warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
仕事帰りの道草の一覧
投稿数
178枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
207
らんまん
世界野球➰⚾️ 日本🇯🇵勝った➰☝️ 観てる間にウトウト😪 それから またウトウト🥱 気がついたら日付けが変わってる 😅😂🤣 そろそろ寝るとするか😉☝️➰💤💤 可愛い😍 キツネノマゴ🦊 シロバナキツネノマゴ🦊 キツネノマゴ🦊 ではおやすみなさい😴
165
ナナちゃん
今日の花カラー 仕事帰りに立ち寄るお花の公園 肉厚の見事なカラー
167
ナナちゃん
今日の花キンギョソウ。 風の中を泳ぐ色とりどりの金魚たち。
200
ナナちゃん
今日の花シャクヤク。 仕事帰りいつもと違う道 素敵なピンクのお花との出会い💕 5月11日撮影
168
ナナちゃん
今日の花ヤグルマギク
160
ナナちゃん
今日の花センダン 通勤路にある大きな木の小さな花
160
ナナちゃん
仕事帰りに立ち寄る公園。 小さなお花の群生で元気充電♡
152
ナナちゃん
今日の花アイビー(へデラ) 仕事帰りに立ち寄る公園に巨大化したアイビーが沢山の実をつけていました。 2枚目は昨年11月の様子。
180
ナナちゃん
今日の花ハコベ 道端の小さな小さな白い花♡
32
m&o
オオキバナカタバミ 一ノ坂川沿いの花壇に 仕事帰りの道草
27
m&o
淡いピンクの梅の花 1つ向こうの路地の駐車場に梅の木発見しました。 行ってみるとど真ん中に、 古木の綺麗な淡いピンクの花を沢山咲かせた梅の木が有りました。 未だ楽しめそうなので、後日亦会いに行って来ます。
182
ナナちゃん
今日の花ヒヤシンス
165
ナナちゃん
今日の花ユキヤナギ。 仕事帰り、ちょっと寄り道して ユキヤナギの白いお花に会って来ました♡♡♡
151
ナナちゃん
今日の花ビガンバナ 夜勤明け、ちょこっと廻り道して 田んぼの畦道に咲く彼岸花を見てきました。
33
m&o
仕事帰りの道草 通り道の先に花を見つけました。 ガードレールの上から、小川とビジョザクラを撮りました。
70
撫子
仕事帰り 休憩中 バラ咲き乱れるコーヒーショップ
107
ΦさよΦ
こんにちは( ꈍᴗꈍ) ヤマボウシの紅葉 雨に濡れ、艶々✨
99
ΦさよΦ
❋ヒメシャラ❋姫沙羅 学名:Stewartia monadelpha ツバキ科ナツツバキ属で、落葉中高木です 昔から日本人に親しまれている樹木のことです。 ヒメシャラは樹高10~20mにもなる高木ですが、 庭では樹高3~5mの株立ちのものがよく使われます。やや夏の暑さに弱いので、涼しい場所を選んで植えましょう。 原産地:本州~九州 花言葉:愛らしさ、哀愁
101
ΦさよΦ
*ゴウダソウ*合田草② 花言葉 「はかない美しさ」 「幻想」「収穫」「魅惑」「正直」です 今年 5月19日に 北海道知事公館で見つけた 花です。 通勤の時、白ぽい透けた種が付いてる合田草を見つけたので 小判型の種がそのまま冬越して透けて美しかった時の写真と共に🌕✨
93
ΦさよΦ
こんにちは(◕ᴗ◕✿) 朝から降ったり止んだりの天気でしたが、 ☔があがり晴れています ∧ *∧ (*´ω'* )ニャ *ゴウダソウ*合田草 「雨あがり、 道端で見つけたお花」 学名: Lunaria annua アブラナ科 ゴウダソウ属 大きさ・高さ 40~90センチ 原産地∶ヨーロッパの中央部 日本へは明治時代に渡来。 北海道などで野生化 日本では1901年(明治34年)に 東京美術学校教授の合田清氏(木版画家)が パリから種子を持ち帰ったのが始まり。 それが名の由来です。 学名から*ルナリア*とも呼ばれています。 属名の Lunaria はラテン語の「Luna(月)」からきています。 セーラームーンのネコが ルナちゃんでしたね🌕✨ 実の形から名づけられた様です。 種小名の annua は「一年生の」という意味。 「銀扇草」「大判草」「銀傘草」という別名もあります。 銀傘草(ギンサンソウ) 赤い🔴傘が偶然落ちて スマホがキャッチした 不思議でした❓❗
112
ΦさよΦ
♬♪〜*.。.:*♡〜*.。.:*♡ Bonjour🎶 今日も一日 ぉ疲れさまでした 11月9日㈬北大の 銀杏並木 ほとんど散りました 11月16日㈬朝、職場に着く寸前に見つけた🌜下弦の月✨ 何か幸せな気持ちになりました❗ 🔴赤き色づき実が 空に希望の虹🌈を架けた 絵が浮かび上がり、 その日の夜🌃🌜に落書きしました✨🤗 🍀💜💙💚💛🧡❤️🍀
110
ΦさよΦ
❋キク❋菊 「薬用植物として使われる」 学名:Chrysanthemum grandiflorum キク科キク属の多年草 ふつうに「キク」といえば キク科キク属の植物です。 世界で200種類ほどあります。 この内わが国で自生する「ノギク野菊」は20種ほどです。 観賞用に育てられているのは、 ほとんどが「イエギク家菊」と呼ばれるものです。 わが国へは、古い時代に朝鮮を経由して渡来ましたが、もともとは薬用植物でした。 また「菊」という漢字に他の読み方がないのは、薬の専門用語として使われていたためだそうです。
97
ΦさよΦ
❋カンギク❋寒菊 「元気だして行こう❗」 学名:Chrysanthemum indicum var. hibernum 原産地:園芸品種 開花期:1月, 12月 北海道は11月〜 🌼花言葉 おぼろげな思い 🏷日曜日はビタミンカラーに参加します
131
ΦさよΦ
写真間違えて投稿してしまいました🙇 Sketchbookアプリで 角刈りーたを落書きしました。😅 ここ二・三日の間で 冬囲いされた植物達のおしゃべりが、聞こえて来ませんか❓
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
178
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部