警告

warning

注意

error

成功

success

information

梅の花シリーズ 和堂の一覧

いいね済み
279
Kazyan
【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #76//Instagram 【Kazyan’s Collection;森の福来郎老翁と紅白の梅の花編】 🌺紅梅の花;Red plum blossom 💠白梅の花;White plum blossom 《一九献上》 「大寒に紅白の梅雅麗美や」 @"In the cold weather of the Great Cold Festival, the red and white plum blossoms in the courtyard of Manyo are blooming, and an elegant flowers shows its beautiful beauty" 大意:大寒節の寒い中で、万葉の中庭の紅梅と白梅が開花して、雅やかな花華たちが麗しい美しさを見せてくれます🐶 📝額装の中のフクロウの画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁と勝手に名付けて呼んでおります。 花器は、長年使用していた和竿の釣り竿を利用して、深緑色の塗装を施して手作りしたものデス🐶 万葉の中庭に咲いている紅梅と白梅の花華たちを生けて楽しんでいます🐶 📝この生花は「*雅麗美:雅やかで麗しい美観」をイメージしてみたものデスが、感じられますか…? 「侘寂美;侘び寂びの美観」にも似ていますが、ちょっと捻ってあえて「雅麗美:雅やかで麗しい美観」としてみましたデスら😸 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Red plum blossom & Owl of the forest Jan 30,2023:past20:00';📱shooting Jan 30,2023:past 21:00';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
421
Kazyan
🌸月間MVP賞:次点候補ノミネート❣️《新企画》 【万葉の藪庭シリーズ:満々開の白梅編】 ♧白梅:white plum ♡この写真画像は、わが万葉の藪庭に咲いている満々開の白梅の花デス🐶 ♧日中の守護鳥:*八咫烏:ヤタガラス公が見守る中、既に、下の方から散りはじめましたが、天辺の方にはまだ2〜3個の花蕾が観られます。 《一九献上》 『香りくる満々開の白梅花』 @"The scent of spring comes from the white plum blossoms in full bloom." 大意: 春の香りは満開の白い梅の花からやって来る。 ☆万葉の中庭の紅梅は、既に散りはじめて花は残り少なくなり、追いかけて、いよいよ白梅も満々開のラストで見納めになりそうなので、そんな様子を2022年の白梅の代表の花の記録として写真に納めましたデス🐶 わが万葉の藪庭の7本の白梅の花は、いずれも同じ様子ですが、今年は花が多いので沢山の梅の実の収穫が期待できそうデス🐶 【豆知識】 *八咫烏は、日本神話において、神武天皇を大和の橿原まで案内したとされており、導きの神として信仰されている。 また、太陽の化身ともされる。 『古事記』では高木大神によって遣わされ、『日本書紀』では天照大神によって遣わされたと伝わる。 ♡梅の花全般の花言葉: 「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」
由来は、梅の花の最盛期が2月とまだ寒さが厳しい時期のため、寒風が吹く中、凛と咲きほこる梅の姿からつけられました。 また、「忍耐」もその情景から由来しています。 2月は地域によっては大雪が降る季節。 関東などでも寒の戻りがあります。
その中でも鮮やかな花をつける梅の花言葉にびったし⁉︎ また、「忠実」の花言葉は、平安時代の貴族・菅原道真に由来しています。
学問の神様とされる菅原道真は、その才を疎まれ、九州の太宰府に左遷されます。 この時、道真の元へ大切に育ててきた梅の木が飛んできたという伝説が残されています。 これにちなんで、「忠実」という花言葉がつけられました。

♡西洋の花言葉: 「Keep your promise:約束を守る」 「fidelity:忠実」 「beauty and longevity:美と長寿」 などの花言葉があります。 ♡白梅の花言葉 白色の花をつける「白梅」の花言葉は、「気品」です。
紅梅の花と比べ、その凛とした姿からつけられたとされています。 また、白梅の幹の断面は、紅梅よりも白く、その美しさからも連想されます😸 📝松竹梅でいうと「梅」は…⁉︎ 松、竹、梅は「歳寒の三友:さいかんのさんゆう」と呼ばれ、寒さに耐える植物とされてきました。 松竹梅は、宋代より始まった中国の文人画で好まれる画題のひとつです。
日本では「松竹梅」と言えば、おめでたいものとして慶事などに使われます。 松・竹・梅の順番ですが、日本ではまず平安時代に常緑樹の松が不老長寿を思わせるおめでたいものとされ、その後室町時代に、節目にそって真っ直ぐ伸びる竹が縁起のいいものとされました。 
さらに江戸時代になると、冬に花を咲かす梅が新春を彩るめでたい花として定着しました。 つまり、縁起のいいおめでたいものとして、その時系列が「松竹梅」となったため、本来の意味ではこの3つに序列はありません。  *梅の名誉のために付記致しました🐶 🌸二十四節気「立春節」七十二候 初候:東風解凍(はるかぜこおりをとく)2月4日頃、春の風が川や湖の氷を解かし始める頃。 「東風」(こち)とは春風を表す代名詞。 📝「東風吹かば匂いおこせよ梅の花    あるじなきとて春な忘れそ」菅原道真 次候:黄鴬睍睆(うぐいすなく)2月9日頃 山里で鴬が鳴き始める頃。春の訪れを告げる鴬は「春告鳥」(はるつげどり)とも呼ばれます。 📝毎年の恒例で、鶯が今頃には来ている頃なんデスが、今年はまだ♂雄鳥の鳴き声を聞いていないので、心配しているところデス🐶 ♀雌鳥の方は姿を確認していますが、♂雄鳥の鳴き声がしていませんデスら😸 末候:魚上氷(うおこおりをいずる)2月14日頃 水がぬるみ、割れた氷の間から魚が飛び跳ねる頃。 📝春先の氷を「薄氷」と呼びますが、今年は中庭の石臼に、一度だけ2mm程度の薄い氷が張りましたが、寒の戻りの寒さではどうでしょうか…毎朝観察していますが…⁈ 《*花言葉語呂合わせ》 寒い中で*忍耐していた*高潔な白梅の花たちが凛として*上品な姿で散りはじめています🐶 《一九献上》 『*高潔に白梅散りて美しき』 @"The noble white plums are beginning to fall beautifully." 大意:高潔な白梅が美しく散りはじています。 *先の一句に「春告げて」と詠み、後の一句に「散りはじめ」の一対の連句を詠んでみました。 *「高潔」は梅の花の花言葉デス🐶 梅の花全般の花言葉は、「上品」「*高潔」「忍耐」「忠実」です。 由来は、梅の花の最盛期が2月とまだ寒さが厳しい時期のため、寒風が吹く中、凛と咲きほこる梅の姿からつけられました。 また、「忍耐」もその情景から由来しています。 お楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人 藪中和堂 Artistic:White plum full bloomed flowers Feb 11,2022:past 14:00’:📱shooting Feb 12,2022:past am 05:00’:upload
いいね済み
408
Kazyan
🌸月間MVP賞:次点候補:ノミネート❣️《新企画》 【郷土の庭シリーズ:梅と桜とメジロ鳥編】 ♧白梅:whitr plum ♧河津桜:'Kawazu" cherry 🦜メジロ鳥:white-eye bird *左側の梅の花には♂雄鳥が、右側の河津桜には♀雌鳥が観られました🐶 🌺いち早く花を咲かせて、雅やかに上品な香りを放つ梅の花、木肌が苔むして、枝ぶりに画趣があり、古くより親しまれてきた。 「老痩蕾稀:ろうそうらいき」という中国の伝記では、「老いた枝、開いていない蕾、少ない花が良い」とされている。 古木の苔むした枝に、わずかにつけた白い花が清らに、雅やかにかすかに香りくる美しさが、春の兆しを感じさせられる風情である。    梅の花は、いち早く春を告げて、静けき「雅麗の美」を感じるようで、桜の花は春真っ盛りの「豪華絢爛の美」を感じるような気になって、どちらも有頂天になる程、春を待ち望む梅は雅やかで、春を迎えた桜は煌びやかな美しさに目を奪われてしまいますデス😸 そんな様子をいち早く見つけて、飛んで来るのは🦜メジロ鳥たちで、朝夕には花蜜を啄みにやって来ます🐶 梅も桜も🦜メジロ鳥の大好物のようデス😸 ♪梅と桜とあわせてみたら…   花いちもんめ…🎶  うしろの正面には誰がいますか?🎶 答えは、一面の「春さん」デスかな? 🦜メジロ鳥たちが連れてきてくれているのかな…⁈ ♪春が来た、春が来た…ここに来た🎶 “Spring has come, in my Manyo’s bush garden, it too.” White-eye birds also come routinely in the morning and evening as usual. "The flowers that are blooming now are flying high in the sky! It’s a color like a lovely world ... Looking up at the sky, like the believing eyes…" Have a nice beautiful Spring season and enjoy your happy flowers life💐 Feb 9,2022:past 14:30’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
367
Kazyan
【生花:紅白の梅:雅麗美編】 ♧紅梅:red plum ♧白梅:white plum ♡この写真の梅の花は、わが万葉の藪庭で満開に咲いているものデスが、早く咲いたものは、昨日の雨で既に散りはじているのも見かけられますデス🐶 ☆この小さな梅柄をした器は、香味入れを花器にして、紅白の梅の花を活けて、その周辺をキッチンペーパーで包み、更にビー玉を載せて重しにして倒れないように固定しています。 (*手持ちの小さな剣山が入らなくての措置デス🐶) ✍️いよいよ散り際になって来ましたので、最後になるかなとおもいながら、絵映りの良さそうな一枝ずつを頂き、このように生花としてみました🐶 右側の下の方の白梅は、すでに一つ花弁がいけている最中に散ってしまいましたデスら😸 この花枝には、まだ蕾がついていますが、このように花と蕾がついた花枝は他には無いくらいになって、満開が過ぎたように散り始めのものが多くなっていますデス🐶 *そのような様子を眺めながら、最後に今年の梅の花の生花納めにして、香味入れの花器とあわせて「梅見納め」の記念におめでたくしたくて、紅白の梅の花を、白い器に紅梅のデザイン柄をあしらった香味入れに生けて三位一体として、「*老痩蕾稀」の現代的な表現を試みて、このような生花とし、それを撮影してみたものデス🐶 守護鳥の福郎君も駆けつけて来て、ありがたいことに最後の一花を見守ってくれているかのようデスら😸 【豆知識: *老痩蕾稀】 🌸梅の原産中国では、最も梅の花が美しく見える鑑賞法に「老痩蕾稀:ろうそうらいき」という古い言い伝えがあります🐶   🌸梅に「四貴;しき」あり   ・若きを貴しとせず老いたるを貴しとす       ・肥えたるを貴しとせず痩せたるを貴しとす       ・開きたるを貴しとせず含みたる:蕾を貴しとす   ・繁きを貴しとせず稀なることを貴しとす   ∴つまり、「少ない花、老いた枝、細い枝、そして開いていない蕾が良い」 というのです。 いけばなでも、その風格や気品の高さなどから重んじられてきた花材だそうです😸 ✍️このようなことのイメージを意識しながら、梅の花を観賞・鑑賞してみると、また違った風情が味わえるのではないでしょうか…? そんなことを鑑みながら、その基底には俺流の「雅麗美:雅やかで麗しい美しさ」の、現代的な表現として、このような生花となりましたデス🐶 しかしながら、この蕾も明後日には開花して満開になってしまうことになるでしょう…🌸 お楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏 Artistic:Red & White plums “Ikebana” Feb 9,2022:past am 08:00’:📱shooting Feb 9,2022:past am 09:05':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
392
Kazyan
【生花:白梅編】《再投稿》 ㊗️自選月間MVP賞🎊 ♧白梅:White plum ♡この白梅は、2020年1月15日現在、わが万葉の藪庭に開花したばかりのもので、手の中にスッポリ収まる小さな器の盃を花器として、この年咲き初めの一枝の梅の花を頂き、生花としての一輪を活けてみたものデス🐶 ✍️俺流の花道的な解釈としては、一枝の表情の中に「真・副・体」の花道の流儀を見い出してこそ摘むことに始まる。 また、千利休翁によれば、「一枝の命を頂くことである…故に心せよ」というような金言を遺しているのである。 然るに、千家の茶室に飾る花は「一輪挿し」が本道であると観て、その真似事をして俺流・我流も楽しからずや…という帰結で昇華するものと心得たりデス🐶 ☆また、ぐい呑み盃は著名な陶芸家の作品で、大分県臼杵市の石像のある近くの窯元まで出かけて行き、そこで手にしてみてピッタリ収まったので、大枚を叩いて手に入れましたが、小遣い銭の懐は寒くなりましたデス😸 この盃は、口あたりがとても優しくて、お酒もより美味しく頂けます。 …但し、久しく"Doctor stop"中なので、この愛用の盃を花器にして楽しんでいるということデスら😸 小生は、その他にも小さな色んな器を花器にして、花一輪を生けて写真を撮っては楽しみ、独りよがりしては喜んでいます🐶 🌺皆さんもチャレンジしてみては如何でしょう…? 小さな器を花器にして、花を生けて楽しむのもオツなものです🐶 その風情な心は「真善美」を表現すべく「坐禅:The Zen」で修行する禅僧の如し…⁈ 🌸"色不異空 空不異色 色即是空 空即是色"🙏 【豆知識】 《真善美;しんぜんび》 知性(認識能力)、意志(実践能力)、感性(審美能力)のそれぞれに応ずる超越的対象が真善美である。 このうち、知性の対象を真とし、意志の対象を善として併置することは西欧古代、中世の哲学的伝統であった。 またギリシアでは、美と善とは合して、「美にして善なるもの」kalokagathonという合成語となり、自然的、社会的、倫理的な卓越性をさす言葉であった。 しかし、真善美の三者が併置されるようになったのは、おそらく近代になってからのことで、直接にはカント哲学の影響によるものであると考えられる。 カント哲学の紹介者であったフランスの講壇哲学者クーザンには、『真美善について』Du vraie, du beau et du bien(1853)という著作があり、カント哲学の復興であったドイツの新カント学派では、「真善美」d. Wahre, d. Gute, d. Schöne(独語)はその哲学の常套(じょうとう)語となった。 ✍️この写真画像は、2020年1月15日に"upload"したものに「真善美」の文字入れをして「The Zen」として、再投稿しているもので、小生としてはお気に入りの"One shot"デス🐶 Artistic:White plum:"The Zen” January 15,2020:📱shooting//upload February 9,2022:past am 05:00':upload by Kazyan's Green Studio
いいね済み
469
Kazyan
🌸月間MVP賞:候補ノミネート❣️《新企画》 【郷土の庭シリーズ:紅梅と河津桜編】 ♧紅梅:red plum ♧白梅:white plum ♧河津桜:Kawazu cherry ♡この写真画像は、歯科医院の中庭に咲いている早咲きの河津桜とわが万葉の藪庭に咲いている満開の紅梅と白梅を画像合成してコラボレーションして、一足先に"Spring has come⁉︎"をして、お遊びしたものデス🐶 《梅の花》 年の初めにいち早く花を咲かせて、雅やかに上品な香りを放つ梅の花、木肌が苔むして、枝ぶりに画趣があり、古くより親しまれてきた。 「老痩蕾稀:ろうそうらいき」という中国の伝記では、「老いた枝、開いていない蕾、少ない花が良い」とされている。 古木の苔むした枝に、わずかにつけた白い花が清らに、雅やかにかすかに香りくる美しさが、春の兆しを感じさせられる、梅らしく、もの静けさの中の風情である。 《桜の花》 早咲きの「河津桜」のピンク色した花が愛らしく、煌びやかな輝きは、一足早く春が来たと感じさせてくれる。 一見、梅の花かと見紛う:みまごう樣なピンク色の彩りが、ほのかな香りを放って、鼻腔がくすぐられる。 そんな感覚が春が来たなと嬉しくて、ついつい見入って・魅入ってしまう。 ✍️梅の静かなる美、桜の華やなる美しさに感じいるのは、日本人ならではの伝承された遺伝子が、いち早く春を迎えられるのではないでしょうか? そんな中で、遠い記憶を思い出しながら、歌をハミングしてみました🐶 《花いちもんめの歌🎶》 🌺梅と桜とあわせてみたら   梅は…⁉︎*   桜は…⁉︎*    花いちもんめ…⁉︎*    うしろの正面だぁ〜れ🌸  📝…⁉︎*は、地方や年代によって幾らか内容が違っているようデス🐶 こんな歌を唄いながら、子供の頃のお遊びがありましたデス😸 ♪皆さん遠い記憶を思い出して、歌ってみては如何でしょうか🎶 🌸もうすぐ春ですね🎶 《春一番:歌キャンディーズ》 ♪ 雪が溶けて川になって 流れて行きます
つくしの子がはずかしげに 顔を出します
もうすぐ春ですねえ ちょっと気取ってみませんか @“The snow melts and flows into the river. Tsukushi's child comes out shyly. It's spring soon isn’t it? Would you like to take a moment?” 
風が吹いて暖かさを 運んで来ました
どこかの子が隣の子を 迎えに来ました
もうすぐ春ですねえ 彼を誘ってみませんか @“The wind blew and brought warmth. Somewhere he came to pick her up at the house next to her. Spring is coming soon, isn't it? Would you like to invite him?” 
泣いてばかりいたって 幸せは来ないから
重いコート脱いで 出かけませんか
もうすぐ春ですねえ 恋をしてみませんか @“You just cry and happiness doesn't come. Why don't you take off your heavy coat and go out? Spring is coming soon, isn't it? Would you like to fall in love?” ✍️立春を過ぎても、まだまだ寒い日は続きますが、本格的な春には染井吉野桜などが一斉に咲き誇り絢爛たる様子となって、暖かくなります😸 それまでは♪もうすぐ春ですね🎶などを歌って待ちましょう…⁉︎ 🌺梅と桜の花をお楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏 Artistic:Cherry & Plums collaboration flowers Feb 5,2022:past 17:00’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
384
Kazyan
【二十四節気:㊗️節分👹編】 ♧紅梅の花:Red plum flower ♧白梅の花:White plum flower ㊗️節分👹 《一九献上》 『梅ヶ枝に 紅白咲きて めでたしや』 🌸Congratulations❣️ on the blooming Red & White plums🌸 大意:紅白の梅の花が咲いて、とってもおめでたいデス🐶 👹鬼は外〜 福は内〜❣️ “Demon is outside〜 Happiness is inside〜” 😈コロナも外〜撃ち落とせ〜🏹 “Corona is also outside〜 Shoot down〜" ♡この写真画像は、「節分」を㊗️して、合成加工したものデス🐶 ♧朝夕の散歩で観られる紅白の梅の花たちは、今が最盛期の旬の様子、嬉しいことに彼方此方に🌸梅の花が観られます😸 🌸今日は節分で、豆をまいて邪気を祓い、招福を願う二十四節気「大寒節」のラストデイで、節気の大晦日のお祭り日となります🐶 節分は4回あり、他の節分は忘れられたかのようデス😸 ♡ところで、節分の行事デスが、豆の数xx個は歳の数ほど(+1?)ポリポリと食べられますか? 更に、恵方巻きは一本丸噛り、モグモグと食べられますか? 💡家族そろってお多福のお面をつけて、楽しく談義でもしながらにこやかに食べればイイようデスら😸 その際は、👹鬼さんに先に食べさせるのがイイという説もあるようデス🐶 他方によっては、伝統的な色んな祭事があるみたいデス😸 🌸「大寒節」のラストデイの「節分」の次の日4日は早くも「立春」二十四節気の始まりになりますが、立春とは、二十四節気においては、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です😸 ✍️「節分と立春」またまた正月気分になって賑やかしく過ごして、「コロナ変異のオミクロン株」の脅威を祓いながら、新たなる春の兆しに勢いをつけたいものデス🐶 油断大敵‼️ 花華たちを愛でながら、コロナを祓い、終息を祈願しましょう🙏 厳戒態勢‼️ マスク着用、除菌手洗い励行、三密を避けて、自粛・自己防衛を徹底するしかありませんデスら😸 🌸コロナの渦中にあって喧騒の中、萎縮した生活環境にあって、たまには息抜きの休息日としてご自愛され、散歩がてらに、今が旬の🌸梅の花見などなされてはいかがでしょう? ✍️今までに経験したことのないパンデミックな状況の真っ只中にあって、サバイバル的な生活環境が窮屈になって2年余り経ち、先行きの見通しも立たずの様子でありますが、懸命になって自らの健康を維持しなくてはなりませんデス🐶 明日は「立春」を迎えて、花華たちを愛でながら、近い将来の希望に託してこのような投稿をさせて頂きました🐶 《豆知識】 ☆どうして豆で鬼退治するの? 鬼は邪気や厄の象徴。 形の見えない災害、病、飢饉などの人間の想像力を越えた恐ろしい出来事は、鬼の仕業と考えられてきました。 鬼を追い払うためにまくのは大豆。 大豆は五穀のひとつで、穀霊が宿るとされていました。 そして、「豆を炒る」ことが「魔目を射る」に通じて「魔滅(まめ)」となるため、煎った大豆(福豆)を使って鬼を払うのです。 豆はまく前に、枡に入れて神棚に供えると、神様の力が宿って鬼を退治するパワーが増すそう。 神棚がない場合は南の方角の目線より高い場所に、白い紙を敷いてお供えしましょう。 ☆今年の恵方は「北北西」になります。 恵方巻きを食べるときは、「北北西」を向いて食べましょう。 恵方は毎年変わります。 恵方の早見表も昔からありますが、最近は恵方を調べるホームページやアプリがあります。 とても簡単にその年の恵方や自分のいる場所の恵方を調べることが出来ます。  ご自分が恵方巻きを食べる場所の「北北西」を確認してから食べましょう。 ☆恵方とは何を意味するのでしょうか? 恵方とは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を指します。 歳徳神はその年の福徳(金運や幸せ)を司る神様の事で、年徳、年神様、正月様などとも呼ばれるそうです。 昔からなじまれている神様です。 歳徳神のいる場所は毎年変わり、その度に恵方も変わっていきます。 その方角に向かって、いろいろな事を行うと良いと言われており、かつては節分の恵方巻きを食べるときだけではなく、初詣も恵方の方向の神社に参ったり、初めての事を行うときは恵方を向かって行ったそうです。 ☆節分にイワシ:鰯を飾ったり、食べたりする地方がありますデス😸 節分いわしの風習は、平安時代にまで遡る。 もともと日本では、「季節の変わり目には邪気が入りやすい」とされており、節分の鬼もそこからきているそうデス。 当時、旧暦の大晦日にあたる節分に魔除として門口に「注連縄(しめなわ)」を用意し、そこに「柊(ひいらぎ)の枝」とボラの頭「なよし」を刺して飾る風習があったようだ。「ボラの頭」が「いわし」に変わっているものの、この風習が節分の鰯:いわしの起源のようだ。 いわしの頭に柊の枝を指したものを、「柊鰯(ひいらぎいわし)」と呼ぶ。 「柊木の尖った葉」と「いわしのにおい」は、鬼の嫌がるものとして知られていたことから「家に鬼を寄せ付けないように」との意味があるようデス🐶 さらに、においの強いニンニクやラッキョウを併せて飾る地域もある。 今でも奈良県を中心とした西日本、福島や関東地方の一部でいわしを飾る風習が残っている。 特に奈良市内では、多くの家庭が今でも玄関先にいわしを飾るという。 また、西日本では柊鰯を「焼嗅(やいかがし)」「やきさし」「やいくさし」「やっかがし」とも呼ぶそうデス😸 西日本の一部では、節分の当日にいわし:鰯を食べる風習もある。 カルシウムやDHA・EPAを含み栄養価が高いことで知られる鰯だが、節分の日に食べるのは、無病息災の意味があるようだ。 ☆節分や恵方というのはとても身近なものだったのですが、今ではどうでしょう? 一部の地方では、このようなことが伝承されているようデス🐶 ♡然るに、自らの健康を第一にして、ご自愛くだされたく、更には、皆々さまの御慈愛とコロナの終息を祈願致しましょう🙏 “Where there’s a will, there’s a way.” Therefore now, Seize the day: Carpe Diem🌸 🌸お楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏  《付記》 「フーテンの寅さん」からのコメントを紹介させて頂きマス🐶 👹節分と🌸立春には、豆腐を💮 🐅古くから👹節分と🌸立春には『豆腐を食べると縁起がいい』といわれています 🕊️白い色の豆腐は👹節分に食べると 様々な 邪気 や罪や穢れ を払い 🌸立春に食べると『立春大吉豆腐』と言われ 健康を体内に呼び込み幸福になると言われています そのため👹節分と🌸立春に食べる豆腐は白い色で食べるのが良いと言われています💮 ✍️皆さま、どうぞご参考になさってくださいマセ(^_-)✨ Artistic:"Setsubun" Festival Feb 3,2022:past am 06:10':upload by Kazyan's Green Studio
いいね済み
412
Kazyan
🌸月間MVP賞:次点候補:ノミネート❣️《新企画》 【生花シリーズ:紅白の梅の花:補足編】 📝この写真画像は、直前投稿の花器に活けた紅白の梅の花の様子を撮影したもので、画像を加工して「夜の見廻組の福郎君」を付加して、漆器の中の「ビー玉やオハジキ」のガードの様子を見守っているようにしたもので、夜の闇の中の様子をライトアップして、紅白の梅の花華たちが美しく輝いているかの如く、画像全体のバランスを考慮してみたものデス🐶 ✍️どんな花でも、実際にライトアップして花華たちを観ると、闇夜の中でも美しく輝き咲いている様子は、昼間よりもイイ感じで観られることもありますデス😸 夜間の撮影では、Flashをつかわずに、代わりにLEDライトで被写たちを照らしながら撮影すると、昼間よりも綺麗な色彩が観られたりしますデス🐶 📝以下の記載は、【直前投稿の内容】と同一デス🙏🙇‍♂️  ♧紅梅の花:Red plum flowers  ♧白梅の花:White plum flowers ♡この写真画像は、今年最後の紅白の梅の花の様子を生花として活けて見たものデス🐶 ☆万葉の藪庭や中庭に咲いている紅梅も白梅も、散りはじめています。 よって残り少ない花と蕾を、最後の一咲かせとしての花枝を摘んで、このようにして赤い漆塗りの菓子入れの小皿に活けて、キッチンペーパーで包み支え、倒れないようにビー玉やオハジキを重しにして、生花にしてみました🐶 言わば、わが万葉の庭での見納めの一輪の紅白の梅の花たちということになりますデス😸 📝いち早く、寒中節を賑わしてくれた紅白の梅の花華たちが、春の彩りで人々の心象を暖かくしてくれます。 また、花の可愛らしさは元より、寒中での越冬に美しい花を咲かせてくれて癒され、尚、元気を喚起してくれるなど、自然の優しさと力強さを併せて励まされているかのようデス😸 ♧花は終わりますが、小さな果実の芽が出て来て、やがて果実になって再び人々に恵みを与えてくれ、色んな用途で最後にはまた、新たに変化して美味しく頂けます🐶 🌸こんな梅の樹木の恵みに喜び、そして花華たちを愛でながら感謝しましょう🙏🙇‍♂️ ✍️この写真画像の加工は、散りゆく紅白の梅の花華たちに感謝しながら、「侘び・寂び・美観」などを考慮して、額装にはグラデーションにして、オリジナリティを求めて表現してみました。 *ちなみに、漆器の花器の中には、ビー玉は赤と青色の2個、オハジキは赤色、青色、透明感の物で3個、銀色のちいさな鉄球が1個入っており、全体の重し代わりにしています。 また剣山はキッチンペーパーで覆い隠して見えないようにしていますデスら😸 🌸お楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏 Artistic:Red & White plum flowers Feb 1,2022:past am 07:00’:📱shooting Feb 1,2022:past 22:50':upload by Kazyan's G reen Studio
いいね済み
404
Kazyan
🌸月間MVP賞:次点候補:ノミネート❣️《新企画》 📝この写真画像は、直前の投稿画像と同じデスが、額装が違っていましたので投稿したもので、記載記事などは全く同じものデス🐶 【生花シリーズ:紅白の梅の花編】 ♧紅梅の花:Red plum flowers ♧白梅の花:White plum flowers ♡この写真画像は、今年最後の紅白の梅の花の様子を生花として活けて見たものデス🐶 ☆万葉の藪庭や中庭に咲いている紅梅も白梅も、散りはじめています。 よって残り少ない花と蕾を、最後の一咲かせとしての花枝を摘んで、このようにして赤い漆塗りの菓子入れの小皿に活けて、キッチンペーパーで包み支え、倒れないようにビー玉やオハジキを重しにして、生花にしてみました🐶 言わば、わが万葉の庭での見納めの一輪の紅白の梅の花たちということになりますデス😸 📝いち早く、寒中節を賑わしてくれた紅白の梅の花華たちが、春の彩りで人々の心象を暖かくしてくれます。 また、花の可愛らしさは元より、寒中での越冬に美しい花を咲かせてくれて癒され、尚、元気を喚起してくれるなど、自然の優しさと力強さを併せて励まされているかのようデス😸 ♧花は終わりますが、小さな果実の芽が出て来て、やがて果実になって再び人々に恵みを与えてくれ、色んな用途で最後にはまた、新たに変化して美味しく頂けます🐶 🌸こんな梅の樹木の恵みに喜び、そして花華たちを愛でながら感謝しましょう🙏🙇‍♂️ Artistic:Red & White plum flowers Feb 1,2022:past am 07:00’:📱shooting Feb 1,2022:past am 10:10':upload by Kazyan's Green Studio
133件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部