warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ムクロジ科の一覧
投稿数
801枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
103
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 近所散歩 ① 近所の店でランチと ハーブティーを🌿 そして その店先の寄せ植えの クローバーです。 腹ごしらえのあと 散策スタート👣 ②〜⑤ トチノキ トチノキの冬芽がベトベトだというから、見てきました。 ② 芽鱗で覆われている、 ベトベトの頂芽。 しみ出している樹脂が 赤く光って見えますね✨ 頂芽と葉痕の間には、副芽がピンチヒッターとして待機。 どんだけ用心深いのか😯 ③ まるで革細工のような葉痕。 チョコンと上に付いている側芽も、小さいながら ベトベトでした。 ④ かろうじて残っていた葉っぱ ⑤ 葉痕の維管束痕がクッキリ!
12
mito
ハナノキ Acer pycnanthum K.Koch 長野県南部、岐阜県南部、愛知県北東部の3県県境のおもに木曽川流域の山間湿地に自生する。 花期は3〜4月
119
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 外国人旅行客の多い新宿御苑で、 「フウ アー ユー?」と聞くと、 「アイ アム フウ」と 返ってきました。 聞くところによると、漢字だと「楓」。 カエデも、訓読みで「楓」。 カエデのほうは、元々「槭」という漢字だったけれど、常用漢字にないから、「楓」で代用されるようになった、と。 ふう〜ん、まぎらわしいねぇ。 ①〜④ フウ(タイワンフウ) ⑤ 日本庭園の風景 昨日、12月20日 新宿御苑にて
148
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 師走(18日)水曜日(☁後☀) の予報〜 昨日📮するつもりが…やっぱり寝落ちしてしまってました~アチャ〜😱😰😫😵 日にちが変わってしまいましたが…参加させて下さいネ~すいましぇ~ん🙏🙏 ①…昨日のお花💐が無かっ たから…(笑)(笑)(笑) 同じ赤い実で~ サンゴジュ(珊瑚樹)を〜 ガマズミ科 : 属 常緑高木 暖地の海岸近くに生え珊瑚に見立てられた赤い果実がつき庭木 生け垣 防風樹に利用される 中国名 「日本珊瑚樹」 分布 日本 朝鮮半島南 部 台湾 フィリ ピン インドシナ インドネシア イ ンドなどに分布 日本では本州の関東地方南部以西の海岸寄り 東海地方東部の海岸寄り 四国 九州 沖縄まで自然分布 庭や公園でもよく見られる ②…ブラシノキ(ブラシの木) フトモモ科 ブラシノキ属 (カリステモン属) 常緑小高木 別名 「カリステモン」 「ハナマキ」花槙 キンポウジュ(金宝樹) カリステモンは… 美しい雄しべと言う意味 原産 オ〜ストラリア 花期 4〜6月 英名 Bottle Bush (ボトルブッシュ) 娘たちがお出かけした〜 神戸動物王国にて~🤳📱 パシャリ〜 娘からのLINEにて~part① ③…ビバ〜ナム ビバ〜ナム ティヌス レンプクソウ科 (スイカズラ科) ガマズミ属 ヨ〜ロッパや東アジアなどに自生 常緑低木 ビバ〜ナムの品種の一つで市場に多く流通していることもあり人気の品種 和名 「トキワガマズミ」 (常盤ガマズミ) 娘からLINEにて~part② ④…サンゴジュ part② 〜南あわじ市〜 〜以下同文〜 ⑤…ご近所さんのお写ん歩 先日イソギクを🤳📱させて戴いたお宅のお庭にて~紅葉したイロハモミジ イロハモミジ ムクロジ科 カエデ属 落葉小高木または落葉高木 別名 「イロハカエデ」 「タカオカエデ」 などと呼ばれるが単にモミジと呼ばれる事が多い 分布 東アジア(日本 朝鮮 半島の南部 中国 台湾)に自生する 今日もヨロシクで~ㇲ🙏 頑張って行きま〜ショイ💪😉
37
ひめだか
お散歩中に見た樹木… 居候… 百日紅に取り憑いた板屋楓🌿 この先どうなるのか心配…🤔
182
かし
ウリハダカエデ(瓜肌楓) *ムクロジ科カエデ属 花期は5〜6月 本州〜九州の山地や低山に自生する雌雄異株(稀に同株)の落葉高木! 若木は暗褐色に黒い縦縞が入るのが特徴的! まだキレイに紅葉した葉が残っていました(12/2) ①葉は浅く3〜5裂! ②冬芽の側芽は対生で付きます! ③名前の由来. マクワウリに似た木肌! ④冬芽と葉痕. 頂芽は1個で水滴形! 葉痕はV〜U字形! 翼のある実は、見当たらないのでこの木は雄株のようてす! 🏷️木曜日は木 12月2日撮影
48
ひめだか
お散歩中に見た樹木たち… メタセコイア🍂 カエデ(楓)🍁 クマザサ(隈笹)🌿 ⚫︎⚪︎⚪︎
84
niko
オオモミジ(大紅葉) ムクロジ科カエデ属 落葉小高木 アズマネザサが繁茂する 崖線の樹林地の奥に行くと オオモミジが真っ赤でした 今年一番の紅葉🍁 どこよりも真っ赤です🍁🍁🍁😊🎶
67
niko
メグスリノキ(目薬木) ムクロジ科カエデ属 去年、赤く色づく葉を見て何の木かなと観察していました 冬芽でメグスリノキと分かって一年 3出複葉の大きな葉が黄色から赤く色づきました💛🧡😊🎶 分布: 宮城県以西の本州、四国、九州 花期: 5月
106
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 国立競技場の周り(12月6日) ①② 寒椿でしょうか 青い空に映えてます。 ③④ 1週間前に実が黄色くなってたトベラ。 予想通り、弾けてました。 ⑤ Cゲート前のモミジ 🏷️真っ赤な火曜日
106
ひめだか
お散歩中に見た樹木たち… カエデ/トウカエデ カエデ/プラタナス ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
323
minami
大好きなドドナエア・ポップブッシュ・プルプレア♡ (また舌噛んだ😓)
80
ひめだか
黄葉🍂紅葉🍁 ブナ(橅)×2 アメリカフウ(モミジバフウ) カエデ(楓)×2 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ (過去pic含む)
121
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️木曜日は木 ①〜⑤ 野川公園にて 11月30日 ①② イロハモミジでしょうか? ③ 象の鼻みたいな桜の枝 ④ 松が蔦の葉に彩られて…… ⑤ ラクウショウを見上げました。 実も付いてますね♪
87
ひめだか
錦秋…🍁🍂🍁🍂🍁 カエデ(紅葉)× 3+イチョウ(銀杏) イタヤカエデ(板屋楓) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
57
ひめだか
お散歩中に見た樹木たち… 黄葉・紅葉…🍁🍂🍁 イチョウ(銀杏)/カエデ(楓)/ケヤキ(欅) ミツバツツジ(三葉躑躅)/ハゼ(櫨) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
26
イッコ
🍁イロハモミジ(いろは紅葉) 葉っぱの先が割れた数を“いろはにほへと”と数えたことから名前が付いたそうです。カエデとも呼ばれています。 ⚫︎ムクロジ科 カエデ属 ⚫︎原産 日本 ⚫︎花期 4月〜5月 ⚫︎紅葉 10月〜12月
112
まあみ
【紅葉】《ムクロジ科》 花言葉 「調和」「美しい変化」「大切な思い出」「遠慮」「遠慮」「隠退」「保存」「自制」「隠栖」「謹慎」
65
ひめだか
お散歩中に見た樹木たち… 紅葉若しくは黄葉🍁🍂🍁 メタセコイア/イチョウ カエデ/イチョウ・ドウダンツツジ(庭) ヌルデ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
124
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 🏷️土曜はお空の発表会 ①〜⑤ 新宿御苑 散策(昨日 11月29日) ①② モミジバスズカケノキ (プラタナス) ③ タムケヤマ(手向山) ④ イロハモミジかな ⑤ 水仙(ペーパーホワイト) 咲き始めてました。 周りの黄色い花はオニタビラコかな。
59
ひめだか
秋深まりし… カエデの紅葉🍁🍁🍁 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
104
♬ちぃ
スクープ❢ 針葉樹が紅葉 ① 大きな松の木から 紅葉したモミジ🍁が生えてます。 隣に立つのはモミジ(カエデ) ② 樹洞(うろ)から枝が出てる。 ③ 樹洞から出る枝のアップ ④ 見上げると、松ぼっくりも見えます。 松の樹洞が、隣のモミジの翼果を受け取ったのでしょう。 それが何年前のことだかは分かりませんが……。 不思議なことが、もう1つ。 隣の(本物の)モミジの葉は緑のまま。 なぜ寄生したものだけが紅葉してるんだろう??? 明治神宮の辺り 11月23日
48
ひめだか
お散歩中に見た樹木たち… 紅葉または黄葉🍁🍂🍁 カエデ(モミジ)/トウカエデ(唐楓) ケヤキ(欅)/クヌギ(櫟) ヤマコウバシ(山香ばし) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
682
たつみ
公園のヤマモミジの紅葉がとても綺麗です。🤗
前へ
1
2
3
4
5
…
34
次へ
801
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部