warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
京都 長徳寺の一覧
投稿数
19枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
112
かよ
おかめ桜🌸 2年前 京都に住み始めてから知った 早咲き桜です🌸😃 京阪・叡山電鉄🚃 出町柳駅近くにある長徳寺 一週間前に遠目で見た時には まだ蕾状態でしたが 今日 3/18 青空が出てたので🌤️ 仕事帰りに🚲立ち寄って🌸観て来ました😆 思ってたより たくさん花が咲いてて綺麗でした🌸🌸✨ おかめ桜は イギリス🇬🇧で カンヒザクラとマメザクラを交配して作出された早咲きの桜のようです🥰 ちなみに昨年は 3/8頃には満開でした🌸
102
ルーシー
今日のお花の🌸サクラ🌸 ソメイヨシノはまだ咲いていないので、早咲きの「オカメ桜」と「寒緋桜」をアップします✌️ ①〜④京都の長徳寺前に咲くオカメ桜で、毎年楽しみに見ています🤗💞 通勤途中にある場所でもあり、よく通るのですが、今年は3月8日に撮っていました🤳 ⑤同じく長徳寺前に咲く寒緋桜も同じ日に撮ったものですが、この場所にはメジロちゃんもよくやってくるので、桜🌸と一緒に撮れました🤳
53
みー♡♡
京都 長徳寺 オカメ桜
63
みー♡♡
京都 長徳寺 京都で淀の河津桜に続いて。❀·̩͙ 満開の早咲きオカメ桜 百万遍の手作り市の帰りに🤳
84
かよ
京都 出町柳駅すぐ 長徳寺の 🌸オカメ桜🌸 3/2 には 蕾が多かったですが 3/8 再び通りかかると けっこう満開のような感じで 可愛く お花を咲かせていました🌸🌸🌸😃
83
ルーシー
今日のお花の🌸サクラ🌸 3月14日撮影の「寒緋桜」とバックは「おかめ桜」です。 京都の長徳寺に咲いていました🌸 少し前なので、もう散ってしまいましたが、このpicはお気に入りなので、アップしました🥰💕
79
かよ
早咲きの桜〜おかめ桜🌸 京都市 長徳寺にて 今日 3/15 夕方4時頃 🤳 カンヒザクラとマメザクラ(富士桜)を交配してイギリスで作出された品種みたいです😉 樹高は3mほど、花は一重で小さく 下向きにつくのが特徴🌸 開花時期は 3月中旬〜下旬。 カンヒザクラより1ヶ月程遅く、ソメイヨシノより2週間程早いらしい🌸 オカメ桜の名所は 他に 神奈川県小田原市の根府川、大阪の鶴見緑地、東京日本橋のあじさい通りなどがあるようです😃
73
ルーシー
前picと同じ長徳寺前の💓寒緋桜💓も咲いていました🤗💕 こちらはまだ蕾もたくさんありますが、昨年より早い開花です🥰💕 とても鮮やかな色のサクラ🌸です💖
69
ルーシー
京都出町の長徳寺前に咲く🌸おかめ桜🌸が既に咲いていました😍💖 昨年は3月14日に撮っていて、まだ咲いていないだろうなと思ったのですが、仕事帰りに立ち寄ってみたところ、ほぼ満開の綺麗なおかめ桜を見ることができました🤩💕
49
サクサクレモン
こちらはまだ見頃です🌸 出町柳駅を降りてすぐです❣️
45
サクサクレモン
こんにちは^ ^ 京都で1番に咲く桜と聞いて出かけました🌸 でも、ちょっと遅かった😭
116
LiLiCo
染井吉野より一足先に満開になるオカメサクラを今年も見に行きました🌸🌸 濃いめのピンクが肌寒い季節にぴったり😆💕
83
LiLiCo
バラのように華やかな寒緋桜に今年もうっとりしました😍🌸 さらに、初めてメジロも一緒に写り込めました🥰
61
ルーシー
京都の長徳寺に咲く、早咲きの桜の🌸寒緋桜(カンヒザクラ)🌸のお花が、昨年よりは10日程遅れて咲いていました🤗🎶💖 寒い時期に緋色の花を咲かせる桜から名付けられました✋ サクラ類の中では最も紅色が濃いと言われています。 花は開ききらず、うつむきかげんに咲きます。 花弁だけではなく、ガクも緋色をしています😊
41
ルーシー
おかめ桜が咲き誇っている長徳寺前では、たくさんのメジロが飛び交っていました🐦 今日はお天気も良く、真っ青な空も美しかったです😍💖
40
ルーシー
京都の出町柳駅の近くにある長徳寺前に、早咲きの桜🌸である「おかめ桜」が綺麗に咲いていました😍💖 カンヒザクラとマメザクラを交配して作らた桜です🤚 下向きに咲くのが特徴です😊
53
まるり
あげ損ねた季節遡り写真シリーズです🌸 あともう少しお付き合いください💦 ガラスに映る桜もまた美しゅうございました🌸
121
eko
長徳寺 寒緋桜 初めて見た、寒緋桜🌸 桜とは、思いませんでした😊 緋色が素敵🎶
109
eko
京都 長徳寺 おかめ桜 おかめ桜は寒彼岸桜と豆桜の交配種で、1949年(昭和24年)にイギリスの造園家で、桜の研究家だったチェリー・イングラムが作ったと言われています。
前へ
1
次へ
19
件中
1
-
19
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部