警告

warning

注意

error

成功

success

information

シリーズの一覧

いいね済み
109
いいね済み
ハッピーフライト
~ 東京の山から海🌊が見えた😱 ⑤ ~ 小仏城山から歩くこと約40分、標高727mの景信山(かげのぶやま)の山頂に到着です🙌 ここからの眺めは素晴らしく、初めは目の錯覚かと思いましたが写真3枚目の🌊🔻下のようになんと海(位置的に東京湾❓)まで見ることが😱 景信山の名前の由来は戦国時代に相模の国主である北条氏の家臣だった横地将監景信(よこちしょうげんかげのぶ)という人が、甲斐の武田軍の襲撃に備えてのろし台や遠見場を築いたことによると言われています🙂 要するに人の名前から付いた山の名前なんですね😃 まさか東京の山から海が見えるとは思いもしなかったですが、これだけ見渡せればのろし台や遠見場には確かにうってつけの場所だと思いました👏👏👏  ※あとからネットで調べたら高尾山やこの後登るの陣馬山からも空気が澄んでいれば海🌊が見えるそうです😅 そしてこの景信山は人気アニメ「鬼滅の刃」の聖地の一つで、鬼殺隊の一人の霞柱(かすみばしら)である時透無一郎(ときとうむいちろう)の出身地という設定で、頂上にはラミネートされた張り紙などがいたるところにありました😃 ここに来るまで景信山が鬼滅の刃の聖地の一つとは知りませんでしたが、今年6月に登った「雲取山」は竈門炭治郎と禰󠄀豆子の出身地、昨年春に登った「大岳山」は炭治郎の仲間で猪の頭を被った嘴平伊之助(はしびら いのすけ)の出身地、これらも含めると聖地巡礼3つ目です🤭 この辺りでは白い清楚なシロヨメナらしきお花と何の綿毛かわからぬモフモフの植物が🤩 そして写真4枚目のように富士山🗻に少しかかっていた雲もここでは消えていて写真左下の相模湖とともに素晴らしい景色が見れました✨
いいね済み
116
いいね済み
ハッピーフライト
〜「さらさら越え」を思いながらの絶景登山🚶⑭ ~ 下山後半、黒部ダムに行く電気バスが走る関電トンネルの保守車両などが使用するアスファルトの道に出ました🧐 そこには関電トンネルに通じる秘密❓のトンネルがあり観光客を乗せた本坑を走る電気バスのダイヤの間を使って出入りしてるようで一定時間になると連なって何台も保守車両がトンネルから出てきました🛻💨 そういえば関電トンネルを走ると途中に枝分かれしたトンネルがいくつかあったのを思い出しました🙂 こういうのも観光で電気バスに乗ってるだけだとわからないのでとても新鮮で面白かったです😄 クマザサの生い茂る樹林帯の登山道は植栽も景色もあまり変化がなく少し歩き飽きたので登山道ではなくその道を歩いて下ってみました🚶 その道沿いで見かけたのは可愛らしい実が成る「マユミ」と黄色の「ミツバツチグリ」らしきお花です✨ 歩く道を変えてラッキー♪🤭 そして登山開始から11時間45分経過し午後16時15分登山口に到着しました🙌🙌🙌 長野県大町市出身の登山家・事業家・詩人で百瀬慎太郎さんという方の「山を想えば人恋し、人を想えば山恋し」の詩の看板と一緒に記念写真📸し今回の登山は終了です🫡  ※百瀬慎太郎さんはすでに故人の方でいらっしゃいます 季節的に高山植物は殆ど見られませんでしたが、圧巻の絶景が見れて大満足の登山でした🎶 この絶景にプラスしてたくさんの高山植物が見れたら更にテンション爆上がりだったのだろうなぁ🥳 次回は是非雪渓と高山植物のたくさん咲く季節がいいなぁ😄 それにしても下山した時アルペンルートの扇沢駅は観光客の方々で大変混んでいましたが、平日とはいえ同じ山の登山者の方々はとても少なく、道中10人程度しか登山者に会わなかったというのも驚きでした😱 山小屋もクローズしていたので何かあった時のことを考えるといささか不安な登山ではありましたが・・・😅 今回もご覧いただいた皆さま誠にありがとうございました🙇 近日中に今回の登山と前回の白馬岳・小蓮華山の登山で撮影したものを集めた番外編もUPしたいと思います🤗
179件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部