warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ワシントニア ロブスタの一覧
投稿数
32枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
51
subtropical
睡蓮鉢から羽化したトンボがワシントニアに( ^ω^ ) 足元から急に飛び出して来たからめちゃくちゃビビりましたよ(笑 今年はイトトンボ一匹とシオカラ系5匹は羽化済み(о´∀`о) 結構最期の方で羽化不全とかあるので気が抜けませんがどんどん羽化してもらいたいです(*´ω`*)
55
りんご
←左から ドンちゃん ワシントニア ロブスタ ワシントニア フィリフェラ ドンちゃん 株分① SOW the Farm UNIVERSAL でみたヤシ 葉っぱはヒゲもシャ🥸で ええなぁ…。 違う日 パークスで見た👁️🗨️ このヤシの幹🌴↩︎ ロベレニーと違って v v v V字になってて惹かれた。 ワシントニア2種存在している どちらかわからないので 2つとも育ててみる事に 立派に育てーっ⤴︎⤴︎🌴🌴 我が家に🌴✖️3🙌🏻 うちのホワイトモンスター 緑つづき😂 また切り戻ししてみるかな🤔 信クン貰ったY氏のとこに 送り出す株分①は白い 次の🌱も育ってる🥰
53
subtropical
現在まだ露天に置いてるチャメドレア ミクロスパディクス(左)と広葉ラディカリス(右・多分ミクロスパディクス) どちらも親の幹が笹みたいに伸びてます(*´ω`*) 耐寒性試験してる訳では無いので年末には室内に入れます( ̄^ ̄)ゞ
14
338
ワシントニア ロブスタ🌴 糸が沢山出てモジャモジャに^^ あゝ早く地植えしたい! でも暖かく成る來春迄我慢!🤬
24
338
近所のヤシ🌴 十三本の椰子🌴 夕陽に映えます。
25
338
別荘地のワシントニア並木🌴 此処は海の真ん前なので仕方が無いといえば仕方が無いのですが。 風でこんな風に成つているのを見ると色々な種類のヤシ🌴を植える自信が揺らぎます・・・(汗 台風の時にイラワラ🌴とかラベニアヤシ🌴とかチャメドレア プルモサ🌴とか無事耐えてくれるかなあ・・・
22
338
右側にはワシントニア🌴並木も有ります。 並木の先は別荘地。 写真左には少年自然の家や温泉旅館が並びます。 自宅至近のお気にの場所です。^^
22
338
此の雨雲と強風が冬の寒気を連れて來る。(白目 明日から朝5度、日中11度とか心が折れそうです・・・ 今迄の夜間10度でも極寒なのに。。。 もう此のまま春に成つて欲しいです。(願 でもよく考えると11月最終日迄ずつと日中20度だつたと云うのも昔を思えば凄いですね。 所でワシントニア🌴はゾウムシに殺られないんですかね?見聞きした事無いですが。 忙しくて暫く放置気味でしたがそろそろ再開します。 コメントも溜めたままなのでぼちぼち返信します。 |ω・`)
18
338
ワシントニア🌴 全体はこんな感じ。 まだ小さいです。
24
338
先週出発時に和歌山大学前駅で撮影したワシントニア🌴です。 庭に植えたいなあ。
21
338
ワシントニア🌴と串本海中公園海中展望塔。 自分が到着した時には既に営業時間を過ぎていました。(涙 対岸の陸地は潮岬で本州最南端です。 高速道路がまだ無いので遠かつたです。💦 同じ和歌山県内でもうちから150キロの道のりです。 串本周辺には温帯域唯一のサンゴ礁(厳密にはサンゴ群落)が広がつています。 此の辺りのクライメートゾーンは10aで海には珊瑚礁、正に南国です。 自分は見た事無いですがオオタニワタリやヘゴ、アコウが自生しています。 本土で10aと言えば鹿児島の指宿が有名ですが厳寒期の最低気温は串本の方が高い様です。ただし最高気温は指宿の方が高いそう。 何方の方がヤシ🌴に良いんですかね? ユスラヤシ🌴とか普通にいけそうですが見ないです。 結構な種類のヤシ🌴を植えられそうですが余りヤシ🌴は無い感じでした。 潮風が強過ぎるんですかね? 其れか田舎過ぎてヤシ🌴が広まつていないとか?(笑 良い土地なのですが欠点が有るとすれば雨(年3000mm)と台風が多い事。其の代わり日照時間も日本最長。 他には南海トラフが動けば地震から2分で30mの津波が來る位ですかね。
14
338
ワシントニア軍団🌴🌴🌴とココスヤシ軍団。🌴🌴🌴 お値段はワシントニア二万~五万円位、ココスヤシ二万~十万円位でした。 ちょつと高めの設定です。
71
mikkun
そしてこれは伐採されずそのまま大きく育った野良ロブスタ。2本生えてます。( ¨̮ ) ここまで大きく育った野良ロブスタを見るのは葛西臨海公園駅前のもの以来です(^^) 植栽されているものと違ってワイルド感満載でかっこいいです(*´▿`*) 寒さによるダメージも全くないですね(^∀^)
42
mikkun
ワシントニアロブスタ 今年も去年と同様こんな状態に…このロブスタだけ寒さに弱いような気がするんですよね(気のせい?) そもそも今年は室内越冬してもらうだったのに忘れて今の状態です💦 早く緑が見たいので明日取り込もうかと思います( ¨̮ ) それにしてもロブスタのヒゲの量がすごい^^;
49
mikkun
現在積雪は7cmほど⛄️ ワシントニアは軒下に移動させました。 ダージリンバナナとバショウには雪がだいぶ積もってます💦
49
mikkun
バナナ方面は、、、 バナナ達は上の方はチリチリに、それ以外はあまり影響が出ていないようです( ¨̮ ) 特に不織布で覆ったオーガスタはまだ緑色で去年の今頃より状態が良いです(^^) ここ2、3年は霜が降りていないので今年もそのままお願いしますm(_ _)m
34
subtropical
ワシントンヤシモドキも凍結。゚(゚´Д`゚)゚。
54
mikkun
逗子マリーナにて 夜のライトアップが綺麗でした^^ 肉眼では大分暗いですがiPhone13だと明るく写りました^^ この後、人生初の火球を見ることが出来ました!!(^-^)
76
mikkun
昨夜から続いていた暴風雨、朝は見事な晴れに(^^) ですがバナナはまたボロボロに(><) 今年はいつまで葉が残っていられるでしょうか( ¨̮ )
44
subtropical
今日の庭(o^^o) 芝刈りをひと月位サボってスーパー軸刈り(笑笑 緑は無く完全に茶色( ´_ゝ`)
15
ゆうゆう
横浜税関近く…一瞬、異国風。
46
subtropical
ワシントニア ロブスタ^ ^ ワシントンヤシモドキです( ´∀`) 葉先は悉く傷みが出てますがとりあえず成長には問題無いダメージです(^人^)
68
subtropical
地植えのワシントニア ロブスタ。 ワシントンヤシモドキです。 寒さにそれ程強く無いのですが鉢栽培の方より状態は良く葉先が傷んだ程度で済みました(`・ω・´)
44
subtropical
鉢植えのワシントニア ロブスタ。 毎年のような傷み具合^_^; 地植えより傷みが出やすいのは10号鉢程度だと芯まで冷えるからでしょうね(`・∀・´) とりあえずヨシ!
前へ
1
2
次へ
32
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部