warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
染井吉野の花の一覧
投稿数
4枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
324
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:桜と百葉箱編】 ♡この風景は、二度と見られなくなりましたデス🐶 ♧ソメイヨシノ:染井吉野🌸 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 ♡この写真画像は、我が母校の宮崎市立大久保小学校の校庭で、満開に咲いている染井吉野の桜の花です🌸 ☆中央に鎮座している百葉箱は、残念ながら2018年に撤去されて、今はこのような景色はもう二度と見ることができません‼︎ 🗒一昔前には、どこの学校にもあった百葉箱ですが、富士山の測候所が運営をやめると同時に、百葉箱も徐々に学校から撤去されて、ほとんど見られなくなっている。 その代わりに、人工衛星やコンピューターなどを駆使して、GPSによる観測システムが構築されて、📱smartphoneなどにも情報を提供して活躍しています。 今では、貴重な最後の百葉箱のある風景の記録写真となりました。 *今年は、百葉箱の無い風景ですが、二度とは観れない・撮れない百葉箱と桜🌸の風景なので、あえてこのような写真画像を投稿させて頂きました🙏🙇♂️ *桜の花が咲く季節になると、この風景の写真を撮るのが、この近年10年ばかりの習慣になっていましたので、思い出深い百葉箱の印象が記憶に残っています。 桜満開‼︎ 甘い春の風に吹かれて 空の下で静かに優しく佇む百葉箱; あなたの夢が叶いますように…🙏 @:Cherry tree in full blooming !! Blowing in the sweet spring breeze, A box for meteorological that stands so calmly and so gently under the sky; May your dream come true ...🙏 *詠人:筍歌人/藪中和堂:@訳:Kazyan @昨年の3月25日、この写真画像と同じようなものを掲載していますので、どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) そちらの方では、お城の写真と一緒に掲載していますので、お楽しみ頂けましたなら幸いデス❣️ *下記のキーワードの【選択項目】で【桜の花シリーズ 和堂】をタップして頂きますと、投稿している桜の花が全てご覧頂けますデスょ⁉︎ by Kazyan's Green Shot Artistic:Cherry tree 📱iPhone8S:shooting 2021 Mar 24//past am 00:30':upload
91
ライオン
サクラ(染井吉野) バラ科 今日強風の中💨 埼玉県"川越水上公園"の散り際の桜並木🌸をお散歩しました🚶♀️🚶🏼 2020.4.2撮影🤳
815
Kazyan
サクラ:桜:Cherry アケビ:木通・通草:akebia/chocolate vines モモ:桃:peach/花桃:peach blossam ツツジ:躑躅: Azalea ジャスミン:茉莉花:Jasmine オガタマノキ: 黄心樹・招霊木・小賀玉木:Michelia compressa:(学名) 『2021桜』フォトコンテスト応募作品🌸 🌸Flowers collaboration‼︎ 春なのに秋のように…空の色が美しく、雲一つない晴天でした。 ♡3月25日現在、我が万葉の藪庭に咲く花華たち、散りはじめた桜の花の枝に絡んでぶら下がっているアケビの花、秋には実が成ります。 その背後には、右側に桃の花が開花しはじめて五分咲きに… そして左側の下の方には、ジャスミンの赤みがかった濃い色のピンクの蕾がたくさんツツジの木を覆うようにして生い茂っています。 ツツジはまだ花蕾も無く、当然ながら咲いてはいません。 ツツジの右端にある緑っぽい色のものは、オガタマの木で、今は小さな花蕾が膨らんでいるところです。 オガタマノキは神社の境内によく植樹されており、御神木として扱われています。 オガタマノキの「オガタマ」は、「招霊(おぎたま)」が転化したといわれる。 従って神社とつながりが深く、しばしば神社境内に植えられている。 また、サカキの代わりに玉串として供えられることもある。 サカキやオガタマノキは寒冷地に育たないので、そのような地域ではヒサカキが用いられることが多い。 宮崎県内では、高千穂町岩戸神社: 宮崎では神話の里・高千穂地方に多く自生し、町の木にも指定されている。 日之影町舟ヶ尾神社、宮崎市生目神社のものや、地域の墓地にもあり、小林市の大沢津のオガタマノキや西都市三宅寺崎のがよく知られており、その希少価値と神木としてのオガタマノキは歴史的な背景もあり、とても貴重なものである。 ☆こうやって、小さな万葉の藪庭に入ってみると、色々な花華たちが次々と順番に咲いてくれているんだなぁ⁉︎ とあらためて感じ入ったので、📱iphonで撮ってみたら、意外にもこんな景色が写っていた。 正直なところ、撮っていたのは桜の花枝に絡んで咲いているアケビの花にターゲットフォーカスしていたものです。 最初の一本が、手入れせずに放っておいたら庭中のあちこちに拡がってしまった。 紫桃色の可愛い花を鈴なりしてたくさん観せてくれ、秋には実が成るから、小生は好きだ⁉︎ 蔓ものでは、ジャスミンも同じように庭中に蔓延って、野生のアケビよりも勢いがよくあちこちの草木と混在している。 元々は、DIYの店から、30cm位の一鉢を買って、花が終わったので庭に移植していたら、10年間で、今では庭中を占領せんばかりに拡がっている。 2・3日前に開花したので、満開になったらその様子を投稿してみたいと思います。 ☆新年を迎えての春先から咲いているのは、 順に、ナルキサスの水仙たち、前年の12月20日頃から咲き始めて、お正月を満開で迎えて2月の上旬迄は咲いていてくれる。 いつもだと1月の中旬になると、白梅の花の蕾が膨らみ、2月1日前後には開花する。 だが今年は違う⁉︎ 暖冬異変の異常気象のせいなのか? 何と2週間も早く1月15日には、3分咲きになった。 こんなことは、この10年で初めてだ⁉︎ 話しはそれるが、玄関先の庭に石臼を置いて、その脇に紅梅を植えているが、これは更に10日以上も早く、3日には開花している。 次いでに、石臼のことだが、今年は今日現在3月27日朝迄、石臼に入っている水が氷を張っていない⁈ こんなことも、この十年来初めてのことである。 少なくとも、寒い朝には3〜5回は氷が張っていたのに…やっぱり地球温暖化なのか⁈ 石臼の脇では、沈丁花が2月5日に開花して、 垣根にある白薔薇も同じ日に、狂い咲きで一輪だけ開花している。 どちらも2月いっぱいは楽しませてくれた🙏 ☆梅の花は1月下旬には散ってしまったけれど、まだ小さいけど実がついて、成長が始まっている。 この様子は、また投稿してみたい⁉︎ 3月になって5日には、さくらんぼの桜の花が開花した‼︎ 今年はいつもの年よりも、花が多く付いているから、楽しみだ⁉︎ 今年こそは、小鳥たちに先を越されないようにして収穫したい⁈ 早いもので、今はもう小さな実になっています。 @これらの被写体は、今後も、それぞれに別途投稿してみたいと思います。 🌹Good morning GS everybody❣️ Thank you so much💐 この投稿作品は、本日4月2日午前7時丁度現在で、500人のGS皆さんから「いいね!」を頂きました。 そして💝の数は626個頂きました。 この場をお借りして、お礼申し上げたいと存じます。 ご贔屓を頂きまして、誠にありがとうございます🙏🙇♂️😊 今後とも、どうぞ宜しくお願い致します🙏🙇♂️ Have a nice beautiful flowers Thursday!! “Carpe Diem!” See you ta^ta^tarararan,,,,good feeling🎶 🌹🌹🌹🌹🌹❣️😊🙏🙇♂️👋👋 by Kazyan’s Green Box Artistic flowers 2020/3/25//past am 08:00' shooting 2020/3/29//am 05:40' upload
109
ライオン
ソメイヨシノ(染井吉野) バラ科🌹 埼玉県川越市 新河岸川にかかる"精進場橋"(しょうじんばはし)付近のソメイヨシノ🌸 青空💙と素敵にコラボしていました🌸 2020.3.25 撮影🤳
前へ
1
次へ
4
件中
1
-
4
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部