警告

warning

注意

error

成功

success

information

カルガモの一覧

いいね済み
111
いいね済み
hanahama
筑後広域公園(福岡)にて この日は色んな野鳥に出会えました。初めて見るクイナやコチドリ等10種類UPしていますので野鳥に興味のある方見て頂けたら嬉しいです。     2025 年4月3日 ❶🖼池からの眺め(大クスノキ、桜並木)  ❀ ハナズオウ  マメ科 ハナズオウ属 まだそんなに大きくないですが、明るいハナズオウが一際目立ちます。 ❷❀ ヤマザクラ   バラ科 サクラ属   固有種 白い花と若葉が同時に開きます。  🦆 最近は池よりも陸で何か食べています。 ❸❀ ヤマザクラの白い花より時計回り  🦆 クイナ 日本には12種類生息。 沖縄のヤンバルクイナは有名ですね。  •ᴥ• シベリアイタチ(チョウセンイタチ) 将来的には絶滅危惧種になるだろうと言われています。 池の側で黄金色の動く物を発見 最初は黄金色をした鳥だと思って近付くとイタチでビックリでした。(゚∀゚) どうして、こんな所にいるのでしょうね(・・? ❀ ヤマザクラ 🐦 カワセミ 今まで数回出会っていますが撮れたのは初めてです。(息子撮影) ❹❀ スミレより時計回り 🦆 バン(雌雄同色) クイナの仲間。 脇に太めの白線があり良く目立ちます。 🪿 アオサギ 📷だと綺麗に撮れますね。 🪿 シラサギ 水の中を歩く姿綺麗です。 🐦 コチドリ 春に渡ってくる夏鳥で北海道から九州までの広い地域で繁殖するそうです 🪿 シラサギ シラサギは田んぼ等でも良く見かけます。 池の中を歩く姿はとても綺麗で楽しそうです。 🐦‍⬛ カササギ(カチガラス) 有明沿岸部の平地に集中して分布する珍し鳥。 子供の頃佐賀にしか居ない鳥と聞いていました。 先日我が家の庭にも来ていましたよ〜 「サギ」と名前に付いていますが「カラス」の仲間です。 🐦 ツグミ シベリア方面から冬鳥として日本全国に渡来。 体の大きさはヒヨドリと同じ位です。 保護鳥で捕獲は禁止されています。 🦩 セイタカシギ 池に20羽位いました。 とても長い赤い脚、優雅な姿や軽快な動き等から、水辺のバレリーナや水辺の貴婦人と呼ばれています。 皆んな同じ動作をする姿は本当に綺麗で感動しました。 ❺ 🦩セイタカシギ 皆んな一緒に飛んでる姿も優雅でズーと眺めていました。  ❀リキュウバイ(利休梅)   バラ科 ヤナギザクラ属 清楚な白い花は新葉の展開と同時に開きます。 🏷木曜日は桃色 🏷木曜日は木に咲く花 に参加差せて頂きます。                                                                                                                                                                                                                     
121件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部