warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カルガモの一覧
投稿数
121枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
55
しじゅうから
トリの金曜日。スイレンの花園で採餌に歩き回るカルヒヨさん。2025.06.04.
160
あきちゃん
白根温泉♨️友人に言ったら白根温泉?知らね~と言われましたが🤭 春ゼミが鳴く、鄙びた山の中にあって、お料理も美味しく、何より温泉の湯量がざぶ~ん気持ち良かったです。 *ヤマオダマキ かな。 *再度ズミの花✨✨ *戦場ヶ原のワタスゲ 真っ白の絨毯になるそうです。その頃訪ねてみたい✨ 待って待って~止めて🚗え~こんな所に👀 *クリンソウ(九輪草) 見たかった🤗💓 *カルガモちゃん無事で良かった~🦆🐥🐥🐥🐥🐥🐥😭
336
hotaru
「ムラサキシキブ(紫式部)」✨💜 と カルガモ親子✨🐦🐦🦆 ③ 「カルガモ親子」✨🐦🦆💕 昨日は、8羽の小ガモの食事時間でした🍽️ ⬆️今回は陸の上の草場に誘導です🥗 ⬇️こんなに大きく育ちました❗️ もう大丈夫ですね😮💨 ①②「ムラサキシキブ」✨💜 咲き始めていました🎶 「コムラサキ」とは違い、 枝の葉の付け根の部分から伸びている のがわかりますね👀😉 シソ科 ムラサキシキブ属 英名:「Japanese beautyberry」 花言葉:「愛され上手」「上品」「聡明」
151
きり
水曜日なので水関連 ① 山で咲いててビックリ‼️🤭 カラー🤍 ② 夕方の田んぼで🤩 コシアカツバメちゃん ③ 田んぼでアマサギちゃん 今年は6羽も来てくれた😆 ④ 田んぼ上空 カルガモちゃん 微妙に水滴落ちてる💧🤣 ⑤ 川登り〜みたい😆 川でムクドリちゃん また仕事が忙しくなって来ましたので コメント閉じます。
121
ムー
5月もありがとうございました。😃💕 🏷️「オケツの日」🍑 🏷️「トリの日」🪿 参加させて頂きます♪ 🚶左近川散策♪ 1️⃣小学校生が育てている水田の稲です。 美味しいお米ができますように。🌾✨ 2️⃣ラッキードクダミ 白い花弁のような「苞」が通常より多いドクダミを今年も見つけました。🎵😊 昨年は7枚のを見つけましたが、今回はどれも5枚。😅 それでも嬉しい散歩道🎶 3️⃣グミ🍒♪ へこみあり、黒いキズありの今年のグミです。 虫?鳥?、犯人は?(・・? 4️⃣つがいのカルガモ🦆🦆 左は雌♀、右は雄♂ 5️⃣🦆♀ 白く縁取られた羽根が綺麗です。 目の隈どりが黒く濃いのが雌、淡いのが雄と教わり、ようやく区別がつくようになりました。😅 2025/5/21 撮影📱♪ 江戸川区南葛西 左近川周辺
283
ミンちゃん
名古屋市・鶴舞公園より… 5/23日、見頃になった多彩な ハナショウブを愛でて来ました😍 《スライドpic》 ①~④ 菖蒲池には約90種20,000株のハナショウブが咲きます… ⑤今日は5月の月末 🏷️トリの日 🏷️オケツの日 ↙️鶴舞公園内の池に暮らす カルガモ🦆、カメ🐢(外来種) 後姿のカメさんはクラゲ🪼⁉︎👾⁉︎ 🤣。。 ↗️ツバメの雛ちゃんたち、、 口を目一杯開けて親鳥からの餌を 待ってます♡♡♡🐣 ➡️大忙しの親ツバメ ↘️公園暮らしのアオサギさんは 近づいても逃げません😆
155
ちこちー
おはようございます🐸 未明まで降っていた雨が一旦上がりました🍃 ①…🐕️散歩中に出会ったアジサイ🩵🩷🩵🌿 ②…バルコニーの2年目スカビオサ 小さな花ですが、白いオステオスペルマムの下で咲き始めました✨🤗💕 ③,④…昨日の朝、カルガモの家族に遭遇…✨👀笑 お母さん🦆から離れまいと 懸命にくっついて移動する子供達…出勤途中のサラリーマンの人と、思わず会話が弾みました☺️🦆🐤…✨笑 ⑤…自宅のビオラ💛🌿 今朝は曇り空で、優しい黄色が目に染みます…😌🩷 どうぞ 穏やかな一日を お過ごしください🫧🩵🫧😌🙏🪻
48
ささりん
夕方、雨が上がったので急いでお散歩🐕 ͗ ͗🚶♀️の遊歩道 空がまだまだ怪しい様子です ①またまた可愛らしいお花💓ウツギのお仲間さんでしょうか? ②葉が多肉っぽい感じ、なんだろ? ③季節を感じますねぇ ④⑤今年も可愛いファミリーに会いました
107
柊(しゅう)
称名寺のキショウブ カルガモがデートしてました🦆 2pic、3picはツバメの飛翔
324
hotaru
🏷️金曜は金色黄色 カルガモ親子🐥🐥🦆🐥 〜 第3段 〜❗️ 「キショウブ(黄菖蒲)」✨🌼 の群生の近くで📸 ① 母ガモの愛ですね〜❗️ 🐥❣️🦆 背伸びして、 ↖️左を見て ↗️右を見て・・・ 周辺に気を配りながら 子ガモのエサ探しを見守っていました💕 ↘️さぁ、次の場所に急ぎましょう🦆 ︎✳︎ 第2段:5月13日投稿 ✳︎ 第1段:5月 8日投稿 ②③④ キショウブ が輝いていました✨🌼 ② は、お手本通りの美しい姿💕 ③ は、ソプラノ歌手⁉️🕺🎵 反り返って両手を広げているようです😉 ④ は、カマキリ頭のエイリアン?🤣 アヤメ科 アヤメ属 別名:「イエローアイリス」 花言葉:「幸せを掴む」「信じる者の幸福」 「友情」「私は燃えている」 ✳︎ 在来種との競合・駆逐等のおそれがあるため「要注意外来生物」の一種となっている🧐 🏷️「◯◯に見える」 🏷️「金曜は金色」
332
hotaru
①「スイレン(睡蓮)」✨🌸🤍 と ②カルガモ親子🐥🦆💕 カルガモ 2組目の家族❗️🐥🐥🐥🦆 8羽の子ガモでした💕 スイレン の咲き出した池で餌取りしながらスイスイ移動しています🐥🦆 軽いので葉の上でも問題なし☘️🐥😄
98
シロクマ
山あいで、、、⛰️1枚目‥カワトンボ 今年も出会うことができました✨ こちらをじっと見ているようです😊 2枚目‥カルガモ 川の流れにそった草むらに2羽のカルガモがまったりしていました☺️ 3枚目‥ホウチャクソウ 日陰でひっそりと下向きに咲いていました🤗 透き通った色合いの可愛い花ですね♪
168
きり
two〜💞? ① 今日のお花 シャガ ② 寄り添って ウラシマソウ? ③ 仲良く実を啄んで チュン太郎達 スイバ?ギシギシ? ④ 仲良し マガモくん、カルガモさん ⑤ バトってる?戯れてる?😅 ツバメちゃん ?植物の名前がおわかりの方 ご教示お願いします →お二人の方からスイバとご教示いただき、 ありがとうございました🙇♀️💕 →また、別の方からスイバをスカンポと 呼んでいる事、②はウラシマソウである事も教えていただきました🎶 ありがとうございました🙇♀️💕
189
きり
田んぼで🌸🦆🌼 ① 今日のお花の中からヒョッコリ😍 嘴注目〜🤣 ② この子飛んだ😆 ③ 天気の良い日に🤩☀️ ④ 今日のツバメちゃん😆 本日撮りたて ⑤ 空き地に咲いてた💛 黄花の塔みたいで綺麗✨ 何花かなぁ?
257
Emu
美味しそうなお花4つ♬ ①グミ♡グミ科 Eu. N🇺🇸他 ナツグミ♪ 7月頃に楕円形の真っ赤な実がなり、少しねっとりしているそうです🔴 ②プルーン♡バラ科 Cauca. 8〜9月に卵形の赤紫〜濃紺色の実がなります🟣🔵 ③ナシ♡バラ科🇨🇳 一昨日、受粉を手作業でやっていました🟡 ④ハナモモ♡バラ科🇨🇳 実桃とは違い観賞用ですが、果実酒やジャムにすると食べられるそうです⤴︎🟠 ⑤今日のオマケ カルガモ♡カモ科 川に浮いているのは桜の花びら🌸 昨日📱川幅が狭かったのでアップで撮れました😆 今日の一言🍫 キット、楽しんだもの勝ち あおいさんの 🏷️白輝美人 🏷️葵い空 かねーちゃんさんの 🏷️白い貴婦人✨ モっちと皆んなの 🏷️GSだヨ!全員集合 🏷️ザ・トリフターズ
111
hanahama
筑後広域公園(福岡)にて この日は色んな野鳥に出会えました。初めて見るクイナやコチドリ等10種類UPしていますので野鳥に興味のある方見て頂けたら嬉しいです。 2025 年4月3日 ❶🖼池からの眺め(大クスノキ、桜並木) ❀ ハナズオウ マメ科 ハナズオウ属 まだそんなに大きくないですが、明るいハナズオウが一際目立ちます。 ❷❀ ヤマザクラ バラ科 サクラ属 固有種 白い花と若葉が同時に開きます。 🦆 最近は池よりも陸で何か食べています。 ❸❀ ヤマザクラの白い花より時計回り 🦆 クイナ 日本には12種類生息。 沖縄のヤンバルクイナは有名ですね。 •ᴥ• シベリアイタチ(チョウセンイタチ) 将来的には絶滅危惧種になるだろうと言われています。 池の側で黄金色の動く物を発見 最初は黄金色をした鳥だと思って近付くとイタチでビックリでした。(゚∀゚) どうして、こんな所にいるのでしょうね(・・? ❀ ヤマザクラ 🐦 カワセミ 今まで数回出会っていますが撮れたのは初めてです。(息子撮影) ❹❀ スミレより時計回り 🦆 バン(雌雄同色) クイナの仲間。 脇に太めの白線があり良く目立ちます。 🪿 アオサギ 📷だと綺麗に撮れますね。 🪿 シラサギ 水の中を歩く姿綺麗です。 🐦 コチドリ 春に渡ってくる夏鳥で北海道から九州までの広い地域で繁殖するそうです 🪿 シラサギ シラサギは田んぼ等でも良く見かけます。 池の中を歩く姿はとても綺麗で楽しそうです。 🐦⬛ カササギ(カチガラス) 有明沿岸部の平地に集中して分布する珍し鳥。 子供の頃佐賀にしか居ない鳥と聞いていました。 先日我が家の庭にも来ていましたよ〜 「サギ」と名前に付いていますが「カラス」の仲間です。 🐦 ツグミ シベリア方面から冬鳥として日本全国に渡来。 体の大きさはヒヨドリと同じ位です。 保護鳥で捕獲は禁止されています。 🦩 セイタカシギ 池に20羽位いました。 とても長い赤い脚、優雅な姿や軽快な動き等から、水辺のバレリーナや水辺の貴婦人と呼ばれています。 皆んな同じ動作をする姿は本当に綺麗で感動しました。 ❺ 🦩セイタカシギ 皆んな一緒に飛んでる姿も優雅でズーと眺めていました。 ❀リキュウバイ(利休梅) バラ科 ヤナギザクラ属 清楚な白い花は新葉の展開と同時に開きます。 🏷木曜日は桃色 🏷木曜日は木に咲く花 に参加差せて頂きます。
204
npa
桜並木 アオサギとカルガモに出会いました😊
215
くるみるく
今日の小庭から ①②同じ場所を南側と北側から🤳 3月15日の投稿と比べてモリモリになってきました😊 お寝坊さんのチューリップ🌷とアネモネの蕾もようやく見えてきました😊 ③名もないクリスマスローズのエリア 年々少しずつ陣地を広げてます🤍 ④たぶんヒヨドリの仕業かなぁ⁇ スイートアリッサムが食い散らかされてます😢 ご丁寧に残骸がリス🐿️さんの頭に乗せてありました😢 ストックもたまに荒らされてます😢 ⑤今月出会ったトリ🦆🦢たちと石神井公園の夕陽 カルガモ⁇とキンクロハジロ⁇は石神井公園 メジロは新宿御苑 コサギは小石川植物園 にて トリさんのお名前が違っていたら教えてください🙇♀️ 🏷️トリの日 参加します。 よろしくお願いします🙇♀️ 今月もお世話になりました。 4月もどうぞ宜しくお願いします🤗
37
みるく☆(りり㍉)
・ユキヤナギと錦鯉🤍 ・ベージュぽい絞りの椿がステキです ・寒緋桜は葉桜へと…❤️🌿
68
コニ
これなんだろうクイズ 馬糞ウニの貝殻を投げ捨てたのかと思いました ↑これがヒントです 古名に馬が付きます 密生して、広がって 地上部を切ってもらいました 根絶は難しそうだから、いつか地面スレスレに咲くお花に会えるかな〜? 会いたいな アオサギとカルガモのお尻で🏷オケツの日参加します 今月もありがとうございました
256
nao
日中は暖かい日差しが☀️❁⃘*.゚🐦⸒⸒ 公園の野鳥さん🐦⸒⸒ 名前が分かりません。 ムシクイとでます。 リュウノヒゲ💙がツヤツヤきれいです。✨
118
のんたん
湖周りの散策 1️⃣ヒメリュウキンカ(姫立金花) キンポウゲ科 同属 イギリスやヨーロッパの山地の湿った草原や湖沼畔に生える 2️⃣フユザクラ(冬桜) 八重の白い桜が10月から沢山花をつけています 3️⃣ヤマモミジ(山紅葉)の冬芽 カエデ科 主に日本海側の山地に生える落葉高木で、イロハモミジの変種で、葉は大きく花は5月頃咲く 動物のヒヅメのような形でかなり小さい赤い芽 4️⃣ネムノキ(合歓木)の葉痕 ET〜オウチカエル〜👈🏼 冬芽は葉痕の中に隠れている隠芽タイプ 春に近づくにつれ、葉痕に亀裂が入り冬芽が出てくる 落葉樹の中では最も芽吹きが遅い 5️⃣寒さを凌ぐカルガモ🦆 首を真後ろに向けて、羽毛にくちばしを突っ込んで寝ているのは、くちばしを保温するため 石の上でみんなじっとしています
85
コニ
今日のお花 クロッカス 餌場へは行かず 優雅に草を啄むカルガモ 鴨界の冨永愛かと思いました🦆
84
コニ
寄り添う クリスマスローズ カルガモ カルガモ 白鳥
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
121
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部