警告

warning

注意

error

成功

success

information

ツルニンジンの一覧

いいね済み
51
いいね済み
こらぼっ
キキョウ科 つる性多年草の ツルニンジンは 食用にも薬用になり 林内や林縁の少し湿り気のある場所にまばらに生えるらしい 今年9月に蕾をみつけ その風情に引かれました 加えてジイソブの別名をもつこのツルニンジンは 同属の別種バアソブと時に鑑別が必要となるらしい そこでしばらく観察を続けることにしました ①つぼみ 春に芽を出し蔓を伸ばし 9月17日側枝の先に釣り鐘状の形をした淡緑色の蕾を2個つけたツルニンジンをみつけました 背が低く他の植物に隠れており よく気がついたものです ②開花 3日後には開花! 下向きに咲くのが奥ゆかしい 白緑色の花冠の内側には 紫褐色の斑紋があり 花によって微妙に違います ③若い果実 開花の約2ヶ月後には 萼片が開出し残り 基部か半球形  上部が5角形  先が嘴状の蒴果を確認しました 紫褐色のつるが この果実の色によく似合う ④完熟した果実 若い果実を確認して23日後に訪れたところ すっかり完熟した果実は嘴部分が3裂開していました ⑤完熟した果実と種子 3裂開した口からは種子がのぞいてみえ それを慎重にとって観察すると予想通り 種と種より大きな翼が確認できました この種子は軽くて風で散布されるようで 別の地でまた新たな株が成長するのでしょう ツルニンジン属にはツルニンジン(別名ジイソブ)と バアソブと呼ばれる別種のツルニンジンがあり バアソブのほうが花が小さい 花冠内側の模様が違うなど鑑別点はあるが 一番確かな違いは種子に翼があるかどうかであるらしい 翼のあるのがツルニンジン(ジイソブ) ということで ツルニンジン(ジイソブ)の観察記録の無事終了です ところで観察した株は お花を5つつけましたが 結実したのはわずか一花 結実率低いなあと思いました
474件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部