warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
満月シリーズ 和堂の一覧
投稿数
99枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
265
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:満月編④】 🌕満月:望月:Full moon //芋虫月:Worm moon 🌲ブーゲンビリア:Bougainvillea 📝この写真画像は、我が家の万葉の中庭に植栽しているブーゲンビリアの枝木越しに、満月:望月/芋虫月を撮影したものデス🐶 とても明るい月明かりでしたが、春霞が薄らとかかっておぼろげで温かいお月さまでした🐶 《一九献上》 「弥生の夜:よ おぼろな月の望月や」 @"The hazy full moon was so beautiful on a warm spring night." 大意;暖かい春の夜、おぼろな満月がとても綺麗でした。 @"March:The dim full moon at night in Yayoi is very beautiful🐶 大意;早春の夜のおぼろげな満月がとても美しい🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 🗒投稿の順序はこちらが最初に撮った写真で、定番の位置ブーゲンビリアの撮影スポットで、2月28日に機種変更した"📱iPhone14ProMax"で初めて写した満月デス🐶 Artistic:Worm moon/ Full moon Mar 7,2023;past 20:00’;📱shooting Mar 8,2023:past am 11:55';upload by Kazyan’s Green Studio
253
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:満月編③】 🌕満月:望月:Full moon ;芋虫月;Worm moon 🌲銀杏の樹:Ginkgo tree 📝我が家から約200mの近くにある宮崎市清武町地域交流センターの運動場に聳え立つ銀杏の樹枝越しに、弥生の夜のおぼろな満月の様子を撮影してみました。 銀杏の樹は右側と左側がそれぞれ繋がっているもので、左側の右端の部分が右側の拡大している写真画像になっています。 定番の写真スポットの位置からですが、一枚の写真に収まりきらないので、別々に撮った写真を並べてみました🐶 大きな銀杏の樹の背景に、東方の遠望に満月が早春の夜空をおぼろに照らしながら昇ってきたところで、風情を感じながらパチリしてみましたデスら😸 《一九献上》 「望月や銀杏の樹越しに観月や」 @"As I gazed at the hazy full moon rising over the ginkgo branches, I felt the warm air of early spring." 大意;イチョウの枝越しに昇るおぼろな満月を観入っていると、 春先の暖かな空気を感じました。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Worm moon/ Full moon Mar 7,2023;past 20:00’;📱shooting Mar 8,2023:past am 10:30';upload by Kazyan’s Green Studio
234
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕満月編①】 🌕満月:望月:Full moon 芋虫月:worm moon (Native American) 🌲フェニックス :Phoenix 📝この写真画像は、我が家から西方に約100mの位置から、従兄弟の家の庭に植栽されているシンボル・ツリーのフェニックス 越しに「🌕満月:望月」を撮影したもので、薄らと春かすみがかかっておぼろ月のようでした🐶 🗒ネイティブ・アメリカンでは「ワーム・ムーン:Worm moon;芋虫月」と呼ばれていますデス😸 《一九献上》 「弥生の夜:よ 芋虫出でる 望月や」 @"It is said that on a warm, sunny night in March;Yayoi the caterpillars come out to watch the full moon. 大意;3月(弥生)の暖かく晴れた夜、芋虫たちが満月を観に出てくると言われている。 *但し、本当か否かは分かりませんデスら😸ご想像にお任せ致します🙏 【豆知識】 🌕ワーム・ムーン:Worm moon;芋虫月の由来は? ワーム・ムーンという名称は、アメリカ先住民の風習に由来します。 雪解けの時期である3月。 暖かくなり地上に出てくる芋虫や、渡り鳥が戻ってくる春の始まりにちなんで、3月の満月を「Worm moon:ワーム・ムーン;芋虫月」と呼ぶようになったそうです。 🗒日本の二十四節気七十二候:啓蟄節と同じようなことでしょうか? ちなみに、昨日3月6日から「啓蟄節」になっています😸 大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃で「啓蟄」とされる。 「啓蟄」の「啓」には「ひらく、開放する」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に隠れる、閉じこもる」の意味がある。 江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されている。 また、柳;ヤナギの若芽が芽吹き、蕗の薹:フキノトウの花が咲く頃でもある。 March 7,2023:past 21:30';📱shooting March 8,2023:past am 02:10';upload by Kazyan’s Green Studio
258
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:🌕満月:狼月編】 🌕満月:狼月:wolf moon 💫プロキオン:Procyon 🌟火星:Mars ✨シリウス:Sirius 🌲梅の木など:Plum tree etc., 📝万葉の中庭の梅の木越しに遠望の西方の空に🌕満月の狼月が暮れ行こうとしている様子を写したものデス🐶 幸いに天候も良くて🌟火星や✨大犬座:シリウスや💫子犬座:プロキオンの星たちも見えています。 その他に可視可能な星たちも見えていましたが、📱携帯カメラでは写っていませんでした🐶 《一九献上》 『暮れ行くは狼:オオカミ月の🌕満月や』 @"The full moon of the wolf moon is about to set in the western sky🐶 大意:狼月の満月が西方の空に暮れ行こうとしています🐶 📝今日8日の夜には、東方から昇って来る「十六夜:いざよいの月」が観られます。 輝く✨星たちと共に🌖十六夜の月をどうぞ観月なさって見てくださいマシ)^o^( 寒中の天体ショー観測もオツなもので、いささかは心身がキリッとして粋なフィリング:fillingを味わえ、さぞ*さやけし風流な寒中の風情が感じられますョ⁈ 【豆知識】 📖*さやけし; ①はっきりしていて明らかである。あざやかである。 ②明るく清らかである。気分的にさわやかである。すがすがしい。 *月明かりや景色などを視覚的に捉えた用例と川や波の音、鹿の鳴き声などを聴覚的に捉えた用例に大きく二分できる。 万葉集での表記の多くは「清」であるが、これは「きよし」とも「さやけし」とも訓まれている。 📝今年も更に、春夏秋冬の🌕お月さまや✨星たちや草木の花華たちを楽しく愛でながら癒されたらイイです😸 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:2023,Wolf moon Jan 8,2023;past 03:30';📱shooting Jan 8,2023;past 03:50';upload by Kazyan’s Green Studio
281
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:🌕満月編】 🌕満月:狼月:Wolf moon 🌺ブーゲンビリア:Bougainvillea:花筏/筏葛 ♧サルスベリ:百日紅の枝:Crape myrtle branch 🌲オガタマノキ: 招霊木/小賀玉木:Ogatam tree 📝万葉の中庭の百日紅や招霊木の花木などのの遠望の東の空に昇って来た🌕満月の狼月がようやく観れましたデス🐶 今年最初の満月なのでとても嬉しいデスら😸 幸いに天候も良くて、✨星たちもたくさん見えています。 「火星:Mars」をはじめ「馭者座:カペラ:Capella」「牡牛座:アルデバラン:Aldebaran」や「オリオン座:リゲル」「大犬座:シリウス:Sirius》などがはっきり見えています。 《一九献上》 『待ち侘びた狼月の🌕満月や』 @"The long-awaited full moon of Wolf Moon was finally seen 🐶 大意:とても待ち侘びていた狼月の満月がついに観れました🐶 📝1時間後の満月は南中天の真上近く昇っています。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:2023,Wolf moon Jan 7,2023:past 20:00’;📱shooting Jan 7,2023:past 21:00’;upload
310
Kazyan
【十六夜の月入り風景】 🌕十六夜の月:16th-night moon 🌲杉の木Cedar tree 🌴*フェニックス :Phoenix *日本では一般的にフェニックスと呼ばれているのは、 ヤシ科の「カナリーヤシ:学名:Phoenix canariensis」ことデス🐶 📝西方に🌕十六夜月の入りがフェニックス 越しに観られました。 多くの雲がある中で、雲の隙間が開いたほんのわずかな時間にかすかに観られました。 👆指でタップしながら、どうぞ拡大してご覧くださいマシ)^o^( この写真画像は、ふた従兄弟の庭に植栽されているフェニックス 越しに、🌕十六夜の月が西方に月入り前の様子を撮影したものデス🐶 左側には大きな杉の木が立ち、右側には小学校の運動場の土手に植栽されている桜の木が写っています。 夜が明けはじめて、空が青く明るくなってきました😸 《一九献上》 『十六夜の清爽な朝に月観るや』 @"When I saw the moonset on the last 16th night of the year over the phoenix, I was able to feel the refreshing atmosphere of dawn. 大意:今年最後の十六夜の月入りをフェニックス 越しに観ると、何とも清爽な明け方の風情を感じました。 🌺お楽しみあれば幸いなり🙏 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:🌕Full moon/Cold moon Dec10,2022:past am 06:00';📱shooting Dec10,2022:past 12:20';upload by Kazyan’s Green Studio
261
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:十六夜の月編②/2】 🌕16th-night Moon:十六夜の月 🌲孟宗竹林:Mengzong bamboo forest 🌺ブーゲンビリア:花筏/筏葛:Bougainvillea 📝今年最後の「🌕満月:寒月:Cold moon」の十六夜の月を万葉の中庭の出入り口より、ブーゲンビリア越しに、孟宗竹林の上に月入りつつしている様子を撮影したものデス🐶 《一九献上》 『仰ぎ観る花筏越しの寒月や』 @"When I see the last full moon of the year through the flower raft, the shining Cold moon of the 16th-night is a beautiful‼︎ 大意:今年最後の満月を花筏越しに観ると、輝いている十六夜の寒月が何とも美しいデス‼︎ 🌺お楽しみあれば幸いなり🙏 Artistic:🌕Full moon/Cold moon Dec10,2022:past am 06:00';📱shooting Dec10,2022:past am 11:40':upload by Kazyan’s Green Studio
288
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:花筏編】 📝この写真は直前投稿の補足デス🐶 🌕満月Full moon//寒月:Cold moon 📱December 8,2022:24:00’;Shooting 🌺ブーゲンビリア:花筏/筏葛:Bougainvillea 📝この写真は、直前の投稿で掲載した今年最後の🌕満月:寒月:コールドムーンや✨火星と馭者座の💫カペラ星とブーゲンビリアなどの様子を実写したものデス🐶 🌕お月さまには薄く外輪が観られました。 📝残念ながら薄雲が出ており、小生の📱shootingではこれが限界でした😸 🌺ブーゲンビリアは、我が万葉の中庭のシンボルツリーとして植栽しているもので、ことあるごとに写真を撮って投稿したりしています🐶 🗒 火星が2年2か月ぶりに地球と接近しており、月が火星に近づいて見えています。 満月に寄り添うように、明るく輝く火星の姿にも注目してみましょう。 📝今夜は十六夜:いざよいの🌕月が観られます。 十五夜の🌕満月をお見逃しの方は、今宵の月も満月に近いのでご覧になってみてはいかがでしょうか? 次の目玉なイベント天体ショーは、双子座付近の流星群の発生デスら😸 ✨12月の強い流星群💫 12月14日:ふたご座流星群 * 天頂出現数:150 * 月の輝面率:62% * 期間:12月4日〜20日 * 極大:12月14日 * 放射点の星座:ふたご座 * 見える場所:どこでも * 説明:小惑星ファエトンに関連するふたご座流星群は、1年で最も強い流星群の1つです。 極大の周りの暗い夜には、1時間で50個の流星を見ることができます。 極大の夜には、1時間あたり150個の流星を捕まえることができます。 これらの流星は北半球からより良く見えますが、南の緯度からも見ることができます。 * 見やすさ予報:今年、ふたご座流星群は満月のわずか1週間後に極大に達します。 流星を洗い流す可能性が高いので、月の出の前に最も暗い空を見つけて観測を開始することをお勧めします。 北半球では、放射点は日没頃に上昇し、夕方には空高くなります。 その地域の観測者は、流れ星を楽しむために約3時間かかります。 南半球では、放射点は月の約1時間前の現地の真夜中に現れます。 📝過去の🌕満月はたくさん投稿しています。 下記の【キーワード】選択で【満月シリーズ 和堂】をタップすると全て見られます。 どうぞ覗いてご覧くださいマシ🙏 🌺お楽しみあれば幸いなり🙏 Artistic:🌕Full moon/Cold moon Dec8,2022:just 24:00’;📱shooting Dec9,2022:past am 09:15’;upload by Kazyan’s Green Studio
270
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:🌕満月編】 🌕満月Full moon//寒月:Cold moon 📱December 8,2022:24:00’;Shooting 🌺ブーゲンビリア:花筏/筏葛:Bougainvillea ✍️この写真画像は、12月8日24時頃、我が万葉の中庭からブーゲンビリアの花咲く枝越しに、南の天空高く遠望に観える「🌕満月:Full moon:寒月:Cold moon」を撮影したものデス🐶 左枠の実写では予報とは違い薄雲がたくさん出ておりますが、🌕満月と✨火星と💫馭者座のカペラ星が写っています。 📝右枠の天体観測図をご参照しながら、👆指でタップして拡大してご覧ください。 《一九献上》 『🌕寒の月花筏観る師走なり』 @"🌕I got to see the December full moon with bougainvillea flowers. 大意:🌕ブーゲンビリアの花とともに、12月の満月が見れました。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 【豆知識】 🐰うさぎ うさぎ なに見て はねる 🌕十五夜お月さん 見てはねる🐇 @"🐰 Rabbit, why are you jumping!? Rabbit says, " I'm happy with the 🌕 full moon, so I'm jumping and playing." 🗒江戸時代より歌い継がれているわらべ歌ですが、昭和7年に文部省発行の「うたのほん(下)」に採用され「唱歌」の部類に入りました。 教師用指導書にはピアノ伴奏もつけられました。 🌕十五やは満月になる夜のことデスが、満月を見ると、月の表面の影(クレーター)が兎が餅つきをしているように見えるために『月にうさぎが住んでいる』と言い伝えられてきました。 日本では兎ですが、他にもカニなどに見える国があると聞いたことがあります。 🌕月と🐰うさぎといえば、仏教説話集ジャータカ(jātaka)の一つに、『ササジャータカ』と呼ばれる有名な説話が残されている。 日本における月とうさぎの結びつきはこの説話に拠るところが大きい。 《あらすじ》 仏教説話集ジャータカに綴られた献身ウサギの運命は? むかしむかし、インドにサルとキツネとウサギが仲良く暮らしていた。 ある日三匹は、やつれて倒れている老人に出逢った。 三匹は老人を助けようと考え、サルは得意の木登りで木の実や果物を集め、キツネは素早い駆け足で川から魚を獲り、老人の所へ運んできた。 ところがウサギだけは、どんなに苦労しても何も採ってくることができなかった。 何とか老人を助けたいと考えたウサギは、サルとキツネに火を焚いてもらうと、「わたしは何も持ってくることができません。 せめて私の肉を召し上がってください。」と言い残し、火の中へ飛び込んだ。 倒れていた老人は、実は帝釈天であった。 ウサギの捨て身の慈悲行に感心した帝釈天は、ウサギを月へと昇らせ、永遠にその姿をとどめさせた。 月に見えるウサギの姿の周囲に煙状の影が見えるのは、ウサギが自らの身を焼いた際の煙だという。 Artistic:🌕Full moon/Cold moon Dec8,2022:just 24:00’;📱shooting Dec9,2022:past am 01:30’;upload by Kazyan’s Green Studio
260
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:皆既月食編②/3】 🌕満月:ビーバーズムーン:Bieber's moon ✨木星:jupiter 🌲蜜柑の木:🍊Mandarin orange tree 📝この写真画像は、11月8日18:30"頃、🌕満月:ビーバーズムーンの皆既月食の始まりの様子を撮影したものデス🐶 撮影地は宮崎市清武町の十九ヶ丘の柑橘園の側の小高い丘の上から撮ったものデス🐶 この左右の写真画像は同時間帯に個別に写したものを加工して、我が郷土の清武町の夜景と十九ヶ丘の上空にある🌕満月と✨木星の様子と皆既月食の始まりの清武町上空の満月:ビーバーズムーンを観測地:撮影地からの様子を撮影したものデスら😸 422年ぶりの宇宙天体ショーの開始記念に、観測地:撮影地:十九ヶ丘からの様子を撮影してみました。 続けて、皆既月食の様子を投稿しますので、どうぞご覧くださいマシ)^o^( ✍️Wirks:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:They are both lunar eclipses view Nov 8,2022:past 18:30’;📱shooting Nov 11,2022:past 15:10';upload by Kazyan’s Green Studio
264
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:皆既月食編①/3】 🌕満月:ビーバーズムーン:Bieber's moon ✨木星:jupiter 💫おひつじ座ハマル:Aedio Hamal 🌲杉の木:Cedar tree 📝この写真画像は、11月8日18:30"頃、🌕満月:ビーバーズムーンの皆既月食の始まりの様子を撮影したものデス🐶 撮影地は宮崎市清武町の十九ヶ丘の柑橘園の側の小高い丘の上から撮ったものデス🐶 この左右の写真画像は同時間帯に個別に写したものを加工して、我が郷土の清武町の夜景と十九ヶ丘の周囲にある大きな杉の木の上空に✨木星を写して🌕満月との相関図的にして、皆既月食の観測地:撮影地の様子を撮影したものデスら😸 422年ぶりの宇宙天体ショーの開始記念に、観測地:撮影地:十九ヶ丘からの様子を撮影してみました。 続けて、皆既月食の様子を投稿しますので、どうぞご覧くださいマシ)^o^( ✍️Wirks:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:They are both lunar eclipses view Nov 8,2022:past 18:30’;📱shooting Nov 11,2022:past am 04:20';upload by Kazyan’s Green Studio
356
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕狩猟月編】 ☆10月度月間MVP賞候補:ノミネート❣️ ♧パンパスグラス:pampas grass ♧ヤマモモ:山桃の木: red bayberry tree 🌕満月:狩猟月:Hunter’s Moon ✨木星:Jupiter 📝昨日11日午前5時半、まだ薄暗く夜の明ける少し前、西の空に沈み行く🌕10月の満月:狩猟月と微かに見える✨木星:Jupiter やパンパスグラスを撮影したものデス🐶 【詠歌献上】 『満月に風涼やかく沈み行く パンパスグラス穂先ゆらゆら』 @"When the Hunter’s Moon sets in the west in the cool breeze, The tip of the pampas grass was swaying." 大意:🌕涼やかな風の中で狩猟月が西方に沈み行く頃、パンパスグラスの穂先がゆらゆら揺れていた。 《詩歌献上》 《秋風が飛んで通り抜けて行く》 "Autumn wind flies through" 温かな風が飛んで行く 涼やかな風が飛んで行く 爽やかな風が飛んで行く 美味しい風が飛んで行く 穏やかな風が通り抜けて行く。 @A warm wind flies away A cool wind flies away A refreshing breeze flies away A delicious wind flies away A gentle breeze blows through. 風を見たのはだぁれ? 僕でもない、君でもない 木の葉が落ち枝木がゆらゆら揺れるとき それは風が飛んで行く証し。 @Who has seen the wind? Neither I nor you; When the drooping leaves and branches sway Proof that the wind has gone. 優しい風が通り抜けて行く 冷たい風が通り抜けて行く 清しい風が通り抜けて行く 嬉しい風が通り抜けて行く 平和な風が飛んで行く。 @A gentle breeze blows through A cold wind blows through A clean breeze blows through A happy breeze passes through A peaceful wind flies away. 風を見たのはだぁれ? 君でもない、僕でもない 木の枝葉がゆらゆら揺れるとき 風が通り抜けて行った証し。 @Who has seen the wind? Neither you nor I ; When the tree branches and leaves sway Proof that the wind passed through. 平和な風が吹き去り、 風が通り抜けて行った証しを見たようだ。 @A peaceful winds flies away, It seems that I saw the proof that the wind passed through. ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 October 12,2022:past am 05:00' 【後記】 @When the insects sing lively, I tried to compose a poem for the first time in a long time while feeling the autumn breeze. 虫の音も酣:たけなわなれば、 秋の涼風を清しい風情と感じながら久し振りに詩歌を詠んでみた。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Pampas grass under the 🌕Hunter’s Moon Oct 11,2022:past am 05:00’;📱shooting Oct 12,2022:past am 007:20’;upload by Kazyan’s Green Studio
320
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:満月編】 ♧孟宗竹林:Moso bamboo forest 🌕ハンターズムーン:狩猟月:Hunter's Moon 📝昨日の早朝5時過ぎに、孟宗竹の竹林に沈んで行く🌕ハンターズムーン:狩人の満月の様子です🐶 《一九献上》 『沈みゆく狩人の月竹林』 @"The sinking Hunter's Moon is likely to hide in the bamboo forest to the west 🐶 大意:沈みゆくハンターズムーン:狩猟月(狩人の月)は、西方の竹林に隠れる様子です🐶 10月の🌕満月は、アメリカ先住民の間では「Hunter's moon;ハンターズムーン:狩猟月」と呼ばれています。 この時期は動物たちが来たるべき冬に備えてよく肥り、狩猟に最適な時期だからというのがその理由。 この冬も無事に越えられるようにと、冬支度で肥え始めた動物たちを狩って、厳しい冬を乗り越えるための食糧として確保できるように願うような気持ちもあったでしょうか? ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Hunter’s Moon Oct 10,2022:past am 05:00’;📱shooting Oct 11,2022:past am 06:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
293
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:十六夜の薄月編②/3】 🌕十六夜:いざよいの月:16th night Moon ✨木星:jupiter 🌲筏葛:ブーゲンビリア:Bougainvillea 📝我が万葉の中庭に植栽しているブーゲンビリアの天辺の枝葉の狭間から、遠望に昇ってきた十六夜の月と木星を撮影したものデス🐶 《詠歌献上》 『雲の間に十六夜の月おぼろ観え ゆらゆらゆらり筏葛や』 @"The 16th night moon was faintly visible between in the clouds, and the branches and leaves of bougainvillea fluttered in the autumn breeze." 大意:雲の合間に十六夜の月がおぼろに観えて、筏葛:ブーゲンビリアの枝葉が秋風にゆらゆらとたなびいていた。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:16th night Moon & Bougainvillea Sep12,2022:past 20:00’;📱shooting Sep14,2022:past am 00:15’;upload by Kazyan’s Green Studio
299
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:十六夜の薄月編①/3】 🌕十六夜:いざよいの月:16th moon ✨木星:jupiter ♧ナンテン:南天の枝葉 ♧ツルウメモドキの枝葉 📝この写真画像は、我が万葉の中庭の南天とツルウメモドキの枝葉の狭間から、ほぼ天中に位置する十六夜の月と寄り添う木星を、早朝4時過ぎに撮影したものデス🐶 台風の余波もあってか、次々と速く流れゆく雲の垣間に観られた*薄月でした。 《一九献上》 『台風の雲の垣間に*薄月や』 @"A beautiful faint thin moon glimpsed in the flow of typhoon clouds." 大意:台風の雲の流れの中で垣間見えた美しいおぼろげな薄月です。 『雲流れ十六夜の月おぼろげや』 @"The 16th moon in the drifting clouds is a beautiful faint thin moon." 大意:流れゆく雲の中の十六夜の月は美しいおぼろげな薄月です。 【豆知識】 ・*薄月:うすづき;秋に観えるおぼろな月のこと。 ・朧月:おぼろづき;春に観えるおぼろな月のこと。 (朧月は春の季語) 十六夜:いざよい/いざよひ;仲秋【子季語】 十六夜の月、十六夜月、いざよふ月、既望(希望) 【関連季語】 月、待宵、名月、十六夜、立待月、居待月、臥待月、更待月 【解説】 旧暦八月十六日の夜の月、またはその夜をいうので、この名がある。 月は満月をすぎると少しずつ欠けはじめ、月の出も少しずつ遅くなる。 十六夜は、その最初の月。 動詞「いさよふ」はぐずぐずする、ためらふのの意。 【例句】 『いさよひもまだ更科の郡かな』 芭蕉「いつを昔」 『やすやすと出でていざよふ月の雲』 芭蕉「笈日記」 『十六夜はわづかに闇の初かな』 芭蕉「続猿蓑」 『十六夜や海老煎るほどの宵の闇』 芭蕉「笈日記」 『十六夜や囁く人のうしろより』 千代女「千代尼句集」 『一雨の間にいざようて仕舞ひけり』 丈草「俳諧七部集」 『名月に一夜遅れてけふの月』 長谷川櫂「松島」 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:16th moon Sep 12,2022:past am 04:00’;📱shooting Sep 12,2022:past am 06:50’;upload by Kazyan’s Green Studio
302
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕満月:中秋の名月編⑥/6】 🌕満月:full moon//中秋の名月:harvestmoon;収穫月:corn moon ♧ブーゲンビリア:Bougainvillea 📝この写真画像は、近所のソーラー発電所の周辺から中秋の名月が昇って来た頃19:15'過ぎの風景を撮影して帰ってきたところで、我が万葉の中庭の出入り口に植栽しているブーゲンビリアの天辺の遠望に🌕満月:中秋の名月が見えはじめていたのを撮影してみましたデス🐶 もうすっかり秋ですね、虫の鳴き声がにぎやかです。 "It's already autumn, with the lively sound of insects chirping. 【詠歌献上】 『さらさらと風吹く庭の月あかり ころころころと鳴く虫の声』 @"In the mid-autumn moonlight, a cool breeze blows through the courtyard, and Insects are chirping happily, bustling "Corocoro🎶Gachagacha🎶." 大意:中秋の月明かりの中、涼風が中庭を吹き抜け、虫たちが楽しそうに鳴いて賑やかです。 「コロコロ🎶ガチャガチャ🎶」 『🌕満月に遥か彼方の星を観て 夢の宇宙に飛び立つ如し』 @"When you see the stars in the distance on a night with a full moon, it's strange that you feel like you're taking off on a space trip, even if it's just in your dreams." 大意:満月の夜に、彼方の星たちを観ていると、夢の中でもいいから宇宙旅行に飛び立っているような気持ちになるから不思議だ。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:harvestmoon view Sep 10,2022:past 19:15';📱shooting Sep 11,2022:past am 09:20';upload by Kazyan’s Green Studio
284
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕満月:中秋の名月編⑤/6】 🌕満月:full moon//中秋の名月:harvestmoon;収穫月:corn moon ♧♧♧杉・雑木林:Ceder Thicket forest 📝この写真画像は、近所にあるソーラー発電所の外周にある土手沿いの道路から、遠望にある雑木林の天空の遠方から、中秋の名月が昇って来た頃19:15'過ぎに撮影したものデス🐶 *手前のソーラーパネルの直ぐ右側には小さな川が流れており、更にその向こう岸には田んぼがあって、その傍の土手沿いにはJR日豊本線が走っています。 ちょうど頃よく、JR日豊本線下りの特急列車きりしま17号鹿児島中央行が通りかかったので、シャッターを押してみましたデスら😸 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 🗒更に続けて投稿しますので、どうぞ是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:harvestmoon view Sep 10,2022:past 19:15';📱shooting Sep 11,2022:past am 08:50';upload by Kazyan’s Green Studio
262
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕満月:中秋の名月編④/6】 🌕満月:full moon//中秋の名月:harvestmoon;収穫月:corn moon ♧♧♧雑木林:Thicket forest 📝この写真画像は、近所にあるソーラー発電所の外周にある土手沿いの道路から、遠望にある雑木林の天空の遠方から、中秋の名月が昇って来た頃19:15'過ぎに撮影したものデス🐶 *手前の支柱にはソーラー発電所の監視カメラが取り付けてあります。 雑木林やソーラーパネルなどの構図が面白かったので写してみました🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 🗒更に続けて投稿しますので、是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:harvestmoon view Sep 10,2022:past 19:15';📱shooting Sep 11,2022:past am 08:30';upload by Kazyan’s Green Studio
276
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕満月:中秋の名月編③/6】 🌕満月:full moon//中秋の名月:harvestmoon;収穫月:corn moon ♧♧♧雑木林:Thicket forest 📝この写真画像は、近所にあるソーラー発電所の外周にある土手沿いの道路から、遠望にある雑木林の天空の遠方から、中秋の名月が昇って来た頃19:15'過ぎに撮影したものデス🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 🗒この写真画像は、続けて投稿しますので、是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:harvestmoon view Sep 10,2022:past 19:15';📱shooting Sep 11,2022:past am 08:30';upload by Kazyan’s Green Studio
263
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕満月:中秋の名月編②/6】 🌕満月:full moon//中秋の名月:harvestmoon;収穫月:corn moon ♧♧♧杉・雑木林:Ceder Thicket forest 📝この写真画像は、近所にあるソーラー発電所の外周にある土手沿いの道路から、遠望にある雑木林の天空の遠方から、中秋の名月が昇って来た頃19:15'過ぎに撮影したものデス🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 🗒この写真画像は、続けて投稿しますので、是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:harvestmoon view Sep 10,2022:past 19:15';📱shooting Sep 11,2022:past am 08:10';upload by Kazyan’s Green Studio
255
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:中秋の満月編①/6】 🌕満月:full moon//中秋の名月:harvestmoon;収穫月:corn moon ♧♧♧雑木林:Thicket forest 📝この写真画像は、近所にあるソーラー発電所の外周にある土手沿いの道路から、遠望にある雑木林の天空の遠方から、中秋の名月が昇って来た頃19:15'過ぎに撮影したものデス🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 🗒この写真画像は、時系列的には逆行しましたが、こちらが今回撮影の最初になります。続けて投稿しますので、是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ Artistic:harvestmoon view Sep 10,2022:past 19:15';📱shooting Sep 11,2022:past am 07:45';upload by Kazyan’s Green Studio
270
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:中秋の名月編②/2】 🌕中秋の名月:harvestmoon:満月:full moon ✨木星:jupiter ♧フェニックス :Phoenix ♧♧夫婦杉:couple ceder *以下は、【①編】に同じ内容の同文デス🐶 📝 9月11日:中秋の名月;直ぐ近く約100mの農道:小学校の通学路の傍らに聳え立つ夫婦杉の遥かな天空に中秋の名月と木星を観ながら撮影してみました。 【詠歌献上】 『🌕満月に遥か彼方の星を観て 夢の宇宙に飛び立つ如し』 @"When you see the stars in the distance on a night with a full moon, it's strange that you feel like you're taking off on a space trip, even if it's just in your dreams." 大意:満月の夜に、彼方の星たちを観ていると、夢の中でもいいから宇宙旅行に飛び立っているような気持ちになるから不思議だ。 2022年9月10日(土)、月の最大を迎えるのは19時過ぎ頃でした。 当地宮崎市では、18時半過ぎには東の空から月が昇り始め、宵には南へと移動し、翌11日(日)6時頃には西の空へと沈み、 天候の条件が比較的良く、薄い雲に時々覆われながらも、一晩中美しい満月を観測することができましたデスら😸 【豆知識】 9月16日(金)の真夜中には、月の近くで赤く光る、火星とおうし座の1等星アルデバランが見られるので、ぜひ忘れずに空を見上げてみては如何でしょうか? 🌕十五夜だけじゃない!十三夜もお楽しみに… お月見には、十五夜だけでなく、「十三夜(後の月)」があります。 この二つを合わせて、“二夜の月”と呼び、十五夜の月を見たら、十三夜の月も同じ場所で見ると縁起がよいとされています。 十五夜になる旧暦8月15日頃の日本は、長雨や台風の季節で、月が雲に隠れて見えないことが多かったことから、ひと月ほど後の旧暦9月13日を十三夜とし、 お月見をするならわしが作られたのだとか。 十三夜は、新月から数えて13日目の月を指し、満月よりも少し欠けた月となるのですが、完璧ではない未完成ゆえの月の美しさが日本人の美意識に響いたことも、この時期に十三夜ができた理由ではないかと言われています。 2022年の十三夜は、10月8日(土)デス🐶 十五夜を見逃した人はもちろん、ぜひ二夜の月をセットで眺めてみて。 📝昨年に続き、今年も中秋の名月と満月の日が重なっていました、来年も同様ですが、その後は2030年迄同日になりませんので、今年見逃された方は、是非来年にはご覧になってくださいマシ)^o^( ※この記事は、ネット情報からのもので、2022年9月9日時点のものです。 🗒この写真画像は、時系列的には逆行しますが、続けて投稿しますので、是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:harvestmoon & jupiter & ceder Sep 11,2022:past am 03:40';📱shooting Sep 11,2022:past am 07:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
272
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕中秋の名月編①/2】 🌕中秋の名月:harvestmoon//満月:full moon ✨木星:jupiter ♧夫婦杉:couple ceder 📝9月11日:中秋の名月;直ぐ近く約100mの農道:小学校の通学路の傍らに聳え立つ夫婦杉の遥かな天空に中秋の名月と木星を観ながら撮影してみました。 【詠歌献上】 『🌕満月に遥か彼方の星を観て 夢の宇宙に飛び立つ如し』 @"When you see the stars in the distance on a night with a full moon, it's strange that you feel like you're taking off on a space trip, even if it's just in your dreams." 大意:満月の夜に、彼方の星たちを観ていると、夢の中でもいいから宇宙旅行に飛び立っているような気持ちになるから不思議だ。 2022年9月10日(土)、月の最大を迎えたのは19時過ぎでした。 当地宮崎市では、18時半過ぎには東の空から月が昇り始め、宵には南へと移動し、翌11日6時頃には西の空へと沈み、天候の条件が比較的良く、薄い雲に時々覆われながらも、一晩中美しい満月を観測することができました🐶 【豆知識】 9月16日(金)の真夜中には、月の近くで赤く光る、火星とおうし座の1等星アルデバランが見られるので、ぜひ空を見上げてご覧になられてはいかがでしょうか⁈ 🌕十五夜だけじゃない!十三夜もお楽しみに… お月見には、十五夜だけでなく、「十三夜(後の月)」があります。 この二つを合わせて、“二夜の月”と呼び、十五夜の月を見たら、十三夜の月も同じ場所で見ると縁起がよいとされています。 十五夜になる旧暦8月15日頃の日本は、長雨や台風の季節で、月が雲に隠れて見えないことが多かったことから、ひと月ほど後の旧暦9月13日を十三夜とし、 お月見をするならわしが作られたのだとか。 十三夜は、新月から数えて13日目の月を指し、満月よりも少し欠けた月となるのですが、完璧ではない未完成ゆえの月の美しさが日本人の美意識に響いたことも、この時期に十三夜ができた理由ではないかと言われています。 2022年の十三夜は、10月8日(土)デス🐶 十五夜を見逃した人はもちろん、ぜひ二夜の月をセットで眺めてみて。 📝昨年に続き、今年も中秋の名月と満月の日が重なっていました、来年も同様ですが、その後は2030年迄同日になりませんので、今年見逃された方は、是非来年にはご覧になってくださいマシ)^o^( ※この記事は、ネット情報からのもので、2022年9月9日時点のものです。 *この写真画像は、今回の撮影の最後に写したもので、メルヘンチックな秋の風情を表現するために画像を加工してみました。 時系列的には逆行しますが、続けて投稿しますので、是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:harvestmoon & jupiter & ceder Sep 11.2022:past am 03:45';📱shooting Sep 11,2022:past am 06:45';upload by Kazyan’s Green Studio
359
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:🌕満月編】 ♡8月度月間MVP賞候補ノミネート❣️ ♧クズ:葛:kudzu‐vine/Pueraria lobata/arrowroot 🌕蝶鮫月:Sturgeon Moon,Red moon ♡葛:クズの和名は、かつて大和国(現:奈良県)吉野川(紀の川)上流の国栖(くず)が葛󠄀粉の産地であったことに由来する。 国栖の人が、この植物を売り歩いたため、いつしかクズとよばれるようになったという説がある。 日本の地方によって、カイコズル、カンネ、クゾフジなどの地方名でも呼ばれている。 ☆ウラミグサ(裏見草)の別名もある。 今夜は🌕スーパームーンの満月デス🐶 11日20時過ぎ、南東に昇っているのが見えたので撮影してみました🐶 《一九献上》 『赤い月葛の葉越しに見入るかな』 @"I kept staring at the sturgeon's red moon through the kudzu leaves." 大意:赤い蝶鮫月を葛の葉越しに、スッカリ見入っていました。 📝植物の蔓は葛が、中庭に植栽している梅の木から垂れているものデスら😸 フラッシュ機能を使って撮影したものデスが、「kazyan47228」のInstagramでは、フラッシュ無しで撮影したものを投稿しています。 どうぞ見比べてご覧くださいマシ)^o^( ネットで検索で【kazyan47228】と入力すれば見られますデスら😸 8月:Augustの🌕満月 :Sturgeon Moon スタージョンムーン The Old Farmer’s Almanac によると、「スタージョン ムーン」という名前は、現在の米国北東部に住むアルゴンキン族に由来します。 これは、この時期が五大湖やこの地域の他の主要な水域でチョウザメを捕獲する絶好の時期と考えられていたことに言及しています。 【🌕蝶鮫月の由来・別名など】 ☆スタージョンとは? 「チョウザメ:Sturgeon:スタージョン:蝶鮫」は、先史時代から地球上に生息する大型の淡水魚です。 それ以来、チョウザメは大きな変化を遂げていません。 「生きた化石」と呼ぶ人さえいます。 体長は2~3.5メートル、体重は約90キロになります。 チョウザメのメスは150年まで生きることができます。 生殖を開始するには約20年かかり、4年ごとに子孫を残すことができます。 世界には約26種のチョウザメがいますが、深刻な乱獲と水質汚染により、すべてが絶滅の危機に瀕しています。 8月の満月の名前は、自然を大切にすることを思い出させてくれます😸 ☆8月満月の他の名前 8月の満月は、北半球での収穫シーズンの始まりでもありました。 8月の満月のネイティブアメリカンの名前には、「グリーンコーンムーン:Green Corn Moon」「ライシングムーン:Rising moon」「ブラックチェリームーン:Black Cherries Moon」が含まれます。 アングロサクソン人はそれを「グレインムーン:Grain Moon:grain[穀物]」と呼んでいました。 幼鳥はこの時期に飛び回ることを学ぶため、クリー族の間では、8月の満月は「フライング・アップ・ムーン:Flying Up Moon」として知られています。 多くの文化では、月が夏の終わりのもやの中で獲得する赤みを帯びた色合いのために、「レッドムーン:Red Moon」とも呼ばれています。 五大湖や主要な水域で「チョウザメ:sturgeon = スタージョン」漁が行われ、豊漁の時期であった。 月が昇るにつれ、夏のもやで月が赤みがかったように見えることがあるため、いくつかの部族はそれを「レッドムーン: Red Moon」と呼んだ。 【NASAサイトに見られる名称】 Sturgeon Moon, Green Corn Moon, Ghost Festival Moon などと呼ばれています。 今夜の満月は赤い月に観えました。 土星が近くにあるはずなのですが、薄靄が掛かっていた為に視認できませんでした😸 📝これまで明け方の空に見えていた土星が、8月15日に「衝」を迎えます。 地球から見て太陽とちょうど反対の位置関係になり、日の入りから日の出まで一晩中観察することができます。 土星は、環のある惑星として人気です。 小さな粒子の集まりである土星の環は、衝の時に通常より明るく見えることが知られています(衝効果) 📝天候がよければ、明日は*十六夜のほぼ満月近く、南の空を見上げてご覧になれるはずデス🐶 * 🌕十六夜:いざよい; ・既望:きぼう//不知夜月:いざよいづきなどともいう。 ・既望は望月を過ぎた月、不知夜月は一晩中月が出ているので「夜を知らない」の意か? ・「いざよい」はためらうという意味のある「いさよう」から出たとか⁈ 望月より月の出が遅れるのでそれを「月の出をためらう月」と考えたのか⁈ ✍️躊躇うことなく、月に向かって世界平和を祈念し、コロナウィルスの収束を祈願しましょう🙏 Artistic:Sturgeon Moon fullmoon August 11,2022:past 20:00’📱shooting August 11,2022:past 21:30';upload by Kazyan’s Green Studio
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
99
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部