warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
秋の実りの一覧
投稿数
341枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
108
なる
オトコヨウゾメ 紅葉と赤い果実は昨年秋のpic.です。 ↘️花は昨年春のpic.です。 春に小さな白い花が咲き、花後には果実をつけ秋に赤く熟します。 緑色の葉も秋には赤から深い紅色に紅葉します。 そして1番の特徴が、葉が乾くと黒くなることです。
88
なる
ツタウルシ(蔦漆) ウルシ科ウルシ属の蔓性落葉木本 ・葉は3出複葉。 ・果実には縦の筋がある、長さ約4㎜。 8〜9月に黄褐色に熟し、のちに外果皮ははがれ、白いロウ質の中果皮が露出する。 ・冬芽は裸芽で褐色の毛が密生する。 (頂芽は長さ4〜8㎜。側芽は球形〜卵形で長さ1〜3㎜。葉痕はハート形〜腎臓形でやや隆起する。維管束痕は7個。) ⬆️ 果実&冬芽 冬芽・葉痕には気が付かないで撮影しましたが、この果実が何なのかを理解するのに助けられました😊 📷2022/12/26 ⬇️ 葉 この果実を写した場所、確か過去にも撮影したのを思い出し探し出しました。この頃から紅葉の始まりのようです。 📷2022/9/27 何の実か、分からなかったのが、冬芽や過去pic.の手助けでツタウルシとわかりました🙌 これ、高尾山の歩道脇すぐ側にありました。注意してください❗️ ⚠️ 野生のウルシの仲間の中ではかぶれる毒性分の強さが最も強いので、触らない❗️かぶれやすい人は近づかない‼️
85
なる
イイギリ(飯桐) 別名:ナンテンギリ ヤナギ科イイギリ属の落葉高木 花期:4〜5月 果期:10〜11月 分布:本州〜沖縄 ・ハート形や丸みのある三角形の大きな葉とブドウのように房状になる赤い実が特徴です。 ・キリに似た大きな葉でかつてご飯を盛ったり包んだことからの名前。 🌸🌸お蔵入りにはもったいない🌸🌸 高尾山に登るリフトで過去に2回この赤い実を見ていますが、リフトに乗る時は📷をリュックにしまっていて愛でるだけで終わっていました。 また6月高尾山を歩いた時に歩道に落ちてた沢山の雄花(↗️)上を見上げても木は見つからず😓 お出かけ先で見た黄葉の始まったイイギリ。黄葉と赤い実と花♪お蔵入りとなっていましたが、今回出させてもらいます🙋🏻♀️ ※ 「イイギリは普通雌雄異株です。この『普通』というところが曲者で、時として雌雄が雑居することもある。 しかもよく見ると、枯れた雄しべの中に若い果実が出来ていていた?ということは雄花と両性花が雑居しているということなんです。 そして、さらに1年後の6月には、雄花ばかり目立っている。年によっても違うということなのか?」…という興味深い記載を読み、これは引き続き観察してみたいものだと思いました🤔
168
ひみつのアッコちゃん
富士山を撮りに行ったら、柿の木の実がすごいです❣ 向こうに富士山があるけど、雲が湧いていてよく見えない とりあえず、この柿の木をパチリ📱半端なーい´𖦹 .̫𖦹`
60
fu~
ちょっといいね頂いて その気になってリースも作ってみました〰️ 暇なんですね〰️(笑) 外は寒いので〰️おうち籠り時間 中央のドライフラワーは何か 分からないけど チョコレート色がお気に入りです🤗
114
ピコ
近くの公園にたくさんの花梨の実がなっていました😊💕
46
kei-mon
下呂温泉にて マユミ?昨日旅館に向かう途中に出会いました。 今日帰るまでに、後どれくらい出会いがあるだろう。
161
ひみつのアッコちゃん
大きな花梨(カリン)と、富有柿をいただきました❣ なさい畑のお隣の畑に実った果物たちすごく甘くて、 JA祭で三等受賞し、無消毒で畑で食べちゃいました❣
43
waco
午後のコーヒータイム♪ 今日のお供は切り落としミルクレープ。 コーヒー豆はカルディで50%Offの時にgetしたブルーマウンテンブレンド☕ 昨年もいただいたみかん🍊 今年もいただきました♪ 絞ってみかん果汁&ライチのお酒&ソーダで🍸️飲みながら⚽応援します😉 残りはぽん酢作りに使う予定😊 柿もあちこちからいただきました♪GSの先輩に春菊とサラダにするレシピを教わったので、近頃はサラダで消費しています。昨日はチョレギサラダにも入れました😁
168
ひみつのアッコちゃん
三島大社の菊花展、ザル菊風と、懸崖菊、素敵ですね‼️ 下は御殿場市の特産にすべく栽培している赤いキウイ🥝 小ぶりですが、甘くて美味しいキウイいただきました❣️
173
ひみつのアッコちゃん
野菜畑の入口に、ワイルドストロベリーの花と赤い実🍓 たくさんあって、つやつやの美味しそうな感じでした❤ つるが伸びて、群生しています(💗ŐωŐ💗)🍓🍓🍓
164
ひみつのアッコちゃん
今朝の富士山 クロガネモチとドウダンツツジの間から (2022.11.26 7:50 足柄千保より)
142
ひみつのアッコちゃん
黒鉄黐(クロガネモチ)の実がすごいことになってます 苦労が無く金持ちになれるという、語呂合わせが良い 我が家にも植えたーい、たくさんの赤い実のなる木です
160
ひみつのアッコちゃん
今朝の富士山と、柿の木の見える風景 (2022.11.24 7:17 小山町阿多野より)
179
ひみつのアッコちゃん
寄せ植えの中に入れる、ビオラ バニーイヤー🐰です 寅年に代わって、来年は兎年なのでこのビオラも必要ね 里は雨ですが富士山は雪? 麓の🐇も冬ごもりのかな‼️
154
ひみつのアッコちゃん
観賞用唐辛子、赤い実と銅葉がシックで美しいです❣🤎 野菜畑の唐辛子は、収穫して、キッチンでスワッグ状態 12月には、本格的なスワッグ作りをする予定です❣
183
ひみつのアッコちゃん
明日雨になりそうなので、畑のさつま芋を掘りました 掘りたてほやほやです、早速焼き芋にして食べたい❣ 今年は理想的な丁度よい大きさのさつま芋になりました
157
ひみつのアッコちゃん
我が家の花畑の入り口で、万両の実が赤くなりました 私が蒔いた記憶がありますが、あちこち育っています 庭にも冬の生花に使いたくて、増やしています
64
ミストリーフ
今日のお出かけ先は、 久しぶりに、小田原駅地下 にある、農産物直売所でした。 果物3種買ってきました。 極早生みかん 小田原市産 日本イチジク 小田原市産 フェイジョア 大井町産 楽しみ楽しみ😆😄😍
150
ひみつのアッコちゃん
半月🌗と、ピラカンサの実🔴がコロボで撮れました 晴天の青い空と白い月と、赤い実が三拍子揃いました 今日も良い気分で過ごせそうです❣
111
なる
ウドの実 ウド(独活) ウコギ科タラノキ属の多年草 花期:7~9月 地味な色ではありますが、ウドの実が素敵な色に熟してきました〜 今の季節、高尾山でよく見られます♪
148
なる
ツルリンドウ の紅い実♪ 秋の実りです♪ 夏に咲く花は美しく、そして秋のこの姿は良く目立ち可愛いです💕 8月に花を見つけた場所に行ってみました♪ 期待通りの可愛い紅い実か実っていました〜 誰にも邪魔されず花から実へ変身を遂げられたことに感謝します😊
73
waco
実家の畑で採れたさつま芋と、さつま芋のツルで妹がリースを作って持ってきてくれました♪ このところ心配事が多く、生活するので精一杯だったけど、リースを見たら気分がパッと明るくなりました😊お花ってすごい⤴️ メインのサーモンピンクの花と白の小花は造花です。🌶️は畑から、ヒバ、木の実などは散歩道で調達したそうです♪ 昨年は投薬・闘病中で副作用がひどく見てるのも辛かった妹…治療が終わり時々調子悪い日もありますが、こうして畑仕事したりリース作ったりできてて本当に良かった💕 しみじみ😌 さつま芋はしばらく寝かせます😴何作ろうかな♪
148
ひみつのアッコちゃん
我が家のハヤトウリさんも、一つ実が付いてきました 花が咲くのが遅かったので、実るのかな?と心配でした 野菜畑の地面に草むらに隠れていました、見ーつけた💚
前へ
1
2
3
4
5
…
15
次へ
341
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部