warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
コウヤノマンネングサの一覧
投稿数
372枚
フォロワー数
24人
このタグをフォローする
60
yurija
そしてこの日のミッションは、 タマゴケとコウヤノマンネングサです😆 東馬場家でマンネングサを再確認、ロックガーデンの苔マンションの岩(勝手に命名)でも無事タマちゃんに再会できました💕 思いがけずヒノキゴケとオオカサゴケも見られてラッキー✌️ 雪や霰が降ったり止んだりの寒い日でしたが、ミッションコンプリートで大満足の1日でした😊
45
yurija
これは何でしょう〜??? 杉山の林床に生えてたので 杉のこどもなのか、苔なのか…
24
March
苔テラリウムも3年目。 苔を植え替えて土を新しくしました。 左下の屋久島の苔の写真は去年のものですが、あれ、そう言えば真ん中に石があったなぁ…苔が成長してしまって今は見えない…
56
ner0l1
最近流行っている(?)旅人の木の種を初めて現物で見かけて、葉っぱつきはめずらしい!と思わず衝動買い。 着色なしのこの色、もこもこ感、本当に不思議。 テレビラックに飾りました。 ハスのドライフラワーもインテリアのオブジェとなっています。
51
ner0l1
購入品、カモジゴケ280円。 久しぶりに苔が販売されているのを見たかも? 前回メンテしてから3年放置していた苔テラリウムです。蓋をして霧吹きしておくだけでいいので、ついつい放置してしまう。 草原がわりにしていたホソバオキナゴケがすっかり枯れていたので、かわりにカモジゴケを敷きました。 コウヤノマンネングサをさしなおして、3年ぶりのメンテ完了。 ヒノキゴケは徒長?でのびのびだけど、めんどくさいのでこのまま。 真ん中は本物のクリスタルです。
61
マサボン
ミニパルダの流木に付けてるメディオカルカ デコラタムが開花❗️ このまま育ってくれるのか⁉️ リベンジ何回目か分からん💦 チランジアのフンキアナも元気に成長中。 フレクスオーサは中に水が残ってて腐ってた😩 デカくなってたのに😑
71
マサボン
コウヤノマンネングサ 去年9月くらいに買って 蓋付きのガラス容器🫙に入れてるんやけど 最近見た動画で密閉型じゃない方がイイみたい🌱 どっちの方がイイんやろ⁉️ とりあえず蓋ありでもうちょっと様子見よ🪴 フジノマンネングサも蓋付き ようやくコケっぽくなってきた🌱 いつアノ形になるんやろ🌱
192
ちゃあ
久々の投稿…最近忙しい😱 カサゴケさんが開いてきた✨️ 葉っぱだけど開花って感じ😍😍😍 コウヤノマンネングサかフジノマンネングサの新芽が出てきた模様。 フジさんだと嬉しいのだけど、コウヤさんな気がする… それから、久々登場のホウオウゴケとクジャクゴケ。 ホウオウゴケはあちこちから新芽が伸びてきてやっと適応してくれた模様。 クジャクゴケのほうは… なんかもじゃもじゃになってる😅
182
チッタ
シャコバサボテンが咲き始めました コケボトルの撮影が難しい〜 ボトルの汚れが目立つぞ🤭
135
しまK
コウヤノマンネングサとカサゴケ(たぶん)。 先日木曽路(旧中仙道)を歩いた時に道端で一緒に自生しているのを発見!😲 あこがれの苔に出会えて大感激です。🐧🎵 そのうち「みどりのまとめ」に掲載します。
55
ner0l1
今日はマリモが4個も浮いていた。 (重なって全部は見えないけど) 昨日は1個。 なんでだろう?
174
ちゃあ
シノブゴケがワッサワサになってきた🥰 これだけ綺麗な形に育っているのだから、よっぽど環境を気に入ってくれてるのかなと一安心😊 近くの溶岩石に着生しまくるのは困るけど💦 ヒノキゴケも新芽出まくり😍 水辺のコツボゴケはカーテンみたいになってる😊 コウヤノマンネングサはなんだか柳みたいな雰囲気に💦
144
チッタ
コケテラリウムとカナヘビさん ①ヒノキゴケの石付けでコケテラリウム ②③④余った苔で別の石付けなどを造ったり弱った苔を再生したりしてます ⑤今年もカヤランの株はカナヘビの集合場所になってます この時は3匹いました
139
チッタ
先日原生林で見かけたコケたち ①②コウヤノマンネングサ ③ヒノキゴケ ④⑤カモジゴケ
154
ちゃあ
フジノマンネングサの新芽がすっかり大きくなってきた(写真1枚目)🥰 コウヤノマンネングサはついに地下茎から新しい芽が(写真2枚目) 😊 フロウソウは…色んなところから新芽出してる(写真3、4枚目) 😳
32
yukanishi
コウヤのマンネングサ。見事な群生でした☺️
71
みさちゃん
おはようございます☀ 御岳山で苔の学習をしました。 ビジターセンターの若い女性の職員の方に1時間位説明して頂きまし た。(ルーペでのぞきながら) 1️⃣2️⃣は、のぞかなくても見える日本で1番大きな苔コウヤノマンネングサ💚フサフサして立ち上がっていますが、苔の仲間です。 3️⃣4️⃣は、クラマゴケ コケと名前がありますが、シダの仲間だそうです。 苔は、根を持たず仮根(かこん)があります。根がないので、養分、水分は、吸収せず、雨や霧など水分を 全体で受け止めます。 黒っぽく乾いた苔も霧吹きで水分与えると、見る見る緑に生き返るのを見せて頂きました。
104
ちゃあ
カサゴケとコウヤノマンネングサ増量😳 理由は近日公開予定🤣 それにしても、写真1枚目と2枚目のカサゴケが同じ種類のものには見えない… でも見分けるのは難しいなぁ💦
135
チッタ
お山にコウヤノマンネングサを見に行きました いっぱいあって癒されました🤗
55
ちゃこ
苔の日に参加させていただきました。 大切に育てている苔玉や苔テラリウムの苔たちです♪ ゆっくりな成長を見守りながら、苔の🟢とふかふかに癒されます💕
46
ner0l1
めずらしくマリモが浮かんでた。 調べたところ、光合成をして気泡がつくと浮くみたい。
101
ちゃあ
コウヤノマンネングサさん、いつの間にか新しい葉が出てた😳
67
ちゃあ
コケの紹介。 コウヤノマンネングサとフジノマンネングサ。 コケってこんなに大きな種類のものもあるんだねぇ😳
47
ちゃこ
此方も以前投稿の苔テラリウム ダイソーのプラスチック容器 (幅17㎝高さ8㎝奥行き9㎝) 作った時に比べて全ての苔が育って、小さな空間に広さを感じます。 コウヤノマンネングサ、この1本も家で生えた物です。 育ちました大きな針葉樹の木の様です♪ ワンコ達もほぼ隠れてしまいました!
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
372
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部