warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
バーミキュライトの一覧
投稿数
66枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
30
恋心
タキイ種苗 二十日ダイコン #ころころラディッシュミックス 間引きました ちびちびなのに しっかりした辛味がある笑
18
くるみ
休眠挿しして無事根付いた子たちです🙌 グラハムトーマス(多分)とアナベルの白とピンク(多分) 何も考えずにバーミキュライトを入れた鉢にぶすっと挿しただけの簡単なやり方です🤗
24
恋心
やっと 種まき出来ました 培養土→バーミュキュライト→種まき→バーミュキュライトで覆土 発芽するまでは 縁側の下に置きます 地植えだと 山から虫さんが 遊びにくるから サラダミックスは鉢を 土の上に置いて育てます
34
ジル
種から育てていたクチナシ。73粒撒いて6粒しか発芽しませんでした。芽が出て一年。盆栽にしたいので、このままもう少し育てるのが良いのか3号ポットに移植してあげるのがいいのか悩み中。
11
きんぎょ
あ‼️夏咲いたけど、また咲いてくれそう😃💕
10
きんぎょ
植え替えを決行。 土はドロドロした感触。根は黒くて長い。 もう1鉢のセントポーリアの根は、短くて黒かった。 これは根腐れと判断してよいのかな。
13
きんぎょ
ザルにバーミキュライト、日向土植えの風蘭、大奄美。 ザルと日向土だけで植えたら、乾燥が激しくてカリカリ根になってしまったので、去年から保水性アップの為、バーミキュライトを上から足していた。ザル底から根が出てたりするので、悪くは無いかなぁ。暖かい時期になったら、植込み材を取り除いて中心にある根を見てみたい。
18
きんぎょ
右から2輪は、我が家で初咲き❗️(バーミキュライト) 左1輪は、今回の蘭ミックスメンバー(バークかな)の、いずれも名無しパフィオ。 支柱の有無は別として、 やっぱり花姿の仕上がりが違う?我が家咲きは、間延びしている気がする。 花の鑑賞ポイントとかは、知らないけど 私は、咲いてくれたら嬉しい。 葉や根が育ってくれるのを見るのが嬉しい。
14
きんぎょ
花茎が更に伸びて、 蕾が少し、綻んできた。 強いわ〜名無しパフィオさん。
11
きんぎょ
他のタケノコ蘭と同じ症状の葉だけど、これは枯れるの耐えてる。 ベランダに出しても大丈夫。 リビング栽培の時に2株の葉が枯れて丸ハゲになり、 原因について、根腐れ、病気、薬害、農薬選択間違いを疑っている。 けど…窒素不足もある?とも考え、 観葉植物用液肥を施肥を続けてみた。 これでも葉色がマシになり、ハゲ止まった。 リン、カリ遣り過ぎ、窒素不足だったのか? ウイルスが大人しくなっただけか…。まぁウチは今年、病院が蔓延しているので😭 栄養素問題は、かなり薄い。 今日は室内取り込み🌪
9
きんぎょ
上がってきた。 名無しパフィオ
13
きんぎょ
シース2つ。 水苔から新バルブがハミでかけていて、我慢ならず植え替えから5本以上、チビッと発根。 調理器具のザル&バーミキュライト100% 中心部の水苔は除去しきれなかったので、周囲がバーミキュライト状態。 残念ながら、カトレアか大きいので、グラグラする。根先の成長点がーッ傷むーッ‼️ 底に何か工夫をして、支柱を固定すれば良かった…。 思いつかないけどさ。 日向土を底に敷いても、ゴロゴロ動くから不適格。 ちなみに、日向土中粒でのカトレア栽培は、根が日向土に沿って伸長するので、ラーメンみたいに波打ち、見た目が良くない。 カトレア ミシマダッチェス
7
きんぎょ
シンビジウムの礫植えは、 元気ない。成長してる感が無い。 地生蘭を礫植えにするのは、管理❓が難しい。または、そもそも無理なのか…。 購入時バーク植え→根周りのバークを除去出来ず、周囲を礫で囲む状態。完了。で、今まできたけど、今日からは‼️最近、私のお気に入りバーミキュライト100%植えにした。多分、シンビジウムの健やかな成長を願うなら、市販のシンビジウム用コンポストを使うとか、バーミキュライトに通気が良くなる材料をブレンドすべきかと思う。 でも‼️試したい。試したいんだよ‼️パフィオは蕾まで出てきてるから、有頂天になってるから‼️
12
きんぎょ
根が心配な気配を感じるが、 このところの雨に数日あてていて、前回よりバルブがふっくらしたような…。 お手頃価格の通販モノって、自分で選べるのが、品種だけだから、新バルブは横倒れ、旧バルブはシワッシワ。これが普通?本当に? 無事に来年まで生きくれていたら、新バルブが天に向くように植えたい。
9
きんぎょ
プラ鉢&バーミキュライト100%、バーミキュライトが流出しないように、自作小さい穴。 水苔からバーミキュライトに植えかえたけれど、頑張って新しい根先を伸ばしてくれてると思う。 コンポストの乾き具合は、水苔と、そんなに変わらないのでは? でも、もう少し鉢の側面に、穴を開けてもよかったかな。 アフターダークブラックチェリーレッド
9
きんぎょ
花芽が2つ出て来はじめたかな。 パフィオは、花が咲くまで育てた経験が無いので、楽しみ。
5
きんぎょ
バックバルブのシワシワが止まらない。 マイマイ🐌のせい? 水遣りは、水苔がカラッカラに乾いてからしか、やらなかったから? もう、葉までシワってきてるので、根を見たい。そして‼️素焼き鉢&バーミキュライト100%‼️ 試す。
6
きんぎょ
バーミキュライト100%で名無しパフィオ栽培は、順調と思う。
11
きんぎょ
薬害❓️病気❓️ 購入時のままの水苔を除去。 根は白くみずみずしい。 健康だなぁ。外見は。 でも、葉がどんどん枯れゆくのが止まらない。 バルブは硬い。 植えなおすにも、やはり、水苔の植え込み方等々苦手。 そこで‼️着生蘭であることは、重々‼️承知してる‼️けど‼️ 名も無き強健パフィオが、水苔がわりにバーミキュライト100%植えで何か良い感じでね…あぁ、地生蘭よね。 パフィオは地生蘭…。 性質は全くの正反対なんだけど、水苔がわりにバーミキュライト100%植えを試してみたくなり、ついにヤッてしまった。掃除や微調整は後でしよ。先ずは記録記録。
9
きんぎょ
名も無き強健種っぽいパフィオなら、 100%バーミキュライトで栽培しても、大丈夫な気がして、調子に乗っている。
16
きんぎょ
6月6日の植え替え以来、初めての水遣り。 バーミキュライト100%
20
MST狭庭菜園 【活動休止中】
夏野菜プランター立ち上げpart1&腐葉土作り&ナスの種まき(3枚目)
17
ポピーポ
今日からうちの子 スーパーで投げ売りされてたアイビーたち。 元気に育つのだよ(・ω・)ノ 用土は左からバーミキュライト、真ん中は市販の培養土+バーミキュライト少し、右はプロトリーフさんのサイフォンです。 どれが元気に育つのか?! 真ん中のやつ以外は肥料分が入ってないので、また液肥とかあげようかな。 植え替え中、株元に足がたくさんある小さい虫が…( ;∀;)ナニコレ
77
アッキー
ウチの用土はいつも大体です。 今回は赤玉小粒5 鹿沼小粒3 日向土2.5 バーミキュライト0.5 パーライト0.5 振るいにかけてから燻炭入れようとするけどいつも忘れる。植替え後に思い出して毎回まぁ〜いっかってなる笑
前へ
1
2
3
次へ
66
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部