warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
11日は棒の日の一覧
投稿数
94枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
109
やまちゃん
😊おはようございます❗️ 水曜日の🚴♀️サイクリングpicより 今日も良い1日でありますように…😙 『3月11日を忘れない』『棒の日』などに参加させていただきます🏷
111
やまちゃん
😄こんにちは❗️ 今日の🚴♀️サイクリングpicより 😃一身田豊野の田んぼ道でつくし発見✌️ 別の土手ではつくしをとってる方も見かけました😙 気付かないうちに春の足音が…😉
153
Acky
( *ˊᗜˋ)ノこんにちゎꕤ*.゚ 【モロキニエンシス】 ポーチュラカリア属で寒さに弱い子なので(⑉ ᷄ ᯅ ᷅ )今は、お部屋組さんです❢❢ 春にはカワィイ黄色ぃ花、付けてくれるかなぁയꕤ 11日は棒の日🏷𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎に参加させて下さぃ*^u^*
55
こりす
こんにちは(^^) スラっと素敵な ハナトラノオさん💖 1ヶ月前のpicより 🏷11 日は棒の日 に参加させていただきます 2023.01.12 那覇市 漫湖公園
340
苔草花
おはようございます☀ 今日の空模様。 晴れ☀️ 日出6:31 日入17:16 最高15℃ 最低3℃ 起床時外気温4.6℃ 室温9℃ 干支と植物シリーズ「青鎖竜錦」で棒の日に参加します。 乾燥に強く育てやすいクラッスラ。斑入りの錦は渋い色合いが魅力。 【昨日のInstagram】 どもんいちこ 様の投稿エキノカクタス神竜玉をリポストいたしました。紅いトゲと黄色い花が美しいメキシコ原産のサボテン。 毎日AM8 GreenSnap更新 毎日PM8 Instagram更新 ※祝祭土日は更新時間未定
60
こりす
こんにちは☆こんばんは もうすっかり夕暮れですが、 少しずつ陽が長くなり、 18時頃まで明るいです♪ 今日、やっと年明け初の 夕方ウォーキングができました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 🏷11 日は棒の日 に参加させていただきます 2023.01.11 17:20頃 那覇市 近隣地域 一見、空き地っぽいが どなたかの土地かも…
45
May
棒の日🏷🌵✨ 参加させていただきます😊 我が家の地味多肉のお三方で🌵🌵🌵 簡単な自己紹介付きで😅 ①会社帰りに何度行っても残っていた、ホームセンターの見切り品にて購入してもう4年はいる方、地味すぎて昨年は気付けばカマキリに卵を産みつけられるという惨事になりました。少しずつ新芽出て来ているようです。 ②ペファレンシスは、2年前の秋に千葉の道の駅で購入、モシャモシャな感じにときめいてお連れしたのですが、気付けば棒仲間になってました🍂🍂 ③銀のスプーンもホームセンターから、葉っぱの色目に惹かれて3年くらい前に購入しましたが、最初の植え込みで全部の葉っぱが取れるという🥹生粋の棒スタートです。1年に2〜3枚ずつ程度葉っぱが増えて、ようやく現在9枚おります。 成長っぷりも、姿も地味そのものですが、何故か憎めないグループです🤭 最後まで読んでくれた方、ありがとう😅 昼休み中の地味なお話でした🍂🍂🍂
102
ハイビスカス
今日は1月11日鏡開き 福兎耳🐰の花芽が3本伸びて 日にちを表していますね ポトス🌿と 🚲に乗ったゼラニウム🌼と一緒にパチリ🤳 🏷11日は棒の日、🏷ウサ耳祭り参加します
500
サワーポメロ
🏷11日は棒の日🌳🌵 😌💓💕🎵🎶✨
410
サワーポメロ
こんにちは😃☁️ 🏷11日は棒の日🌳
45
こりす
おはようございます(^ ^) 半年以上前のpicより 🏷11日は棒の日 に参加させていただきます 2022.05.13 本部町 海洋博公園内 熱帯ドリームセンター
39
ユニコ
棒の日。 棒の集まり。 リプサリスLクルシフォルメ。
73
hideeeee
自由だなっ… ぼーの日って事で! 自由気ままに伸びるミルクブッシュ。 さっきまでプッシュって言ってました笑
110
ビビ⋅アン
🏷️ 11日は棒の日 込み入った感じが好き♡ 紅葉も楽しめます🍂
98
ビビ⋅アン
🏷️ ダークハロウィン🕷️ 🏷️ ハロウィン月間 🏷️ みんなでハロウィン 🏷️11日は棒の日 ソフォラのクネクネの枝と 🔍小さい葉っぱが魅力です 今日もお疲れさま m(_ _)m 🕷️🕸️🕷️🕸️🕷️🕸️🕷️🕸️🕷️🕸️🕷️🕸️🕷️ ジャン・アンリ・ファーブルが 1915,10,11 に亡くなった日 フランスの博物学者、昆虫記 、 詩人 名言 ★人生の辛い試練は、どこかで説明がつくはずだ ★現実は常に公式からはみ出す
77
hideeeee
ぼーの日… 今日はぼーっと家で草いじり笑 まぎれて横ぼーのヤツかわいいね笑
74
ねこ
風が合って暑くも無くて植木鉢の中の草取り、庭の草取りゴミ袋1つ収集車来る前にさっとやって出したよ⇢ 🗑⸃⸃ プルメリアの鉢にアロマがモリモリに育ってた😱🌿🌿 家には、犬は居ないからぷにさんから🎁可愛いわんちゃんで参加だワン🐕🐕🐕🐕 アロマ様抜いて植え替えした方が良いかなぁ🤔🌿💦👍
228
*naomi*
☆りん☆さんの🏷棒の日 サクシサ・プラテンシスが、秋の日差しを浴びて伸び伸びと咲いています💜🌿✨ サクシサ(プラテンシス)は学名Succisa pratensis、別名「マツムシソウモドキ」や「デビルズビット スカビオサ(devil’s-bit scabious)」とも呼ばれるアジア及びヨーロッパ、北アフリカが原産の多年草で、主に日当たりの良い草地に自生しています。和名「マツムシソウモドキ」の由来は花姿や草姿がマツムシソウに似ている所からきており、種小名のプラテンシス(pratensis)はラテン語で「草原の」を意味しており自生地に由来しています。 サクシサ(プラテンシス)の最大の特徴(魅力)は空や海を連想させる様な涼やかな花色と殆ど球状に咲く花の形にあり、最大60cmまで伸びる茎はよく分岐して沢山の花を咲かせます。葉は根葉(ロゼット)と茎葉につきますが、上部では葉が少なく目立たないため茎と花のみの様な美しいシルエットを作ります。
68
hideeeee
棒の日… 棒かどうか知らんけど、リプ達! 日当たりの悪いトコから光に向かって頑張って育ってる! 頑張ってるので少し回転しときます…
36
順どん
今日の多肉チャン モロコエンシス 成長しないけどミドリン💚鮮やかです😉 🏷️11日は棒の日
86
多肉愛
今日は棒の日と言う事ですので参加させて頂きます😊 3年前からのベイネッシーがあまりにも成長して伸びてしまってたので今年の春に✂️してそのまま放置してたら横から芽が🌱出てました〜🤗夏の暑さにも負けずにいたので成長するのか観察中です🤗💕
55
ミナト
ベンジャミン・バロック。 多分我が家で現存する観葉植物で一番の古株。そして一番大きい。 2012年からの画像が残ってるスマホの写真フォルダを見てみると、買った時の画像はないのですが、2017年の時点であった画像が ほぼ丸坊主。 一度、丸坊主体験をしてるのです。ある時いきなり葉っぱを落としまくり、見るも無惨な姿に。 半分諦めつつ、植え替えして、ダメそうな枝を落として、ダメ元で水を与えてたら… ここまで復活しました。諦めなくて良かったー! 今日は「棒の日」らしいですが、本当に坊主だった時は「|||」って感じでした…
0
eye
【カランコエ属 マルモラータ】 Kalanchoe marmorata 流通・園芸名 江戸紫 以前タニ友サンからいただいた 【江戸紫】に珍客⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ マメチャンサン、トンボガアソビニキタヨ 学名の「marmorata」は、 ラテン語特有の形容詞で 「大理石模様の」の意味 江戸紫⇒marmorata⇒大理石と そんな連想ゲームで ねこたんぽ様さん主催の 「🏷️毎月14日は石の日」 に参加させていただきますね フツカハヤクテ、スイマセン(;-ω-)ノ アガベにもハオにもリトにも この名前がございますが、 両生類にも使われており、 「斑模様」を指すそうです 王立園芸協会の ガーデンメリット賞を受賞 ☆Source☆ 【Wikipedia】 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kalanchoe_marmorata
105
縁
🏷棒の日 今年も夏水仙(ナツスイセン) 咲き始めました〜3本の棒がスっ〜と 空に向かって伸びてます。 暑くて早朝Σp📷ω・´) 青空の下撮りたかった〜😅 早朝撮ったのにギリギリ投稿〜🤣🤣🤣
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
94
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部