warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
長岡梨ナスの一覧
投稿数
23枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
51
kane flower
ちょい抜きプリプリ枝豆と間引きスラリ大根チャン(夏祭り) 茄子おチビちゃん🎵 チビチビ採れトマトも嬉しいよォ~✌️ (私も)細く長く収穫お願いします ٩(*´︶`*)۶
73
kane flower
👩🌾今日の収穫 インゲン初収穫〜🎵 トマト嬉しい🎵 オクラ、ダビデの星はもう終わりかなぁ〜 でも多種類をチビチビこれが良いんだなぁ〜💖 ところで薔薇🌹はチュウレンジハバチ幼虫があちこち発生〜😅 お花のお手入れもっとしろ~ ヾ(`д・´(`・д・´)ノ`・д´)ノ゙─の私
79
kane flower
👨🌾今日の収穫 先程のピーマンも入れてパチリ (枝豆パス) トマト激嬉♥️♥️♥️ 水かけやスプレーして 茄子に効果あったかな? 綺麗な茄子になってきた🎵 手前のシシトウは、3本の挿し穂から
53
菊志郎
なすぞら☀️ なすの花は下向きに咲くので こんな感じになりました。 梨なすカクタス❗
68
kane flower
毎度のだけど、ポツポツでも掻き集めれば結構あるある嬉しい収穫😃 ↙️青紫蘇ジュース何度目か用 ↘️菊芋葉茶で炊いたご飯🎵 昆布、椎茸入り 昨日、いんげん、今日キュウリなど少しポット撒きしました。
78
kane flower
👩🌾今朝の収穫 種からのポンデローザ🍅3回目かな? やっとマァマァの物収穫~♥️٩(*´︶`*)۶ 2個がくっついた様な不格好だという 大きいのも収穫してみたいわぁ〜✨✨ 葉唐辛子は、佃煮に🎵 苦瓜、中玉トマト、玉ねぎなど(全収穫)のせたピザトーストにも乗っけてみた^^* 🍅ポンデローザ🍅 日本人好みの桃色トマトの元祖。 昭和(1891年)に入ってアメリカから導入され、それまでの赤色調理用品種に比べトマト臭が無い酸味の少ない桃色系の品種によって、ようやく日本人の食生活にトマトが定着し始めたとされています。 ☆生育温度/昼間25℃~30℃、夜間10〜15℃。 30℃以上の高温では、着果・肥大・着色が不良となり、35℃以上では花粉稔性が低下し落花を起こすそうです。 ☔🐸☔☔☔での実割れの心配は少ないのは嬉しい品種。 途中が、暑すぎたし、雨降ってたし、つい多肥だったかもです。 例年霜降るまで収穫できるはずよ~まだ実ってね〜(≧▽≦)♥️
66
kane flower
👩🌾さっき収穫してきました~(*^^*) 相変わらず内容(≧▽≦) 今回の雨☔🐸☔☔☔で畑も庭も色んなものがダメになった感じがします。 ₍ᐡ• ̫ •̥ᐡ₎ 特に畑の先行キュウリ💧 庭のバラや草花💧 ⬇️元気なのはめちゃくちゃ元気🎵 マリーゴールドとおしろい花は元気過ぎ(≧▽≦) 先日マリーゴールドは、もう両手丸くした位の3樽分程✌(´>ω<`)✌カットしてます。 まだまだここも✂️したい。
77
kane flower
👩🌾代わり映えしない収穫~(≧▽≦) カレーの要望があり🍛( '-' 🍛 )カレー 息子が丁度お肉買ってきた✌️ あとは自家栽培 割れたトマト じゃがいも 玉ねぎ ナスなど入れて 自粛食クリア~🎵 ニガウリのおやつ出来ないかなぁ〜 冷蔵庫にも数本あるよ。 (´^∀^`)
68
kane flower
画面で少し夏遊び🎐🎆🌞 👩🌾今日の毎度の収穫物 ・・と思ったら ⬇️GS友さんに素敵な物達頂いたり(他にも沢山❣️) ↘️息子が、葡萄買ってきてくれたり(立派❣️) 途端に盛り上がりウキウキ〜😆🔆 本当にありがとう〜🙌 ☆ささげ 畑のスーパーからのササゲは、まあまあの成り方かなぁ〜。 今日若採りできたのは2本 後はお豆としてだわ、楽しみ🎵 おゃ?籠には写ってない(T . T) でも、大丈夫! 頂いた3尺ササゲがある‼️ 胡麻和えが美味しいと聞いてたので、頂いた3尺ササゲ、早速🎵😋美味しく頂きました❣️ 種も頂き、来年楽しみ💪🎵 (ここに短いウチのササゲが写ってます😆) ↙️3尺ササゲ胡麻和え以外 ポテサラのプレート自家野菜🎵
64
kane flower
👩🌾今日の収穫🎵 梨ナス苗をあげたご近所さんが通りがかり、3つのうち1個くれると頂いた。 1番おおきいのです。立派*\(^o^)/* とっても嬉しい🎵 でも、梨なすは、玉子🥚位で収穫らしいですよ〜😅とお伝えしました。 下の方で見えませんが、割れてるトマトは採っちゃいました。 ↙️ポンデローザトマト 楽しみ~🎵 どーか無事に収穫出来ますように🙏♥️ 追記 野球ボール位⚾️梨なす 輪切りして、ソテーしたらトロリ美味しかったよ! あら?玉子🥚ぐらいじゃなくても大丈夫よ🤭❤️
49
kane flower
👩🌾収穫〜 苦瓜見て旦那さん「俺これヤダ〜」 ふふっ😁教えてもらったレシピあるもん。 ↙️全自家野菜プレート ❤️ナス、キュウリ八丁味噌で❤️ ♥️教えて貰った、ニガウリシーチキン合え♥️ (塩茹でしたニガウリをよく絞り、シーチキンとマヨで合える) ①この収穫の前に、塩揉みして水に放してた薄切り苦瓜があるのでまずそれを塩茹でし水に放った↓ ( '༥' )試食。旦那さんには苦いなぁ😅 もう、固定化されちゃったの?苦味は水溶性じゃ無いの? ②じゃ、じゃあこの採りたて新鮮苦瓜で、やり直しじゃ!(*`ω´*)ฅ 同じく薄切り塩茹で水放ちを長めに→私には楽勝 (👍 ̄▽ ̄)👍🎵 (長くしすぎて苦味戻っちゃうのかな?) 旦那さんには多分苦い(;´༎ຶٹ༎ຶ`)💦 そっかどっかで読んだ🎵 塩とお砂糖で、茹でこぼすのを。 今からでも、お砂糖追加❣️ 絞ってマヨ沢山入れて胡椒フリフリで、誤魔化す( ̄∀ ̄*) 私↓ (๑⃙⃘・н・๑⃙⃘)パクッ (ᵒ̤̑ ◁ ᵒ̤̑)wow!良いんじゃない♥️ 「これ、ニガウリだけど、苦く無いの教えて貰ったよ」と言いながら 多少の覚悟して貰って、否応なしのプレート盛り出しました(笑) 旦那さん↓ 食べる前に、更にマヨをてんこ盛り /^p^\💦 パクリ( ˙༥˙ ) 「苦いじゃないかぁ」 と言いつつもお腹ペコリン、マヨラーの彼。完食🎵 かなり苦味抑えられてたしね。 塩茹でシーチキン‼️ 教えてくれてありがとう~🎵🎵 又挑戦してみる〜*(^o^)/* ☆メインのキュウリ場所、相変わらずベト病らしきが。 負担減らす為、更に葉を取り小さなキュウリ、花もなるべく採っちゃいました。 別場所4ヶ所に1.2本ずつキュウリを植えてて良かった~(≧▽≦) 種から四葉と、秋成り そして、うどん粉病掛かってた¥10円苗も大活躍してます。 でも、こちらもベトらしきが😅 摘葉しまくりました。 葉裏から侵入ですよね? やはり初めが肝心、抜くか、株の丈夫さや予防散布ですかね😅オーガニック、酢、その他・・ ベト?は、かなりあちこち広がりまくる印象です。 接木、強靭種作る為、新品種作るわけよね〜 いままでが、楽チン過ぎたのかも。気楽に思ってました😝 もっと土を元気にしなくちゃ💪‼️ ❤️初、みょうばん漬け❤️ お色、今一つ、ポイントわかったので、又挑戦します💪 ここまで読んでくれた方居るのかな? お疲れ様、ありがとう😁 すぐ忘れるんでメモです📝💦
66
kane flower
👩🌾今日の収穫 ☆メイン場所以外で、 暑さに強い四葉胡瓜(すうようきゅうり)が、成長して採れどきになってきました。 細長いです、30cmはザラ。 ☆ついに苦瓜〜🎵❤️🙌 喜んでるの私だけ? ☆旦那さん、そんなに茗荷好きだったの?💦ならばと探しました。 リクエストにお答えしてジャガイモとのお味噌汁にしました。 残りは、この前漬けた甘酢漬け好評だったので再度予定🎵 ↘️余ってやっと植え場所決まったナス苗もプランター植えしてます。 明日採れそう🎵
66
kane flower
用事からの散歩に 出掛けるので急いで収穫し🤳✨✨ お水弾いてナス艶々~💜💜 ↙️まだちっさいけどやっと実が ❀.(*´▽`*)❀.
65
kane flower
👩🌾今日の収穫👩🌾 暑かった〜🌞 ↙️種からの固定種大玉トマト 「ポンテローザトマト」🎵 お初ですが 裏側自粛しますが、どうやら虫に(;´༎ຶٹ༎ຶ`) 早目収穫し、大丈夫な所食べたら酸味もあって美味しかったよ~(♡ˊ艸ˋ)♬* 残りの実に、台所ネット等をかけました。 菊芋にグンバイムシ! 昨年解り、今年も。 葉っぱとりまくり切りまくりました。 菊芋は、放置でもOKだからと密集させすぎたかな😅 進んでしまうと、かなりの手間でした。 来年は間空けて、異変には、即対応しよう! 追記 😍メモ✍ (トマトの育て方.comから引用) 昔はポンデローザと呼ばれることがほとんどでしたが、 最近はポンテローザと呼ばれることも多くなりました。 日本で育てられてきたトマトの中でも、 桃色系トマトの元祖ともいわれている品種です。 戦前から栽培されてきたため、年配の方のいう「昔のトマト」は、 ポンデローザを指していることがよくあります。 昔のトマトといわれるだけあり、現在主流となっている、 トマト臭さが少なく、甘みの強い品種に比べると、青臭さと酸味が強めです。 けれど、その青臭さと酸味、甘みとコクが混じりあった複雑な味わいは、 とても懐かしく味わい深いコクのあるトマトです。 実は大型で、1個が200g以上にもなります。 基本の形は、丸っこいというより扁平な形をしています。 実が大きくなりやすい品種で、基準よりも大きくなると、 形がいびつになりやすいのも特徴の1つです。 形はいびつになっても、味が変わることはありません。 日本での栽培が減ったのは、形が一定に育たないことが短所となったためでしょう。 それでも、ポンデローザの人気は、一部ではいまだに衰えることはありません。 実が大きくなるポンデローザですが、皮は薄めです。 そのため、水やりのタイミングを間違えたり、 急な雨による給水によって、裂果が起こりやすくなります。 1段の花房につける実の数は、3個と大玉トマトの中でも少ないですが、 それ以上をつけてしまうと、実の大きさや味ののりが悪くなります。 1段に3個だととても少ないように思えますが、ポンデローザは生育旺盛で、 上段までよく実をつけるため、最終的な収量には満足できます。 ポンデローザは固定種なので、基本的には丈夫で生育も旺盛ですが、 フザリウム菌に対する抵抗性がありません。 土壌からフザリウムが感染することがあるので、 種まきの時にも定植時にも、必ず清潔な土を使うようにします。 固定種なので、育てたポンデローザの実から種をとり、 次のシーズンに栽培することができます。 種を採取する場合は、育てた株の中でも生育が良く、 病気にかからなかった健全な株からとるようにします。 実は完熟した状態で収穫し、果肉を洗い流して種をキレイにします。 洗った後は、しっかりと乾燥させます。 乾燥があまいと、発芽率が低下してしまうので注意しましょう。 [ポンデローザトマト] ■特徴 ・1個が200g以上にもなる大玉種です。 ・戦前から育てられてきた桃色系の固定種で、丈夫で生育旺盛です。 ・やや扁平な形をしていますが、時によりいびつな形になることもあります。 ・中はゼリー質部分が少なく、ジューシーな果肉が楽しめます。 ・昔のトマトのように、青臭さと酸味、甘みがうまく調和した味をしています。 ・固定種のトマトなので、自家採種した種を使って育てることができます。 ■栽培のコツ ・基本的なトマトの育て方で問題ありません。 ・皮が薄く裂果しやすいので、水やりのタイミングと雨には注意します。 ・フザリウムの抵抗性がないので、清潔な土を使って栽培します。
66
kane flower
👩🌾今日の収穫👩🌾 ☆トマト5種類かな? ごちそうトマト2個目🎵 ☆キャベツはミニだワ(≧▽≦) ☆キュウリ2種類/沢山摘葉してるからミニもなるべく収穫 ☆オクラ3種類 ☆シシトウ ☆ピーマン ↙️シソ またまたまたシソジュースに。
50
kane flower
7/7up の挿し穂キュウリ🥒その後です🎵 7月半ばに9センチ鉢から根が出て来たので大きな鉢と支柱買ってきて植え付けました。 野菜培養土少ししかなかったので花培養土などなどで植え付けちゃいました😆 実をつけてます💖 なんだか種蒔き苗より大事にしてます 😆 隣りは余ってたナス苗 やっと居場所GET✌️
46
kane flower
ついに庭の日当たり一等地に進出した トマト🍅ちゃん〜(≧▽≦) 植え場所求めて日が過ぎここへ。 前にフォロワーさんの真似して買っておいた、らせん支柱で馴染ませられたかなぁ〜庭だからさ〜(♡ˊ艸ˋ)💦 ジューンベリーの下なんで上の方は影、今後実つくかな、お隣にももう1本トマト株あります🍅(≧▽≦) ↙️大量のマリーゴールこの頃3度目✂️ マリーゴールドの根っこ病気予防効果狙いにしたいのでお花咲く前になるべくバッサリ。蕾見るとカット✂しずらくなるけど今年はバッサバッサ切るわよ~(๑•॒̀ ູ॒•́๑) 昔からのシソ達 赤しその方は、初め紫 次第に青くなります。 青じそと混ざったのかと思ったりしたけど、そのような品種もありますね。 ☆キュウリ 他のもだけど、べと病らしき蔓延( ̄▽ ̄;) 思い切ってなるべく摘葉しまくり ウリハムシと遊ぶ事数分? ʚ(虫)ɞ〜 ブーン ʚ(虫)ɞ〜 ブーン まだイルヨ(´Д`)ノ゛
64
kane flower
昨夜4H停電でupしそこなった 👩🌾昨日の収穫👩🌾 🍅トマト 値下げ苗で買ったけど これ大玉なのに小さ目(ノ´>∀<`)アチャ… ・・が‼️調べたらこれで良いのだ~ やったぁあ〜 ∧_∧ ( ´∀` )っ (つ / | (⌒) し⌒ 💓💞💓💞💓💞🌈 💕🎶 「デルモンテ ぜいたくトマト」 75~120g又は100g前後の大玉と中玉の中間なんですって🎵 ある生産農家さんは80g程で、実成り数も少ない品種だって。 フルーツトマト系で、ストレス与えたりしなくても普通に栽培しても桃太郎系トマトに比べ元々糖度が0.5から1以上高くなる。 そのうえ食感が良く、甘いだけでは無い酸味も素晴らしい👏✨ 一般的なトマトにくらべ、リコピンが約2倍 モザイクウイルス(CMV)の予防接種済 いやぁ〜その通り美味しかった2個目楽しみ~ぜいたくトマトだわ~(๑♡3♡๑) ↖️夕方畑🤳✨✨
85
kane flower
👩🌾昨日、今日収穫🎵 暑くて収穫するそばからシンナリしちゃいそうよぉ~ 少しの時間でも日陰に置いたりお水漬けたりです〜 🌟梨ナス(1番果あり。玉子sizeがベストらしい) 🌟インゲン(ツルなしだから早く終わっちゃうね) 🌟キュウリ(水やり足りない💧ホースでしたい) 🌟トマト( * ॑꒳ ॑* )♥ 🌟オクラ(沖縄、島オクラ) 🌟シシトウ(色薄い?) 🌟シソ(水漬けて今は∠( ˙-˙ )/ ピンッ) 🌟ネギ 🌟未熟ズッキーニ
67
kane flower
👩🌾今日の収穫 種からの梨なす ついに‼️ ついに❣️❣️ 収穫~*\(^o^)/🎉 取り敢えず浅漬け・・そうだ‼️と、大好きな茄子軍艦寿司に・・ 最高〜😻 次回はもっと厚く切って作るぞ〜🎵 オクラ2種類もお初収穫〜🥳👏🎉 種からの四葉キュウリ、又1本。 他のキュウリは、いとこ苗
59
kane flower
今年の茄子のメイン品種 梨なす とーっても良く出来た、自画自賛💓💞 ちよっと鉢窮屈になり少し弱ってきたけど(笑) 先週植え付け(まだ数株あり) 狭いポットから広くなり解放〜💓💞 ↙️矢印のが、大きくなり 低温、雨などで茄子半萎凋病っぽくなってしまった市販株。 抜いて畑から持ち出しが1番、イヤ、その刺激で根から広がるから根元で、カットした方がとも。 でも、ネットみると気温のおかげで、身を潜めたのか、イタリアンパセリ達のおかげか症状出なくなってる話も。 私もとりあえず、駄目な葉採り様子見です。 直ぐ傍の接ぎ木ではない自根の梨なすちゃんに出ませんように🙏 伝統野菜の強さ信じて🎵
46
NCH
今日の収穫🍆 ポリフェノールたっぷり紫野菜!
34
NCH
今日の収穫🍆🍅
前へ
1
次へ
23
件中
1
-
23
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部