warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オペルクリカリアの一覧
投稿数
859枚
フォロワー数
58人
このタグをフォローする
85
aero
オペルクリカリア デカリー 落葉させない冬❄ 🏷毎月16日は色の日
12
ペケポン
パキプス発根管理。 もうほぼ終了(´;ω;`) 最初から封印はやはり正解っぽかった。 その後の管理が少し慎重になったのがこの株での失敗かな? もうまず無理だろうけど最後まで頑張ってみよう( ・ㅂ・)و ̑̑
42
oliveorca
根差しして2週間くらいして芽が出始めたのが10月前半。 それから2ヶ月してそこそこには成長してきたかな。 ただもう一つの違う鉢のほうが成長はいい。 やっぱり小さいときは水持ちがいい土の方が手間もかからず成長もいいのか…?
17
クレイジーサマー
オペルクリカリア デカリー 2022年12月10日
44
poporopooo
🐏モフりシャス・パキプスまん🐏
244
もじゃ太郎 ᕕ( ᐛ )ᕗ
取り込んだデッキ組が増えてきて リビングの棚は満席🈵 残りの子達は2階の棚だなぁ アガベさん達はまだまだお外組(*´`) この棚は点灯やファン等はSwitchbot、 Alexaで自動管理ˆˆ
15
ペケポン
オペルクリカリア パキプスさん。 封印解除して良い感じなので植え直したが凹みの範囲が日々拡大(´△`) 発根してくれ〜(´;ω;`)
41
poporopooo
Three !!!
41
poporopooo
Two !
451
botanicallife
■Operculicarya decaryi ・オペルクリカリア デカリー お亡くなりになったかと思ったデカリーは無事復活。でもまたそろそろお休みです。 最高気温19℃、最低気温9℃ 以下、多肉植物全書より (オペルクリカリア属) 属名は種子の先端部分の断面をなぞらえたもので、ラテン語 operculum「蓋」に由来する。マダガスカル島とコモロ島にのみ稀産し、およそ8種がある。天然の盆栽であり、成長と塊根の形成は遅いが、強健である。タイの栽培環境にもよく耐え、よく成長する。終日直射日光の照射する環境下でも、また日陰の弱光下でも栽培することができる。病害虫に害されることもあまりない。露地植え後大型化した株は美しい庭木となる。根挿し、枝挿し、実生により繁殖させるが、結実はあまりしない。
15
ペケポン
カルスメイトがしっかり乾いたので植え込み。 ここからカルスメイトを取るまではひたすら霧吹き。 非常にいい樹形(;//́Д/̀/)ハァハァ
10
ペケポン
ふっふっふꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 遂にパキプスにまでやってやったぜ( ・ㅂ・)و ̑̑ まずは我慢出来るかは分からんが1週間の封印を目指してみよう(´-ω-)ウム ま〜この株は無理だろうな〜(´△`) 個人的な感覚だがパキプスは12月付近に入荷した奴が長い期間発根管理を楽しめるきがする。
11
ペケポン
秘伝のタレに約1日漬けルートン塗り塗り。 これで乾かして封印すれば植える準備完了。
44
そうあお
オペルクリカリア・パキプス
7
Naoちゃん
紅葉してきました🍁
10
Yu
ヒファエノイデス君の他のオペルクリカリアとの最大の違いである トライコーム! これが枝と葉に生えている訳ですが 木漏れ日が当たっている箇所が特にその白いふわふわを強調してて とても好きです
16
Yu
植え直しをしたパキプス君 少し緑の葉を落としてたので(剪定の影響もあるっぽい)ちょっと体調悪くしてしまったかな…?と観察してたら… 幹だいぶ割れてきました!! 分枝してるつけ根もだいぶ太くなって来ているので これは来年から一回り以上に大きくなりそう… 塊根植物には少し多いぐらい程度の多肥生育ですが特に弊害も無くこれからも順調に育ちそうです
65
くつした
2022.11.05 そろそろ最低気温がヤバそうなので、 全て室内に取り込みました。 ギュウギュウ詰めで置くのに一苦労。
17
Yu
とりあえずヒファエノイデスや枝差し鉢を置いてるアガベ棚へ… 一日中ぽかぽかだけど ここから目を覚ましてくれるかな…
92
aero
"THE POT" 現代植木鉢図鑑。 カッコいい鉢がたくさん載ってて悶えます😳読書の秋に最適。
8
チャッピー
【天敵、再び❗️】 基本的に全ての植物は毎朝、毎夕に異常ないか確認しております。 6月の猛暑日から一気に多数の枝を展開したパキプス。 前回の尺取虫のように、特に葉が食べられていたりフンが落ちていることも無かったのですが、その枝の中に、何か違和感というか不自然を感じました。 いました❗️枝と同じ色で擬態して。 今回は被害が出る前に解決できました。 毎日の観察って大事ですね。
79
ゆー
真っ赤に燃えた( ・ㅂ・)🎙♩ パキプスだから( ・ㅂ・)🎙♫ 昨日の轍を踏まないよう( ・ㅂ・) 朝に撮影してみましたん( ・ㅂ・) 来週くらいには屋内に取り込まなきゃかなぁ( ・ㅂ・)?
220
りー
根ざしデカリーの近況。 根ざしから約70日経過し少し前から屋内管理になりました。ライト直下の超好位置に鎮座しております。 これからこの細い枝が太くなるのかな? 大きくなれよー
18
クレイジーサマー
オペルクリカリア デカリー ←伸びてしまったので(徒長ではない) 2022年9月12日にカット →新しい葉が出てきた 2022年10月20日
前へ
1
2
3
4
5
…
36
次へ
859
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部