警告

warning

注意

error

成功

success

information

梅の木の枝の一覧

いいね済み
255
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:🌓月&✨星編】 🌓 月齢 7.3:上弦の月:The moon of the upper string ✨木星:Jupiter 🌟金星:Venus 🌲白梅の木:White plum tree 📝この写真画像は29日夕刻18時頃、西の彼方に一番星🌟金星:Venusが沈み行く頃で、上空には木星:Jupyterと🌓上弦の月が写っています。 【詠歌献上】 『ビーナスが冬茜空に輝きぬ   一番星を西の彼方に』 @"Venus shined, in the madder winter sky in the far west, I sang I found the first star🎶🐶 大意:金星が冬の茜色の西の彼方の空に輝いていたので、 一番星見つけた🎶と歌いました🐶 29日の今日の月の出は午前12時ちょっと前頃だったので、既に、この時刻には西南西の方にあります。 ちなみに、月の入りの時刻は夕刻7時前頃でした。 尚、この写真撮影は18時半頃で、まだ少しだけ「*冬茜」の空が観られましたデス😸  *冬の夕焼け空を「*冬茜(ふゆあかね)」と言いますが、口に出したときの響きが、なんとも優しい感じデス🐶 冷たい風に吹かれながら見上げる冬茜は特別に心に染み入り、味わい深いものだと思いながら、暫し眺めていたりして、冬の肌寒さもキリッとしてイイものデスら😸 📝日々、朝夕の散歩中に見上げる天空の時々刻々よ変化が季節の変化を感じさせる流星群などの天体ショーが観られることもあり、唯一の楽しみでもあります。 天候の良い日の冬の夜空に煌めく🌕お月さまや星たちを観ているとホッとして癒されますデスら😸 慣れてしまうと、冬の寒さも半減するほど暖かい気持ちにもなり、イイ感じで散歩ができます🐶 📝木星と金星は小さく写っていますので、どうぞ画面をタップしながら拡大してご覧くださいマシ)^o^( ☆特に金星は小さく右下方の左右の木の枝先と枝先のつながって見えているようなところの直ぐ下に見られます。 全体的に写真のピントがボケていますので、よ〜く見ないと分からないくらい、かすかに小さく写っていますデスら😸 【豆知識:ZTF彗星天体ショー】 📝1月から2月にかけて、ズィーティーエフ(ZTF)彗星(C/2022 E3)が明るくなる。 大熊座:北斗七星と小熊座の付近に観えるはずデス😸 ☆2月は、きりん座からぎょしゃ座、おうし座へと南下していく。 2月2日ごろに地球と最接近し、このころに5等台まで明るくなるとみられる。 その後、6日ごろにぎょしゃ座のカペラ、11日ごろに火星、15日ごろにおうし座のアルデバランと、明るい天体に次々に接近していくので、位置の見当がつけやすい。 6日が満月のため、彗星の最盛期に月明かりがあることは惜しまれるが、双眼鏡や望遠鏡での観察や望遠レンズで写真撮影を楽しみましょう🔭 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Moon&Stars Jan 29,2023:past 18:30’;📱shooting Jan 30,2023:past am 00:30’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
288
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:🌓月と✨木星の合編】 🌓:上弦の月:The moon of the upper string ✨木星:jupiter 🌲梅の木:Plum tree 🌲アカシア・ミモザ:Acacia mimosa 📝この写真画像は、我が万葉の中庭から天空を仰ぎ観る梅の木とアカシア・ミモザの木の天辺の枝木の、遥か上空の遠望に観える🌓上弦の月と✨木星を撮影したものデス🐶 🗒12月2日は、「🌓月と✨木星の*合:ごう」にあたり、その前夜の様子を写してみましたデスら😸 【詠歌献上】 『木星と上弦の月*合いするや   梅木とミモザ天を観仰ぐ』 @"✨On the eve of the meeting of Jupiter and the first quarter moon, the tops of the branches of plum trees and acacia mimosa seem to be looking up at the distant sky." 大意:✨木星と🌓上弦の月が合する前夜、梅の木とアカシア・ミモザの天辺の枝木の天辺が遠望の天空を観仰げているようだ。 *「合:あいするや」は、本来ならば「合:ごうするや」のところを、「合い」と送り仮名をつけて詩歌的にしてみました。 月と星が接近して「見合いする」ような様子を表現してみましたデスら😸 《12月の天体のイベント》 📝12月2日:🌓月と✨木星が*合  日本時間の2022年12月2日21時52分(グリニッジ標準時の12:52)、月は木星から2°30'の距離を通過します。 それらを見るには、双眼鏡を使用するか、肉眼で観察してください。 幸いなことに、木星(等級-2.6)は、双眼鏡がなくてもよく見えます。 うお座で、約64%//7.7月齢の月の近くで見つけることができます。 両方の天体は、現地時間の午後8時までに空の最高点に到達します。 📝12月8日:🌕満月:cold moon;コールドムーン  12 月の満月は、2022年12月08日(木曜日)に双子座で発生します。 冬は気温が低く、寒さが厳しくなるので、12月の満月を「cold moon:コールドムーン」と名付けられています。 また、夜が最も長くなるので、ロングナイトムーンLong Night Moon(長夜月)という名前もあります。  この日、月は16時19分に昇り始め、13時08分ごろに月の最大を迎えます。 その時、月と地球の距離は40万kmとなり、2022年の中で、地球から2番目に遠い満月です。 この月は、冬の寒さが厳しくなり、夜が最も長く、暗くなります。 📝12月29日:月と✨木星が*合 日本時間の12月29日19時29分(グリニッジ標準時の10:29)に、月は今月2回目に木星のそばを滑ります。 木星(等級-2.4)は、三日月から2°18'離れて輝きます。 2つの天体は現地時間午後6時までに最高に登ります。 うお座で双眼鏡や肉眼で観察できます。 南の天中に観察する時間は凡そ18:00'頃デスが、夕方暗くなる頃には南東の空に観ることができるカモです…天候次第で雲が出たり、雨が降らなければイイのデスが⁈ どうぞ冬の夜空を暫時お楽しみくだされたく候う🙏 《memo》 *「合:ごう:conjunction」とは位置天文学や占星術において、二つの天体がある観測点(通常は地球)から見てほぼ同じ位置にある状態を指す言葉である。 特に太陽系天体の場合には、地球から見てある天体が太陽とほぼ同じ位置にある状態を指す。 後者の合は厳密には、その天体と太陽の地球から見た黄経の差が0度となる瞬間として定義される。 内惑星の合は内合と外合に分けられる。 合を表す記号は(Unicode: 0x260c ☌)である。 🌓上弦の月etc., 
満ち欠けする月にはその時々の見え方、形によってさまざまな名前がつけられており、三日月、上弦の月、満月、十六夜(いざよい)、下弦の月など、日本的な美しい名前が続きますが、月の魅力がその呼び名に詰まっているようでもあります🐶 上弦の月や弓張月はよく詩や歌に出てくるので、比較的馴染みのある名前ではないでしょうか? 上弦の月はちょうど新月から満月へと移り変わる中間に位置し、見上げると面白いぐらいぴったり半分に分かれた月を見ることができます。 今日の夜空に浮かぶ上弦の月はとてもわかりやすく、観るのが楽しみなお月さまです。
それぞれに由来があり、それらを知ると月を見上げるのがより楽しくなるかも? 
上弦という名前は、月が沈むときに弓を張ったような形に見えることから名付けられました。
言われて見てみると、なんとも雅な月に見えてきます。
他にも弓張月(ゆみはりづき)、上の弓張り(かみのゆみはり)、玉鉤(ぎょっこう)など多くの名前で呼ばれます。 ちなみに玉鉤は、古代中国で儀式が行われた際、革帯をとめたかぎのこと。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Moon&Star Conjunction Dec1,2022:past 18:00';📱shooting Dec 2,2022:past am 01:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
290
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:お月さま編】 ♧ウメ:梅の木:Plum:Ume tree 🌖月齢:19.6:下弦の月:Waning moon//last quarter moon /third quarter moon 🌖このお月さまは、今朝19日午前3時頃のもので、万葉の中庭の梅の木の天空の彼方、南東の遠望に見えたものデスが、薄い雲がシルクフィルターのようにかかっており、とても嬉しい幻想的な撮影でした🐶 写真画像の様子から、水墨画的に見えましたので、中国語の簡体で漢詩風な詩作として詠んでみましたデスら😸 【漢詩的詩歌】 『當我在雨季看朦朧的月亮時、   我被柔和的光線治癒了。』 @"When I was watching the dim moon during the rainy season,  I was healed by the gentle light." 大意:梅雨の間の薄明かりの月を観ていたら、優しい光に癒されました。 【豆知識】 🌖弦月の名は、輝いている半円部分を、弓とそれに張った弦になぞらえたもので、弓張月(ゆみはりづき)、弓張(ゆみはり)ともいう。 弦月とだけ書いて「ゆみはり」と訓読みすることもある。 他に、恒月(こうげつ)、破月(はげつ)、片割月(かたわれづき)などとも。 これらは基本的に、月にまつわる他の語と同様、秋の季語である。 📝英語でも、日本語での半月同様、一般的には half moon(または half-moon)というが、月相に基づく天文学用語としては quarter moon という。 上弦の月は first quarter moon で、下弦の月は last quarter moon (または third quarter moon)であるが、一般的にはWaning moonとも呼ばれている。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:🌖Half moon June19,2022:past am 03:00’:📱shooting June19,2022:past am 07:50’:upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
343
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:花丁子編③】《連投版》 ♧ハナチョウジ:花丁子:Russelia 別名:バクチクソウ 学名:Russelia equisetiformis 一般的には「Russelia:ラッセリア//ルッセリア」とも呼ばれているようデス🐶 ♡この写真画像は、万葉の中庭への出入り口の、梅の木に絡みながら立ち上がって、満開に咲いている「花丁子」を撮影したものデス🐶 一度は枯れかかったこともありますが、見事に回復してこのように咲いてくれましたデスら😸 直前の編①②で投稿していいるものと、同じ根もとで、元木は一本デスが、別な角度から撮影したものデス🐶 ♡ハナチョウジの花言葉❣️ 「旅立つのは今」「旅立ち」 しだれた細い枝先で風にゆれる紅色の小さな筒状花が今にも飛んでいきそうな様子からつけられたのでしょうか? ☆メキシコ原産のゴマノハクサ科ラッセリア属の植物です。 高さ1m程度の常緑小低木で、名前の由来はこの花の形が漢字の「丁」の字に似ていることから付けられたようです。 今年は成育がよくて、万葉の中庭の物は、高さが2m近く迄成長していますが、はたして上手く冬場を凌げるか? ☆草姿の特徴は、茎が株元から上に向かって立ち上がり、50cm程度の高さから自然に地面に向かって垂れ下がることです。 葉は茎の各節にありますが気づかないほど小さく、見た目は茎と花だけの植物に見えます。 茎は先端に向かって細かく分枝し、花はその先端に長さ2~3㎝の朱赤の筒状の花を付けます。 1本の主枝に100個を超える花が付き、株一面に花を咲かせます。 満開時は赤い水滴が滝のように次々に降り注いでいるような風景になり、非常に人目を惹きます。 花色は白やピンクもあります。 また、花の付け根をなめると蜜の味がします。 10℃以上あれば1年中開花しますが、当地宮崎や鹿児島では4月から11月頃まで断続的に開花し、冬期は成長せず花も咲きにくくなります。 塩害にも強く台風後2週間で再び開花し始めます。 🗒この写真画像のハナチョウジは、3本ばかりの小さな苗を、直ぐ近所の従兄弟から3本程枝木を貰って、挿木で育ててから約15年、4年前には冬場の寒さで霜にも負けて、茎や🍃葉っぱがほとんど枯れてしまい、そのまま放置していましたが、生き残ってくれたものが、このように花を咲かせてくれましたデスら😸 📝過去の投稿のものは、下記のキーワード選択で【ハナチョウジ:花丁子 和堂】をタップすると見ることができます。 どうぞ、覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) Artistic: Russelia April 28,2022:past am 06:00’:📱shooting April 28,2022:past 20:40':upload by Kazyan ‘s Green Studio
いいね済み
404
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:お月さま編①】 🌕ハンターズムーン:狩猟月:Hunter's moon (前夜の月) ☆24時間後の満月に期待しています🐶 ♡10月の満月は10月20日「Hunter's moon:ハンターズムーン:狩猟月」を観測できます。 「ハンターズムーン」とは、ネイティブアメリカンが名付けた名前で、10月は、エサを豊富に食べて成長した野生動物たちを、ハンターが狩るのに絶好のタイミングだったため、その呼び名になったと言われています。 ☆今回は、17時頃月が昇り始めると、夜中に最大を迎えるため、空の環境が良ければ、一晩中ハンターズムーンを眺めることができそうです。 *ピークの時間は、月が最大となる時間帯は23時57分です。 冬至が近づいているため、日没時間が徐々に早まっており、月は17時02分に東の空に現れます。 その後、南の空を通って、翌朝6:05に西空へと沈んでいきます。(東京時間) 約13時間もの間、満月が出現しますが、夕方の早い時間から月を眺めることができるので、いつもより観測時間が長く感じられるかもしれません。 ☆この写真画像は、我が万葉の藪庭の真上に🌕お月さまを仰ぎ、ちょうど24時間前夜の様子で、わずかに月輪が観られ、その様子を撮影したものデス🐶 画像の下の方は、梅の木枝にアケビ:木通の蔓枝が絡んでいる様子デス🐶 『献上詠歌』 『お月さまかすかに掛かる月輪や   明日の満月楽しからずや』 @"I could see the moon tonight with a faint ring of the moon. I'm really looking forward to tomorrow's 🌕 full moon." 訳意:今夜のお月さまには月輪をかすかに観ることができました。 明日の🌕満月がとても楽しみです。 🌕どうぞ観月して、願いが叶いますよう願掛けするのも良いのではないかと思います🐶 🌕満月のお月さまを観ながら天空を仰いで、ご自愛と御慈愛を尽くして、コロナウィルスの治りとご家族や世界の人々の安寧な平和を祈願しましょう🙏🙇‍♂️ by Kazyan's Green Shot Artistic:full moon Oct 19.21’:past 23:57’:shooting Oct 20.21’:past 02:30’:upload
いいね済み
286
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:紫陽花編】 ・アジサイ:紫陽花:hydrangea ・チゴササ:稚児笹:Swamp millet //Dwarf whitestripe bamboo ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭の中庭付近の様子を撮影したものデス🐶 ☆左側の庭の画像が、下方にある道路から入り、なだらかな小さな坂を上って来ると、倉庫兼車庫の前に至り、中庭がこのような光景になりますデス🐶 「①赤紫系アジサイ」「②赤紫系ガクアジサイ」「③チゴササ:稚児笹竹」あり、分かりにくいデスが、その右奥の傍らには梅の木や花桃の木などがあり、見えてはいませんが、鎮座している石臼などがあります。 また、倉庫兼車庫の直ぐ右手には、赤紫系のガクアジサイがあり、その直ぐ後ろにはツルウメモドキが上の方にまで蔓が伸びて、右奥にある大手毬の木やナンテンなどと絡んでいたりしていますデスら😸 ♧右側の画像は、倉庫兼車庫の前から見た中庭の入り口の光景を撮影したものデス🐶 「①赤紫系アジサイ」「②赤紫系ガクアジサイ」「③チゴササ:稚児笹竹」があり、入り口の方には左側に「金木犀の木」やナンテンなどが羽衣ジャスミンの蔓などに絡まれてあり、右側に「センダンの木」と枇杷の木がアケビの蔓などに絡まれて立っていますデスら😸 即ち、これらが我が万葉の藪庭の中庭の入り口付近の様子となりますデス🐶 中庭に至ると、その真ん中に相当する位置には、石臼さまが鎮座しており、その周辺にはさまざまな草木の花華たちが、賑やかにしてありますデスら😸 これらの様子は、過去の投稿写真画像で何度も掲載していますが、年中なんらかの花華たちが咲いてくれますデス🐶 今この梅雨シーズンでは、藪庭の所々に植栽しているアジサイが満開に咲いてくれて、とても華やかな賑わいの光景が藪庭に映えて楽しめていますデスら😸 📝過去の投稿で、万葉の藪庭の草木の花華たちの様子はたくさん紹介していますが、それらは下記の【キーワード】選択で【万葉の藪庭シリーズ編】をタップすると、250以上の種類の投稿画像の全て観ることができますデス🐶   どうぞ、是非覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) 【詠歌】 『藪庭もまんざら捨てたものじゃない   花華たちが咲いて魅せるょ』 @"Bush Gardens is not abandoned. Various flowers bloom, making it lively and fascinating. " ♡ The air in the Manyo’s bush garden, which looks like a biotope, is full of negative ion oxygen and is very delicious 🐶 訳意:ビオトープもどきの万葉の藪庭の空気はマイナスイオンの酸素がいっぱいでとても美味しいデスょ🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:hydrangea etc., June 7,2021/past pm 01:30’:iPhone12Pro📱shooting June 9,2021/past am 04:30’:upload
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
10件中 1-10件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部