warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物の飾り方の一覧
投稿数
515枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
64
naon
雪はきれい 家の前の景観の悪さも 気にならなくなる 我が家の秋以降に買ったカラテアなどの植物たち、軒並み体調を崩して枯れました 観察してると2年目の冬を過ごしてるカラテアは元気にしてるのもあって。 耐寒性ができてなかったんだとわかった。春になったらきっと芽を出して、一年かけて元気になって。 きっと次の冬は元気に冬越ししてくれるんじゃないかな、と思ってます。 春が待ち遠しい
25
naon
実家で味噌作り 母も昔から植物好きで ポトスが盛りっもり 天井がガラスの吹き抜けで植物がとても良く育つ
20
naon
仕事部屋にも少しづつ植物を 北東の部屋で朝日しか入らないけど 直射日光の苦手な物は良いかもしれない。
32
naon
はぅ。。。。 カラテアサンデリアーナや他の4つ位の鉢がバタバタと枯れました。 年末年始の帰省で家を不在にした期間が長かったのだけど、先に帰った🙋♂️が枯れてる。と写真を送ってきて。 まず全てに水をやって貰ったのだけど、カラテアはほんの少しで良いのよね。多分根腐れした。 私の部屋の鉢も一つぐったりしてた。 これは触れてないと思うから、水切れか寒さかわからない。 この冬は下の階が空き家なので部屋がとても寒く、さらに我が家も不在だったので気温は8度くらいまで下がったかもしれない。 移住してから室温が10度以下になったことがなかったのですが、 5年目にして雪国の本当の冬の寒さを知るという感じ。 可哀想な植物たち 表面の土も少しカビてる物があったので、お天気のいい日に思い切って土を替えました。 あまり根を触らないようにしてココチップを7割くらいにして。 これで春、暖かくなるを待つことにする。きっと春になれば新芽が出ると思う。 熱帯植物もカラテアはマコヤナやムサイカ、マランタレモンライムは元気。見ると、冬の初めに買ったまま植え替えしてないビニールポットの植物が軒並みダメだった。 春に植え替えよと思ってたけど、さっさと植え替えてやれば良かったのかな。 冬の熱帯植物は、ちょっと油断するとダメだね
35
naon
雪国は内玄関のため、北側だけど植物を避難させてあげられる。 今日は雪
42
naon
あけましたね 2025 今年は喪中のため鏡餅やしめ飾りは控え 今年が楽しくあるようにと 舞の土鈴やお獅子を 良き一年でありますように
62
naon
外は雪 ここ数日、大掃除であちこちを片付けています。
28
naon
アスナロのフレッシュリース クリスマスイブですね 我が家はこの時期リースを作り、クリスマスが終わると来年の同じ時期まで部屋の中に飾ります。 枯れて色が変化してく様子も好きです
61
naon
リースを作る この時期採取するアスナロの葉を使い、フレッシュリースを作るのが楽しみ
50
naon
雪の日 部屋は最低12度くらいに下がってる 植物達は、元気に過ごしてます
60
naon
ゴムの木にオーナメント
55
naon
雪国は日照時間が少ない冬なので、IKEAの植物ライトを。 これもう廃盤になったそうで。 知らなかった!残念
59
naon
とうとう雪の季節に突入 数日前に最後の整理をして ほぼ部屋内に納めた植木たち。正解だった 植物は多少弱っても順応性があると思って割とスパルタなのですが 今年買ったものは初めての冬越しだから少し気を使ってあげた方がよいのかもな
65
naon
模様替えをして 冬仕様になった。 今週末辺りから雪がチラつきそう ベランダの植物は8割部屋の中へ入れ、ハーブとかオリーブなんかは毎年そのまま雪被りつつ冬越し 紫陽花も外で良いのだけど、外だと来年の花付きがイマイチ。 どうしようかなー。と検討中。
26
naon
セールになっていたフィロデンドロンリングオブファイヤー 昨日買ってきたものは全て洗って 棚に置きました こちらはとても寒くなってきたので 今日は鉢の周りにフルーツネットを被せて少しでも保温を
43
naon
数多の植物が我が家にはいるのに しかも雪国で部屋に取り込んだ植物でいっぱいなのに またパトロールしてしまったねー セールもしていてたくさん気付いたら買ってた
67
naon
ベランダと窓辺に寄せられた植物たち 夕方には部屋の中にたくさん取り込まねば。 みどりのまとめの、マランタレモンライム、更新しました 陽を与えた植物は元気になっていくし、太陽の大事さを感じてる 今年は雪が多そうだけどどうかな。
42
naon
今年最後の太陽じゃないの? と思うような晴れの雪国 全部陽に当ててやろう。と窓際に寄せる 窓も開けられるくらい暖かくて気持ちいい
38
naon
ハンギングのコウモリランたちがだいぶ大きくなって 吸水させるバケツに入らなくなってきた
52
naon
冬が近づき混み合って来た部屋の中の棚 一時すべて葉を落とし、土しか無くなったと思っていた鉢からまた新芽が出て一年かけ今年花が咲きました マランタレモンライム この株自体がきっと弱いんだと思う。メネデールとかやってみようかな。無事株が大きくまたなって来たけど気付いたらハダニがついています 急いでスプレーしたけど、それから花が咲いたからまだいいのかな。 消耗状態 他の株には特別ハダニは伝染してる様子がなく、一度ついて弱った株は復活してもまた付きやすい気がして、株自体のポテンシャルもあるんだろうなと思う。 元気に冬越ししたいな
49
naon
花が咲いて来た
47
naon
10月に小さな新芽が出ていた貯水葉の赤ちゃん スクスク育ち3センチくらいになりました。 来年は球体になりそう。 下の葉の成長もすごい 水やり難しそうだな🙄
45
naon
夏を綺麗に保つのが難しいなと 毎年秋になると思う。結構植物が傷んでて。 外に出してると細かく見れないから 家に入れる季節になると、あれれ、と思う事が多い
44
naon
吹き抜けにぴったりなコウモリランのハンギング
前へ
1
2
3
4
5
…
22
次へ
515
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部