warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ナンバンギセルの一覧
投稿数
772枚
フォロワー数
551人
このタグをフォローする
105
まあ
今日出会ったお花たち コナスビ 小茄子 リュウノウギウ 竜脳菊 ナンバンギセル 南蛮煙管 アリドオシ 一両、蟻通 アザミ? 薊? あっていますか? 黒川よこみね緑地 緑と道の美術展2024開催中 〜11/30
258
kikuchix
寄生か共存か 鉢植えのタカノハススキを刈り込んでみると 今年も居ましたナンバンギセル さすがのススキも痩せ衰えて もはや花穂の一本も立たない有様でして ここらで一度植え替えてリセットしてあげましょうかね そしてあなたたちの新居は、、
76
そらもよう
🏷️石の日🪨 参加します。 東山植物園の植物と石碑と石 ①センダン 古名 あふち楝(オウチ) ②万葉集にオウチを詠んだ歌があります。歌碑があります。 「妹(いも)が見し あふちの花は 散りぬべし 我が泣く涙 いまだ干(ひ)なくに」(山上憶良 巻五 798) ③ ナンバンギセル 何とか見る事ができました😆 ススキなどに寄生する。 自分では光合成をしません。 ④こちらも歌碑があります。 道の邊(べ)の 尾花が下の 思ひ草 今更になぞ物を思はむ (詠みびと知らず 万葉集巻十 2270) ⑤ こちらは石の隙間から植物が。 素敵でした😍
113
Florikko
ナンバンギセルがまだ咲いてます。 今年は花数が少ないです😢
123
ティウ
ナンバンギセルのピンクが今年は咲か無いと諦めてたら咲いて来ました〜そして、白いのは次々と可愛い蕾が上がって〜まだまだ咲いてます〜💗🤍✨
50
おくちゃん
ナンバンギセル ナンバンギセルは、古くは『万葉集』にも登場する一年草の寄生植物です。日本の野外では主にススキに寄生しますが、ほかのイネ科の植物やミョウガやギボウシ、ユッカなど ススキではなく登りみちのササの間に一つだけ見つけました😊
37
エリコ
今日初めてナンバンギセルを見ることができました。 いつも行く森林公園で。 今まで無かったのに。 来年からも見ることできるかな。
28
花って良いなあ
地表に出ている部分は花柄と花の本体だけで、茎はきわめて短くほとんど地中に埋没しています。 出典 三重県総合博物館HP スズムシバナを探していたら、背中側の道理斜面のポツンと1本出ていました。 20241021
60
rocket_yuki
𓆸⋆*ナンバンギセル𓆸⋆* 会えた⤴︎⤴︎ 咲いててくれてありがとう☺︎ 2025.10.25 岩湧山
72
ヒロ
最近出会った花達 ナンバンギセルはお初です🩷 秋らしくなって来ましたね🍂
63
serendipityrumi
ナンバンギセル 野草の生い茂る中、諦めきれずにイヌセンブリを探して草をかき分けたら真っ黒なナンバンギセルがたくさん見られました。こんなふうに枯れゆくのかと、なかなか見られないナンバンギセルの一つの姿でした。こんなのがたくさんあり、未だ元気な姿もありました
287
まぁちゃん
〜散歩〜 1️⃣枚目⇒ナンバンギセル 2️⃣枚目⇒ナギナタコウジュ 3️⃣枚目⇒キツネノマゴ&ヤマトシジミ 🏷️✳️雫好き❤ 🏷️癒しの薄紫 🏷️2021年同期の会NO.9 雨上がりナンバンギセルを 見つけましたよ。.:*💜 実家の山道
18
あっき
ナンバンギセル ハマウツボ科の一年草 今年はとても数が少ないです。いつもは湿っていた地面がからからでネコハギなどもあまり見られません。
83
k-kantaro
里山徘徊 10/7 雪国植物園 ミッションNo.3、エッ、ナンバンギセルが咲いてる⁉️。オオナンバンギセルと、どこが違うのダ️〜⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ナンバンギセル(南蛮煙管)ハマウツボ科ナンバンギセル属の一年草。寄生植物。寄主はススキなどイネ科の植物。 オイラが弥彦山に会いに行くのが、オオナンバンギセル。遠征先て稀に会うのも、オオナンバンギセル。ナンバンギセルは初見です。 違いは、一言『細い‼️』。ネットを見ていると、色々と違いが出ていますが、どうもはっきりしません。大きさ、花の色、花弁の先の鋸歯の有無、そり返り、萼片の先端の形、色、筋の有無など色々と書いてありますが、あまりピンときません。 ①②は同じ株です。チョット思っていた色と違います。もっとピンクかと思っていました。終盤なのかナ⁉️。それとも個体差。③はまだ開いていません。萼片の筋が確認できます。④はこれから開くのかナ、よくわかりません。 オイラ的にはやはり『細い‼️』ですネ。かえって分かりにくいかナ⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ とにかくオオナンバンギセル同様、キモカワきも子さんでした。でも嫌いではありません。
30
フジヤマ
サギソウと同じ湿原で見つけたナンバンギセルです💠
134
のんたん
ナンバンギセル(南蛮煙管) ハマウツボ科 ナンバンギセル属 日本全土の山野に生える 名前の由来 南蛮(外国)から伝わったキセルの形に似ている花から ススキなどの根元に寄生して養分や水分を吸収する寄生植物 ススキの根元に赤紫の色のキセルのようなお花がニョキニョキ生えていました うつむき加減に咲く花が物思いにふけっている事に例えて、古くは万葉集で「思い草」と呼ばれた 探さないと見つけられないものだと思いましたがススキの根元から沢山花が見えて直ぐに分かりました
51
いつ
朝は曇りだったのにまた30℃いきそうな暑さになっていますね。 昨年ナンバンギセルが咲いていた場所に見に行ったら 昨年は見かけなかったクコの花が咲いていました♪ 私が気が付かなかっただけかもですが(^_^;) ススキの勢いも良くてそこに混じるように咲いていました。 もう果実もできています。 赤くなるの楽しみだわ🎶 クコ(枸杞) ナス科クコ属 落葉低木 ちなみにナンバンギセルもまだ咲いていました♪(5枚目)
68
意図近
展示会3日目。 朝のうちは比較的暇なので会の皆さんの厳選した作品を少々。
43
えぐぞう
新潟・雪国植物園 ナンバンギセル☺️
169
くま
こんにちは☔ 昨日、雪国植物園に行って来ました🚙💨🚶♀ 雨が降ってくるし諦めて居たら毎年出会うボランティアの叔父さんに偶然に出会い、ギンリョウソウ・ナンバンギセルの出ている所を聞いて、初めて見ることが出来ました🙌🚶♀ 今年も偶然に出会い、見たい山野草も見れて最高にラッキーでした🙏🤗 雪国植物園にて🤳
118
Tail代官
こんにちは♪
3
チャーン
2
チャーン
51
えぐぞう
新潟・雪国植物園 ナンバンギセル☺️
前へ
1
2
3
4
5
…
33
次へ
772
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部