warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
羅生門蔓(ラショウモンカズラ)の一覧
投稿数
41枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
26
バジル
ラショウモンカズラ 紫色がキレイ。
302
きなこ
おはようございます😊 軽井沢町植物園で出会ったブルーのお花💙 ①ラショウモンカズラ ②セリバヒエンソウ ③カキドオシ ④ツルハナシノブ 🏷美しく青きドヨウ
86
miki
今日の散歩 ①羅生門カズラ シソ科 ②ノアザミ キク科 後ろに黄色いキツネのボタン ③ライラックが香っていました ④ナンジャモンジャの木(ひとつばたご)プロペラ型の白い花 ⑤終わりかけた紅ミツマタに青スジアゲハがきていました
267
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も会えた ラショウモンカズラ🌿💙🌿 シソ科ラショウモンカズラ属の 多年草🌿🌿🌿 ①お花の形を室町時代の謡曲『羅生門』で渡辺綱が切り落とした鬼女の腕に例えたのが 名前の由来だとか💡 ②どう見たら腕に見える❓️ ③蕾の形や横からみると 少し似てるかも❓️🤭❓️ ④冬は青紫だったビオラも 初夏が近づき爽やかレモン色🍋 🏷️一般ジーの会♪ 4000pic超え👏👏👏 おめでとうございます㊗️ 🏷️水曜日は水色 🏷️青い小さな花を写そそう!2025 ①②③裏高尾で🏕️ ④今朝のベランダで💐
1002
真理
ラショウモンカズラ ガオーッ(「`・д・)「ガオガオー シソ科の花が吼える季節(๑・ิ◡・ิ๑) 濃い紫色の斑点がある唇弁の中央裂片は大きく下方に反り返って、長い毛が生えている🟣 上唇に見える白い塊は雄しべの葯で、2個は長く、2個は短く上下に分かれて並んでいる◎ 長くて先が2つに分かれているのが雌しべの柱頭やね□ 終盤に近いイチリンソウ、ニリンソウ、種が出来ているヤマネコノメソウ、ムラサキケマンなどと一緒にいる里山の初夏です(๓´˘`๓)♡
28
オリオン
羅生門カズラ咲きました❣️ 鬼の腕に見えますか?ちょっと可哀想な名前ですが、可愛らしいお花ですね❣️ イブキジャコウソウ又はタイム?
169
リナリア
🍀キエビネ🍀 🍀ラショウモンカズラ🍀 ①②③今年もキエビネ、6〜7株あるのに1輪しか咲かなかった。😭植え替えしたほうが良いのかな🤔🤔 ④⑤ラショウモンカズラも去年カット✂️しすぎたから花数は少し😅💦ガッカリ😨😭 🏷日曜日は日本を感じる和の花 🏷日曜ビタミンカラー 🏷癒しの薄紫 に参加させて下さいね。
139
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 新宿御苑にて(4月18日) ①② ラショウモンカズラ ③④ ニワトコらしきものの芽吹きを見てから、興味を持ってます。 今回、見に行ったら、もう花が終わってしまったようで残念! 実ができてますね。 サンゴのような色合いの部分もありました。 ⑤ ヤツデの実
139
アロエのベラ
こんにちは😀 今日はこちらは心地良い一日でした☀️ 「ラショウモンカズラ」💜 初めて見た時はなんて素敵な花なんだろうと思いました🥰
271
きなこ
おはようございます😊 軽井沢町植物園で出会ったブルー系のお花💜 ①②ラショウモンカズラ ③ツルハナシノブ ④カキドオシ 🏷山野草マニア 🏷青い花マニア
186
まこちゃん
ラショウモンカズラ(羅生門葛)シソ科ラショウモンカズラ属 スズランの群生地に咲いてました。 昨年1株見つけたのでその場所へ。 今年はかなりの株を見る事ができました。 特徴的な濃い紫のお花、今年も会えて良かったです。 シソ科のなかでも大きな花をたくさんつけるところが特徴で、群生することも多いのでよく目立ちます。 花の色は紫色で、長さは約4~5センチ。茎の上部の葉の脇に唇形の花が、同じ方を向いてついています。下側の花びらには紫色の斑点があり、白い毛が生えてます。葉の長さは約2~5センチで、向かい合ってつき、形はハート形です。 ラショウモンカズラという名前ですが、羅生門で切り落とされた鬼女の腕に花の形(長い花筒部が急にずんぐりと太くなっている)が似ていることから来ています。古名には、瑠璃蝶草(ルリチョウソウ)という優雅な名前もありますが、この名前は今ではロベリアの仲間の園芸植物の名前に使われています。 🏷 金曜日の蕾たち
56
HaRu
ラショウモンカズラ(羅生門葛) 花を鬼女の切り落とされた腕に見立てて名がついたとか、チョット怖い😱言われがあります😅
30
バジル
紫色がキレイでした。 ラショウモンカズラ
210
あーちゃん
かなり昔、近隣の山で蕨採りした時に一度だけ目にした事があるラショウモンカズラ💜 もう一度お目にかかりたいなと長い間思っていたら、昨年園芸センターで出会いました🤗 無事根付いてくれたようです🎶 放任していると至る所を占拠してしまうので、かなり間引いているシャガですが、今は綺麗に咲いて和庭の主役です😆✨
1514
hiroshi
【ラショウモンカズラ(羅生門葛)】 日本・朝鮮半島・中国原産、シソ科多年草 本州・四国・九州に分布する。山野の比較的日当たりのよい場所に自生する。 花茎を直立させて10輪程の花が付く。 花形は先端の開いた長さ5cmほどの唇形花で、花冠の内面に白毛と濃色の斑点が目立つ。 平安時代に、渡辺綱が京都の羅生門で退治した鬼女の切り落とされた腕に見立てたことが名前の由来とされる。 草丈:20cm-40cm 開花期:4月-5月 花色:紫色 山野草のエキ@周南市
65
トリトン
4/20㈯① Congratulations!! 💐YUMIさん💐廣花奈さん💐梨風さん、 遅ればせながら…キリ番おめでとうございます🎉🎉🎉 これからも無理なくマイペースに楽しく愉しくいきましょう〜😄💠💙💠💜💠🩵💠💟🎶🎶⤴️⤴️ 新宿御苑の母と子の森で初めて出会った羅生門カズラでお祝いします💟💟💟💟💟 森のあちこちに薄紫色の花が点在していました。 第1印象はコレはタツナミソウ?でしたが、調べたらタツナミソウの葉はもっと丸まっていて細かい毛がありそうですし、花除に付く花数も多いですね😅 渡辺綱(わたなべのつな)が羅生門で斬り伏せた鬼女の腕な似てるとか…蕾はそう見えないこともないとか……不思議なネーミングです 🤭 葛(カズラ)と付きますが、蔓性ではありません。シソ科ラショウモンカズラ属
940
真理
ラショウモンカズラ 林道脇の群落に出会う 美しく青きドヨウ🏷️ 上唇に雌しべと雄しべが張りついていて、雌しべの柱頭は2つに裂け、雄しべ4本は2本ずつ長短に分かれている🌑(2、3枚目) 訪れた虫の背中に花粉をつける作戦やね😃 花弁の背面も萼も茎も葉もモフモフ(ノ)•ω•(ヾ)(4枚目) イチリンソウやニリンソウも周りに咲いていましたよ(*^ー゚)(5枚目)
192
リナリア
🍀ワイルドストロベリー🍀 🍀ヤブヘビイチゴ🍀 🍀ラショウモンカズラ🍀 もう15日.・・・ 1枚目はいつものワイルドストロベリー🍓 白いお花が咲いて実がなっています。 2枚目はヤブヘビイチゴ 黄色いお花が咲き出しました。 3.4.5枚目はラショウモンカズラ アチコチに咲いていますが今年は花房が小さいわ。 🏷毎月15日はいちごの日 🏷毎月15日はインコの日 🏷癒やしの薄紫 に参加させて下さいね。 PS 最初はヘビイチゴとしていましたが ヤブヘビイチゴと教えていただいたので訂正しました。
319
ジュリアーノ
今日2枚目は咲き始めた ラショウモンカズラ🌿💙💜💙🌿 姿も名前もカッコいい🌿💙🌿 🏷幸せの青い花 🏷美しく青きドヨウ 🏷(祝)チーム・ブルー4周年 昨日の自然教育園で🏞
8
けの
登山道脇に咲いていました
106
ゆりちゃん
散策で素敵なラショウモンカズラに出会いました😊
27
酒井正志763@時空通信社
ラショウモンズラ 2023/04/24 山口県十種ヶ峰にて
75
jun-shimo
ラショウモンカズラ シソ科 ラショウモンカズラ属 山地の木陰に咲いています。 草丈20~30㎝。長い柄のある腎形の葉が対生についている。青紫色の唇形の花がついてます。 下唇が蝶々のように見えるのですが、私だけかしら?
19
ruby
羅生門カズラ この香り好きなんです♪ たまらない💕
前へ
1
2
次へ
41
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部