warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
情熱の赤の一覧
投稿数
971枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
37
やまりん
1️⃣2️⃣豊橋の老舗和菓子店の山茶花 3️⃣4️⃣やっとここまで咲きました。わが家の山茶花 5️⃣散歩道の山茶花 🏷️木曜日は木に咲く花
71
やまりん
散歩で出会った🌹たち 1️⃣色変わり⁉️ 4️⃣俯いて咲くバラが多い中、シャンと胸を張っているバラ お色は乙女色 🏷️金曜ローズショー
67
やまりん
よく見かける山茶花 開き加減によって表情が違う 3️⃣庭のラナンキュラス
75
やまりん
今日のお花チューリップ パート2 1️⃣牡丹か薔薇と見紛う🌷 3️⃣4️⃣シックな大人色
83
やまりん
今日のお花 チューリップ🌷 昨年の浜名湖花博で📸 原種系を集めてみました 🏷️真っ赤な火曜日
178
Kevin
今日のお花 マンリョウ(万両)は 葉っぱの裏に隠れるように実ることから 1万円札に例えて 財布の奥に大切に隠しておくと言うことから来ているのだとか…。 でも 最近は 物価高で 万札もあっという間に飛んで行きますね。😆 日本 中国 アジア原産。 サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑低木
85
やまりん
今日のお花 ツバキ 木偏に春と書きますが、冬から咲いていますよね⁉️ と言いつつ未だ硬い蕾しかお目にかかっておりません💦 すべて前のシーズンのpicです
87
やまりん
明けましておめでとうございます🙇 本年もよろしくお願いいたします 今日のお花 南天 5️⃣は生協さんのアレンジメント
71
やまりん
1️⃣散歩で見つけたガーベラ なんだか季節が分からなくなってきました💦 2️⃣真っ赤な木瓜 3️⃣友人宅の糸紅葉 🏷️真っ赤な火曜日
67
やまりん
現在 氏神様にほぼ日参しています 神社⛩️には実のなる木🌳が沢山あります 🏷️つぶつぶの日
36
ふうはるかあさん
赤いカランコエ。秋に思い切って、ぎゅっと植え替えて室内へ。 なかなからいい感じに咲いてくれています。💓
58
やまりん
今日のお花と言いたいけれど、ラブミーではないので💦 ベゴニアいろいろを集めてみました😉
199
Kevin
今日のお花は八重咲きのカランコエです。 アフリカ南東のインド洋に浮かぶマダガスカル島の乾燥地帯に自生している多肉植物で 肉厚の葉に吸収した水分を蓄えておくため 乾燥には めっぽう強い性質です。 カランコエは 生命力が強いので 花が終わったら思い切って剪定しても大丈夫なのだとか…。 また 切った枝は 挿しておくと株を増やすことが出来ます。🤗✨ マダガスカル島原産。 ベンケイソウ科カランコエ属の多年草
205
Kevin
駅前広場の壁掛け花壇のポインセチアが綺麗に色づいています。 ポインセチアは クリスマス フラワーと呼ばれます。 それは ヨーロッパからアメリカ大陸に移り住んだ宣教師達が 赤く色づいたこの植物を見て " 清純なキリストの血 "として 聖誕祭の行列で使ったと言われ それ以来 ポインセチアは クリスマス飾りとして もてはやされるようになったのだとか…。🤗✨ メキシコ 中央アメリカ原産。 トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木。
88
やまりん
今日のお花 ポインセチア 歯科クリニックの受付 2️⃣3️⃣やっと咲き始めたわが家の山茶花 一応八重咲き? 二重の控えめな咲き方 4️⃣5️⃣ 真っ赤なランタナ 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️情熱の赤
75
やまりん
1️⃣ヨガのレッスンに通う道でいつの間にか廃屋になっていたお宅🏠に 赤い🌹だけが残されていました 3️⃣濃いピンクが可愛い☺️ 2️⃣4️⃣5️⃣淡いピンクが可憐 🏷️金曜ローズショー 🏷️乙女色クラブ 🏷️金曜日の蕾たち
172
Kevin
イチゴノキは 赤い実がイチゴ🍓に似ていることから その名前が付きました。 でも その花は アセビ(馬酔木)によく似ていますね。 それもそのはず アセビと同じ ツツジ科の植物なんです。 今の時期に花が咲いたあと 年を越し 翌秋にかけて 緑の実は黄色からオレンジそして真っ赤に熟していくんです。 この実は 生食またはジャムなどに加工して食べられるようです…。☝️✨ 苺のような甘酸っぱさはなく ほんのり甘い程度で 味はほとんどないのだとか…。😆 ヨーロッパ地中海沿岸 西ヨーロッパ北部など原産。 ツツジ科イチゴノキ属の常緑低木。
153
Kevin
ホームセンターでヤブコウジ(藪柑子)に出会いました。 この木は 別名を十両とも呼び マンリョウ(万両) センリョウ(千両) ヒャクリョウ(カラタチバナ=唐橘)などと共に お正月の縁起物にも用いられます…。 葉に薄黄色い斑入りの品種もあり 観葉植物としても育てられています。 白やピンクの花を夏ごろ咲かせます。 日本 朝鮮半島 中国 台湾原産。 サクラソウ科ヤブコウジ属 常緑小低木
175
Kevin
散策途中のお宅の玄関先のハツユキカズラ(初雪葛)が真っ赤に紅葉しています。 いつもは 常緑性の植物ですが 日当たりや急激な寒さなどの条件が揃うと このように紅葉するのだとか…。 新芽の頃の白やピンクの鮮やかな斑も綺麗ですが 紅葉も また 違った風合いで素敵です…。🤗✨ 日本 朝鮮半島原産。 キョウチクトウ科テイカカズラ属の 蔓性常緑性植物。
164
Kevin
燃えるような真っ赤で鮮やかな葉のコリウスです。 シソの花に似た青紫色の花とのコントラストも素敵です。 コリウスはさまざまな葉柄や色合を楽しめ 冬の庭を明るくしてくれるリーフプラントですね。🤗✨ 東南アジア オーストラリア原産。 シソ科プレクトランサス属の1年草。
60
やまりん
散歩道で出会ったバラ🌹 濃いピンク、 まばゆいばかりの白いバラ 深紅のバラ 🎤どの薔薇見てもきれいだな〜♪ 🏷️金曜ローズショー
196
Kevin
今日のお花 ピラカンサには 鮮やかな真っ赤な実を付けるトキワサンザシ(常磐山査子)と黄色やオレンジ色の実を付けるタチバナモドキ(橘もどき)があります。 秋の実も綺麗ですが 春には 純白でちっちゃな花をビッシリと咲かせます。 ピラカンサを 生垣に利用される方もいらっしゃいますが 枝には刺があるので 剪定作業の際は 注意が必要です。☝️✨ ◇トキワサンザシ ヨーロッパ南東部 小アジア原産。 ◇タチバナモドキ 中国西南部原産。 バラ科トキワサンザシ属の常緑低木。
78
やまりん
今日のお花 ピラカンサ 1️⃣は5/4に撮影📸 2️⃣以降は10月から12月に📸 3️⃣はイクラに似ている🤣🤣🤣 🏷️赤い魅惑
334
N子
🏷️2のつく日は斑入りの日 アブチロン ①②③姫りんご 可愛い赤い花 は 姫りんごを想わせます ④⑤は何年になるかしら? やっと開花しました 斑入りが素敵です
前へ
1
2
3
4
5
…
41
次へ
971
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部