warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
スマートフォン撮影の一覧
投稿数
708枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
38
やよい
ウツボグサ(シソ科)神奈川県より 2023.05.31撮影📲在来種 お花は下の方から咲いて行き、てっぺんが咲く時は下は枯れている! 薬効:消炎、口内炎、結膜炎、腎臓炎、膀胱炎、むくみ等々🫖🍵 草原の群生地半分は草刈りされたので、私達は何と勿体無い事してますよ💦💦
105
やよい
ベニバナヤマボウシ(ミズキ科)神奈川県より 2023.05.31撮影📲在来種🇯🇵 ヤマボウシの変種! 最初岩手県の山奥で見つかったというピンク色で、種子から増やしたそうです! 現在では苗木がネットで販売されています💻⌨️
121
やよい
アカショウマ(ユキノシタ科)神奈川県より 2023.05.30撮影📲日本固有種🇯🇵 木本だと思っていたけど、草本だった…😓 生け花に良さそう〜と思ったら→生薬に🌿手折る訳にはいきません🫣
123
やよい
ミゾホオズキ(ハエドクソウ科)神奈川県より 2023.05.27撮影📲在来種 種子がホオズキに似ているらしい・・・ 沢からチョロチョロ水が流れて来る場所〰️ 毎年見ていた場所では無くなったので、友達から頼まれて、探しまくりました👩🏻🦯 橋から沢に降りたら、近くでアオダイショウが交尾していました‼️アマチュアレスリングの決勝戦みたい〜🎶😱
143
やよい
ウリノキ(ミズキ科)神奈川県より 2023.05.25撮影📲在来種、初見👀 お山に行った日、ウリノキも目的の1つでした☝🏻 風が強くてボケてますが、バレリーナが踊ってるように見えました😆⿻*⌖. お花の長さ:雌しべまで実測3㎝
141
やよい
イナモリソウ(アカネ科)神奈川県より 2023.05.25撮影📲日本固有種🇯🇵初見👀 ⛰️情報を頂いたので、又、お山に行って来ました👩🏻🦯 お山は広いから見つけられず、泣きそうになりながら、足取り重く帰路についたのですが、突然パッと見えたんですよ🤩 地味です!!😑 ※三重県の稲森山で見つかったので「稲森草」と言うそうです。 お花の直径:実測約1,5㎝ マクロ撮影は全部失敗しました…疲れてたからかなぁ💦
162
やよい
ユキノシタ(ユキノシタ科)神奈川県より 2023.05.18撮影📲在来種 林縁に僅かながら、咲きます。 普通は上のピンク花びらは3枚ですが、このお花達は、7枚ほどあります💞
148
やよい
サイハイラン(ラン科)神奈川県より 2023.05.17撮影📲在来種 日本中に分布🗾 何でだろう?黒く写ってしまいました🤔 普通のランですが、持って行っても育たない気難しさがあります…
129
やよい
ヒマラヤスギ(マツ科)神奈川県より 2023.05.18撮影📲ヒマラヤ山脈原産 去年咲いたお花が球果になり、大きくなりました。 秋頃シダーローズになり、クルクルと落ちて来ます🌀 初めて見た時は小鳥(翼竜)の卵だと思っていた私🥚🥚🥚😑˗˗ˎˊ˗
152
やよい
オオカモメヅル(キョウチクトウ科)神奈川県より 2023.05.22撮影📲日本固有種🇯🇵 北海道〜九州までの雑木林で見られますが、気付く人は少ないんです!葉っぱの下などで咲くので見えないんだと… お花の直径:実測約5㎜
170
やよい
ヤマホタルブクロ(キキョウ科)神奈川県より 2023.05.20撮影📲日本固有種🇯🇵 ホタルブクロの変種で萼が反り返りません! 隣りではホタルブクロも咲いていますが、車の往来が激しくて邪魔なようなので、又の時に🙏 それにしても、車達🚗🗯️🚙🗯️🚐🗯️ノロノロなんですよ🤔 たぶん🚓🗯️パトカーが巡回しているのね〜🫣ˎˊ˗
180
やよい
コアジサイ(アジサイ科)神奈川県より 2023.05.17撮影📲在来種 近くの森の中です🌳🌳 初めて葉っぱを見つけ、ひょっとして?と思い、何度も行ったけど、蕾のままでガッカリ👩🏻🦯 暑くなり、急いで満開になったようです🎶良い香り☺️
135
やよい
チリアヤメ(アヤメ科)神奈川県より 2023.05.14撮影📲南米・チリ等原産 6年前に四国の友達から🏯丸亀城に咲いている!と聞いていましたが、此方では一度も見た事が無くて逢いたかったんですよ🤗 突然❗️芝生の中でポツポツ咲いているのを発見🔍👀 手乗りアヤメ🫲🏻って感じで可愛いと思いましたが、一日花でかなり増えるそうですね🎶
170
やよい
ヤマボウシ(ミズキ科)神奈川県より 2023.05.16撮影📲在来種 白い総包片(葉っぱが変化したモノ)が4枚あり、その真ん中に小さな花が咲きました🎶 総包片は、紫外線を弾き返し、お花を守っているのだと思います😎タブンネー 秋の赤い実も楽しみ〜😋
177
やよい
ミヤコグサ(マメ科)神奈川県より 2023.05.06撮影📲在来種 此処はゴルフ場の芝の中⛳️ 株は八方に花茎が延びて行きます! ○○蝶?の食草だと聞きましたが、全然居なかった…
165
やよい
カントウマムシグサ(サトイモ科)神奈川県より 2023.05.09撮影📲日本固有種🇯🇵 リーゼント(仏炎苞)を覗いて見ると雄株か雌株かが分かりますよ〜👀 でもその前に付属体の色が色々ある事にビックリです‼️ 赤いのは初めて見ました😳
146
やよい
カントウマムシグサ(サトイモ科)神奈川県より 2023.05.05撮影📲日本固有種🇯🇵 だいたいは、葉っぱの方が先に展開し、リーゼント(仏炎苞)は後から展開します…タブン😑 その状態を👆🏻🙄
184
やよい
タカネエビネ(ラン科)神奈川県より 2023.05.09撮影📲在来種 ジエビネ&キエビネの自然交雑種です❗️ 数年前から、こんなの出て来た、って見せて貰いました😊地主さんは、何故此処に生えているのか?分からないそうです。原始林みたいな場所です🌱🌿🍀🌲🌳 株の身長:実測52㎝
190
やよい
オカタツナミソウ(シソ科)神奈川県より 2023.05.09撮影📲日本固有種🇯🇵 森の中で静かに咲く🌿 花茎の上方に固まって咲きます🌿
171
やよい
ヤブデマリ(ガマズミ科)神奈川県より 2023.05.02撮影📲在来種 赤い実が出来ますが、小鳥達の好物のようで、私の口に入る前に無くなります〜☹️ 今年こそ試食するぞ〜✊🏻
153
やよい
ハナニガナ(キク科)神奈川県より 2023.05.02撮影📲在来種 ニガナの変種で花びら(舌状花)が8〜11枚 ニガナの花びらは5〜6枚 こんな事で分けられてます・・・ この森には、近くに何方も咲いていて、花びらの数を数えなければ同定出来ず、面倒くさいです🫠
151
やよい
ツレサギソウ(ラン科)神奈川県より 2023.05.04撮影📲在来種 夏の蘭が咲きました🤍 崖っぷちに🤍 なるほど、日差しにも強そう〜💪🏻
149
やよい
ハクウンボク(エゴノキ科)神奈川県より 2023.05.03撮影📲在来種、初見👀 大木なのでコラージュ出来ず、全体像です! エゴノキが有毒なので、コレもそうかも知れません⁉️
144
やよい
ハクウンボク(エゴノキ科)神奈川県より 2023.05.03撮影📲在来種、初見👀 物凄く大型のエゴノキ!って感じかな🙄 写真が大き過ぎてコラージュ出来ず2枚になりました✌🏻 やっぱりコレも有毒かも知れません〜⁉️
前へ
1
2
3
4
5
…
30
次へ
708
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部