warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ミヤマシキミの一覧
投稿数
882枚
フォロワー数
20人
このタグをフォローする
0
まるきつ
0
fumisays
148
わすれなぐさ
①ミヤマシキミの雄花 4/27 ② " のアップ ③マムシグサ、ムラサキマムシグサ ④上の根元 ⑤アオマムシグサ、カントウマムシグサ 5/16撮影 ミヤマシキミ ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木 雌雄異株 有毒植物 本州の宮城県以南〜四国、九州に分布 日当たりの良くない場所でも育つそうです 花期 3〜5月 白色の香りのある花を咲かせる こちらは雄花なので赤い実はつけません マムシグサ、ムラサキマムシグサ サトイモ科テンナンショウ属の多年草 北海道〜九州に分布 在来種 雌雄異花 ④の偽茎は葉鞘部が重なってできたもので紫褐色の斑ら模様 花期 4〜6月 果期 秋 果実は初めは緑色で橙色から赤色に熟しとうもろこしに似た果実になります 仏炎苞が紫褐色のをムラサキマムシグサと呼ぶそうですが変異が多いのでどちらの名前も合っているかは自信がありません アオマムシグサ、カントウマムシグサ サトイモ科テンナンショウ属の多年草 有毒植物 特徴は上と同じですか仏炎苞が緑色です 間違いがありました場合はコメントを宜しくお願いします
83
たむ
こんにちは〜⛅ 先日、母の日に実家に行った時に 新緑のモミジとその下に咲くチューリップ🌷がとても目立っていたので🤳パシャリ✨ その他、諸々撮って来ました🤳✨
115
ミント
おはようございます♪ ミヤマシキミでしょうか? お初です 八重のアネモネさん 庭のホスタは芽🌱を出したばかりですが公園のホスタはワサワサでした いずれも4/24撮影です。
139
kiki
①〜④初開花のお花✨️✨️ ①トラディスカンティア 友から頂き2年目。ムラサキツユクサに似たとっても小さくて可愛らしいお花が咲きました😍 ②クレマチス・はるひ野 壺型のクレマチスは中々育たないのですが、可愛らしくて思わずお迎え🥰 ③八重咲きクリスマスローズ 一昨年苗をお迎えして初開花しました❣️ 最後のクリローさんです🌸 ④ミヤマシキミ 育てて10年以上は経つかと…🙄 毎年蕾ばかりで、今年も期待はしていませんでしたが、気がついたら咲いている⤴️⤴️(≧▽≦) ⑤バイモユリ この子は毎年咲いてくれます。株はとても増えますが、開花まで2〜3年掛かります。
67
スイート
おはようございます☔️ 冷たい雨で寒い一日です😷 ① ミヤマシキミ ミカン科·ミカン属 有毒 ② ヒュウガミズキ マンサク科 別名→イヨミズキ ③ ヤマエンゴサク? 自信ありません🙄
0
かず
187
ちりめんうさぎ
🏷️今日のお花 🏷️花散歩 1.ハナズオウ 2.ハナカイドウ 3.ミヤマシキミ 4.ユキヤナギ 5.チューリップとパンジー
96
Tail代官
おはようございます☁️ ミヤマシキミさんのこの派手な 華やかな姿は春に相応しいですね😙 ④タチツボスミレさんでしょうか🤨
90
すみれ
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖡼.𖤣𖥧𖡼. 山野草 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖡼.𖤣𖥧𖡼. 1⃣2⃣ ミヤマシキミ 3⃣ キュウリグサ 4⃣5⃣ カキオドシ
1
タカ
145
まこちゃん
ミヤマシキミ(深山樒)ミカン科ミヤマシキミ属 1⃣2⃣ 林の中にミヤマシキのお花が咲いてました。 3⃣ お花をアップで (雄花です。) 4月17日 4⃣ 別の場所の 茎の色が赤いお花 4月5日 5⃣ ミヤマシキミの蕾(4⃣の蕾) 3月27日 関東地方以西の本州~九州の山地に分布するミカン科の常緑樹。マツブサ科のシキミと似た葉を持ち、同じような環境に育つためミヤマシキミと名付けられた。 ミヤマシキミの葉は長さ10センチほどで、枝から互い違いに生じる。光沢のある革質で縁にはギザギザがなく、ミカン科に特有の透明な「油点」が点在し、日に透かすと細かな点が見える。また、葉をちぎるとミカンのような香りがあるのも本種の特徴。 ミヤマシキミの開花は4~5月で、直径1センチほどの小さな白い四弁花が円錐状に集まって枝先に咲く。雌雄異株で、雄株に咲く雄花は雌しべがなく、4本の雄しべがある。雌株に咲く雌花の雄しべは退化しており、柱頭(雌しべ)は先端が平たい。
57
ヨッシー
ミヤマシキミ 蕾は赤混じりなのですが、 全部開花すると花は白みたいです。 ネットでみると、赤い花のミヤマシキミもあるみたいなので、 この蕾をみて、赤い花が咲くのかなと思ったけれど、ここで出会った花は白でした。
48
たかえ
しばらく運休していた六甲ケーブルが動きだし 昨日高山植物園に行ってきました。 1、2 ケーブル山上駅からの眺め 3 ゴルフ場のクロモジ 4 ミヤマシキミ 今年は未だ蕾でした。
1
あんこ
62
niko
木の花も沢山ありました🥰 ①ボクハン(卜半椿 別名は月光) 雄蕊の先が変形して花弁のように なる椿(唐子咲き) 濃い紅色が素敵です🌺 ②名前が分からない椿でしたが 「羽衣」と教えて頂きました💕 ③ミヤマシキミ(深山樒) 蕾が紅色をして綺麗でした💕 これはアケボノミヤマシキミ でしょうか?😃💕 ④リョクガクザクラ(別名、緑桜) マメザクラの赤い色素を失い 花弁が純白で 萼片が緑色の品種 御殿場農学校の高沢ニ郎が 御殿場の山地で発見 牧野富太郎が命名した 花弁に萼片の緑が透けて見えました 💚🤍✨ ⑤クロフネツツジ(黒船躑躅) 中国東北部〜朝鮮半島原産 西洋の黒船に乗って渡来 花の大きさや豪華な雰囲気から 「ツツジの女王」と言われる🌸👑
90
パープル
樹高の低い木に咲いていた花火の様に明るいお花🎇ミヤマシキミ😊💖 秋には真っ赤な実がたくさんなります❣️ 🏷木曜日は木に咲く花に参加させて頂きます🥰
98
Tail代官
おはようございます♪
0
たまちゃん
0
たまちゃん
0
たまちゃん
55
kokosora
もうそろそろお花も終わりかな〜🥰 1ヶ月以上咲いていてくれてありがとう💖 結婚式の切り花に玄関でチョンパ✂した緑🍀やお花🌸をプラスして 花瓶や空き瓶で楽しんでいたよ🥰 眺めていると しんどい事も和らぐから すごい💖💖💖
99
ペロ
地味だけどお花の少ない時期だから目立っていたミヤマシキミ(億両)これを基に欧米で多数作られている園芸品種がスキミア。 ①雄株、雌蕊は退化 ②雌株、仮雄蕊4本 3/30高尾山
前へ
1
2
3
4
5
…
37
次へ
882
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部