warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
香愛ローズガーデンの一覧
投稿数
1495枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
61
tano
おはようございます😃 今朝は−5℃ 晴れて来ました☀️ 凍みました🥶 メジャー19年間で3089安打を放 ち、米国の野球殿堂入りを果たしたイチロー氏。今回、日本選手、アジア出身として初選出の名誉。大谷選手ばかりスポットが当たっているMLBだが、このタイミングで改めてイチローさんの功績が評価されてうれしいですね。これからもイチローさんの更なる活躍に期待しています。 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 今週もありがとうございました😊 明日は、花友なおさん主催の🏷️ニョロンの日、たくさんのニョロンお待ちしてます🤗 本日は日勤勤務、久しぶりにフロアリーダーをします。責任重大ですな🫣 今日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1214🌹
65
tano
おはようございます😃 今朝は2℃ 曇り空☁️ 少しは暖かいでしょうか🤔 1月22日夜にJR長野駅前で刃物を持った男に男女3人が襲われ、1人が死亡、2人が重軽傷を負った事件、刃物を持った犯人が逃走中だとの事。 何故近年の日本でこのような凶悪な無差別殺人が頻繁に起こっているのだろう。日本の現状、貧富の格差・ストレス社会等の影響もあり、心神喪失状態の所謂キレやすい人が急増しているのか🙄 一日も早い犯人の逮捕と真相の究明を望みます。 被害に遭われ、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。お怪我をなされた方々のメンタルを含めたご回復をお祈りしております。 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 本日は病院🏥へ薬を💊貰いに行って来んならんし😮💨 夜は毎年訪れている、幻想的な氷の 「氷点下の森🧊🌳」へお出掛けしようと思ってます🚙 バラ園にてシリーズNo.1213🌹
64
tano
おはようございます😃 今朝は−1℃ 曇り空☁️です 2024年末から女性トラブルが取り沙汰されている、中居正広さん、昨日時点で、テレビ(5本)、ラジオ(1本)のレギュラー全6本は全て消えた。 芸能界はとても怖いというか厳しいところですね、示談が成立しているとの事ですが、被害にあった方は納得してないかもしれませんね🤔お金あげるからお願いします的な。中居氏も、お金渡したからもういいよね発言はまずかったと思います。過去にも似たような案件もありましたが。真相はどうなのか?中居氏だけでなく芸能界全体の問題と捉えた方が良いですね😳 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 本日は、早遅番勤務です😆 では、行って来ます🚙 今日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1212🌹
75
tano
おはようございます😃 今朝は−2℃ 寒いですが、晴れてます☀️雪はもう降らないのでしょうか🙄 訪問介護サービス」に忍び寄る崩壊危機、背景に「物価高」「基本報酬引き下げ」 2024年の介護事業者の廃業数は“過去最多だそうです。 年、倒産や休廃業した介護事業者は784件と調査開始以降最多に。そのうち、ホームヘルパーが高齢者の自宅を訪れる訪問介護は全体の7割近くを占める。 倒産や休廃の理由には 1つは物価高。 ガソリン代の高騰でコストが増大。 さらに、2024年4月の介護報酬改定で訪問介護だけ基本報酬が引き下げられた件。そもそも他業種よりも大変な仕事なのに、他業種よりも報酬が少ないのが問題。 団塊世代が80歳代になる10年後、家族介護で労働力は更に減り、ヤングケアラーももっと増えます。高齢者の在宅介護がやりやすい環境を整備しなくては、子育てや労働力不足の問題にまで発展するのでは🤔 老健施設は、3か月毎に退所か入所継続の判定が行われるが、退所して同系列施設に一旦入所して、戻って来られた時には、コロナ陰性だったのに、潜伏期間があったためか? 一昨日当たりから、咳込みが酷くなり、検査したら陽性(+)で、コロナ感染となり、1人隔離状態です😂 コロナ、インフルエンザ😷流行ってるので気をつけましょう❣️ 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀今日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1211🌹
85
tano
おはようございます😃 今朝は0℃ 曇り空です☁️ 昨日は日中は温かく良い天気でしたね☀️ 昨年、デビュー50周年を迎え、41年ぶりにNHK紅白歌合戦に出場した3人組バンド、THE ALFEE。 “王子”キャラで、長髪をなびかせて派手な衣装をまとった高見沢俊彦は70歳だ😱 有酸素運動を、一年中、サウナスーツを着てやってるそうです。 (*有酸素運動とは長時間継続して行える運動を指します。ウォーキング、ジョギング、ランニング、サイクリング、水泳、エアロビクスダンスエクササイズなどが挙げられます。他にも球技やレクリエーションスポーツ等) 食生活も、肉、魚、野菜、乳酸菌をバランスよく取り、ジャンクフード(ハンバーガー、フライドチキン、ピザ、ホットドック、カップラーメン、ポテトチップス、ドーナツ、ケーキ、アイス等)や甘いものも食べる。 適度な睡眠も5.6時間は摂る。 後、自分で自分を褒める。鏡を見て、『今日も元気だ、頑張ろう』くらいでもいい。自分をいたわれるのは自分だけだと。ずっと変わらずお元気にずマイペースに、ライブを続けていって頂きたい。 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀今週も変わらずよろしくお願いします🙇♀️ 本日は夜勤勤務、頑張ります✊ 今日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1200🌹
73
tano
おはようございます😃 今朝は−4℃ 曇り空☁️です 車のフロントガラスも凄く凍みてる‼️😵🧊❄️ 消費者庁は2025年度、コンビニエンスストアを活用した食品寄付の実証事業に乗り出す。食べることができても売らない食品を、物価高などで十分に食品を手に入れられない人たちに無償で提供する。コンビニなど食品小売業で年間50万トン近く発生する食品ロスの削減につなげる狙いもある。食品ロスを減らしつつ、困窮している人たちを支援するという画期的な取り組みは、一挙両得で素晴らしいですね。食べられるはずの食品を無駄にせず、人の役に立てるこの取り組みを、私は応援していきたいです😃 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 本日は日勤勤務から遅番勤務と超過勤務になりますが、頑張ります😆 今日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1199🌹
65
tano
おはようございます😃 今朝は−6℃ 外はキンキンに寒いです❄️ 昨夜は娘夫婦がお祝いをしてくれました。ありがたい事です😌 16日から政府の補助金が縮小され、ガソリンスタンドでも来週までに5円ほど値上がりする見通しで、コロナ禍と物価高をきっかけに、22年から継続されてきたガソリンの補助金は、去年12月から段階的に縮小されさらに、1月16日からこの補助金が再び5円減額されるので、ついに185円を超える見込み。ガソリン代の半分は税金、税金に消費税かける様な仕組みを無くせば5円以上、下がります補助金ではなく税金の二重どりに声を上げるべきだと思いますガソリン値上げが上がる⤴️と言う事は生活にも影響を及ぼすので困りますよね🤔 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 本日は友達と隣の県の富山県まで映画🎦を観に向かってます🚗市内の映画館は数年前に閉鎖されたのだ😱 今日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1198🌹
92
tano
おはようございます😃 今朝は−3℃ 朝から粉雪が舞ってましたが、今は止んで陽射しが少し出て参りました✨ 平成7年の今日は『阪神淡路大震災』から30年ですね。今朝のニュースでは、神戸・東遊園地の会場には早朝から「よりそう」という文字がかたどられた灯籠に火を灯して🔥大勢の方々が集まって見えました。 甚大な被害が出た一方、被災地には1年間で137万人を超えるボランティアが日本中から訪れ復興に大きな力を果たしたことから、阪神淡路大震災が発生した95年は「ボランティア元年」とも呼ばれます。 今日は震災で亡くなられた方に心で寄り添い、ご冥福をお祈りします🙏🏼 昨日は、たくさんの㊗️メッセージを頂きありがとうございました🙇♀️ コメントが遅れてますが、しっかり読ませて頂いてます。GSの繋がりに感謝で胸がいっぱいです😆 本日は、昼は友達が、夕食🍽️は娘夫婦がお祝いをしてくれるとの事、ありがたいです。 人生は、楽しい事、悲しい事、苦しい事、辛い事等、色々ありますが 🎵人生はあなたが思うほど悪くない いつも心に❤️希望を持って✨ 今日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1197🌹
81
tano
こんにちは😃 今日はお天気になりました☀️ ただいまの気温は1℃です 昨日の15日は、200年以上の歴史にか続いている、岐阜県飛騨市で伝統の「三寺(さんてら)まいり」と言う“縁結びの行事”とも呼ばれ、毎年1月15日の夜に、親鸞聖人を偲び、町内3つの寺を巡ります。 明治・大正の時代には、出稼ぎに行っていた長野県の製糸工場から女性たちが帰省し、着飾って参拝して男女の出会いが生まれたことから、縁結びの「三寺まいり」とも呼ばれるようになりました。瀬戸川沿いでは灯籠流しも行われ、華やかな着物姿の女性たちが、ろうそくに火を灯し、静かに手を合わせていました🙏🏼 町中が優しい光で幻想的に彩られ、去年より3000人ほど多い8000人の観光客が訪れたということです。 今朝は、101歳の女性利用者の方が 洗面所でモーニングケアをやられた見えたのですが、スタッフを何度も呼ぶので行ってみたら、義歯を🦷入れる水の入った入れ物に、補聴器🦻🏼を入れて見えて、びっくりポン‼️😵慌てて取り出して、自然乾燥しました。何とか聴こえましたが、まぁ、本人に尋ねても、わからず🤷♀️ 色々な事があるもんです😅 今日も素敵な時間を過ごせてますか?私にとって今日は記念日です🎂 とは言っても何も変わらないですが😅それで良いのです☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1196🌹
88
tano
おはようございます😃 今朝は0℃ 早朝から雪が降ってます❄️昨夜の満月ウルフムーン🐺🟡もこちらでは見れませんでした😂 昨日は、おかゆで2025年の出来事を占う「管粥神事(くだがいしんじ)」が、岐阜県高山市の伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)で行われました。600年以上前から伝わる神事です。 管粥神事は、5センチほどの長さの麻の茎に、農作物や景気など占う事柄の札をつけて、米や小豆、大豆などと一緒に炊き、茎のなかに何が入っているかなどで占います。 占い項目はおよそ100個で天候や農作物、景気など80項目と、プロ野球と今年開催される世界陸上で22項目です。ドラゴンズは「後半に期待」おかゆで2025年の出来事を占う“管粥神事” コメは例年並みの出来と予想と出たそうです。 面白い神事ですよね🤣 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 本日は夜勤勤務です😆 昨日は良い事がありました🙂また次に投稿しますね🤗今日も全力で‼️ バラ園にてシリーズNo.1195🌹
75
tano
おはようございます😃 今朝は−3℃ にわか雪が降り❄️ 今朝は5㎝程積ってます インフルにかかる人・かからない人 の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に尋ねた所、インフルエンザのウイルスは、口や鼻などから侵入し、喉の粘膜に定着します。このとき、免疫力が低いとウイルスが増殖して発症しますが、免疫力が高いと増殖せずに発症しない事が判明。 ①移動するたびに手を洗う 手を洗うのは基本、外へ出たときには必ず手を洗う。 ②こまめに飲み物を飲む 水分補給をこまめに摂る ③ 高速でぶくぶくうがい 口の中が汚いとばい菌が増えてしまい、インフルエンザ後の肺炎のリスクが高まると言われ、口の中も綺麗に保つことは大切 1️⃣口に含んだ水を上の歯に向けて強く早くぶつけ、10回ぶつけたら水を吐き出す 2️⃣同じように下の歯、右の歯、左の歯にぶつけるようにうがいを行う ④海藻・きのこ等を食べて腸活する ⑤栄養バランスのとれた食事を心がける事 “たんぱく質“とビタミン”を取り入れて,免疫力アップ⤴️です 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 バラ園にてシリーズNo.1193🌹
90
tano
こんにちは😃 今朝は雪降りでしたが❄️やがて止んで、晴れ間も見てました😵 今の気温は0℃ です。 今日は、世間一般は『成人の日』 2022年4月1日から、成年年齢が 20歳から18歳に変わりました。 1948(昭和23)年に、1月15日に制定された国民の祝日が、2000(平成12)年から1月の第2月曜日に変更。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことが趣旨。 全国の成人を迎えられた皆様おめでとう御座います㊗️ 飛騨高山では地域によって元旦に行ったり、さまざまでした。 成人式、女の子だったら、振袖👘を着られる方が多いですが、私達の時代では、着物は派手になると言われ禁止🈲😱スーツかワンピースでの成人の日だった事は忘れません😂 世間は3連休み🎌の最後の日。 GSの皆様も、今日も素敵な時間を過ごされた事と思います😌 バラ園にてシリーズNo.1192🌹
90
tano
おはようございます😃 今朝は0℃ 曇り空☁️です 昨日は、お仕事終わってから実家にお泊まりに行きました。デベソの母が、はなちゃん🌸(愛犬🐩)と留守 番だったので😆 ペットと共に、老後を過ごしたいと望む高齢者は増えているが、健康上の理由や自分が死亡した後のことを考え、飼うことを諦めるのが一般的ですよね。 岐阜県岐阜市に2023年12月にオープンした、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「えん岐阜PLUS」。東海地方では初めてだそうです。 動物愛護法でもペットが死ぬまで世話をすることが飼い主の努力義務とされていて、新たなペットを迎えること諦めるシニアも多く、実際に高齢のためペットを手放さざるを得ないケースもある。高齢者とペットの関係について、東京都健康長寿医療センターがまとめた研究結果では、犬を飼っている高齢者は認知症の発症リスクが40%低くなるという。 人生100年を豊かにしてくれる“動物との絆”高齢者住宅や、高齢者でも保護犬のもらい手になることができる新しい取り組みもあり、選択肢が広がりつつあるんだね😌 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 市内の神社⛩️に「どんど焼き」にお出掛けして来ます。 今日は夕方から夜勤勤務です。 本日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1191🌹
78
tano
おはようございます😃 今朝は−7℃ 昨夜からの降り続いた雪は今も降り続いてます。積雪20㎝程です。雪掻きしてもキリが無い😂 本日は鏡開きですね🎍 一般的には毎年1月11日です。 ただし地方によって少し違いがあるようです。 鏡開きには「鏡(樽)を開くことによって、これからの運が開ける」という意味があり、酒樽のふたを「鏡(鏡板)」と呼ぶので鏡開き。鏡割りともいいますが、“割る”は縁起が悪いので代わりに末広がりの意味がある“開く”が使われるようになり、そのため、年初めに限らず、結婚式などのお祝い事やめでたい席を盛大に盛り上げるために行われる行事の一つとなっているそうです。 今日も皆様にとって楽しい終末を。時間が過ごせますように🍀 本日は早番勤務、お風呂当番♨️と頑張って行きます。 今日も雪掻きしてから全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1190🌹
83
tano
おはようございます😃 今朝は−9℃ 大雪です❄️😱💦 もう10㎝積もりました😵 岐阜県内も大雪警報が発令中🚨 インフルエンザの急激な流行拡大にともない、沢井製薬は7日、治療薬「タミフル」のジェネリック医薬品について、製造が追いつかないとして、一時的に供給を停止すると発表 沢井製薬は、インフルエンザの治療薬「タミフル」のジェネリック医薬品を製造していますが、去年12月からのインフルエンザの急激な流行拡大で、この薬の需要が想定を大幅に上回り、製造が追いつかない状況だということです。 マスクを着用する、これだけでかなり予防できます。加えて帰宅後の手洗いと。コロナと違って飛沫感染なので、お互いにマスクをしていれば罹る確率はぐっと下がります。それにも関わらず脱マスクの反動で、頑なにマスクをしない人があまりにも多すぎる事を残念に思います。 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 今朝は雪掻きからのスタート▶️お出かけ時は、滑らないように気をつけましょう。厳しい寒さ❄️負けないようにしましょう‼️ バラ園にてシリーズNo.1189🌹
77
tano
こんにちは😃 降り続いた雪❄️今は止んで晴れ間がでできました☀️気温は−1°℃です 岐阜県では山地を中心に雪が降っていて、8日午前11時時点の積雪は白川村で125㎝、飛騨市河合で105㎝と大雪です❄️ 今年のインフルエンザは、pdm09型が8割以上、感染力が半端ないそうです。インフルエンザにかかった人は、病気が始まってから最初の 3~4 日間が最も感染力が強くなります。 やはり感染を減らすためには ①発症している人と長時間接触しない ②定期的に換気をおこなう ③温度・湿度を上げる ④免疫力・抵抗力をつける ⑤流行前にワクチンを接種する ⑥マスク・手洗い・うがいをする 基本的な事ですが、最低限出来る事は必要ではないでしょうか🤔 バラ園にてシリーズNo.1188🌹
91
tano
おはようございます😃 今朝は−3℃ 雪降りです❄️ やはり降りました😵一晩で10㎝以上積もりました❣️やっぱり降るんやな😵💫 正月七日は「七草がゆ」を食べて一年の無病息災を願う日とされています。高山市一之宮町の飛騨一宮水無神社で7日、「七草がゆ」300食が振る舞われ、一年の健康を祈る伝統の七草粥祭が営まれました。 『無病息災』の意味は『病気をすることなく、健康で元気に暮らすこと』です。また『無病』は“病気をしないこと”です。 『息災』は元々は仏教の言葉で、“病気や災害といった災いを、仏様のお力で止める”という意味から転じて『災いもなく元気であること』を表しています。『息災』の『息』には“止める”、“鎮める”といった意味があります。そんなところから『息災』は“災いを鎮める”ということを表しています。 tanoも七草粥の材料を買いにスーパーへ行きました。午後から行ったので遅かったのか😨2件回りましたが既に売り切れ😱残念😢飛騨一之宮へ参拝しに行けば良かったかなぁ🤫 皆様は食べられましたか🤔 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 本日は夜勤勤務😆朝は雪掻きから始めます☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1187🌹
93
tano
こんにちは😃 気温は5℃、今朝は雪❄️が降りましたが、雨へと変わりました☔️ 第101回箱根駅伝で2年連続8度目の総合優勝を飾った青学大の原晋監督が、5日、4年生の選手、マネジャーら12人に卒業旅行をプレゼントすることを明かした。原監督の人柄がよく出ていますね。妻で寮母の美穂さんは、これまでの卒業生に「どこに行くか、より、誰と行くか、が大事だよ」と。奥さんの言うとおりどこに行くかより、誰と行くかが大事。四年間、一緒に頑張った仲間と行く旅行は最高だろうね。旅行のプレゼントも含めて原監督のマネジメント能力は素晴らしいね❣️ 今週も変わらずよろしくお願いします🙏🏼 バラ園にてシリーズNo.1185🌹
95
tano
おはようございます😃 今朝は−5℃ 曇り空☁️です 今の所、雪が降らない😵 皆様はお正月🎍楽しく過ごせましたか? 青森県弘前市では4日午前11時に1月の観測史上最大となる114センチの積雪だとの事。いつも思うのですが、日本でも住む所によって気候の違いにびっくりですね😵東北の方々くれぐれも気をつけて下さい🙏🏼 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 本日も夜勤勤務です😂 今日も全力で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1184🌹
88
tano
こんにちは😃 今朝は2℃ 昨夜は少し雪が降ったようです❄️でも、いつものように、たくさん降らないですね🙄 私としては、ありがたいですが😆 今年も感動した、第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で2年連続8度目の総合優勝を果たした 青山学院大学💨 原監督は、全ては「頑張った人が報われる社会を僕はつくりたい」と。 社会人として、働いている会社等で結果を出していくことは当たり前かもしれませんが、原監督が言われるように、頑張った人が結果云々以前にもっと評価されるべきです。 バラ園にてシリーズNo.1183🌹
101
tano
おはようございます😃 今朝は1℃ 少し雪が降ってましたが 止んで、晴れて来ました☀️ 昨日の初仕事は、お風呂当番♨️でしたが、早くにお風呂介助終わったので、午後からのレクレーションに参加しました。利用者様とお正月遊びの『福笑い』をやりました。目隠しは手拭いとかでやるのですが、皆さんマスク😷をしてみえるので、各自マスクで目隠しをしました🤣出来上がった、へんてこりんな顔🥸で、笑えた、笑えた🤣思いっきり笑いました😆 ことわざ「笑う門には福来る」は、いつも笑いが絶えない家には自然と幸福がやってくるという意味です。 また、悲しいことや苦しいことがあっても、希望を失わず朗らかに生きていれば幸せが訪れるという意味もあります。 今年も「笑う門には福来る」を座右の銘に、仕事に励んでいきたいと思います。 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀 本日は今年初の夜勤勤務です😆 今日も元気で☝🏻 バラ園にてシリーズNo.1182🌹
98
tano
謹賀新年🌅 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします🙇♀️ 今朝は−3℃ こちらは大晦日の夕方から雪が降り出し、積雪10㎝積もったかな🤔 お散歩ちゃんキーホルダー🏷️フォトコン投票にもたくさんご参加ありがとうございました🙏🏼 能登半島地震は1月1日、発災から1年となる。今だに復興へは明らかに道半ばであり、液状化や断水と言ったインフラの整備をどのように迅速に進めるのかはこれからの課題でしょう。集団移転と恒久的な公営住宅建築が必要であり、災害復旧の拡大解釈などで、すすめるべきと思います。被災地で暮らす人々が、少しでも心安らぐお正月を迎えられ2025年は日常を取り戻すことができますように🙏🏼 新しい年が皆様にとって楽しい時間でありますよう🍀 バラ園にてシリーズNo.1180🌹
88
tano
こんにちは😃 年内最後のお仕事を終えました。 今日はら東京🗼から一年ぶりに息子が帰省し、一緒に買い物🛒に行ったりしました。スーパーは凄い人ですね😵 2024年の大晦日は太平洋側を中心に晴れて季節外れの暖かさとなりました。年をまたいでも冬らしい天気分布が続く一方で、気温は全国的に下がりそうですね。こちらも💁♀️雪が降るかと思った年末でしたが、全く雪が降らない大晦日となりました。 皆様の地域はいかがですか🤔 今日で2024年も終わり🔚 tanoニュース🗞️もご覧頂きありがとうございました😊 良いね👍コメントもたくさんありがとうございました🙇♀️ 新しい年が明るい未来でありますよう。どうぞ良いお年をお迎え下さい✨ 🩷散歩ちゃんキーホルダーフォトコンテストのお知らせです。 ①🏷️フォトコン投票に行こう! をタップすると、紐付されたニュードッポさん♪の、フォトコン3部作のみどりのまとめが↑に表示されます。みどりのまとめが投票会場です。 ②好きな順番に3枚選んでコメントで教えて下さい。順番に3点、2点、1点の点数で集計します🩷 ③投票期間は、本日12月31日まで🩷 ④投票権は、全てのGSユーザーです🩷お散歩ちゃん持ってないけど、応援しま~すって方、大歓迎です🩷⑤結果発表は、新年1月3日頃の予定です 皆様の応募をお待ちしております🤗 tanoも参加してます🙂 バラ園にてシリーズNo.1189🌹
77
tano
おはようございます😃 今朝は−4℃ 外は雪景色❄️ 今も降り続けてます。10㎝は積もったでしようか😂 2023年度に高齢者が介護施設などの職員から虐待を受けた件数は、3年連続で過去最多となり、7年度の調査開始以降初めて1000件を超えた。また、家族や親族による虐待は前年度比2.6%増の1万7100件。加害者は「息子」(38.7%)、「夫」(22.8%)の順に多く、主な要因は「(被害者の)認知症の症状」「(加害者の)介護疲れ・介護ストレス」だった。 高齢者の虐待はよくニュースで取り上げられますが、職員がどれほど被害に遭っているかは報道されません。介護関係はまず事実をしっかり報道して実態解明し、介護の世界の曖昧ではなく真実を知ってほしいし、高齢者からの虐待被害も平等に報道するべきであると思います。 国の補助金が明らかに不足し、現場のマンパワーが足りず、介護職員一人辺りの負担が大きいのが最大の原因でしょう。介護という仕事は尊いもの、それを支える人たちが、大切にされる社会であってほしいと願います🤲 今日も皆様にとって楽しい時間が過ごせますように🍀防寒対策をしっかりとね🙂 コメントたくさんありがとうございます。またぼちぼちお時間しますね 本日は日勤勤務久しぶりにリーダーを務めます。頑張って行って来ます🚗 今日も全力で☝🏻 ⭐️散歩ちゃんキーホルダーフォトコンテストのお知らせです。 ①🏷️フォトコン投票に行こう! をタップすると、紐付されたニュードッポさん♪の、フォトコン3部作のみどりのまとめが↑に表示されます。みどりのまとめが投票会場です。 ②好きな順番に3枚選んでコメントで教えて下さい。順番に3点、2点、1点の点数で集計します💛 ③投票期間は、12月16日~12月 31日までとします💛 ④投票権は、全てのGSユーザーです💛お散歩ちゃん持ってないけど、応援しま ~すって方、大歓迎です💛 ⑤結果発表は、新年1月3日頃の予定です 皆様の応募をお待ちしております。 tanoも参加しております😃 バラ園にてシリーズNo.1186🌹
前へ
1
2
3
4
5
…
63
次へ
1495
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部