warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
九条ネギの一覧
投稿数
202枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
151
今日子
ピンクワールドへようこそ 木曜日は桃色 🙏✨️ 足元で元気に咲いているჯ ιı र ιıჯ ιı र ιıお花たちを🤳 今朝は九条ネギの葱坊主にナミアゲハがモーニングに…😋 ↗️九条ネギとナミアゲハ ➡️イモカタバミ ⬇️ポリゴナム(姫蔓蕎麦) ⬅️クリーピングタイム 穏やかな日が続きますように🍀*゜
58
fumi-san
こんにちは😊 ❶今日は貸農園の「ブロッコリー」を抜根し脇目ブロッコリーを収穫。 2キロほどあり娘とご近所に届けました🥦🥦🥦 ❷「九条ネギ」も収穫。例年より華奢な感じですが…味はいいはず!!
252
週末だけ野良人ISO
午前中の野良仕事は、ネギ苗の植え付け💦。 畑に残っていた古株を1か所にまとめ、新たに200本の若苗🌱を植えておいた😊。 これでまた1年、スーパーで買わなくても済みそう😮💨。
99
fumi-san
こんばんは😊 今日も寒ーい1日でしたが、明日から徐々に暖かくなる予報にホッとしてます♪ ❶❷近所のカフェの花壇の「チューリップ」と「ローダンセマム」 ❸床屋さんの「ギョリュウバイ」 我が家のは⭐️になっちゃった😞 ❹昨夜の我が家の夕飯 カキご飯、カキフライ、カキポン酢和え🦪🦪🦪肉カボチャ、味噌汁 プリプリのカキ美味しかったー❣️ 今は収穫した野菜が無いですが、レモンと九条ネギは庭で収穫した物🍋
76
クルテク
茶色い菜園を眺めながら、夏の植栽を検討中…🤔💭 お友達のマルハナバチくんにも相談しています🐝
57
ちーちゃん
令和6年11月30日から ハウス内の草刈り作業開始 現在 ハウス前方30メートルは 利用出来るように 片付けが順調に片付けています💦 令和7年1月25日から 三連棟ハウスを 一部分を解体し 水稲の育苗するため単棟の ハウスを建てる予定で撤去
93
まろりん
今日は春のような暖かさでした。 畑の白菜、九条ネギ、青梗菜を収穫してきました😄 冬野菜がそろそろ終わりです。 春の準備に取り掛からないと😅 蕪、モモノスケが丸くなってきましたが収穫時期がわかりません💦 もう少し大きくなるのかと思ったんですが、直径3cm位🤔 やっぱり種まき時期が遅かったか… 畑に植えたチューリップの球根はやっと目を覚ました🌷 今年の春は早いのでしょうか?
162
kaorin
『ネギ』 🏷️今日のお花 ♡1枚目2枚目 ネギの花 ♡3枚目 左側 九条ネギ 右端 下仁田ネギ 共に初栽培チャレンジ中☝️ 過去picですが😁💦 ♡4枚目 深谷ネギ 深谷ネギの町、埼玉県深谷市に 渋沢栄一記念館がある。 裏手に渋沢栄一の立派な像が立っている。 彼の見つめるその先に広がる、 深谷ネギの畑。 さすが根深ネギ🤩 こんなに深く土、被してるんだ🧐 ♡5枚目 今日の仕事先で🚙💨 お得意さんになった会社🏢の、 隣の畑😄。 社長のお母さまの畑の🦊とネギ☝️ 👵なんか、野菜を持ってかないかい。 🚙ありがとう😊 仕事中だから、、 またの機会に (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾、、 ネギを首に巻くと風邪が治るというのは根拠を伴うものなのでしょうか。それを探るために、まずはネギに含まれる栄養や成分に着目してみました🤩 ネギの栄養素として挙げられるのが、カリウムやカルシウム、ビタミンC、β-カロテンなどです。これらは緑色の葉っぱの方に多く含まれます。 一方、ネギの白い部分に含まれるネギオールと呼ばれる香り成分には抗菌作用があります。ウイルスの殺菌に一役買うこの成分は、風邪のウイルスにも対抗してくれそうです。 さらに☝️注目したいのが、ネギを切った時に香るツンとした臭い。これは「硫化アリル(アリシン)」という成分で、ビタミンB1の吸収を高めて疲労回復に導きます。更にさらに☝️体を温めて発汗を促し、血行を良くするなどの効果が期待できます。 つまり☝️風邪に効きそうな成分がネギにたっぷり含まれていることは概ね事実と言えます。 ネギを首に巻くという方法は、言ってみれば民間療法です。現代医療という枠からは外れますが、昔から人々の間で信じられ、伝えられてきた治療法と言えます。 それが効くか効かないかは別にして想像を働かせるならば、ネギをそのまま巻くなら①下仁田ネギは太くて巻きづらい、白い部分に含まれるネギオールに効果があるから青々しい②九条ネギより関東の根深ネギ☝️ ③深谷ネギの方が向いているなど、いろいろと考えられます。また、ネギを切った時に発生する「アリシン」の効果を最大限に活用するなら、ネギに切り込みを入れ、刻んだネギをタオルにくるんで首に巻くのが効率的でしょう。 小学校低学年まで、 私は、風邪を引くと必ずネギの白い部分をホイルに包みフライパンで焼き、こげめがついたら、ガーゼに包み、冷めないうちに首に巻かれた。 季節の変わり目、 声が枯れるほど咳が出るからだ。 姉弟で、私だけ😓 子供の頃の冬の写真は、必ず私だけ首にガーゼを巻いている🙄 悲しい歴史だ😭 忙しく、長〜い一日でした。 お疲れさまでした。 あと一日。 頑張りましょう( ˙꒳˙ )oh......👍
79
ひーちゃん
今日のお花 ネギ 仲良しリレー I love the Earth. に参加させて下さい
96
太陽の塔
大阪駅LUCUA屋上の上「天空の農園」にて、今日のお花「ネギ」の畑をパチリ!📸💚😄🤗👌 ファイト!🚶🧗♂️💦 これから梅田にて宴会🍻があります。😋📱🙅♀️
110
ゆみじん
今日のお花 ネギ ならんだ ならんだ ねぎぼうず だれがいちばん せがたかい みんなわらっているみたい ちがうわね くじょうねぎだから もんくいってたんだわ 山の畑の九条ネギ いただいて放置してしまいました。
75
なおきち
🏷️今日のお花? ネギ(九条ネギ) 今日のベランダ ネギとレタスは使う毎に手でちぎってとっても便利✌️ 畑まで行けない時に助かります😄 『ツメがステキ』の意味がわかりはじめた今日この頃…🤭 桃太郎さんステキです💓 月兎耳さん ずっと触りたい( 〃▽〃) ルビーネックレス 茂ってマス😅
223
ピーモモ
今日のお花 🌱ネギ🌱 セカンドハウスの家庭菜園 九条ネギコーナーに ジョウビタキ訪鳥🐧🐦⬛‼️ 過去picより
164
Azure Blue
さて ようやく追いついてきて 先週末11/9の様子。😆 その1で作業編 この日のノルマは サトイモの撤去とネギの苗の整理 サツマイモの試し掘りでしたが… サツマイモに関してはまた次の投稿に… 一枚目 春にネギ坊主ができ 食べ損ない…😅 その後放置していたら根元から分けつしてきた九条ネギです。 元が干しネギとして売られていた苗だし抜いて干すのが正解? と悩みつつ よくわからんので空いている場所に移設して放置したネギです😅 結果コレも正解なようで 雑草に負けつつあるもののしっかりと夏を超えて残りました。 しかし… 全て抜いてみると… ここに植えた時より多く… またさらに分けつしてるのですね… なんと100本超の苗ができました🤣 これは… 一度買ったら一生ものなのでは?🤣 全てのネギが分けつしていくのかわかりませんが 九条ネギについては確実に分けつして増えるのでオススメです。😆 春までに百本食べ切れるわけもないので また来春には分けつして苗の確保ができる流れですね〜 今はまだ薬味ネギ程度の太さ。 植え直して太くしたいところですね〜 ネギ類は タマネギもですが 他に アサツキやワケギ、二十日ワケギ、葉ネギといろいろ植えてしまっています。なんならチャイブもネギ… どれがこの場所に合うのか 育てやすいのか?と興味本位で植えたところ… 別に全て育ってので好きなのでいいじゃないという結果に😅 アサツキは少し弱めかな? しかしちょっと整理しないと食べきれないですねー 主にワケギ。増えすぎて植える場所がなくて困ってます😅 食べて減らす年としましょう😅 3枚目 ネギの隣のスペースのサトイモを撤去。 これは育たなかったですね〜 時期もバッチリなタイミングで植えたものの夏の日照りに負けて 次々と葉が焼けて大きくならなかった石川早生。子芋を食べるタイプのようですが…小さい… 幸い親芋はそこそこ育っているので 親芋だけ残して春まで保存ですかねー? もしかしてそんな感じに 1年目は親芋の肥大に費やし2年目から本番だったりするのかな? ちょっと調べてみよう。 なんにせよ消滅した訳でもなく 大きな親芋は手元にあるので 春まで保存できれば来年も植えてみます。 しかし別の品種に切り替えた方が幸せかもしれない… もう一種類、土垂を植えてますが それはさらに小さいのですよねー🧐 こうなってくると 親芋も食べられる品種の方が良かった結果です。土垂も抜かねば… サカタノタネのレビューみてると 土垂などは2mぐらいの背丈になるようですが うちのは膝下…ダメですねー今週末全て撤去します😭 来年は別の品種買い直すか悩みますねー🧐 でも品種の問題ではなく土の問題なんだろうなー😇 4枚目 そこそこ狭い範囲なのですよ ネギと石川早生のスペースは。 3m x 1mぐらい。 土にもなんか理由あるだろと掘ってみると… 先日の赤い粘土層… だけではなく この場所の裏に生えているイチョウの大木の根っこがびっしり… 白っぽいものが全て木の根 コレが芋のすぐ下まで来ていては水も養分も吸われるし 下に伸びれなかった原因か? コレが原因で大きく育てなかった? 物理的に邪魔もされるし なんらかのアレロパシーでも出てる? と仮定し… ならば抜くしかあるまいと ひたすら切っては撤去😇 もっと深く…とスコップを入れると どこもかしこも全てスコップが入らず🧐 カチンと音が… 5枚目 必死に掘ると漬物石とまではいかないまでも 拳大より大きめの石が 特定の深さに敷き詰められるように埋まってました😩 その下から突き上げるようにイチョウの根… なんだかいろいろダメなので この際一気に掘り起こしました😇 この写真の3倍以上の量を最終的に撤去… まだこの横の列にみっちりあるのでしょうが 少しづつ改善していきます…😇 なんだかんだと 膝まではいかずともスネのあたりの深さまでは一帯を掘り起こし 積んだ土は確実に膝より上… 結構消耗しまして退散となりました😅 そもそもこの場所はイチョウの影で日当たりは悪いのですが 日当たり以外にも根や石や粘土など 土の中にもかなり障害があったようで 今回の改善で来年どう変わるかは楽しみです。😆 もうそろそろ 前任者から引き継いで一年ですが ウネの形は変えましたが 大きく改善するような行動はしない一年でした。 とりあえず場所ごとに見えてきた問題もあるので 次の一年は徹底して掘り起こしたり 水抜きの穴を開けてみたり 土中の層の改善に力を入れてみようと思います😆 最終的には不耕起栽培に近い マルチはするがほとんど耕さずの栽培に持ち込みたいのです。 できるところからコツコツと改善ですね〜 しかし悪い予感としては イチョウの根の根切りをした状態で 周りを耕した状態。 これってイチョウが更に元気になり また一年で根で埋め尽くされる可能性も😅 押さえていた石も取ってしまったし… どう転ぶかは楽しみではあります。 戦前からあるような老木ではあるものの イチョウってそんなのまだ若い?ような長寿の木なので心配ですが 復活するならまぁ毎年根を切るか?という覚悟でやってみます😅 この借りた畑 どうも田んぼであった層の上に土を新たに積んだ感じと理解しました。 だって同じ層にひたすら石があるのって元はそこが地盤面だと思うのですよね。 元田んぼにしては 大雨の後でも水没しない畑ですし 盛ってるなという感じ。 まぁ土中深くの話は 掘るだけでしんどいので気長に少しづつ改善していきます😆
125
ちいか
11月になり ちょっとずつ季節が進んで来るのが分かるようになりましたね♪ 寒暖差で体調を崩されません様に🙏 今月も宜しくお願いします❣️🥰 畑のパパイヤ、やっと 青パパイヤらしくなって来たけど 明日は木枯らし1号⁉︎ 🥶😭💦 玉ねぎ🧅を植える準備をしました。 黒マルチを貼ってスタンバイ! マルチの張り方どうかな? 自分では上手く行ったような…🤭 また実家から柿を頂いて来ました♪ 体が冷える、便秘になると言いながら 毎日頑張って食べてます😋💕 少し硬いうちにスライスして干し柿にしようかな🤔 とても食べ切れるものではないので😅 プランターを新調して花苗を植えました。 今年は種蒔きが失敗でした。 葉牡丹のタネも選択ミス? かっわいい葉牡丹が2袋蒔いて8本だけです。😭 ま、そんな時もあるさぁ。 今年の寄せ植えはHC頼みね❣️😋
111
shizuyo
庭のヒメツルソバ すごい勢いで陣地を拡大中❗️ 何処で止めないと埋まってしまう🙀 ⬆️は畑の秋ジャガイモと九条ねぎ 12月下旬には収穫かな⁉️楽しみ🥰
163
今日子
おはようございます(*^^*)♪ 昨日のお昼36℃の炎天下で🤳 5枚目 青じそ オクラ 九条ネギの3種を昼食のお蕎麦の薬味にしたくて… めちゃくちゃ暑い中 完全防備で庭へ(笑) 一緒に青空とサルビアを🤳 サルビア レウカンサ(アメジストセージ/メキシカンセージ) シソ科アキギリ属 ハーブ🌿 メキシコ原産 ︎✿花言葉『家族愛』『家庭的』 今日は曇り☁️( '-' ☁️ )で32℃止まり 蒸し暑いです 水分補給➰🥤🍵しっかりして暑さを乗り切りましょう。。。あと少しの我慢(ง •̀_•́)ง‼ 穏やかな日が続きますように。。。
51
m@coco
二年前に種蒔いた九条ネギ!7月末に掘り起こして約一カ月カラカラに干して植え戻しました😆毎回、伸びたら収穫して食してます😆
100
☆ミ
8月下旬 畑の夏物、わが家の収穫祭 ①🍉小玉スイカ紅こだま 大×1、小×2 🍆ナス千両2号×2 🥒キュウリかっぱめし×4 🍅ミニトマト千果×たくさん 九条ねぎ太葱×1袋 畑の秋物 成長の様子 ②サツマイモ紅あずま ③レタスミックス、ベビーリーフ ➃ちりめんちしゃ ⑤ほうれん草 今後の台風接近前に、収穫物はなるべく回収してから台風養生しっかりやって、被害を抑えたいです ( ᴗ ̫ ᴗ )
66
fumi-san
こんばんは〜 今日も暑い日でした〜🥵 ❶今日の収穫。 サニーレタス4株、白菜3株、九条ネギ、キュウリ1本 ❷ヒメジョオン…貸農園の🅿️にて ❸ハルジオン…貸農園の🅿️にて ❹ドクダミ…貸農園の🅿️にて
53
Rose Rose!
おはようございます😃 細々だった苗🌱でしたが…❄️や寒さに耐え!凄い😆 九条ネギがスクスク育てきましたので虫が🪲つく前に徐々に 朝から… 九条ネギの収穫祭💪⤴️ 梅雨☂️前には収穫を✂️✨終わりたいかなぁ😌 かなり根が張ってて💦💦 逞しくなってました👏👏👏 畑作りが趣味となり、 夫に感謝です。 ご近所さんにも、お裾分けでーす💞🚶♀️✨✨
166
ひだまり
スーパーのネギに根っこ✨👀 九条ねぎのポットに仲間入りさせてみます。 割り箸で土を耕しふかふかに。IB化成を追肥して様子見。
68
pipi
九条ネギ発芽しました。 \(^o^)/ 甘味があって風味が良い九条ネギ。 ガーデニングを楽しみながらの小さな家庭菜園ですが、アスパラ、パセリ、ニラ、シシトウ、トマト、キュウリ、ジャガイモにネギと少しずつ植えてます。 今年は下仁田ネギの苗を植えて終えて、その近くに九条ネギを植える予定です😋🎶
62
fumi-san
こんにちは😊 ❶バラ開花🌹 家の裏で密かに咲いてた1輪。 「サマースノー」なのに少しオフホワイトです! ❷九条ネギとタマネギのちびっ子。 夏野菜を植えるスペースを作るために九条ネギと玉ねぎ(植えるスペースが無くてずっと仮植え状態)を収穫しましたー 量が多過ぎ‼️ ❸リーフレタスとロメインレタス 「ベビーリーフミックス」の種を蒔いて残しておいたレタスが大きく成長しました♪
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
202
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部