warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
くるみガーデンの物語の一覧
投稿数
339枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
189
くるみ*
🌼積み木の町作りのお話🌼 町にはお花や木や草がたくさんある方がいいですね🏡🌷 今、お花の町が作れる木の町を制作している途中なんです 少しずつ地面や階段などができてくると、次は並べてみて全体を見ます そうすると、 地面の色をもう少し温かみのある色にした方がいいな 木のお家と一緒に並べる芝生や道の積み木は もう少しこの幅で統一した方がいいな とか、色々と見えてきます その都度、修正したり、 新しい木材を探したりが 続きます......... 新しいものを生み出すモノづくりはとてもワクワクして楽しいけど、 試行錯誤を繰り返して研究し続ける根気も必要ですね でも少しずつ形になって見えてくると、 それはそれは嬉しくなります
309
くるみ*
くるみガーデンの物語 午後のお庭でのんびりティータイム中☕️🧁 さっき、うさぎさんとリスさんがお花と木の実を持ってきてくれました🎁🐰🐿 お礼にアップルティーを入れてあげたらとても喜んでくれました🫖 洗濯物もポカポカに乾いた 午後の陽だまりのお庭☀️ とても心地よいので お庭の草花達が優しく微笑んでいます🌷🌿🌱 くるみガーデンの蝶々🦋さん達もヒラヒラとダンスして楽しそう🎶 🌳🌳🌳 午前中に森で赤いリンゴ🍎をカゴいっぱいに集めてきました🧺 奥の水道のところに置いてあるの 見えるかな? 明日はりんごジャムを作ろうかなぁ🍎🫙❤️
251
くるみ*
やっとミモザの春の町ができてきました🌼 ✨ ノコギリ🪚で木を何個も何個も切って ドリルで穴をあけてヤスリをかけて ペンキで白く塗って 花壇や階段、など 一つ一つパーツを作っていきます この作業を空いた時間をみつけて 一人で何週間かやっていたので なかなか大変な作業でした ホームセンターに、何度も足を運び 木のサイズや値段を見たり 色々と比較して もともと作っている私のミニチュアハウスにサイズを合わせたりしてます❣️ お花や草選びはご褒美の1番楽しい部分です✨ 大まかなパーツができてきたので あとは季節に合わせて植物を変えられると町も更に楽しいですよね✨🌷🌸🌼🌳🍄🎄 階段や畑も全て木で作ってみましたよ✨ 木は自然の物なので手で触れても温かみがあっていいですね✨🌳 こちらは今度みなさんにお披露目する予定ですすめてます🌷 楽しみにしていてもらえたら嬉しいです🏡🌸
266
くるみ*
これはわが家のサボテン お庭にあるセダムのポタジェガーデンに置いてみました✨ サボテンは10年くらい育ててます🌵✨ サボテンのワークショップもくるみガーデンの初期の頃からやってます やっと最近少しずつサボテンの人気が出てきて嬉しく思います✨🌵 初めの頃はサボテンは全然人気がなかったので😂 ワークショップも多肉に比べると、サボテンはなかなか参加者さんが埋まらなかった時もあります そういう時期にサボテンの可愛さを皆さんに伝え広めるのって、 実はなかなか地道で大変でした💦 私=サボテン のイメージって言われる時もあったし😅 実際はお庭作りや多肉の方こそ沢山育ててるのになぁ💦 まぁ、何でもいいじゃん😁って 仲間に言われ、そうだよねって返して いつもそんな会話を繰り返しながら日々やってます✨ 支えてくれる人、応援してくださる方々がいるからこそ、 続けていけるので心から感謝しています✨ これからも、皆さんに色々な楽しいことお伝えしていけたら嬉しいです💕
205
くるみ*
こちらは、まだ試作段階なのですが くるみガーデンのミニミニハウス を使い自分の好きな町を作って遊べます⛲️🌷 いつもはミニミニハウスは 多肉やサボテンの箱庭作りに使うことが多いのですが 天然の木でできているので手で触っても温かみがあって お部屋に飾って楽しんでもいいなぁと思っています💕 普段は箱庭のピックとして作っている街灯などの小物たちも 一つ一つ自立するように考えてみました✨ お外に出られない人とか、 お部屋で自分の好きな町並みを作って楽しみたい人、 お部屋に飾ってインテリア雑貨として楽しみたい人 少し大きくなってきたお子様にも 親子で物語を作りながら町を作るなんてとてもおススメです💕 くるみガーデンらしく 建物だけではなくて 木やお花、グリーンを沢山植えた町並みを楽しめる積み木です✨ 𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿𖥧𖥣。𖠿 .゜𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
248
くるみ*
くるみガーデンのお庭では アンティークのメリーゴーランドの蝶々さん🦋と バードバスガーデンを昔から守っている小鳥のお母さんが なにやら楽しそうにお話ししています💕 真冬ですが多肉たちは寒いと紅葉するので このバードバスガーデンは他の花壇と比べてとても色鮮やかです✨ レッドベリーの粒々が赤くて美味しそう🍒 冬のガーデンは寒くて空気がキーンと張りつめているけど 春夏とはまた雰囲気が違ってて 季節ごとの楽しみ方がありますね✨❄️
256
くるみ*
これは昨年のワークショップで みなさんと一緒に作った 多肉植物のミニチュアガーデン アルミ缶の蓋を開けると 中に小さな湖の町があります✨ 多肉植物のセダムたちを 木や森に見立てて 小さな世界を作っていきます ミニチュアの世界は小さいので 普段、主役の横で脇役になるような小さな葉っぱの子たちが ミニチュアの世界では 主役になるので また違った寄せ植えの楽しみ方ができます✨ 地植えにしている花壇のヒューケラが とても大きく見えますね😊☝️ 1月、2月、3月の箱庭ワークショップの参加者さんを現在募集してます ご興味のある方は 是非わたしのプロフィール欄をご覧くださいね💕
239
くるみ*
くるみガーデンの冬のお庭𓂃 𓈒𓏸 𓋜 . * 植物のある風景って見ているとホッとします 1月の寒いお庭ですが❄️ 植物たちが寒い中がんばっている姿を見るのも大好き 種をつけている姿も可愛いですよね🤍🫧 乾いた種袋を手にとって パラパラ地面に種を蒔いたりもします 来年また咲いてくれるとイイなぁ✨✨ そんな風にお庭を楽しんでます🌱 ✨
258
くるみ*
昨年のクリスマスごろ 作った多肉のミニチュアガーデン🎄 白い木のドアがここにも登場しますね✨ 奥にはバードハウスもあります 見えるかしら? バードハウスはうちの実際のお庭にもいくつかあります🐤 腐ったりして今は2個かな 以前、野鳥のために餌を木の上の高いところに置いておいたら 庭にやって来る猫さんが野鳥を追ってしまうのを見て、 うちのお庭が野鳥さんの罠になってしまっては、はまずい💦と思い😱 それ以来、何となく庭に餌を置くのをやめてしまいましたっけ☺️🐤🐈 話はそれましたが、 実際のお庭作りも好きで こんな小さな箱庭作りも大好き✨ ガーデンは私にとっては切り離せないくらい大好きで💕 大切な存在かな🌳🐤🐱✨
231
くるみ*
昨日お話しました 私のお庭にある白い木の扉です🚪 この扉を開くと物語が始まります レンガの小径が何本か繋がっていて レンガの交差点もあります その交差点では くるみガーデンの住人のハリネズミさんとアヒルさんがよく会話をしています その奥にはアンティークの蝶々のメリーゴーランドがあるので🦋 蝶々たちがノスタルジックな音楽に合わせて木苺やセダムたちとクルクル遊んでいます🍓🌱🍒
258
くるみ*
多肉植物で作る ホワイトのウッドフェンスの ナチュラルガーデン こちらは1/29(日)の新宿ワークショップで作ります アップで見るととても可愛いお庭でしょう✨ 白いテーブルと椅子も初登場です 可愛いエケベリアをローズに見立てた ナチュラルなローズガーデン🌹 紅茶のティーカップのみ、オプションになりますが、それ以外は全てセットに含まれます ちなみにこのティーカップ空っぽだったので紅茶をいれてみました🫖💕 美味しそうに見えたら嬉しいな🥰 紅茶の入ったティーカップが欲しい人は当日数量限定ですが購入もできちゃいます✨ こちらのワークショップ まだお席に空きがあるので ご興味のある方、ぜひ 一緒に作りませんか☺️❤️ 寄せ植えしたことのない初心者さん🔰でも一からやるので大丈夫ですよ🙆♀️💕 🌸ワークショップのお知らせ🌸 1/29(日) 10:30〜12:30 新宿西口 新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター お申し込みは 朝日カルチャーセンター新宿教室 ☎️03-3344-1941 (10:30~18:30) もしくは、 私のプロフィールのWEBの一番下からも、お申し込みページへ飛べます✨
262
くるみ*
くるみガーデンのミニミニハウスを こんな風にいっぱい並べて 『くるみタウン』の町を作ってます💕💝 インテリアで飾っても可愛いし、 積み木遊びが出来ちゃいます✨ 階段やフェンスや街灯やポストや看板や洗濯物干しなどのピックが 一つ一つ自立する様に作ってみました❣️❣️ これなら、大人でも遊べますね❣️ お花やtreeも作らなきゃ🌳🌷 ピンクのtreeはインディアンコーンの実のtreeです 夢のある町を作りたいなぁ🌸 子どもの時から積み木やブロック遊びって大好きだったけど いまだに変わっていない私😅 次はお城を作ります🏰
273
くるみ*
くるみガーデンで作品作りをしていることで、色んな方と繋がれて とても感謝しています💕 今日はそのお話をさせてください😊 この木の実のガラスのリンゴも くるみガーデンのお客さまのお陰で生まれました🍎✨ 元は私の作った『木の実のガラスのツリー』をお迎えしてくれたものでした🌲 お客さまが大切にお部屋に飾っていた所、 うっかり落としてガラスのツリーが割れてしまったそうで、 中身の木の実だけ大事に集めて、 私のイベントの時にわざわざ会いにきてくれました🛍💕 その大事にしてくれてたお気持ちも嬉しくて お客さまと相談して 新たにリンゴとして生まれ変わったのです✨ ずっと私も忙しく💦長いこと、木の実をお預かりしていましたが、 年末年始にやっとお客さまの元にガラスのリンゴとして生まれ変わってお渡しすることができました🍎✨ 作品はハンドメイドなので、お迎えしてもらって終わり❣️ではなくて そのあとも、気に入ってお迎えしてくださった方と『くるみガーデン』が作品を通じて繋がれていることが 私はうれしいことだなぁと思っております💝✨ そんな気持ちを大事にしながら これからも作品作りしていきたいです✨
302
くるみ*
高原の中の小さな町のイメージ この小さな町は 美味しいパン屋さんがあったり お洒落なガーデンショップがあったり 可愛いピンクの宿屋がありますので遠くからも訪れる人もいます 公園や噴水を見ながらのんびりお散歩も楽しいですね 教会の裏庭のガーデンはとても素敵なので是非みなさんに見にきてもらいたいです そんな物語を想像して箱庭を作るのも楽しいです✨⛪️🔔🌳⛲️🌷🏡
262
くるみ*
作品展で室内展示していた寄せ植えの作品達を自宅のお庭で日光浴させています☀️ やっぱりお日様の下はいいなぁ✨ 自宅のお庭に箱庭たちを置いた後、 昨日はアトリエの庭にある多肉やサボテン達の整理をしました‼︎ 普段整理出来ていなかったので、いっきにやると大変😅 その後、オンラインショップの発送の準備の梱包をしました📦📦📦📦 本日の発送が年内ラストになります✨ 昨日オーダーいただいた方々からは 年明け1/5からの発送となります✨ 2022年も多くの方に『くるみガーデンオンラインショップ』のご注文をいただきありがとうございました🙇♀️💕 来年もよろしくお願いいたします😊 ※『くるみガーデン自宅のお庭』 ってタグも作ったのでお庭作りが好きな方は是非見てね💕 141枚の写真があります
82
リトルミィ
美しい夕焼けをバスに揺られて橋からみてます✨✨ 今日はくるみさんの個展に行ってきました。生憎の雨降り、起きてから突っ走ってきたので、何も飲まず食わず😵💫 それでもきて良かった〜😭 写真okとのこと、図々しくビデオまでとってしまいました。早速みかえしちゃった🥰 私の1番お気に入りはpic下、一月のWSだそうで、お休みじゃないのがうらめしいです🥺🥺🥺 素敵なお庭豪華だなぁ。 ジオラマもなんて根気のいる作業でしょう。 くるみさん💕お疲れ様でした。 午後からは綾瀬でリースのWSだったので、お昼に食べたチョコクロの美味しかったこと☺️☺️🌱
254
くるみ*
冬の朝❄️ 日が差し込まない時間は寒さが厳しいけれど、 @Piece of Mind Takayuki Kato 先生 (GSユーザー)に作ってもらったこの扉、 かわいくて素敵でしょう✨ この玄関ドアとてもお気に入りなんです このコーナーを見てると寒さを忘れてしまいそうです🥰💕 この可愛い扉のお家に住んでいるのは ガーデニングが大好きな私のお友達なんです そんな想像をしているとお庭作りが、 より楽しくなりますね💕
239
くるみ*
くるみガーデンの箱庭 多肉植物を樹木や草花に見立てて 器の中に小さな世界を作っていきます💕 こちらの作品は多肉植物の樹形が面白い 七宝樹 をシンボルツリーにした箱庭です エケベリア はお花の形がローズに見えますね🌸🌹 お庭の水遣りとお掃除を終えたら、 カフェ気分でお庭のテーブルと椅子でティータイムをしましょう🍂🧹☕️ 花壇ではお花や蝶々達が楽しそうに微笑んでいますよ🌸・.。*・.。*🦋 そんなイメージをしながら 楽しく箱庭を作ります🥰💕💖 こちらの作品も現在開催中の 『くるみガーデン』個展会場で 見ることができます💗 会場へのアクセスは 横浜駅の西口ロータリーの横浜銀行前より無料送迎バス『深作眼科行き』が運行していますので よければご利用ください😊 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆ 🌸くるみガーデンの個展のお知らせ🌸 『くるみガーデンの小さな世界を ゆっくりお散歩』 f.e.i art gallery (フェイアートギャラリー) 12月7日(水)〜23日(金) 10:00~19:00(最終日のみ17:00まで) ※入場無料 ※平日のみ 〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町5-1 深作眼科ビル1F TEL. 045-325-0081 fax. 045-325-0082 e-mail :fei@fukasaku.jp 時間 :10:00 - 19:00 休日 :土曜日/日曜日/祝日
214
くるみ*
年明け2023年1月に こちらの箱庭ワークショップをやります✨ 場所はアクセス便利な新宿駅です❣️ どなた様でもお申し込みできます💕 🔰全くの初心者さんでも一から丁寧にやりますので安心してくださいね🙆♀️💕 小物はこちらで作ってあるものが、 皆さんにはセットでお配りされますので、 みなさんは好きな場所にテーブルやガーデンチェアーやフェンス、木扉のドアなどを、お庭に挿すだけです 生徒さんがやるのは多肉を植えるのがメインになります レッスンでは箱庭ガーデンの作り方と多肉植物の植え方などを一つ一つやって行きます😊💖 道具やお帰りの際の袋なども全てこちらでご用意していますので 特に用意する物はないので🔰さんでも安心して参加できます✨ 今回の作品は私のワークショップにしては大きめ作品でエケベリアが沢山入り、ガーデンファニチャーもセットでついているので、かなり豪華な作品です✨ 容器のサイズは 約横30×奥行11×高さ8.5㎝ です 冬なのでシーズンのエケベリア達を使った可愛い作品を是非一緒に作りましょう❣️ 💗レッスンのお知らせ💗 2023/1/29(日) 10:30~12:30 朝日カルチャーセンター新宿教室 (新宿住友ビルにあります) 〒163-0210 東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階(受付) 窓口受付時間:月曜~土曜 9:30~18:00 ※一部の祝日を除きます 電話申し込み ☎️03-3344-1941(10:30~18:30) ※私の自己紹介欄のリンク⑦からもとべますよ💕
246
くるみ*
こちらの可愛らしい作品 ミニチュアタウンの分譲住宅は カップケーキ型のモールドに 一つ一つお庭を多肉植物で 作っていきましたよ〜✨ こちらも、現在、開催中の私の個展 『くるみガーデンの小さな世界をゆっくりお散歩』で 展示しております🏡⛲️🌳🌷 よければ是非、横浜まで足を運んで 見に来てくださいね💕💗 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆ 🌸くるみガーデンの個展のお知らせ🌸 『くるみガーデンの小さな世界を ゆっくりお散歩』 f.e.i art gallery (フェイアートギャラリー) 横浜駅より徒歩約10分 ※横浜駅西口ロータリーの横浜銀行前より、『深作眼科行き』の便利な無料送迎バスも出ています🚌✨ 12月7日(水)〜23日(金) 10:00~19:00(最終日のみ17:00まで) ※入場無料 ※平日のみ 〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町5-1 深作眼科ビル1F TEL. 045-325-0081 fax. 045-325-0082 e-mail :fei@fukasaku.jp 時間 :10:00 - 19:00 休日 :土曜日/日曜日/祝日
305
くるみ*
『くるみガーデン』個展開催中❣️ 手作りの木のお家(ミニミニハウス)と ハンドメイドの小物達で作る 箱庭の世界✨ お家やピック、フェンスなどのくるみガーデンオリジナル小物も一つから購入できます💕✨ 平日10時〜19時まで開催しております✨ 明日は私もお昼前ごろちょこっと顔を出しますので どなたかにお会い出来るかな?? 気軽に声をかけてくださいね💕 •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆ 🌸くるみガーデンの個展のお知らせ🌸 『くるみガーデンの小さな世界を ゆっくりお散歩』 f.e.i art gallery (フェイアートギャラリー) 横浜駅より徒歩約10分 ※横浜駅西口ロータリーの横浜銀行前より、『深作眼科行き』の便利な無料送迎バスも巡回してあります🚌✨ 12月7日(水)〜23日(金) 10:00~19:00(最終日のみ17:00まで) ※入場無料 ※平日のみ 〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町5-1 深作眼科ビル1F TEL. 045-325-0081 fax. 045-325-0082 e-mail :fei@fukasaku.jp 時間 :10:00 - 19:00 休日 :土曜日/日曜日/祝日
193
くるみ*
ジオラマ作品 『くるみガーデンの町並み』 こちらは くるみガーデンの中では 1番大きな作品となります❣️ いつもはミニチュアサイズが多い私にとって 規格外とも言える横幅60㎝ 🙀‼️ 発端は『ミニチュア写真の世界展2022』で展示する為に必要となり、作成へと着手 まずは使う素材から......... そしてどうやって作って行くかまで 全く未知の状態からのスタートです…🤔💭💦 分からないなりに、とにもかくにも手を動かし作業しながら試行錯誤の連続 小さな細かい世界と違い、大きな町並みの作品になると楽しんでスイスイできるかなぁ〜と思ったら、 これが大間違い 作り始めると、面積が大きくても細部にまでかなり繊細に手を入れていかないと、 作品全体が粗っぽく雑で幼稚な仕上がりでになってしまうことに気がつき😱💦 この面積を無事に最後まで埋め尽くせるか.........と、不安感が押し寄せ、泣きたい気持ちに それでも締切の日は刻一刻と迫ってきます💦 目の前が真っ暗になる気持ちを抑えながら 途方もなく長く真っ暗な道を歩くような気持ちで ひたすら手を動かし、出来るところから一つ一つ作業を進めていくしかありませんでした 昼間は他の作業があるので 作成はいつも深夜から🌗 作っては修正💦 部屋の外は真っ暗で静かな闇🌚 気づいたら日が登り始めていることも🌅 完成まで辿り着くか不安でいっぱいだった作業の毎日は、今思い出しても、なかなか味わうとのできない精神状態でした😂 実際にやってみないと、分からないことって多いですよね やっとの思いで完成した時は締切直前❣️ 本当は更にじっくりと細かいところまで手直ししたい気持ちを抑えて 浅草橋にあるToday's gallery studioに無事に納品できた時の安堵感は なんとも言い表せない気持ちでした 納品の翌日にはテレビの撮影があり、有吉さんがこの作品をInstagramのストーリーズで取り上げてくれた時は嬉しかったです✨ そんなこんなで『ミニチュア写真の世界展2022』で 東京、名古屋、福岡、大阪、を巡り途中修正を経て 横浜の『くるみガーデンの個展』へと 無事に帰ってきました✨ いろいろあったけどおかえりなさい💕💗 今度は横浜でたくさんの人に見てもらえるといいな❣️❣️ そんな気持ちで現在開催中の個展でこちらの作品を展示させていただいております たまにゆっくり眺めると、あの時の苦労が今はいい思い出となってよみがえります 次のジオラマを作るのは......... いつになるかわからないけど💦ムリ もう少し上手にできるといいなぁって思います✨✨ •*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆ 🌸くるみガーデンの個展のお知らせ🌸 『くるみガーデンの小さな世界を ゆっくりお散歩』 f.e.i art gallery (フェイアートギャラリー) 横浜駅より徒歩約10分 横浜駅西口より便利な送迎バスもあります🚌✨ 12月7日(水)〜23日(金) 10:00~19:00(最終日のみ17:00まで) ※入場無料 ※平日のみ 〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町5-1 深作眼科ビル1F TEL. 045-325-0081 fax. 045-325-0082 e-mail :fei@fukasaku.jp 時間 :10:00 - 19:00 休日 :土曜日/日曜日/祝日
202
くるみ*
湖水のミニチュアワールドを作りました❣️ とても透明で綺麗な水辺のある町が 手のひらサイズの缶の中に入ってます 小さな多肉植物を集めて作っています💚
198
くるみ*
レンガの小さな小径を抜けると 可愛いテラスがあります ピースオブマインドの加藤孝幸先生に作ってもらった このモルタルデッキがとってもお洒落で 気に入ってます✨ 先生のアイデアでモルタルのデッキには 『くるみガーデン』の文字が刻印されていたり、私の好きなgatdenのメッセージを入れてくれました💕 実は以前はこのテラスの場所には 私の父が作ってくれたDIYウッドデッキが長いことありました 何度も塗り直したり、何度も床を張り替えたりして大事に使ってきましたが モルタルの床にしたら、腐る心配もないし、 色調も石みたいなので植物たちと自然にマッチしてくれます そして、何よりお庭がより身近になって 靴のままここで過ごせるのが嬉しいです✨ ガーデンリビングみたいな感じかな💕💗
前へ
1
2
3
4
5
…
15
次へ
339
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部