warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
☆eye☆韓国苗の一覧
投稿数
96枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
5
eye
【エケベリア属 洞庭湖】 【エケベリア属 洞庭】? Echeveria elegans 'Dongting' Echeveria 'Dongting' メデルさんのネームタグは 【洞庭湖(どうていこ)】🏷 千葉にも同名の湖がありますが、 恐らくこの洞庭湖の名前は、 中国湖南省北東部にある淡水湖 Dòngtíng hú(ドンティン フー) からの由来かな?と勝手に憶測 「洞庭」と名の付くエケベリアで 🦢エケベリア属 洞庭 🦢エケベリア属 洞庭湖 🦢エケベリア属 洞庭月影 ☝がヒットしましたが、 画像の洞庭湖は グリーンスナップを拝見すると 洞庭に近いような気がします また中国のサイトで 洞庭月影に関しての解説では 「月影系,资料不详 ~中略~ 叶片卵形,具短尖,叶尖略长,红尖醒目,叶色粉青,出状态外围叶片粉红」 和訳すると 「月影系、情報は不明 葉は卵形で先端が短く、先端がやや長く、先端が赤いのが目を引き、葉色はピンクとグリーン、外側の葉は開くとピンク色になる」 韓国苗と紹介されていますが、 情報が乏しい謎エケです お詳しい方教えて下さいませ ☆Source☆ 【多肉联萌】さん https://www.drlmeng.com/dongting.html
9
eye
仲良しのフォロワーさんから 素敵便が届きました( ˘ ³˘)🎁 開封すると玉手箱の如く 溢れんばかりのお品の数々 沢山の韓国コスメから💄 地元の珍しいお菓子と食べ物、 我が家の愛猫達へのオヤツ🐾、 加えて達筆なお手紙まで💌 フォロワーさんの優しさに感謝✨ そしてGSを通しての繋がりに 感謝致します✨ タミニクチャン、アリガトウ(っ˘з(˘⌣˘ ) エケベリアの画像は、 昨年2022年のふるさと納税の 韓国苗のアソート⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾🇰🇷
17
eye
【エケベリア属 ヤンジン】 Echeveria 'Yangjin' 別名 フィンチ 韓国名 양진 Gクリエイト ニムラさんの ネームタグは、【ヤンジン】🏷 緩やかにコンパクトに生長、 木立&クラスター化しやすいとの事 1994年に韓国の 사랑의농원(サラン農園)の 전양진(Yangjin Jeon)に よって作成 交配式は大和錦×エケベリア sp. Echeveria purpusorum x Echeveria sp. E. sp.は恐らくビッグ レッド Echeveria purpusorum x Echeveria 'Big Red' ☆Source☆ 【International Crassulaceae Network】 https://www.crassulaceae.ch/de/artikel?akID=48&aaID=3&aiID=Y&aID=1060
26
eye
【グラプトペタルム属 だるま秋麗】 Graptopetalum 'Daruma Shuurei' 別名 達磨秋麗 だるま秀麗・達磨秀麗 カクト・ロコさんの ネームタグは【だるま秋麗】🏷️ 「秋」に「麗しい」なのか? 「秀」に「麗しい」なのか? 流通名はどちらも使われてます 奈良県の多肉植物栽培家の たにっくん工房の経営者である、 松岡修一氏のコメントによると 「韓国から導入し名前をつけた品種です 同じグラプトペタルム属の‘秋麗’の葉をぷっくり太らせた印象だったので、こう名づけました」 ☝️命名者さんがおっしゃるので、 「秋」に「麗しい」で 「秋麗」が正しいのでしょうね モヤモヤ、スッキリ (๑•̀ㅂ•́)و✧ ☆Source☆ 【みんなの趣味の園芸】 https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_p_cactus_detail&target_cactus_code=36
14
eye
【エケベリア属 モーニング デュー】 Echeveria 'Morning Dew' 韓国名 모닝듀 中国名 晨露 韓国産ハイブリッド🇰🇷 交配式は Echeveria setosa var.ciliata × Echeveria sp. 【セトーサ シリアータ】の 別名は【王妃錦司晃・錦連】 交配親がセトーサですので、 夏に蒸れさせそうな予感です ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 「Morning」の意味は、 言わずと知れた「朝」🌅 「Dew」は「露・しずく」🚰 「Morning Dew」は、 合わせると「朝露」になります ☆Source☆ 【International Crassulaceae Network】 https://www.crassulaceae.ch/de/artikel?akID=48&aaID=3&aiID=M&aID=805
12
eye
【セダム属 コスミダトム】 Sedum cuspidatum E.J. Alexander Sedum cuspidatum 別名 クスピダツム タグは【コスミダトム】🏷️ 「Gクリエイト ニムラ」さんの苗 淡い抹茶色は紅葉すると黄色に🌱 雨晒しでもヘッチャラな強健種 ツヨイタニクハ、ヨイタニク♡(> ਊ <)♡ INCの情報を元に Sedum cuspidatum E.J. Alexander ☝と名前を挙げましたが、 海外のサイトのcuspidatumと、 国内のサイトのcuspidatumでは、 表情が違うように感じます 画像のcuspidatumは、 国内のサイトに近い姿で、 あちらこちらのブログで 韓国産?と言われていますが、 メキシコ原産の記事も見ました メジャーどころのセデベリアの 交配親に使われているので、 色々混乱しているのでしょうね 属間交配に使われる事が多い cuspidatum交配はこちらです 🌱Sedeveria 'Letizia' レティジア・レディジア Sedum cuspidatum× Echeveria setosa var. ciliata 🌱Sedeveria 'Maialen' マイアレン Sedum cuspidatum hyb. 🌱Echeveria 'Marcus' マッコス・マルクス・マルコス Sedum cuspidatum hyb. 🌱Sedeveria 'Rolly' ローリー・ヌダ Echeveria agavoides×Sedum cuspidatum 「cuspidatum」はラテン語で 「先端が尖っている」の意味
13
eye
【エケベリア属 メニーナ】 Echeveria 'Menina' ネームタグは【メニーナ】🏷 GSではおふたりの方の投稿しか 見当たらないのですが、 私が購入したのはよく目にする 「多肉コレクション」と書かれた 生産者さんのタグですので、 近い内にホームセンター等の 市場に登場するのではないかと 普及種化に期待しております ハニーミントさんでも お取り扱いされてみえます 「Menina」はポルトガル語で 「女の子」の意味 「Menina」を韓国語に訳すと 「여자」若しくは「메니나」
9
eye
【エケベリア属 ソウル ウォーカー】 Echeveria 'Soul Walker' Echeveria 'Soul Worker' ? 生産者さん不明の手書きのタグは 【ソウル ウォーカー】🏷 「Soul Walker」なのか? 「Soul Worker」なのか? 上のふたつの綴りを発見 Walkerなら歩く人・歩行器 Workerなら働く人・雇用者 福島のSeed of smileさんの綴りは 「a」ではなくて「o」でした 「Soul」の意味は「魂」👻 Echeveria 'Soul'も存在し、 こちらは韓国のAir-magicの Chang-jo氏が2011年に作出 頭に「Soul」が付くエケベリアを ご紹介させて下さいね Echeveria 'Eki Soul' Echeveria 'Bloody Soul' Echeveria 'Pink Soul' Echeveria 'Pink Soul Walker' Echeveria 'Purple Soul' Echeveria 'Red Soul' Echeveria 'Soul Heart' Echeveria 'Soul Mint' Echeveria 'White Soul' Echeveria agavoides 'Ike Soul' 調べだしたら、凄い数に💦 取り敢えず挙げてみました (;゚∀゚)=3ハァハァハァハァハァハァ
12
eye
【エケベリア属 シー スルー】 Echeveria 'See Through' 生産者さん不明の手書きのタグは、 【シー スルー】🏷 海外のFacebookの投稿で 「Echeveria 'See-through' hybrid by Chang jo & Air magic nursery.」 ☝と書き込みがありました 和訳すると 「エケベリア「シースルー」は、チャン ジョ&エア マジック ナーセリーによるハイブリッド」 韓国の多肉植栽農場Air-Magicにて チャン ジョ氏によって 作出されたのでしょうか? 「See Through」を和訳すると 「透けて見える・透視する」や 「本質を見抜く・正体を見破る」 「洞察する」等の意味があります なかなか写真映りが悪いので、 「透けて見える」の和訳が 言い得て妙だと独り納得 ( ̄ー ̄)ニヤリ ☆Source☆ 【Facebook】 https://m.facebook.com/Aridaria12/posts/2268230783414696?locale2=es_LA
5
eye
【エケベリア属 マドレーヌ】 Echeveria 'Madeleine' 韓国名 마들렌 やまはる園芸さんの ネームタグは【マドレーヌ】🏷 「韓国産ハイブリッドで出自不明」 ☝とビスタさんでは解説 Echeveria Madeleine - rare Korean import ☝Etsyでもレアな韓国産と 紹介しております Hatena Blogで、 「この子はラウイ×ヒアリナという情報があります」 Echeveria laui×Echeveria elegans 'Hyalina' ☝と気になる書き込みを発見 成長が楽しみなエケのひとつです 【多肉植物専門店 ビスタ】さん https://pukubook.jp/detail/Echeveria_Madeleine 【やもまる夫婦】さん https://yamori-moneylife.hatenablog.com/entry/2020/12/18/234641
1
eye
10/22にオープンしたばかりの 「多肉ショップ あいらんど」さんに お邪魔させていただきました 定休日にも関わらず、 お店を開けて下さった社長さん わざわざ早出して 待ち構えて下さったみちゃさん おふたりの温かいご厚意に 深く感謝申し上げます 「多肉の魅力を多くの人に ⚫植物を育てる楽しみを、1人でも多くの人に ⚫植物の美しさで、生活と心を豊かに」 社長さんの溢れるような思いが ひしひしと伝わってくるお店です 韓国苗好きには堪らないお店✨ お近くにお越しの際は、 是非お立ち寄り下さいね 【多肉ショップ あいらんど】さん https://tanikushopailand.hp.peraichi.com/ https://instagram.com/ai_land_01?igshid=YmMyMTA2M2Y=
1
eye
みちゃさんから、 こんなに素敵なミモザ柄の リメ鉢をいただきました ミチャサ〜ン、アリガトウ( ˘ ³˘)🌻 多肉ショップあいらんどさんで 譲っていただいた、 珍しい多肉を紹介させて下さいね ㊨上から時計回りで🕐 【エケベリア属 マーブル錦】 Echeveria 'Marble' f.variegata Echeveria lilacina 'Marble' f.variegata? 【エケベリア属 ドイツ シャンペン】 Echeveria 'Deutsch Champagne' 中国名 德國 香檳 【エケベリア属 ジャーマン シャンペン】 Echeveria 'German Champagne' 【グラプトベリア属 ティテュバンス 錦】 Graptoveria 'Titubans' f. variegata 別名 白牡丹 錦 アプリコット美人 【エケベリア属 ラブリー ベア】 Echeveria 'Lovery Bear' 中国名 可爱熊 【エケベリア属 リラシナ マディバ】 Echeveria lilacina 'Madiba' Echeveria 'Madiba' 【エケベリア属 トランペット ピンキー】 Echeveria 'Trumpet Pinky' センター 【エケベリア属 丸葉 ロマン】 Echeveria 'Roman' 別名 ローマン ローマ・ロマ 【多肉ショップ あいらんど】さん https://tanikushopailand.hp.peraichi.com/ https://instagram.com/ai_land_01?igshid=YmMyMTA2M2Y=
1
eye
【エケベリア属 マーブル錦】 Echeveria 'Marble' f.variegata Echeveria lilacina 'Marble' f.variegata? 韓国苗として購入した タグは、【マーベル 錦】🏷 「ブ」ではなく「ベ」👅 Echeveria 'Mabel' f.variegata? 「マーベル 錦」で検索すると ネット通販でヒットしましたが、 こちらは何かちょっと 怪しげなサイトの様子(>_<) 次に「マーブル」で調べると 羽兼直行氏の著書には、 このように説明してみえます 【Echeveria 'Marble'】 「作出者 不明 マリアとチワワの交配種らしいが、詳細は不明 赤く長い爪がひときわ目立つ」 チワワエンシスに似付かないので 羽兼直行氏の著書のマーブルと 画像のこちらのマー(ベ)ブルとは 別物かと思われます 次に「マーブル 錦」で検索すると 現在出品中のebayで、 このように説明してみえます 【Echeveria 'Lilacina' Marble Variegated】 「This variegated Lilacina is being called "Marble" in the succulent world, so it's not the one that's really a monstrose. It's fairly new, having just come out last fall/winter.」 ☝️翻訳サイトで和訳すると 「この斑入りのリラシナは、多肉植物の世界では【マーブル】と呼ばれているので、本当のmonstroseというわけではない 昨年の秋冬に登場したばかりの比較的新しい品種」 種小名が「lilacina」なので、 リラシナの変種なのかな? お詳しい方、教えて下さいませ ☆Source☆ 【ebay】 https://www.ebay.com/itm/284621111404
3
eye
【エケベリア属 丸葉 ロマン】 Echeveria 'Roman' 別名 ローマン ローマ・ロマ 中国名 丸葉羅馬 ネームタグは【丸葉 ロマン】🏷️ ロマンの丸い葉タイプで、 韓国苗として購入( ˘ ³˘)🇰🇷 「Roman」とは、英語で 「(古代)ローマ人(の)」、 「古代ローマ様式の」など を意味する名詞、形容詞🇮🇹 それでは面白くないので、 ドイツ語で名詞の 「小説・物語」の意味の方が しっくりくるかと( ˘ ³˘)📖 ネットで検索すると 【ルシダム ロマン】 Echeveria lucidum 'Roman' の名前がヒットしましたが、 同じものなのでしょうか? 但しルシダムという種小名は 登録が無いそうです 韓国苗としての情報以外は、 交配式など不明です どなたかお詳しい方、 教えて下さると助かります ☆Source☆ https://greensnap.jp/post/1619391
1
eye
【エケベリア属 ラブリー ベア】 Echeveria 'Lovery Bear' 中国名 可爱熊 韓国苗として購入したタグは、 【ラブリー ベア】🏷 海外のサイトによると 「Korean new hybrid Echeveria 'Lovely Bear'」 ☝和訳すると 「韓国の新しいハイブリッド」 「ベア」の名の付くエケベリアを 挙げてみました(´(ェ)`) 🐻ベア Echeveria 'Bear' 🐻ゴールデン ベア Echeveria 'Golden Bear' 🐻ブラック ベア Echeveria 'Black Bear' 🐻ポーラー ベア Echeveria 'Polar Bear' 中国名 北極熊・北极熊杂
1
eye
【エケベリア属 キス】 Echeveria 'Kisses' 別名 キセス・キッセス・キシーズ 中国名 亲吻 ネームタグは【キセス】🏷 昨年の7月に訪れた 旅先の高知のやすらぎ市にて購入 撮影日📷今年の7/23 ビスタさんのサイトでは、 「韓国Airmagic産で2011年生まれ」 ☝️と情報あり またflickrでは 「Created by Chang-jo & Air-magic」 ☝️と情報あり 韓国の多肉植栽農場Air-Magicにて チャンジョ氏によって作出かな? 親は未明だそうですが、 リラシナっぽいフリフリの葉が 私のストライクゾーン( ˘ ³˘)💋 ☆Source☆ 【多肉植物専門店 ビスタ】さん https://pukubook.jp/detail/Echeveria_Kisses 【flickr】 https://www.flickr.com/photos/echeverian/29266059382
1
eye
【エケベリア属 スヨン】 Echeveria 'Suyeon' 韓国名 수연 ネームタグは【スヨン】🏷️ 「Gクリエイト ニムラ」サンの苗 先住スヨンは子供の掌大に生長 こちらは小粒の群生株です 交配式は キャシーズ×ヤンジン Echeveria 'Cassyz'×Echeveria 'Yangjin' 形はキャッシーズ 色合いはヤンジン 譲りに見受けれます 「スヨン」の意味は人名? 若しくは「水泳」でしょうか? 🌱韓国苗 🌱木立ちする 🌱群生する 🌱下葉が枯れやすい 🌱錦も存在する 他に知り得た情報はこれだけ どなたかお詳しい方、 教えていただけると助かります
1
eye
【セダム属 コスミダトム】 Sedum cuspidatum E.J. Alexander Sedum cuspidatum 別名 クスピダツム タグ無し多肉🏷 購入先のカマクラファームサンでは 【コスミダトム】かなぁ?と 群生しやすいタイプで、 足元に仔を吹いてましたので、 徒長して木立ちしていた枝に ハサミを入れました✂️ 今はグリーンの夏葉ですが、 抹茶色から黄色に紅葉します 韓国産のセダムとの情報有🇰🇷 メキシコ原産との情報も有🇲🇽 「cuspidatum」はラテン語で 「先端が尖っている」、 「先の急に尖る」の意味 虎杖根(こじょうこん)と言う 生薬の原料にもなっている、 虎杖(イタドリ)も同じ種少名 Polygonum cuspidatum Siebold et Zuccarini
79
eye
【エケベリア属 ロカ】 Echeveria 'Roca' 中国名 罗卡 ネームタグは【ロカ】🏷 韓国苗として購入 「Roca」はスペイン語で 「石」の意味( ˘ ³˘)🇪🇸 ねこたんぽさん主催の 「🏷️毎月14日は石の日」 に参加させていただきますね ビスタさんのサイトでは、 詳細は不明との事でしたので ネットで調べてみたところ 「アガボイデス系の新品種 (交配は)Rubin × Colorata」 ☝の書き込みを発見 交配式は アガボイデス ロメオ ルビン× コロラータでしょうか? お詳しい方、教えて下さいませ ☆Source☆ 【WE LOVE SUCCULENT】 https://welovesucculent.com/collections/plants/products/echeveria-romeo-rubin-x-ebony
54
eye
【エケベリア属 マジック ディレクション】 Echeveria 'Magic Direction'? 韓国苗として購入したタグは 【マジック ディレクション】🏷 この名前でヒットしないので、 ひょっとして誤植かと思い 頭に「Magic」がつく名前を 検索したらエライ数に👇 🕊マジック Echeveria 'Magic' 🕊マジック アイ Echeveria 'Magic Eye' 🕊マジック クラウン Echeveria 'Magic Crown' 🕊マジック コロナ Echeveria 'Magic Corona' 🕊マジック ゴールド Echeveria 'Magic Gold' 🕊マジック サバナ(サバンナ) Echeveria 'Magic Savannah' 🕊マジック パール Echeveria 'Magic Pearl' 🕊マジック ファイア Echeveria 'Magic Fire' 🕊マジック フルート Echeveria 'Magic Flute' 🕊マジック プロット Echeveria 'Magic Plot' 🕊マジック ミラー Echeveria 'Magic Mirror' 🕊マジック ランプ Echeveria 'Magic Lamp' 🕊マジック レッド Echeveria 'Magic Red' 🕊マジック ローズ Echeveria 'Magic Rose' 取り敢えず挙げてみました (;゚∀゚)=3ハァハァハァハァハァハァ
71
eye
【エケベリア属 オレンジ モンロー】 Echeveria 'Orange Monroe' 中国名 橙 梦露 韓国苗として購入したタグは 【オレンジ モンロー】🏷 錦も存在するようです オレンジが付かない 「モンロー E. 'Monroe'」は、 韓国で作られた ラウイとリンゼアナ の交配種 このオレンジモンローは モンローの選抜種?かと 勝手に推測しております マチガッテタラ、ゴシテキクダサイネ🍊 オレンジ以外にも、 ピンク・紅・レッドの色名が 頭に付いたモンローがあります 💗ピンク モンロー Echeveria 'Pink Monroe' ❣️紅 モンロー Echeveria ? ❤️レッド モンロー Echeveria 'Red Monroe' 他にもモンローの名の付いた エケベリアをご紹介しますね 🌱アイジー グリーン モンロー Echeveria ? 🌱アイス グリーン モンロー Echeveria 'Ice Green'×'Monroe' 🌱アイス モンロー Echeveria 'Ice Monroe' 🌱モンロー クイーン Echeveria 'Monroe Queen' 🌱モンロー シャネル Echeveria 'Monroe Chanel'
67
eye
【エケベリア属 ヤンジン】 Echeveria 'Yangjin' 別名 フィンチ 韓国名 양진 仲良しのタニ友さんから いただいた韓国苗のタグは、 【ヤンジン】🏷 いただいてから数ヶ月経過⌛ 未だにこの姿のままです タミニクチャン、マダマッカダヨ( ˘ ³˘)♥ 緩やかにコンパクトに生長、 木立&クラスター化しやすいとの事 1994年に韓国の 사랑의농원(サラン農園)の 전양진(Yangjin Jeon)に よって作成 交配式は Echeveria purpusorum x Echeveria sp. E. purpusorumは大和錦 E. sp.は恐らくビッグ レッド (Echeveria 'Big Red') ☆Source☆ 【International Crassulaceae Network】 https://www.crassulaceae.ch/de/artikel?akID=48&aaID=3&aiID=Y&aID=1060
68
eye
【エケベリア属 モラン】 Echeveria 'Molan' 【エケベリア属 モラ(ー)ン】 Echeveria 'Moran' 韓国苗として購入した ネームタグは【モラン】 ビスタさんのサイトに 🌱【モラン】 Echeveria 'Molan' 🌱【モラーン】 Echeveria 'Moran' ☝️の2種類が掲載されてますが、 画像がございませんでしたので どちらか分かりませんでした 花うらら(E. pulidonis)に よく似た雰囲気(っ˘з(˘⌣˘ ) またミロス(E. 'Milos')や、 ベニオシン(E. 'Beniothine')にも 似ているような気がします 交配不明ですが ラウイも混ざっているとか? お詳しい方教えて下さいませ 「モラン」を韓国語に表すと 「모란(mo-ran)」🇰🇷 日本語で「牡丹」の意味
65
eye
【エケベリア属 ベルナ】 Echeveria 'Verona' 韓国名 나르나? 今春の20%OFFセールで、 韓国苗として購入( ˘ ³˘)🇰🇷 生産者不明の手書きのタグは 【ベルナ】🏷 情報が殆どなくて、 GSではおふたりのpicのみ ネットオークションでも 韓国苗と紹介されてました ひょっとして誤植かと思い 「ベロナ」で検索すると ビスタさんのサイトに到着👇 「最近日本で見かける「ベロナ」は韓国産の新品種で、ペールグリーンのモノトーンに、葉っぱの中心に少しカドが立った細くて密な葉っぱをまとうタイプで、聖夜の薔薇 E. 'Seiyanobara' に似た雰囲気 このベロナはアルファベット表記が未明なので Berona や Bellona の可能性もあり 一方、東欧やロシア方面で Verona というと丸みのあるダークトーンロゼットのハイブリッドのようだ」 淡いグリーンではないので、 Echeveria 'Verona' ? Echeveria 'Berona' ? Echeveria 'Bellona' ? と検索したら海外のFBに 「Verona」の名前で よく似た暗いグリーンを発見 とは言え誤植は仮説ですので、 お詳しい方教えて下さいませ ☆Source☆ 【多肉植物専門店 ビスタ】さん https://pukubook.jp/detail/Echeveria_Verona 【Buffalo Succulents】さん https://www.facebook.com/183206809026053/posts/275073633172703/
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
96
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部