warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
マムシグサの実の一覧
投稿数
375枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
49
遠州小町
『マムシグサ🐍🌿の実🟢 蝉の抜け殻』 過去pic8月 夏らしい風景でした❣️
53
遠州小町
『マムシグサ🐍🌿の実🟢』 だいぶ 実が大きくなりました❣️ 過去pic8月
41
遠州小町
『ウバユリ🌿 マムシグサの実🟢🐍🌿』 ウバユリは花が落ちた状態 マムシグサの実は緑の粒が 大きくなっています🐍🌿 過去pic8月
104
すみれ
サトイモ科テンナンショウ属のマムシグサでしょうか? 葉が枯れてしまって無いので断定は出来ないのですが、よく見ると6角形の実がビッシリと詰まった綺麗な状態で残っていました。 伊島にて 🏷️真っ赤な火曜日 参加させていただきます
41
saty
箱根芦ノ湖畔の紅葉はもう葉が散ってた。
63
YR_g3
里山歩きで出会いました❗ 遅い時間に出発したので、帰りが暗くなると悪いので急いで撮り、少しピンポケ😅
94
ガラス細工のうさぎ
マムシグサの実です。 里山の草むらの、少し奥の方に実ってました。 あまりにも見事だったので、背の低い笹を漕いで撮影に行ったんです。 でも、戻ってみてびっくり!! チヂミザサのタネがびっしりくっついて来てました😂
148
あーちゃん
ちっちゃくなってまだ咲いているアキノタムラソウと白色のイヌタデ💜🤍🎶 頑張ってるねと独り言💓
14
M Yamami
山道にこんな美味しそうな実が有りました。(笑) マムシグサ 自然界のハデな、強烈な色は 私は危険のシグナルです。ね
115
bgghr425
おはようございます😃 どうぞ好い一日をなっす‼️😃 🎙️〰️あ"、時間軸の変化f(t)です。 今日も、ご一緒に。 さ、前さ、あべ‼️👊😄📢 (⇒さあ、前に、進みましょう ) 📝ノート📒於_宮城県民の森 海抜130m ↖️↗️ November.2022 ↙️↔️↘️ May.2021 って、☝️花形 満かよ〰️(*゚∀゚)=3 ↘️🏷️ウナジミールじぇ 🤭😁 フォー\(^o^)ノ 🗒️メモ📝 マムシグサ(蝮草、学名:Arisaema serratum) サトイモ科テンナンショウ属の多年草。有毒植物。 ・北海道から九州にかけて分布。山地や原野の湿った林床に生える。形状に変異が多い多年草で、成長すると高さは50 - 60cmに達する。 ・葉は2個あり、楕円形の小葉が7個から15個つく。 ・球茎は平たい円形で地下に。偽茎は葉柄下部の2つの葉鞘部分が重なってできたもので、紫褐色のまだらな模様がある。名称は、この模様がマムシに似ていることから。 ・雌雄異株で、花期は4月~6月。果実は秋に橙色から赤色に熟し、トウモロコシに似た形状の果実を付ける。
195
XLCR
115
おかぴ
マムシグサの実🐍 (11/6愛知県豊田市稲武町タカドヤ湿地にて) GSで時々見かけるマムシグサの実、実物に初めて出会いました♪キモーイ😖 お花はどんな感じなのかなと思って調べたら・・初夏に山歩きに行くとよく見かける不思議な形の植物、アレかー! お花も実も現代アートのようです😆 🏷️真っ赤な火曜日
72
yotsu
2022.11月上旬 くじゅう
35
我楽多
◆お散歩 お山の林道 綺麗な色に染まったマムシグサの実... でも実になるのがチョット遅いような気がしますがね~
132
夢遊歩人ꕤTOTOROGAOꕤ
🏔ヤッホー⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝🍁 バイト稼いで👘(着付け4人💪💦) 今から 🍙持って PiCNiC🤗 朝から 🐒٩( ᐛ )و 👀山🍁紅葉 💜🍁 マムシグサも 茎が🐍柄に キレイなりよー.⋆*🔆 🌻も 咲いてるぅ〜 (*p'∀'q)🌻(*p'∀'q) 良き1日 EnjoySmileÜ ( 。˃▿˂ )੭ꠥ⁾⁾ww最高の天気 .⋆*🔆| ᐕ)و⁾⁾歩くね🙋♀🎶🎶🎶🎶🕊️🐿️🍀
156
ソングフラワー
長野同行日記③ 紅葉を撮ったあとで出会った、マムシグサさんの実と、センニンソウさんの綿毛です❤️🤍 どちらも初めての出会いでしたが、キモい画像と可愛い画像の組み合わせになってしまいました😅
67
zzneco
場所 愛知県東部の山 標高750m付近
83
ゆーゆ
「西の伊勢参り、東の奥参り」とも称される東北有数のPOWERスポット。 羽黒山、月山、湯殿山の中でも、訪れやすく、五重塔や杉木立などの景観も見事で、三山に詣でたのと同じご利益に預かれるという羽黒山三神合祭殿をめざして、 羽黒山を登りました〜〜👣👣ว( ; ▽;)ง💦💦ヒーハーヒーハー 羽黒山で現世の幸せを祈り、月山で死後の浄土を願い、湯殿山で功徳を積み、再び生まれ変わることり願うという信仰だそうです。 2446段の石段が続く参道には、ひょうたんや盃などの彫り物が33個あるそうですが、探す 余裕なかった〜〜😂😂🤣 途中、赤い実が幾つかあって、検索したら、マムシグサ🔴🔴🌿でした❣️
44
owl
昨日から那須に来ています(^^) ホテル周辺で見られた植物です❀🌳 上段→‥リンドウ、シロヨメナ、ヤクシソウとナギナタコウジュ(果実) 中段→‥フユノハナワラビ(胞子葉と栄養葉)、ゲンノショウコ(果実)、マムシグサ(果実) 下段→‥ヨメナ、シシウド、ガマズミ
115
さくらプラス
マムシグサが仲良く3本も、リンドウにも会えました^ ^
64
ハッピー
マムシグサの実 あまりに見事の実に足 👣が止まりました。 👀🧐😲😯😳☺️😊👏👏
27
オールグリーン
サトイモ科テンナンショウ属 マムシグサ 名前の由来は諸説ありますが茎のまだら模様がマムシをイメージし毒々しいから、と言う説が一番納得します。 毒々しいだけでなく植物全体に強い毒を持っていて口に入れると沢山の針で刺された様になるらしいです🤢
132
百日紅
紅葉の季節、葉っぱは まだ緑でしたが実が色付いて目立ちます。 「金曜キラキラ」 マムシグサ(蝮草) サトイモ科テンナンショウ属の有毒植物 全草にシュウ酸カルシウムの針状結晶、サポニン、コニインが含まれる。 特に球根の毒性が強く、その汁に触れると炎症を起こす。 誤って食すと口中からのどまでに激痛がはしり、唾を飲み下すことすらできないほどとなる。 トロピカルカラーで美味しそうですが、鳥さん達も食べてないようです。 この後、葉っぱが落ちると マイクスタンド風な風貌になり、また楽しいです。
110
moco
茗荷谷山ウォーク⛰🍁 マムシグサが目立っていました👍 下山後は上市特産里芋入りキノコ汁🍄 食欲の秋到来🎶
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
375
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部