warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヘクチアの一覧
投稿数
106枚
フォロワー数
11人
このタグをフォローする
19
Cycletoto
少し遠目から見た時に毛虫か!? 花芽だった。 咲いたら、このヘクチアでは初めて見るかも ※名前忘れた(過去投稿を見てみよう...)
61
numa.gon
種から育ててる実生苗色々。 置き場がなくなってきたけど、最近またアガベの種買っちゃったんだよなあ。
69
numa.gon
サンゴアブラギリが強風で倒れたので植え直し・・・のはずが、 「あ、ついでだしあいつを植え替えよう。そうだ、こいつも。あ、あれも・・・。」 という、よくあるパターンに見事にハマった。
414
botanicallife
■Philodendron sp. ・フィロデンドロン カンピー 葛城山登山、雨で中止に。おかげで、懸案だったヘクチアとアガベとマンガべ×3、モンステラ、植替え完了。モンステラは、ベランダで越冬させたらボロボロになったので、二株寄せだったのを、先だけ切って別々に植えてみました。早くきれいな葉がみたい。 ・Hechtia glomerata ヘクチア グロメラータ (華燭の典) ・アガベ グアダラハラ ・マンガべ パイナップルエクスプレス ・マンガべ ムーングロウ ・マンガべ ラベンダーレディ ・モンステラ デリシオーサ 最高気温26℃、最低気温19℃
193
botanicallife
■Cordyline indivisa インディビザ(Cordyline indivisa)かオーストラリス(Cordyline australis)なのかわからないコルディリネ、植え替え完了。右の白いのはエスペレティア ベルベットスノー。手前はユーカリ プレウロカルパ(テトラゴナ)。 (2枚目) 奥は、種類の違うディアネラ3つ。手前がボロボロになって散髪をしたヘクチア レピドフィラ、ヘクチア ペナブランカ、プヤ ミラビリス。左がキセロフィタ アルゲンテアとマンガべ ブラッドスポット。 (3枚目) 手前右がアガベ ジョーホーク、プヤ アスペストリス(ヒスイラン)、ベショルネリア ユッコイデスとアルビフローラだったような。 (4枚目) ディプシス三兄弟のバロニー、アンボシトラエ、オニヒラエンシス。冬にだいぶダメージを受けたけど何とか越冬。 (5枚目) ずっと自宅の庭にいたトラキカルプス ゲミニセプタスとライトヤシも畑に移動完了。ゲミニセプタスの鉢に生えていた謎シダは、全部別の鉢に移植しました。 最高気温20℃、最低気温10℃
14
ねおろん
ヘクチアたちの植え替えが終わりました。 そろそろ一年経つので生き残った精鋭たちです
13
ねおろん
昨年5月25日に播種したテマカプリネンシス 2鉢にギチギチになってしまったのでひと苗づつに分けました 同日に播たヘクチアもそろそろヤバそうかもです
67
numa.gon
あのトゲトゲのヘクチアも、発芽したての小さな今はこんなかわいい感じ。 うーん、人と同じだなあ。
241
botanicallife
■Hechtia glomerata ・ヘクチア グロメラータ/華燭の典 これももっとモリモリになるはずなので、春に植え替えます。 最高気温9℃、最低気温3℃
237
botanicallife
■Ficus benghalensis ・フィカス ベンガレンシス 今日も寒い。野良ベンガレンシス、屋外越冬チャレンジ中。フィカス ルビギノーサ(フランスゴム)は屋外越冬問題なし。ウンベラータも落葉するものの、軒下で乾かし気味なら0℃くらいまでは耐えます。他のフィカスは5℃を下回ると厳しいものが多いですが、ベンガレンシスはどうか。耐えてくれますように🛐 2枚目は、ストレリチア ノンリーフ。これも屋外越冬組で、10年くらいは経ってます。 3枚目は、夏に親宅避難中、水をあげなすぎて瀕死だったアロエとヘクチア。無事復活です。 最高気温14℃、最低気温3℃
441
botanicallife
■Caladium 'Pink Symphony'と帰還組 ・カラジウム ピンクシンフォニー (帰還組) マンション大規模修繕で両親宅に避難していた植物たちが少しずつ帰還しております。戦場で命を絶たれた植物も多数のため、貴重な生存植物たちです。 ・Agave attenuata 'Ray of Light' アガベ アテナータ レイオブライト ・Hechtia lanata ヘクチア ラナータ ・Aloe ramosissima×2 アロエ ラモシシマ 最高気温24℃、最低気温19℃
9
ねおろん
涼しくなったので屋内退避 LEDでなんとか生長して欲しいところです
112
numa.gon
10/26(土)の湘南台ファンタジアにフリマ出店する準備。 実生苗が増えすぎて、育てたいけど減らしたいという二律背反。家のスペースにも限りあるからなあ。 2寸鉢とガラス植えは200円という投げ売り。 でも、欲しい人は800円とかでも買うだろうけど、いらない人は100円でも買わないだろうから、この値段設定は無意味かも。 子供や女性の目も引けるようにアニマル鉢やガラス鉢植えを準備してみたけど・・・どうなるか?
900
botanicallife
■ヘクチア ペナブランカ ・Hechchia sp. Pena Blanca ヘクチア ペナブランカ、植え替え完了。2枚目は、おそらくプヤ ミヤビリス、これも植え替え完了。 3枚目以降は、また別のプヤ ミヤビリス。花芽が4つ出てます。本日は以上です。 最高気温25℃、最低気温14℃
25
Cycletoto
ついに鉢替え!! 根鉢!! 鉢のサイズをあまり変えずに根をスッキリして植えた。 株分けしたかったけど断念。 次の鉢替えは2年後かなぁ。
129
✩DANK✩
今日も暑かった〜💦 早い気もするけど、去年に春先で色々な植物がガッツリ葉焼けしたから陽避けの準備💨💨 去年(かな❓🙄)作った移動ラックに百均のスダレをあてがってみる🔧🪛 夜と雨はガレージに避難しちゃうけど、もう少し天板低くして梅雨にも外でイケるように屋根付けるかな〜🤔 もっといっぱいラックが欲しい😓 ②〜⑤は絶賛巨大化中のナポレオンハットちゃん✨✨ 50センチ位になったのかな〜🙄 律儀に整列してるけど、最近は成長著しくて暴れ気味だからカッコイイ🤤 独特の姿もだけど肌の感じと色味がお気に入り😆🎵 支え棒も付けたからすっごい大きくならないかな〜⤴️⤴️🤭
102
✩DANK✩
①ヘクチア『Lanata』GET✨🎵 ②ディッキア『Bordeaux』GET✨🎵 両方見かけて依頼、憧れてた子を通販でお迎え😆🙌 ラナータちゃんは輸送中に落下したとの事でバキバキになっちゃってたけどしょうがない💦 親子共々ガンガン成長して貰ぉ〜🤭 ボルドーちゃんは枯下葉ムシってたらチビちゃんがポコポコ🌱⤴️⤴️ どちらも見飽きないスタイルしてるから、また眺める時間が足りなくなる🤣🤣
22
Cycletoto
荒々しい 鉢替えしないとなぁ( ˊᵕˋ ;)
901
botanicallife
■Hechtia lanata🍍 ・ヘクチア ラナータ 左が雨の当たらない軒下のラナータ。右は直射日光雨ざらし、露天管理のラナータ。2022年のpicと比較すると、野ざらし雨ざらしラナータの方が成長しています。 ラナータ以外のヘクチアも寒さに強く、数種類育てているラナータたちは、全て屋外で越冬してます。いつかヘクチアのみどりのまとめを作ってみよう。 (うちのヘクチア君) Hechtia Lepidophylla Hechtia lyman-smithii Hechtia rosea Hechtia glomerata Hechchia sp. Pena Blanca 最高気温6℃、最低気温4℃
50
とち
ディクチアっていうね、この趣味丸出しのカンジ
108
numa.gon
種から育てているヘクチア。 スッとしたヘクチア・グロメラータ。 ムッチリしたヘクチア・ラナータ。 このサイズでも特徴出るのが面白い。
56
とち
もっとこのこの素敵さが広まればいいのにね
78
もんきち
ヘクチア ラナータ 銀色→綺麗だが剥がれる 鋸歯→めちゃくちゃ痛い 水やりに気を使うなり
30
Cycletoto
壁|ω•`๑) 。oO(明るい時間帯に撮影しないと...) ヘクチアsp ペナ ブランカ クエレタロ 去年からかなり見た目が変わった。 子が増えてそれが成長したから。 来年鉢替えかなぁ。 葉が痛いから敬遠したい💦
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
106
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部