warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
可愛いお花 ♡の一覧
投稿数
166枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
82
ichi
◉キンセンカ(金盞花) 別名 カレンデュラ キク科 ○ヒメキンセンカ 別名 ホンキンセンカ フユシラズ 等 キンセンカより早く渡来 茎は冬の間は地面を這う ように横に伸び、気温が 上がると立ち上がります 一重咲きの小輪の花を たくさん咲かせます♪ 2枚め ◉梅 & メジロ 中央にとまっています ◎日差しはありましたが 風は冷たく また寒さが 続くようです
104
ichi
〈 プリムラ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉サクラソウ科 日本に自生するサクラソウの花を 連想させる事で名づけられました ⬅️○プリムラ・ジュリアン 花色は 白、赤、黄、オレンジ ピンク、紫 など 色のバリエーションが豊富です 花茎は短く株いっぱいに咲かせる ➡️○プリムラ・マラコイデス 花茎が長く、まっすぐに伸びた 先に小花を鞠のように集合させ 咲きます❣️ ◎他にも種類はありますが 今、咲いている花たちです
74
ichi
◉オキザリス カタバミ科 多年草 ○名月のめぐみ 葉は表裏の色が異なり、裏は 赤紫です 黄色い花が開くと周りが明るく 感じられます 今年のしめ縄飾りは 可愛いらしくまとめてみました💕 ◎連日のニュースに 心が痛みます 海保機乗員の方々の ご冥福をお祈りします
97
ichi
〈 ツバキ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉ツバキ科 常緑樹 花色 赤、白、ピンク、複色 生け垣などに向いていますが 日陰でも育ちます 主に散る時は まるごと落ちる 種子からとれる椿油は上質です 整髪剤、木具材、灰は紫根染の 媒染剤になります ◎ヤブツバキの一種 一重咲きと 獅子咲き種が咲いています “スヌーピーの日” 参加します ※能登半島地震で被害が生じている 地区の皆様 被害の大きさも判明しませんが 『お見舞い申し上げます』
79
ichi
◉アネモネ キンポウゲ科 和名 ボタンイチゲ(牡丹一華) 花色 白、赤、ピンク、青 紫、複色 一重咲き、八重咲きで色鮮やか 品種も多く 新品種も作られてい ます❣️ ◎いよいよ 大晦日 今年もありがとうございました❣️ 来る歳も 佳い事がたくさん ありますように‼︎ お健やかに新年をお迎え下さい♪
74
ichi
◉オキザリス カタバミ科 ○パーシーカラー 赤と白の絞り咲きで 晴れると 開き、閉じている時は花びらの 外側に鮮やかな赤色の覆輪が 入ります❣️ ○オックスローズ ピンクの八重咲きで可愛い花です 開花期は10〜4月 ◉スイセン ヒガンバナ科 多年草 花色 白、オレンジ、黄、複色 ○ニホンズイセン 古くから日本で自生する品種 多数の品種の中で最もポピュラー な水仙です ◎暖かな日差しに ツボミも膨らんで可愛い花を覗かせています💕
80
ichi
◉ナノハナ(菜の花) アブラナ科 アブラナ科の野菜の花芽のこと です カブ、ダイコン、テンゲンサイ ハクサイ、ミズナ、チンゲンサイ など ◉コスモス キク科 和名 アキザクラ(秋桜) 花色 赤、白、ピンク、オレンジ 黄、複色 日当たりと風通しが良い場所で あれば 土質を選ばず育ちます ◎比較的暖かいせいでしょうか コスモスはまだ枯れずに 菜の花も開いていました♪ 季節感が 無くなってきたように 思います
70
ichi
◉ストック アブラナ科 和名 アラセイトウ 花色 黄、白、ピンク、紫 一重咲きから八重咲きまであり 枝分かれせずに咲くタイプと 枝分かれした咲き方のものなど バリエーションが豊富です 花茎に穂状に沢山の花が咲きます 切り花用の高性種の他に草丈が 30cmほどの矮性種は鉢植えや 花壇用として流通しています❣️ ◎曇り空でしたが気温は暖かく 過ごしやすい体感でしたが 土、日は雨も降り寒くなりそう です
69
ichi
上段 ◉ナンキンハゼ(南京櫨) トウダイグサ科 落葉高木 紅葉が美しく🍁 実は秋に黒く熟したのち白い 種子が出ます この種子からロウが取れます 下段 ◉トウワタ(唐綿) キョウチクトウ科 アスクレピアス・クラサビカ の別名、原産地は南アメリカ 色鮮やかな小花を咲かせ種に 白い綿毛がつきます♪ ◎左側のpicが現在の姿です! スッキリしない空模様です 低気圧のせいで 気圧変化が 大きく、体調にも影響する ようです ご注意下さい❣️
74
ichi
〈 シャコバサボテン 〉 〜 今日のお花 〜 ◉サボテン科 多年草 別名 クリスマス・カクタス 花色 赤、白、ピンク、オレンジ 黄、複色 さし芽で増やすことができます 丈夫で、毎年美しく花を咲かせて くれます♪ ◎小雨程度の雨が、降ったり 止んだりで体感的にはちょうど 良い一日でした
69
ichi
◉オキザリス・プルプレア カタバミ科 多年草 花色 白、ピンク オキザリスの中でも大きな花で 開花期間が長いのか特徴です❣️ ◉オキザリス・トリアングラリス 花色 白、淡ピンク色 “紫の舞””緑の舞”“銀の舞”と 葉色によって呼ばれます 倒三角形の葉形をしています ◎花は夜間や雨天時には閉じて います 今日は 朝から日差しがあり 大きく開いていました❣️ 暗紫色の葉がトリアングラリス 花は 咲き終わりました
74
ichi
◉グロキシニア・シルバティカ (シーマニア レッドリップ) イワタバコ科 多年草 茎頂近くの各葉腋から花柄を伸ばし 赤〜オレンジ色のベル形の花を 横向きに咲かせます❣️ シーマニアの名前で流通しています かつてシーマニア属に分類されて いたことから、旧属名で呼ばれて いるようです 赤+白、赤+黄、オレンジ+黄 の花色で内側が黄色で小さな斑点が あります 耐寒性は弱いようです
67
ichi
〈 サイネリア 〉 〜 今日のお花 〜 ◉キク科 和名 シネラリア 花色 青、白、ピンク、黄、茶 紫、複色 カラフルな花をこんもりと蜜に 咲かせます 冬から春の鉢花として人気です 従来のコンパクトでドーム状の草姿 に対し、直立して伸びた茎の先に 花をつける“木立性シネラリア”と いう品種があります 丈夫で戸外でも育つようです
79
ichi
〈 ピラカンサ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉バラ科 常緑低木 和名 トキワサンザシ 花は白色で果実もたわわに実り 観賞価値が高い植物です❣️ ⬅️タチバナモドキ 果実はオレンジ色です ➡️トキワサンザシ 最も多く栽培される種類です 鮮やかな赤色の実をつけます ◎暖かいうちに ウォーキングに行って来ま〜す❗️ ◎生け垣やトピアリーとしても利用 されます 枝にトゲがあるので注意が必要です
70
ichi
〈 寄せ植え 〉 ⬆️◉ビオラ (ピエナシリーズ) スミレ科 株張りが良く コンパクトな 花姿です❣️ ◉プリムラ マラコイデス サクラソウ科 (古都さくらシリーズ) 花色 赤、紫、ピンク、白 耐寒性が強い品種です ⬇️◉ローダンセマム キク科 多年草 花色 白、ピンク、クリーム 花はマーガレットに似ています 葉はシルバーリーフです ◉ビオラ ○ミルフル 花色のバリエーションが豊富 フリル咲きのビオラです❣️ ◉イベリス アブラナ科 花色 白、赤、ピンク、紫 可愛い花が株を覆うように咲き 一年草と多年草があります ◎先日 植えた花たちです♪ 今日は、日中は 上着もいらない ほどの陽気でした
75
ichi
◉コスモス キク科 和名 アキザクラ(秋桜) 花色 赤、白、ピンク、オレンジ 黄、複色 育てやすく、開花期が長い ◉ランタナ クマツヅラ科 常緑小低木 ○ランタナ・カマラ 熱帯アメリカ原産で、花色が変化 することからシチヘンゲ(七変化)の 和名があります ◎風は冷たく感じましたが 日中は暖かく まだお花たちも 元気に咲いています❣️
82
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 多年草 花色 赤、ピンク、黄、白 オレンジ 花のバリエーションが豊富な 多肉植物です ◉ヒメツルソバ タデ科 別名 ポリゴナム 花は集合花で 小さい花が1cm程の 球状に集まった金平糖のような形を しています❣️ ◎2日はSNOOPYの日 なんですね 推しは“ライナス”です❗️ 参加させて下さい 🐾
44
ichi
〈 ガーベラ 〉 〜 今日のお花 〜 ⚫︎キク科 多年草 四季咲き性 花色 赤、ピンク、白、オレンジ 複色 他 常緑性、耐寒性が強い 葉は地際に集まって茂り、花茎が 伸びで咲きます 多彩な花色と 一重、八重 スパイダー咲き、セミダブルなど 花形のバリエーションもあります また、寄せ植えにも向く丈の低い 小型種から切り花用の高性種や 花壇向きガーデンガーベラなど 毎年のように新品種が生まれて いて 楽しませてくれます ◎お店に行くと カラフルで 目移りする程の花姿です❣️ ウチのガーベラは 3株ほど 別に植えていたものをまとめて 寄せ植えしましたが 今咲いている のは別のプランターの1株です
27
ichi
〈 今日の庭の花たち 〉 ⚫︎アザレア 別名 西洋ツツジ、オランダツツジ ツツジ科 常緑低木 花色 白、赤、ピンク、オレンジ 紫、複色 ⚫︎デンドロビウム・キンギアナム ラン科 花色 白、ピンク、黄、赤、紫 常緑性で香りがあります ◎鉢植えのアザレアを地植えに 半日陰の場所で華麗な花をつけて います❣️ デンドロビウムは数年来 植えっぱなしのものですが 丈夫で手もかからず咲いてくれます こちらは 午後からは天気も 回復するようです 『黄砂』の飛来と傘の置き忘れの 注意報が出ています❗️ ☂️
34
ichi
〈 今日の庭の花たち 〉 ↖️⚫︎シラー ユリ/キジカクシ科 花色 白、青、青紫、紫、ピンク 種によって大きさや花姿が異なり ます ↗️⚫︎ストロベリーキャンドル マメ科 別名 クリムソンクローバー クローバー(シロツメグサ)の 仲間です ↘️⚫︎シャリンバイ(車輪梅) バラ科 常緑低木 花色 白、ピンク 庭木や公園樹として植栽されます 葉が枝先に車輪状に集まり、花は 梅に似ています ↙️⚫︎スパラキシス アヤメ科 球根植物 花色 白、赤、ピンク、オレンジ 黄、紫、茶、複色 はっきりとしたコントラストの花を 穂状に咲かせます 中央⚫︎アネモネ キンポウゲ科 花色 白、赤、ピンク、青 紫、複色 ◎暖かい日が続いて 次々と 花が開いています アネモネは 植えっぱなしのもので 最近開きました❣️
27
ichi
⚫︎八重桜 🌸 バラ科 別名 ボタンザクラ(牡丹桜) サトザクラ(里桜) 花びらが多く 鈴なりの花を 沢山つけます ソメイヨシノが散る頃に 葉を つけた状態で咲き出します♪ ◎良い天気の中 久しぶりに知り合いの柑橘畑へ 近くの八重桜も咲いていました❣️ この時期になると 桜が大好き だった叔父を思い出します 大阪市の造幣局の桜がお気に入り でした
24
ichi
⚫︎ドウダンツツジ(灯台躑躅) ツツジ科 落葉低木 枝分かれしている様子が昔、夜間の 明かりに用いた灯台の脚部と似通って いて その『トウダイ』から転じた ものだそうです 公園や生け垣に使われ 丈夫で小さな 花を鈴なりに咲かせます❣️ ◎花姿は白いツボ型で枝から垂れ下がる ようにたくさんつきます 秋の紅葉も楽しめます
22
ichi
⚫︎サクラ 🌸 バラ科 ⚫︎シロヤマブキ(白山吹) バラ科 落葉低木 山吹の花に似ていますが植物分類では 別の種類です ◎桜は気温の上昇とともに 開花時期も早くなり期間は短くなり ました 地元の桜 今がピークかも もう少し眺めていたかったのに 残念です! 庭の花たちは 競うように咲き始めて います❣️
32
ichi
⚫︎セイヨウオダマキ キンポウゲ科 多年草 日本で西洋オダマキと呼ばれているもの は ヨーロッパ原産のアクイレギア・ブ ルガリスと北米産の大輪の花を咲かせる 数種との交配種をさすようです これは『キリガミ』シリーズです 花色は イエロー、レッド&ホワイト ローズピンク、ライトブルー &ホワイト など ◎天気も良く風は少しありますが お花見はラストチャンスだとか もう少し 散らないで欲しいですね!は
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
166
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部