warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
やってみるの一覧
投稿数
90枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
30
coco
ゼラニウムの 挿し木成功! 💚💚💚☁️☁️💚💚 どうやら? ついたようです。 動かないから ラベンダーも これはレースラベンダー。 弱りかけてましたから カットした所 再び 花を咲かせてくれました。 💛💛🩷🩷💛💚😁💜💜💜🩵♪
41
coco
青梅を注文して 開けてみたところ こんなに 傷がありました。 測ってみると 280g程度あります。 1㌔g頼んでみたので 今回は梅干しにしないで 梅の酢漬けにしようと思います。 昔 作った事を思い出して 上品な 酢で作る梅を 懐かしんで 作ってみます。 ♪〜🩷 *☆* ♪〜
39
coco
ヒューケラの おはなが 咲きました。 初めて見た時、 種かと思ってましたら 一向に 変わらないみたいで 結局 このまま 種になるんですよね。 だから今回は記念写真を撮ってあげました。 😂😂☺
52
coco
オタフクアジサイさん 咲きましたー🩷🤍 ピンクも2本咲いてますよ〰🩷 他は薄紫色に 咲きましたー🩷 可愛く咲いてくれたので 部屋に飾ります。と言い、 カットしました。 今年は 沢山の花数です。 嬉しかった。。 runrun💚💮
40
coco
フフフ☺ そうです。 そうです。 ドクダミさん ちょっと 改めて香りを確かめますよ〰🩷 臭い〰️ ヤッパリ 臭い〰️ どこが一番臭い〰️? お花を嗅いでみました。 あんまり 刺激はありません。 葉っぱをちぎってみました。 あー これだー! 臭ーい! お花の部分の茎をちぎってみました。 ほのかに臭い〰️ だから 花も葉っぱも 薬になるのかと 感心してしまいました。 ドクダミの 葉っぱは 生ゴミの中に入れておくと ひょっとしたら 臭みを取ってくれるのかもしれま せん。。 臭い消しにも ドクダミさんに感謝です。
35
coco
♡アリウム✾♡ 昨年の秋に 球根付きの葉っぱを植えて やっと、花を咲かせました。 真っ白な星型の花を咲かせています。 検索してみると アリウムと出てきます。 へぇ~。 これはアリウムなの? と、と言うことは ネギ科の植物? 名前がわかって良かったけれど 葉っぱだけ見ていたら ツユクサかと 勘違いしていて ツユクサが欲しかった〜。 等と 贅沢な事。です。😂 とりあえずは このアリウムを愛でて 暫くは 楽しませていただきますねー。 ✵∴✲
32
coco
❀カランコエ❀ あまりに真っ赤なカランコエさん、 とても 刺激的な赤です。 まわりのアリッサムも、案外 驚いているようです。(*^^*) アリッサムはちょっと、蒸れたのかしょんぼりしているので、 土の中を 掘ってみたりした方が良いのかなあ。 地植えの場合は こうした心配が なかったから ためらいもある。 調べてから考えますね。 白いアリッサムが側にいたので 賑やかな花畑です。
41
coco
💞カルミア💞 今年も会えました。 昨年初めて出会った あの公園に行こう。 きっと、、出会える。 ワクワクしながら 出かけました。 すると いるいる。 木陰から ここで 咲いてます。 又再会出来ましたァ〜🩷 今年は 葉っぱが、少し小さいように思います。 けれど、 お花は 可愛らしい出迎えをしてくれました。 ありがとう🩷ネ〜🩷 しっかりと、 お花を観て、癒されましたよ〰🩷 💖💝💖🤍🍀💖🫧💞🤍💖💝 *❀✾❀〜🩷
32
coco
🍀キュウリグサ🍀 歩道と排水溝の隙間にキュウリグサが生えてます。 数ミリの水色の花をつけながら 毎日を過ごしている植物が、 こんな隙間にもいるんですねぇ。 好んでこんな場所を選ぶわけでもない。 自然のことですから 歩道に生きる場所を決めた。 靴で踏まれ 石で潰され 傷だらけになって 水色のお花を咲かせている今。 私は 見守るしかありません。 真夏になれば カラカラになるのかもしれない。 となると、 今は 精一杯 生きて欲しい。と思います。 他の場所で見つけたらその時は 鉢の中に植えてあげたい。 ❀❀(*^^*)✾
29
coco
アマドコロと シラーと 生け直しに使いました。 アマドコロがよく持ちました。 変形花器の3口ある横スタイルの花器を使いました。 ひとつ口は使わないでおきます。 差し込めば良いだけの投げ入れタイプのこの花器は 花が留まってくれる場所があるので そこでスタイルが決まります。 さぁー どこに飾りましょう。 どこがいいかな? ♪〜 ♪〜〜❀ ✿❀
34
coco
昨日の続きです。 この場所で数時間置いてみましょう。 光をたくさん入れました。 ワクワクドキドキ🌸 このコンポートは縁周りが少し 内になるように 作られていて 剣山が無くても、 生けることが出来ルンですよ〜🩷 さてさて、 アマドコロの全体を見ながら 茎を揃えて 花が落ちないように まず、茎から 安定させて 花器に吸い付くように 押さえながら そっと、ためていきます。 で、 葉っぱを取り除いて お花を見せるように しっかり見ていくと えんじいろの茎の面白みが 楽しいですねぇ。🤗 さあ、最後には 左側に集まった花の集まりも 寄せて集めて 剣山代わりに 重りを 葉っぱ少し残していたので その上に置き 飛び出してこないかどうか? 見ていると、 大丈夫だと思ったので 完成です。。 (*^^*) 葉っぱの集まりから飛び出していく 花たちが 喜んでくれますように。。
33
coco
ナデシコさん 少しづつ。目を覚ましてきたようです. ピリッとした ピンク色❢ 🩷 ナデシコさんの 蕾も次々と 出来ているので クリーピングタイムさんに いよいよナデシコさん 負けん気💖 やる気💖 が湧いてきたようです。 ナデシコさんから教わりました。 人も一緒に共感できる友達と 賑やかに時を過ごしたり、 笑ったり 悲しんだり する方がいいのかもしれませんね。 (*^^*) 困りごとだって 話したりすると 話しが展開して 知恵が湧いてくる。 そう思います。 さてと、 洗濯が終わった様子。 良いお天気です。 干してきますネ〜🩷
42
coco
ペチュニアと、 ロベリアが 見事に咲き始めています。 良かった💜🩵💜🩵😄 嬉しくて、 何回も観てました。 ありがとう。 ロベリアちゃん。 ペチュニアさんが 引き立ちますよ〰🩷
36
coco
💜ムスカリ🩵 初めての ムスカリさんです。 今回は鉢の中で育てます。 沢山になれば。 増やすのも楽しみなので 喜んでいます。 植えた時期が遅くても、 ちゃんと 晴れ姿を見せてくれました。 \(^o^)/🌸💜💜💜💜💜🤍🩵🩷
39
coco
今年は クリーピングタイムさんが元気で活躍が目立ちます。 ナデシコさんの 領域にも侵入して来ました。 たくさんナデシコさんに咲いて欲しい。。 おもうようにはなりませんネ〜🩷
39
coco
その後の パセリさんです。 らしくなってきました。 パセリさんらしくね。 らしく。 私も、 私らしく。 ガンバ❗ 💚🍀💚🍀💚🍀😄
45
coco
気合いを入れた 私は よく動きました。 自分でも びっくりします。 お昼ご飯の前に 先程眺めてたシバザクラが頭に浮かびます。 シバザクラちゃん、 花瓶に入れてあげよう。 早速、 シバザクラの垂れ下がる根元の所を探して カットしましたよ。 たくさん取ると風情が消えるので これだけにしてと。 私は やっぱり 疲れが取れるのは お花を触ったり, 生ける時かなぁ〜。 だんだん 心が和らいでくる。 根元から 長く伸びた部分にお水を含ませ、 水切りした茎を花瓶の中に入れますと ルンルンです。 かわいい。(*^^*) 何か足らない。 ギボシの葉を゙7枚摘んできました. 横に居た ペパーミントが 私も、連れて行って〜🩷 と そう言うので 笑😂 入れております。 さわやかで可愛い。。 お玄関に さり気なくて いいかな? と思いながら、 完成🍀🤍ネ。🫧
40
coco
シバザクラと リシマキアが 合流してます。 リシマキアのお花は 真っ黄色で、 とても、 元気色なんですね。 元気もらえるんですよネ。 ホント!(*^^*) いつ咲くのかなァ〜 その時が来るのが楽しみです。 で、 これだけ葉っぱが密になって来ると 夏場がどうなるのか少々 心配。 お花はこちらが 守らないと 応えてくれないから カットしたり 当然なんでしょうねぇ。 葉っぱをカットすると なんだか 勿体ない気持になったりして、 枯らさぬよう その時は やっぱり 花瓶に入れよう。 今年は、タイムが、猛烈な勢いで増えているから 移植もいいかな? と それも考えています。 そうだわ。 バラのお手入れ! 病気になったバラがいます。 まだそんなおおきくないバラさんは ピンク色を咲かせます。 預かりものをまた、私が預かって その時も病気だったらしいのに、よく持っています。 花友さんからいいアドバイスをいただき 薬剤を゙あまり使わないけれども、 こういった場合は 仕方ないですよね。 黒い斑点が出来ないようにするためです。 あ〜🩷 今日もやる事 た~くさんです。 よし! ヨシ! よーし! ガンバ❣️
47
coco
今はタイムがこんなに咲き誇り、 シルバーリーフを 引き立てています. 昨年は アリッサムの白とのコラボ。 こっちもいいですね。🥰☺️🤍🍀🤍🍀💖💚🤍🩷💚🫧🤍
37
coco
この小さなお花は アリッサムとは違うんですねぇ。 今さっき気が付きましたよ。 買う時も 名前がないので アリッサムとばかり思っていましたけれど, 成長が遅いので よくよく 観察して AIに尋ねると イオノプシジウム だそうです。 こぼれ種で増えるとか説明があったので 増えていくと思うと 嬉しくなりました。 とても、小さなお花が咲いています。 そして、何やら伸びた茎の先には 何これは? 面白いですよね〜🩷
70
coco
お出かけしてきました。 買い物と言うより ついでに立ち寄った雑貨のお店からの衝動買い。 300円で買える観葉植物と出会いました。 ポトスが無くて カポック ガジュマル パキラ ペペロミア! あ、ペペロミアがあったー! 斑入りが一番欲しいのに 他はありません。 ペペロミアを゙育てることにしました。 大きくなるまでには 年月かかるのかな? 早く大きくなってもらいたいものです。 最近特に思います。 わたしの方 が元気が無くなるのはいけませんものね。 また、ペペロミアちゃんをお家の中で 見守ります。 と言うことは 先日買ったあの子のそばにおいてあげよう。。 仲良しになってくれそうです。 (*^^*)✌️
49
coco
❀植物の優しさ❀ 今朝の散歩で、 土手の雑草を見ながら カラスノエンドウと 名も知らぬ植物を 見つけた。 適当に摘んで 家に帰り そして 花瓶に入れた。。 これだけなのに 心が安らぐ... 植物の持つ優しさを 十分に感じる朝だった。 いつものように 持ち帰った草花は 水に通して 元気を与え 花瓶はちょっと 上等なガラス瓶に入れた。 最初は 普通の透明ガラスなら どうかな? とも思ったけれど、 植物たちの花色が映えるよう ネイビーを選んだ。 似合うかしら? あ、 ミスマッチ! とても、雰囲気が良くて 飾ってみると 部屋の片隅が 優しさに満ち溢れている。 摘みとって、 愛でる楽しみは 矢張り心地よい。 友が 眼の手術をした。 どうぞ、手術を終え スッキリとした彼女に また会えるとき、 庭の小花を摘み プレゼント したらどうかと。 今日は お花の優しさから ふと 学んだ。。
54
coco
🍀ヒメフウロ🍀 やっぱり 可愛いな。 咲くまでは 多すぎるから 整理して、ここからここ迄に。と 整理してみるけれど そんな風には うまくはいかない。 ハーブの仲間で あの嫌な🦟蚊が嫌う香りがするらしい。 そういう所がありがたくて、 美観が悪くなるまでは 抜かないでおこう。 なにせ、ピンク色がかわいい小さな花びらです。 沢山咲きそうです… そのうち 香りも漂うのでしょうね。 ヒメフウロのまわりに ドクダミが出てきました。 これは厄介です。 取っても、取っても でてきます。 地下茎ですから 敵いません。 他にも咲きそうなのはオルレアさん、 昨年ずいぶん丈の高いオルレアさんに びっくりしたりしました。 一年に一回のみ、 こんなに延びるんだから ま、いっか! と言うところです。 とりあえずは ヒメフウロ。 でした。 ☆ハナフウロを ヒメフウロに訂正しました。
53
coco
❀八重咲きの水仙を生ける。❀ 久々にこの場所を選びました。 ステージ代わりに 台を置きます。 寒いときは通り過ぎるだけ。 時々 ここにお花を飾ると 空気が一変するので 良かった。と思えるように 生けていきます。 先ずは 水仙一種で、 花器を選びました。 この場所では 白い水仙と濃い花器は似合わないので この変形花器を選びます。 口が2つ。 楽しい。。 バランスを考えながら葉っぱを動かし、 花を挿します。 花びらの重みで 折れてしまいそうなところがあるもの はカットして 低く挿しました。 高く 低く 空間は出ますけれど 面白みがない。 葉っぱの動きだけでも。と、 矯めて あなたはあっちね。 あなたはこっちね。 と指先で 花との関わり合いを表現して、 やっぱり 面白みを探さないと。 わたしがワクワクして来ない。 こんな時は 非花材を使う手がありますよネ。 大好きな構成! はい、 やっと、ワクワク感が出ました。 又自己満足🩷 後ろに下がってみると〜 空間も、空気も変わりました〜。 頭も使い 手も使い 体も使い 生ける喜びも味わえました。 ねっ? 共に暮らした 誰かさん。 見てくれてますか? ❀❀✿❀✿❀✿❀❀ (*^^*)
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
90
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部