warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物が好きの一覧
投稿数
560枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
64
ゆー
・N水晶コンプトニアーナ ・美紋コンプト 撮影日→2025/5/20 1,2枚目→N水晶が大きくなり始めました😳らしい葉っぱも出てきてとてもきれいです🤤 3,4枚目→美紋コンプトはしっかり水を吸い始めたようで膨らんできてます👏これからのんびりでもいいから頑張ってほしい❗️ 昨日は東北もついに梅雨入りしたようです☔今日は湿度も高く少しムシっとしました。明後日まで雨予報ですが、それから少し晴れるみたいです🌤️晴れてる間にこの前買ってきたセダムでも植えようかな…。
63
ゆー
・パープル水晶オブツーサ ・ゼリーフィッシュ 撮影日→2025/5/20 1,2枚目→パープル水晶オブツーサがどんどん巨大化中😳一体どれくらいまで大きくなるのか🤤 3,4枚目→ゼリーフィッシュもすくすくと成長中🌱かわいいです😊 最近夏型が少しづつ成長し始めてます😁まずは毎年のことですが梅雨を乗り切れるよう気を付けます💪
79
ゆー
・H.arachnoidea 'scottii' IB06617, Welgerust, SE of Calitzdorp ・H.cooperi v. truncata MBB386(Magwai Dam) 撮影日→2025/5/20 久しぶりにハオルチアの観察記録です🌱 1,2枚目→スコッティが大きくなってます🙌お迎え時より結構大きくなりました😁 3枚目→MBB386はあまり変化無しです😌少しは成長したかな…? 最近は暑い日が続くようになり、ハオルチアたちは成長が鈍くなってきたようです😌 暑くなる日が多くなる前から少しづつ成長速度が遅くなってきていたので彼らは分かっているのかも知れませんね…🤔すごいです😮
54
ゆー
D.muscipula ”B52” N.alata 撮影日→2025/5/20 B52とアラタがすくすく生育中です🌱 1,2枚目→B52はお迎え時よりもだいぶ大きくなりました👏口が大きくなり見ごたえが出てきました😳 3枚目→アラタはB52と比べるとのんびりしてます🤭でも少しづつ袋を付けてきてます😁 最近…というか暖かくなってきた頃から特にB52はすくすくどころかぐんぐんって感じで大きくなってます🤤 食虫植物たちは今が成長期の真っ最中ですね🌱毎日ニヤニヤしながら観察してます👀
58
ゆー
D.muscipula ”Cross Teeth” 撮影日→2025/5/20 クロスティースが順調に生育中です😁花芽も出てきました🌱 早くも環境に慣れてきたようで、どんどん成長を続けてます😳
51
ゆー
S.purpurea ssp. venosa。 撮影日→2025/5/20 しばらくぶりにベノーサの成長記録です🌱 うちにきて今年で2年目になりました😁うちにきた頃より筒も大きくなり迫力がでてきました😳
53
ゆー
S.flava var. maxima (all green)。 撮影日→2025/5/26 今週の日曜日に届きました😳❗️マキシマは模様がほとんど出ない品種で黄緑色がとてもきれいです🤤花も咲き終わりましたが萼だけ残ってます🏵️ そこまで大きくはならないようですが…。どれくらいまで大きくなるんだろう…? なんだかんだでフラバなのでそれなりには大きくなるのかも🤔
48
ゆー
ムスカリ、セイヨウオキナグサ。 撮影日→2025/5/5 ムスカリやオキナグサがしっかり咲いてました🌸本格的な春の訪れを感じます😁
53
ゆー
翠紅。 撮影日→2025/4/29 去年の秋にお迎えしたセッコクがうちにきて初めての花をつけました🌸とてもきれい😳ピンクのような紫っぽくもある色です🤤
50
ゆー
D.filiformis (all red)。 撮影日→2025/4/29 この日はお迎えしたばかりのこの子の写真撮影をしました🌱 フィリフォルミス(イトバモウセンゴケ)はその名の通り細く長い捕虫葉が特徴。 捕虫もなかなかしてくれて見てて楽しいです😳そしてマクロレンズで撮ってみると粘液がとてもきれいに写ってました👀❗️
56
ゆー
オキナグサ。 撮影日→2025/4/25 この日はオキナグサが咲いてきたので写真を撮りました📷️オキナグサは数多い花の中でも個人的に特に好きな花です🌸もふもふしててかわいくて花もかわいくて大好きです😁
69
ゆー
ミズバショウ。 撮影日→2025/4/19 この日は母と買い物に行った帰りの途中で咲いていたミズバショウの写真を撮りました📷️ 久しぶりにこんなに近くで見ました😁
54
ゆー
buchholzianus。 撮影日→2025/4/12 ブックホルジアヌスをゲットしました🌱 自分にとって初めてのチレコドンです🙌 冬型のようで、これから休眠に入ると思いますが秋からの動きに注目していきたいです👀
61
ゆー
黒法師。 撮影日→2025/4/12 初めてアエオニウムをお迎えしました🌱 最近アエオニウムの良さに気づいて、たまたま行った園芸店にあったのを見つけてゲット❗️ 個人的にアエオニウムといえば黒法師という感じ😙大きくなるかな〜?
71
ゆー
紅岩オブツーサ、ラブハート、H.cooperi v. truncata MBB386 (Magwai Dam)、白肌特選タイプ ベヌスタ。 撮影日→2025/4/12 またまた前回の続きです📷️ 1枚目→紅岩オブツーサは初めて知った子👀ミラーボールっぽい感じもありますが、若干違う…。そんな感じの子🤔知らない名前の子なのでゲットしました😙 2枚目→ラブハートはネットで見かけることがあったりして欲しいなぁ〜と前々から思ってたのですが、今回ようやく出会えました😲 3枚目→MBB386はすでに持ってますがなんか形が良くてつい…🥴 4枚目→白肌特選タイプベヌはこれまた初めて見かけたので思わずゲット❗️値段もリーズナブルだったのでそれも後押しでした🤣 これでこの時お迎えしたハオルチアは以上です😌ハオルチアは…ですが🤣 またぼちぼちお迎えした子を投稿します📝 追記… まだあと3株お迎えしたハオルチアがいました💧 次回投稿します🫡
59
ゆー
フクジュソウ、スノードロップ。 撮影日→2025/4/6 庭の花たちが咲き始めた頃です🌱 1,2,3枚目→フクジュソウが開き始めてました🌼 4枚目→スノードロップは大好きな花の一つ😙かわいくてたまらないです😁 撮影日の頃はようやく暖かい日が出てきた頃。そんな中でもたくましく咲いてくれるこの子たちは本当にすごいと思います😌自分もこの子たちを見習って頑張らなくちゃ🫡❗️
74
ゆー
brevifolia Moon Glow。 撮影日→2025/3/31 しばらくぶりにディッキアの成長記録です🌱 ムーングロウがだいぶ大きくなりました😳しかも…それだけでなく子株までつけました😲ディッキアの子株がついてるのを見たのは写真でしか見たことがなく、実物は初めてです👀❗️感動です😆
80
ゆー
Dioscorea elephantipes、fricii。 撮影日→2025/3/31 成長記録です🌱 1,2枚目→新しい方の亀甲竜がだいぶひび割れてきました😳このまま均等にひびがはいって欲しい🤤 3,4枚目→フリチーは初めて花が咲きました🌼ピンク色でかわいらしいです👀 最近は夜間も10℃まではいきませんが、だいぶ暖かいです😁人間もヒーターをつけたりつけなかったりと日々暖かさを噛みしめてます🤣 そういえば最近は特にハオルチアたちの成長に勢いがあるようです🌱みんなどんどん大きくなってほしいな😳
74
ゆー
クオーツ、Trichodiadema bulbosum。 撮影日→2025/3/23 この日はお迎えしたばかりの子たちの写真を撮りました📷️ 1,2枚目→クオーツは大きくなるととてもきれいな姿だったのを見て、これは欲しいと思い探していたら見つけることができてなんとかゲット😳成長が楽しみ🤤 3,4枚目→ブルボスムは自分にとって初めてのトリコディアデマ🌱盆栽みたいな姿でかっこいいし、それでいて多肉質な葉っぱに惹かれてお迎えしました🤤 今日は少しだけ冷えましたが、それでも日中は14℃位あったようです😙地元の桜はまだですがあちこちで満開になったりして春本番になってきてるようです🌸 この季節は植物たちも生き生きとしていて個人的にとても大好きな季節です🌱ずっと春のままだといいのに…なんて思ったり思わなかったり🤣 それぞれの季節で良さはありますからね😁
72
ゆー
D.foetida。 撮影日→2025/3/23 去年お迎えしたフォエチダがただ今休眠中です😴 4月に入りましたが、直近の様子は相変わらずこのままで変化はありません😌 いつになったら起きるのかな…?
60
ゆー
Dionaea muscipula ”Red Green”、Dionaea muscipula ”B52”、N.alata。 撮影日→2025/4/12 昨日は久しぶりに天気が良かったので成長記録など写真を撮りました📷️ 1,2枚目→レッドグリーンは最近お迎えした子です🌱赤と緑のメリハリがあるのが特徴のようで、とてもきれいです🤤すごくお気に入り😙 3,4枚目→B52は前の投稿で出てた子です🌱少しづつ大きくなってます🙌この調子で頑張ってほしい❗️ 5枚目→アラタも前の投稿の子🌱ようやく葉っぱが1枚展開しました🌿まだ寒いからか遅いですね😌ゆっくり頑張れ😉 暖かくはなってきても夜間はまだ寒い日で3℃や2℃をいったりきたりしてます🥶暖かい日でも5℃ちょっと…😑本格的な春が待ち遠しい〜🥱
83
ゆー
赤線レンズ。 撮影日→2025/3/12 この日は天気が良かったのでハオの写真を撮りました😳 この赤線レンズはうちにいるハオルチアの中でも特に透明度がすごくて最高です🤤 ついつい撮りすぎてしまったのでその中から抜粋🌱ほんとハオルチアは写真写りがいいですよね🤭
65
ゆー
白ミュータント。 撮影日→2025/3/4 この日は百均のマクロレンズを買ったので、試しにマクロ撮影してみました📷️ 百均なのでどうせ大したことないと思っていたのですが…撮影してみるとびっくりでした❗️こんなに細かく撮れるなんて思わなかったので個人的に満足です😳
78
ゆー
モンロー、ベヌスタ、H.venusta GM292 NE of Alexandria CL1、グラスソード。 撮影日→2025/3/1 久しぶりにベヌスタ系の子たちの成長記録です🌱 1枚目→モンローはお迎えした時より少し変化がありました👀ちょっぴり外に葉っぱが広がったようです😁 2枚目→ベヌスタはそのままの大きさをキープ😙 3枚目→GM292も大きさあまり変わらず🌱 4枚目→九尾狐はちょっと大きくなったかな🤔 5枚目→グラスソードはお迎え時より少し大きくなってきました👏 最近はだいぶ暖かくはなってきましたが、まだ冬着が手放せません😑さらに今日は一時吹雪になりました😲まだ油断できませんね…。 植物とは全く関係ありませんが、先日頼んでいたタイヤとホイールも組み換えが終わり、タイヤ交換もようやく今日出来ました🙌これから積もることはないと思いますが少々心配な感じです😓
前へ
1
2
3
4
5
…
24
次へ
560
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部