警告

warning

注意

error

成功

success

information

Oncidium属の一覧

いいね済み
63
いいね済み
阿南田零
年末年始に咲いた蘭(の一部) ① オンシジウム トゥインクル (品種不明)   Oncidium Twinkle, W.W.G.Moir 1958年登録 株分けして以来、枯れるでもなく大きくなるでもなく現状維持。トゥインクルは品種が多すぎて札落ちしたら確認しようもない。間違いも多いしね。 ②③セロジネ フィンブリアタ   Coelogyne fimbriata Lindley (1825) 今シーズンは秋がいつまでも暑かったからか、つぼみがなかなか膨らまず…と思ってたらいきなり寒くなったので蕾が小さいまま室内に取り込んだんだけど、それから咲き揃うまで結構日数がかかった。 それはそれとして、フィンブリアタって特に太陽に向かって咲くとかいうことはないらしく、②みたいに、比較的同じ方向に向いて咲いてれば写真も撮りやすいけど、しばしばそれぞれ勝手な方向を向いて咲くので、写真にすると③みたくなってしまう。 ④⑤セロジネ フィンブリアタ (白花)   Coelogyne fimbriata Lindley (1825) ④も全体像を写すと咲いているのか咲いてないのかわからないくらいそっぽを向いてる。安心してください、咲いてますよ⑤↑。⑤↓は昨シーズン咲いた花の実。まだ熟してない。熟れるまでに1年以上かかるんだね。 ちなみに、例年、年末年始の間にほぼ間違いなく咲くパフィオのリーアナムは今年はまだ咲かない………
いいね済み
114
阿南田零
前回ポストのバルボ ロンギッシマムとほぼ同時期の12月2日の夜に1輪咲き、翌朝にはほぼ8分咲きになり、6日頃~今も甘い匂いが漂っています。ロンギッシマムはとっくに終わりましたが。 よくバニラ香と書かれてますが·····甘いお菓子っぽい匂いではあるんですが、バニラじゃないですね。外国のピンクのお菓子(ピンクマシュマロとかピンクのゼリービーンズとか)のような、フィリックスガムのような、“安い”ピンクの香料みたいな····そんな感じです。 オンシジウム シク マルガリータ Oncidium Tsiku Marguerite(Oncidium Twinkle × Oncidium sotoanum) ラン科オンシジウム属 オンシジウム トゥインクルを母種に、トゥインクルの父種であるオンシジウム ソトアナム(Oncidium sotoanum)を戻し交配して作られ、 2000年に登録された比較的新しい交配種です。 台湾のTsiku Taiwan Orchidによる作出、登録です。 『えっ、トゥインクルはケイロホルムとオーニソリンカムの交配種じゃないの?』と思った方、その辺りの事情は2018年12月にこの花を紹介したときに書いてますので、興味があればそちらをご覧ください。 シク マルガリータは(残念なことにトゥインクルとして売られている事もままあるのですが)トゥインクルより植物も花もひとまわり大きく、葉もやや厚めでピンッと尖ってます。うちはトゥインクルとは相性良くないんですが、こちらは相性良いらしく、よく育ちます。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
13件中 1-13件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部