warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
深まる秋を楽しむの一覧
投稿数
284枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
51
花撮り人
おはようございます♬ 近くの植え込みにパンジー 陽だまりに咲いていました 紫のパンジーの花言葉は 「思慮深い」「誠実」 「揺るがない魂」 花言葉モノローグです 花言葉の通りで生きるなんて まぁ私とは大違いな方ですね いつも単純にモノを考えたり 結論を直ぐに出そうとする私 誠実がなんたるかについては 意見が分かれるところですが 我が来し方の人生に於いては 取引業者のスタッフに該当者 お世辞なくハードセルもせず これでホントにセールスかと 思わせる方でしたが逆効果で 駆け引きなしで正直者の評価 彼の本来持っている価値観や 生きる上でのポリシーと想像 出世とは程遠かったようです 私が担当から外れ辞めた後も 年賀状を律儀に頂戴しました 定年まで勤め上げたとの文面 御礼状を関係各位に届けた彼 生きるのに揺るがないでなく 揺るぎない信念だったと推察 奥様が苦労されたでしょうね
49
花撮り人
おはようございます♬ お正月が近付くと縁起物です 先日の千両に続いて万両です 寒中で緑葉に紅い実が映えて クリスマスカラーの様ですが お目出度い感じにも見えます 花言葉はゲンの良い 「寿ぎ(ことほぎ)」「財産」 花言葉モノローグです 上方落語で「池田の牛ほめ」 兄貴の家が新築したと聞いて 教えてもらった褒め言葉忘れ 頓珍漢な物言いで笑いをとる 柱の節穴に秋葉さんの御札を 貼れば穴も隠れて火の用心に ご祝儀を頂戴して調子に乗り 牛が糞した尻の穴に秋葉札を 貼れは穴も隠れて屁の用心と こんなお祝いでの不始末話が 落語のネタによく登場します 晴れの場を茶化し笑いを取る もしも枝雀なら緊張と緩和と いって変顔とエセ標準語風に 語っていたのを思い出します お祝い口上は述べるも難しい
52
花撮り人
おはようございます♬ 起床は年中午前五時半過ぎ 日の出が遅くなったと実感 寒い中着替えてルーティン 庭の千両(センリョウ)結実 寒中に紅い実が目立ちますね 千両の花言葉は 「利益」「富」「財産」「裕福」 「恵まれた才能」 花言葉モノローグです 千両で連想する書籍の著者で 山本一力という作家の書物を 図書館で借りて読みだした処 工業高校出身ながら時代物で 気持がほのぼのとした作品や 飾らぬ人柄の温かいエッセイ などなど多数上梓されている 中でも江戸の庶民を主人公に 難局を懸命に誇り高く生きる 人々を描いた作品が独壇場で 手垢のついた表現でいうなら 市井を支える町人への応援歌 その書籍は「ひむろ飛脚」で 江戸時代に加賀藩が将軍へと 初夏に献上する氷室氷を運ぶ 飛脚問屋を舞台とした作品で 江戸前の粋でいなせな男たち 暫く余暇の費やす比重が傾き 多少は睡眠を削られる場合も 閑話休題 人は誰でも自分を主題として 小説が書けると聞いたけれど 私は確かに転職や失業に自営 数多くの経験を重ねて来たし 人様へ声高にいえない経験も あり順風満帆人生でなかった だが問題意識の欠如が主因で 言葉羅列の如き雑文や駄文と 自分でも充分に自覚している リタイアした暇潰しにペンを 執るかたも多いと聞くけれど 恵まれた才能とは程遠い我身 嗚呼私がかくのは恥だけかも
44
花撮り人
おはようございます♬ 私も歩けばネタに当たると 仕事先近くの個人宅の壁に シッカリ取り付いた蔦の葉 別名はアイビーというらし 花言葉は 「永遠の愛」「結婚」 「不滅」「不死」 「友情」「誠実」 花言葉モノローグです ♬蔦のからまるチャペルで〜 ペギー葉山の「学生時代」です 壁に取り付きどんどん拡がる 樹勢の勢いが花言葉の謂れか 今日は友情について語りたい 中学高校と男子一貫校だった 中坊から思春期経て男の世界 友人も六年間いっしょの仲間 私は密な付き合いと思ったが 同窓会で雑談程度の立ち位置 また勉強はしなかったけれど 大学の友人と未だ続いている 当時はサークルの先輩後輩で 卒業から数えて半世紀になる 髪の有り様は経時変化の影響 褪色やフェイドアウトしたり でも変わらないのは心意気で 会えば瞬時にタイムスリップ 初期は麻雀やらカードゲーム 今は酒を呑んでの時事放談に 半日を費やすが無上の楽しみ ただ度を過ごさぬように注意 前回は私が量を過ごして醜態 前々回は一人が転倒し救急車 やはり老化は平等に来るのか
48
花撮り人
おはようございます♬ 五月に桜爛漫を受け継いだ ハナミズキが紅葉しました 仕事先近く某社の植え込み ハナミズキの花言葉は 「感謝」「幸福」「返礼」 「永続性」「思いを受け取って」 花弁には白や薄ピンクなどと いわれてれいますが厳密には 間違いで花弁に見える部分が 花ではなく総苞片と呼ばれる 葉が変形したモノのようです 春には花で秋が紅葉や赤い実 冬の落葉と四季を楽しませて その存在を知らせてくれます 花言葉メモリーです 想い出は優しかった祖母の顔 有り難いに勿体ないが口癖で 贅沢しなくても食事はできる 洪水や地震に台風の被害なく 家族が大きな病せず健康体で いてくれたら幸せなんだよと 幼ない私は普通の暮らしより お祭りや盆に正月が楽しみで 変化のない生活は退屈でした お歳暮やお祝いを頂戴すると お移りを必ず用意し渡す祖母 間違った言葉遣いや無作法は 嗜めて正しいと褒めてくれた 続けんとあかんでの関西弁が 今でもふと耳朶にと蘇ります 時代と価値観も変わった今は 同じようにはいかないけれど 出来るだけ祖母の気持ちへと 想い馳せてみたいこの頃です (注) お移り(おうつり)とは関西で お祝いなどで現金を戴いた時に 一割程度をお返しする習慣です 「おため」とも呼ばれています
56
花撮り人
おはようございます♬ 庭の草刈りをしていたら発見 縁(フチ)がくっきりと白い葉 浮き出るような黄色い花は イソギクというようです 花言葉は 「清純な美しさ」 花言葉モノローグです 清楚な美しさという言葉では 余りに抽象的で清純な女優を ググ先生頼りで検索してみた ほとんどがテレビや映画での 人気の女優でも知らない方が 妙齢の女性で匂い立つような 若さと美しさに内面の輝きが 弾けて溢れ出ているような方 それに加えて知性美も必須か コロナ禍以来の大きな変化は 若い方が前髪を綺麗に仕上げ 顔の下半分の面積が小さくて アイメイクに瞳がパッチリと 私的には物足りない処がある ユーモアにはウィットで返す あるいは気の利いたトーク術 外見に内面を求めるは野暮か
49
花撮り人
おはようございます♬ 庭の隅っこに咲いたのは アメリカナデシコとの事 例によってググ先生教示 花言葉は「勇敢」「敬愛」 花言葉ストーリーです もしも虐められてる女の子が 困っていたら貴方はどうする 男らしく庇って護るんですか その娘が可愛かったらお助け そうでなかったら知らんぷり それは男の風上にも置けない 女性をか弱いと信じる貴方へ それはフィクションの世界で 女性とは超現実的らしいです 夢を抱くのは男のロマンでも 憧れでもなんでも良いけれど 尊敬して親しみを持つならば それを大切にしてくださいね すぐ現実を知る事になります 女性とはリアリストそのもの 男の方がロマンチストですよ ウソだといわないでください 騙されてもいいと思いましょ
46
花撮り人
おはようございます♬ 街角で見つけたパンジー 黄色に紫の斑入りでした 黄色のパンジーの花言葉は 「慎ましい幸せ」「田舎の喜び」 花言葉モノローグです スマホにアップしてくるCM 年齢だけで判断されている感 有料老人ホーム介護サービス 高齢者住宅や高級マンション それもホテルと見紛うような 超富裕層対象の終の住処満載 幸か不幸か私の陋屋は一軒家 近くの駅から徒歩なら十数分 緑に囲まれた表現は体裁良し 現実は祖先伝来の百姓の荒屋 公団住宅から食い詰めて帰郷 田圃米作りは他人に丸投げし 小さな畑で野菜や果樹を栽培 猫の額で雀の涙の年金暮らし 高齢の母の為還暦から再就職 週二日は休肝日の晩酌楽しみ 毎日の食糧費を軽減するため スーパーで赤札狙うハイエナ 預金はないけれど借金も無し 採れた野菜など友に押し付け 代わりに都会の香りの恵贈品 御礼は手紙電話でなくSNS 便利な世の中と程よく交わり 認知症予防に駄文と撮影自慢 空気と水が旨いのは有り難し 娘二人は嫁いだが息子は独身 近頃の若者は結婚に魅力なし 最期の看取人は確保出来たが
49
花撮り人
おはようございます♬ 畑の片隅に植えた花柚は 白い可憐な花から結実し デコボコながら豊作です 果汁多めでで鍋物に最適 ギッシリ実っっている様 なんとも愛嬌があります 柚子の花言葉は 「健康美」「汚れなき人」 「恋のため息」 花言葉モノローグです 若さが溢れ艶々のお肌の持主 シミシワもなくて押さえれば 弾むようで躍動感がいっぱい 毎日通勤で会う名も知らぬ方 とびきりの美人でないけれど 内面からエネルギーが満ちて 健康そのもので羨ましい限り やがて彼女も好きな方が現れ 青春の真っ只中を楽しむ時が 順調でも良し悩みも経験です 我が年齢になれば青春時代も ホンの刹那だと理解できます 人を愛し悩む事も貴重な経験 私などため息は日々の生活費
54
花撮り人
おはようございます♬ 天候不順な日が続きます 他所様の塀から顔出したは まだ開花のアベリアの花です 花言葉は 「謙虚」「謙譲」「強運」 花言葉モノローグです 知る限りに於いて謙虚な方は あまり自分色を出さず控えめ 相手に対し丁重に述べるのが 謙譲という事らしいが私には 嘘くさくて偽善の匂いがする 歩んで行く人生で遠慮したり 先を譲るなどという行為には 直ぐに代償を求める私にとり 軟弱な引っ込み思案イメージ このような立ち位置であれば 余程の強運か上の引きが必要 これ荒んだ人生を歩んで来た 私から見てのヒガミなのかも
49
花撮り人
おはようございます♬ 仕事先近くの銀杏が黄葉です あいにく下り坂で映えません 銀杏の花言葉は「永遠」 花言葉モノローグです 海外旅行は転職後に多く経験 ラスベガスにハワイは何度も ヨーロッパにオーストラリア 東南アジア各国にインドなど 中東ドバイで高層ホテル上り 彼方此方と行き倒して遊んだ エジプトは見応えありました カイロからルクソール神殿へ ピラミッドにスフィンクスと アブシンベル大神殿以外制覇 そうそうラクダも乗ったなぁ エジプト王朝の歴史は古くて 紀元前三千年前にも遡ります 日本建国よりも三百年も古く その時代にピラミッドを作り ヒエログリフという文字まで 人類歴史を刻んだといっても 絶対に過言ではありませんね 永遠に続くと思われた人類が いま正に危機的状況下にあり 平和も風前の灯となっている 誰も望まぬ状況を打破無理か
55
花撮り人
おはようございます♬ 近くの図書館の花壇では カラフルな千日紅が開花 千日紅の花言葉 「永遠の恋」「色あせぬ恋」 花言葉モノローグです 永遠の恋なんて小説かドラマ 実生活においてはありえない 本当の恋を経験してないから そんなカンタンにいい切れる などとロマンティストからは バッサリ斬られてしまうかも 私が思うに悲劇で終わった恋 現実感に乏しい理想的な世界 相愛の二人が親の都合で別れ いつまでも相手を思っている こんなイメージが湧いてくる 人を愛するのはエネルギー要 程度の差ですが自由を奪われ 彼や彼女は我慢を強いられる 良い顔ばかりだけでは行かぬ それがこの世の習いでしょう 片方が夭折し残された一人が いつまでも老けない写真見て わが衰えた容姿と比較すれば いかん白日夢が浮かんできた
55
花撮り人
おはようございます♬ 順調に外気温ダウンしてます 私も上着はダウンジャケット 昨日は神社に所用外出でした 楓が私に挨拶してくれました 紅葉(こうよう)は楓が一番 楓の全般的な花言葉は 「調和」「美しい変化」 「大切な思い出」「遠慮」 花言葉モノローグです 長女は若い頃突っ張りで有名 反抗期は手がつけられぬ暴姫 短大から某電機メーカー就職 パソコン相手の仕事に飽きて フルコミの営業職へと転職し どうなるかと心配していた私 ある日突然彼に会ってほしい あっという間に結婚したのに 子供が出来なかったか作為か ほとんど諦めかけていた私へ 子供が出来たと嬉しい便りが 出産した初孫はレディでした 子を持って知る親の愛とやら 娘にありがたい変化が起きて 急に優しい言葉をかけだして 今度は娘を愛おしむようです 必ず記憶に残るよう連れ出し 思い出作りをやりだしました ありがたいことに実家に来て 私にとっては嬉しい悲鳴です でも旦那さんは遠慮ばかりで あんなだったかと記憶を浚う 義理の仲は確かに難しいなぁ
61
花撮り人
おはようございます♬ 外気温5℃の朝です お隣の庭には石蕗(ツワブキ) 花言葉は「謙遜」「愛よ甦れ」 「困難に負けない」 「先を見通す能力」 花言葉サーカズムです そんな滅相もない私になんか 絶対に務まる筈もありません あの方のようなカリスマ性と リーダーシップが必要なので やっぱり選挙においてですね 悪夢のような野党の政権より 長年政権を預かった私達なら 国民の皆様の期待に応えます 外国首脳と座って握手しても 無礼でない魅力があるのです 先の読めない混沌とした世界 どっしり構えた私ならばこそ 先見の名といわせましょうか いや石蕗ならぬ石破りですよ
50
花撮り人
おはようございます♬ 氷点下でもないのに寒い 仕事先近くの植え込みに 枇杷の花が咲いていました 枇杷の花言葉は 「温和」「治癒」 花言葉メモリーです 子供の頃は一人遊び大好きで 良くいえば温和で手がいらず 悪様なら臆病者で根性なしと 授業も手を上げず友達もなし 六年生の時に担当教師が不在 代わりに来た教頭が突然指名 私に卒業生を送る言葉を要請 全く何もいえない私に助け舟 教頭がテレパシーで聴いたと それを否定したは意固地な私 トラウマ解消で教師とアナを 志したのはボケいや皮肉かも 結局はどちらもなれなかった 今でもスマホを離さないのは 子供の頃の名残りかそれとも
52
花撮り人
おはようございます♬ 今朝も一桁代の気温です 急な冷え込みにも負けず ゼラニウムが開花しました ピンク色のゼラニウム 花言葉は 「決意」「決心」「約束」 花言葉ダウトです 政府が103万円の壁引上げ なんていい出していますけど 取ってつけたような迎合対策 日本国民なのか国民とついた 政党を取り込むための対策か 分からないけれど付け焼き刃 ブラジルまで行った首相一行 彼が居なくても決められるか その約束もカンタンに反故に しそうな雰囲気がありますね 一般国民にとり手取り収入が 増えるのは値上げ続きの中で とてもありがたい事なんです しかし慌てて作った泥縄では すぐさま掌返しに遭いそうで 今ひとつ信頼性に欠けますね
53
花撮り人
おはようございます♬ この気温が本来でしょうか 庭の片隅に咲いたネメシア その存在を忘れていました 開花して高らかに自己主張 花言葉は「包容力」です 花言葉モノローグです いつものようにグーグル先生 その意味合いなどお伺いです 「あらゆるものを包み込む力」 これが包容力の意味なんだと 人の性格で相手の欠点や過ち 価値観相違など受け入れ難い ようなことも優しく包み込み 受け入れる心の広さだとの事 そりゃそうですね顔が違えば 性格も当然変わってきますよ 多少の意見の相違があっても それを温かく優しく包み込む まるで慈母観音様のようです 仏の顔も三度までというけど
63
花撮り人
おはようございます♬ 今年は植物の開花時期に 異変が起きているようです 庭の片隅にフジバカマ 花言葉は 「ためらい」「優しい思い出」 花言葉モノローグです 物事を決断する時には迷いや 躊躇いが判断を鈍らせますね そこに自分なりの欲や高望み 打算計算もつきものでしょう 煩悩に悩むのが人間凡人だと いってしまえばハィそれまで この葛藤があるからこそ人間 悔いなき煩悩など乗り越えて 記憶に残る自分自身の判断が キッチリと出来てこそ一人前 後から振り返れば思い出こそ 自分自身のよるべきところと 私も痛感しておりまするぞや
53
花撮り人
おはようございます♬ 庭の片隅にトキワマンサク 春から初夏に咲く筈なのに 昨日に一輪開花してました 花言葉は 『私から愛したい』 『霊感』『おまじない』 いつも出会う住人の愛犬です 黒柴で九歳というので老齢期 凛としたレディで私と仲良し たまにワザとシカトなどして 私を揶揄っては喜んでいます 飼い主は二年前に伴侶を送り ワンコと二人住まいなんです 彼がしみじみと私にいうには この子がいないと会話もない 雨の日には車に乗せドライブ 行き先は全天候型ドッグラン 老いの独居を癒してくれる友 彼曰く犬の平均寿命は十三年 家内に続きこの子も見送れば 特養ホームに入るしかないね ただ要介護3以上の入居条件 満たしている事を願うばかり 嫁いだ一人娘に負担は辛いし 霊感が強ければ身の回り整理 去り際を綺麗にしたいとの事 ポックリ寺でもお参りするか おまじないでも信じたいそう 彼は私よりも二歳も若いのに
54
花撮り人
おはようございます♬ 秋は深まりつつあるのか いつも定期ウォッチングの 小径の紅葉を鑑賞しました 紅葉の一般的な花言葉は 「美しい変化」 「大切な思い出」 花言葉モノローグです 少女がレディに進化する様は 蛹から蝶へと変わる過程にも 急激な科学技術の発展の如く 劇的な変わりように驚きます 弾けるような笑顔と肢体には 眩しさを感じてしまう私です マンション管理という仕事に 就いて十三年も経過しました 誕生した女の子が小学六年生 身長も百七十を超えてしまい ランドセルが窮屈そうな彼女 嫌な事はと聞くと意外な返答 メトロに乗る時小学生以下は ピヨピヨの音が耐えられない 悔しそうに口を尖らせて訴え 来年になったらそれも思い出 慰めになるかどうかですよね 彼女が嫁ぐ姿を見られるかな
56
花撮り人
おはようございます 気温が上がり下がり不安定 でも青空は気分爽快です 仕事先近くに元気で開花 真っ赤なブーゲンビリアです 別名がテリハイカダカズラ (照派筏葛)と書くようです 花言葉は「情熱」「無限の愛」 花言葉リピドーです 最近では無くなりましたねぇ これは諦観の境地でしょうか 情熱とくれば愛を極める境地 全て投げ打ち捨てて猪突猛進 それは若い時だからこそです 年齢を重ねて分別と臆病風に 纏わりつかれている私にとり 無限の愛を貫く事など無理筋 大した資産や小金はないけど 先行きの見えないモノに挑戦 そんな無謀な行動などは畏怖 逆に女性の微笑みの裏を読み 老醜の我身と比べる情けなさ これ個人の妄想にすぎません
58
花撮り人
おはようございます♬ この時期相応の外気温12℃ 目についたのは紫と白の花 ググ先生によると サルビアファリナセアとの事 花言葉は 「永遠にあなたのもの」 「尊重」「知恵」 花言葉モノローグです まだ私が四十代半ばの頃です 営業で出かけた時に先方から 朝十時のアポが午後イチ変更 既に現地到着の私は時間潰し パチンコ屋に入ったは偶然か 当時はCR機種が出始めの頃 大工の源さんなるものに挑戦 なんと大当たりの連続でした 二時間余りで十数万円ゲット 午後一番の商談も順調に推移 気分ルンルンの私は翌日休み 地元のパチ屋さんに出かけて 同じ機種にチャレンジしたら なんとまたもや大勝利の栄光 こうなるとドツボにハマって 大工の源さん詣となりました 二万三万の多少の負けは無視 見事にハマってオケラ街道へ お小遣いをほとんど注ぎ込み 我に返ったは仕事の仮払金に 手をつけてしまった時でした 考えたらコンピュータRPG 勝てるはずなんてありません スッパリ博打類を諦めました あのまま続けてたら家庭崩壊 小遣いどころか全て注ぎ込み 私の人生はパチ屋さんのもの あの時に止めようと思った私 人生破滅街道から脱却出来た 私の守護霊が守ってくれたか
58
花撮り人
おはようございます♬ 今朝も一桁の外気温です お出かけ先で見つけた 千日紅(センニチコウ) 花言葉は 「不死」「永遠の命」 「永遠の恋」「変わらぬ愛」 花言葉デリュージョンです 何度も取り上げた不老不死は 古来より専制君主の弛まぬ希 フィクションのテーマとして それだけでも面白く思います ただ永遠の恋に不変の愛など ホントにあるのでしょうか? 青春時代を共にした同級生と OB会などで出会った場合に 憧れマドンナの年老いた姿を 目の当たりにし愕然とします 弾むような頬にはシミや皺が ナイスバディは弛みと燻みで 往時の華やかさは何処へやら 自分の経年劣化を棚に上げて 想い出と今を比較するのです 自分も毛髪は少なく白くなり お世辞にも颯爽としては居ず メイクしない顔は老人斑満開 場合によっては杖を頼りにし 自前の歯でなくてモゴモゴと だけど思い慕う心立ては不変 来し方の苦難体験の勲章だと 胸を張って穏やかに相身互い 老い楽の茶飲み友達で居たい シニア世代は短兵急でなくて 互いに労わりあい助け合う愛 こんな妄想を抱くは幸せかも
59
花撮り人
おはようございます♬ 今朝も外気温5℃の寒い朝 庭の南天の実が色づきました 南天の実の花言葉は 「深すぎる愛」 赤い実が変わらない色である ことから付いた花言葉との事 花言葉モノローグです 人が人を好きになるためには 当たり前ですが深い愛情必要 だけど深すぎる愛はどうかな 相手の独占欲になる可能性大 まぁ究極の選択の結果ですが 問題は相手に伝わる印象かと 互いに好ましく思っていれば 造作もない事ですが片想いは 相手に告白よりも以心伝心が 大きな要素になると思います 女心が分からず唐変木の私が 烏滸がましくいうのは不遜か
前へ
1
2
3
4
5
…
12
次へ
284
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部