warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
川沿いの土手の一覧
投稿数
98枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
23
ヤキアコ
散歩道に咲いてました。 ①②オオキンケイギク ③④ヒルザキツキミソウ ⑤散歩道
53
まつり
もうヒルザキツキミソウも咲いていますね😃
46
まつり
川沿いの土手の 綺麗じゃない水溜まりの様なところに なんと! クレソン(別名オランダガラシ)の花が咲いているじゃぁありませんか😅 なので摘んで帰ろうなんて気にはならなんだ~😅
38
まつり
川のこちら側①②③と向こう側④⑤とに 今年もセリバヒエンソウが咲いているのが見られました。🤗
45
まつり
ノヂシャ 柔らかな感じの 緑の葉と葉と葉の間から出た2本の花序が花束のようです。 茎は2股分枝を数回くりかえす。 上部の葉に鋸歯あり 白だと思ってたけど、良く見ると薄いブルー!😍 ①「村田川の🎏鯉のぼり見に行こうよ~!」と娘、孫たちに誘われて🚌出かけました。 ②③お散歩ルートのノヂシャはこんなもん。まだまだ小さい
95
リョウ
夕日に雪がキラキラ🌟 春がもうそこまで‥! 3月10日
296
まぁちゃん
〜ツクシショウジョウバカマ〜 🌿シュウロソウ科 🌿ショウジョウバカマ属 🏷️山野草大好き 🏷️山野大好き協会 🏷️花咲く乙女たち♡ こんばんは 可愛らしいお花見頃でしたよ.。.:*💜🤍 実家の山道
103
たーこ
車🚗の中からパチリ📸 早目に満開近くに咲きほこっていてビックリ👀
55
まつり
お花だけじゃわかんない😵ですよねー。 でも、茎に逆向きの刺が! 細かいけれど結構痛い😅引っ掻き傷になるくらい。 葉っぱは三角形、葉柄の付け根に托葉がある。 川を渡った🚶土手は除草されないからか草だらけ そんなだからか ママコノシリヌグイがまわりの草に負けずと背を伸ばし顔を出して花を咲かせている。
101
マユ
〜🌿アレチウリ(荒れ地瓜)🌿〜 ウリ科 大型のつる性植物 北米原産 帰化植物 特定外来生物⚠️ マイコース🚶♀️🏃♀️川沿い土手に毎年大繁殖😣 近付いて見ると、お花は案外可愛い🥳 土手には他にもいろんな野草が大繁殖🥳一部ご紹介🤭 アイノコセンダングサ シロバナサクラタデ ススキ マメアサガオ 摘みやすい場所の野草は、ついつい摘んでお庭に飾ります😆
293
ムシキング
今日のお出かけ先で撮影したヒガンバナです😆👍🌺🌺🌸🌸🌿🌿 この場所は、毎年綺麗に咲きます😆👍✨✨🌺🌺🌸🌸
59
minmin
こんにちは✨😃❗️ スッキリとした青空が広がっています。 近くの川沿い土手に植えられた、ムギナデシコ(麦撫子)です。💗💗💗 住民のかたのお陰でこんなに綺麗に‼️ 秋にはコスモスが一面に咲きほこります。🥰
184
sumiko87
土手沿いの植物観察🔍〜*。♡ アケビの種類も色々有るんですね~♪ 💡子どもの頃 花遊びしてた‥アケビの雌花だったのネ〰粘着質 棒状の花を🖐に くっつけて 遊んでましたょぉ~😊🤭 *アケビの木は雌雄同株 / 花は 雌雄異花 雌花・雄花も花びら無く それらしくみえるのは3個の萼片 だったのかぁ~😙🤗 蜜腺は無いけど 雄花の花粉を目当てに虫たちが集まる〰✨ ・つるは右巻き 🌀🫡 🏷つる巻き月曜日 🏷グリーンアクセサリー♪
78
コアラ
野の花たち ① ハナズオウ 冬にかなり思い切って剪定しました✂︎🌲幹から直接お花が咲くの可愛い💕グレーと濃いピンクの色合いがいいですね🩷🩶 ② チューリップがやっと咲きました🌷いっぱいスタンバイ🌷🌷🌷🌷🌷 ③ 空気がひんやりしていて、絶好のウォーキング日和👟今日のコースは川沿い、菜の花の黄色が鮮やかでした💛🌿💛🍀💛 ④ そこに色とりどりの矢車菊が🌈 ほんの一部です🌸特に左下のは、周りの花びらが透き通るようなグレーでシルバーみたいなオシャレカラーでした🩶✨ ⑤ いただいたタネを十月半ばに植えたリナムブルードレス🌱順調に育ってこんなに伸びました🌿🌿🌿🌿🌿どんなお花が咲くのかな〜💓
199
まこちゃん
スノーフレーク(ヒガンバナ科スノーフレーク属)和名はオオマツユキソウ(大待雪草)、別名はスズランスイセン(鈴蘭水仙) 川沿いの土手に毎年スノーフレークが咲きます。 スズランのようなお花が可愛い〜です。 3⃣咲き始めのお花は横向きに咲きます。 お花の中がよくわかりますね。
174
まこちゃん
キズイセン(ヒガンバナ科スイセン属) 川原の土手に綺麗な水仙が咲いていました。 草むらの中に入ってカシャ。 写真を撮ったあと、服に引っ付き虫がビッシリ。 センダングサの引っ付き虫は取るのに苦労しました。 🏷 月曜日にビタミンカラー
59
いかみみ
飛鳥の里山 川の土手の斜面や、休耕中の田んぼや畑のあちらこちらで、イヌタデが繁茂していました! 最初は「あ!イヌタデ咲いてる〜」と喜びましたが、そのうちあまりにも大量に咲いてるので、感動もなくなり〜😅💦 1枚目 イヌガラシ 2枚目 ホトケノザ 3枚目 コハコベ…かな? あたり一面、春〜🌼🌸でした💓🎶
59
いかみみ
飛鳥の里山 川の土手では蔓草戦争! カナムグラと陣地取りをしていたアレチウリです。 1枚目 雄花 2枚目 若い果実 3枚目 成熟した果実 4枚目 巻きひげ とにかく巻きひげがメチャ細かい螺旋で、びよよよ〜んと伸びたり縮んだりするバネみたい😳 今まで見た蔓草の中で、いちばん美しい巻きひげかも⁈ とは言え、侵略的外来種です💦
54
いかみみ
飛鳥の里山 川の土手にはいろんな蔓草が〜💚 赤い色が目立っていた、これはカナムグラの雌花だそうです。 芒が重なって塊になり、その中に雌花があるが、花弁も萼もないと… えっ? どんな花なの⁇🤔
57
いかみみ
飛鳥の里山 小川?用水路? 水はチョロチョロとしか流れておらず、両側の土手が広く草でいっぱいです🌿 その中にシロノセンダングサがたくさん咲いていました🌼 私は初めての出会いです💓 シロノセンダングサ、アイノコセンダングサは、コセンダングサの亜種で、区別しないのが最近の主流だそうです。 とは言え、この可愛さは特別扱いしたくなります☺️💓
34
まつり
川の土手に咲くキバナコスモス 秋を謳歌しているようです。 この日の夕方 川面の上を沢山のとんぼが飛んでいました 🤗
84
テラ
今日は晴れ☀ 川土手に沢山のキバナコスモス
35
まつり
カナムグラの ◀️雌花 ▶️雄花 知ってるかい? カナムグラも花粉症の原因とされる植物の1つだって🤧
35
まつり
いーち、に~、5枚! 白い舌状花が4~7枚なら シロノセンダングサ🤸 あら~😀、アンバランスな花びらがシュウメイギクを彷彿させます。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
98
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部