warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
福郎君シリーズ 和堂の一覧
投稿数
18枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
275
Kazyan
ツツジ:躑躅:heath/heather/heather-berries:Azalea(総称) ヤマツツジ:山躑躅: ヤマツツジ:torch azalea @ツツジの生花シリーズ④編 ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭に咲いたツツジの花が満開で賑わしく、華やかに観えるように生花として活けてみたものデス🐶 *この画像は、Instagramにも投稿しているものデスら😸 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #018/Instagram ♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老公(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、「🌺ツツジの赤い花」活けてみました。 *福郎君が、今年も満開に咲いてくれたツツジの花を一目観ようと、福来郎老公を訪ねてやって来ています。 そして福郎君が、ツツジに向かって何かを言いたそうでしたょ⁈ ♡下記は、Instagramからの転用デスら😸 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #018 @:森の守護鳥福来郎老翁と「🌺ツツジ:躑躅の花」とのcollaboration"デス😸 ♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6//Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、鮮やかな色の「ツツジの花」活けてみました。 ♡ツツジ(躑躅)の花言葉 「節度」「慎み」 ・赤のツツジの花言葉:「恋の喜び」 ・白のツツジの花言葉:「初恋」 *福郎君が、今年最初に咲いた「🌺ツツジの花」を一目観ようと、福来郎老翁を訪ねてやって来ています。 そして福郎君が、ツツジの花に向かって何かを呟いていますょ⁈ 『ツツジさん!あなたの美味しい花蜜を食べたいのデスが…⁈』 『あなた程の美しいお方の花蜜を啄んだことは、他には椿さんくらいしか知りませんデス』 『どちらも甲乙つけがたい美味しさで、椿さんが王様なら、あなたは女王様デスょ』 『お願いデスから、一つ分けてはくださいませんか?』 ♡こうして花蜜の女王様は、ご機嫌麗しく福郎君へ花蜜をお与えになったというお話しが伝わっているとか? 別なお話としては、フクロウではなくて、蜂さんのお話しがあるそうデスら?😸 ツツジ(躑躅)の花の奥には甘い蜜があり、蜜を吸った思い出がある方も多いのではないでしょうか? 種によって違いますが、👺毒があるので特に注意が必要です。 日本では古くから栽培され、花を摘んで花片の下から蜜を吸うことができ子供の頃に蜜を吸ったことがある人も多いのではないでしょうか⁈ ただし、「レンゲツツジには👿致死性になりうる毒」があり、庭木として利用されることもあるので注意が必要です。 花名は、花が筒状になっていることから「ツツジ」とつけられたといわれます。花名の由来はその他にも、花が連なって次々咲いていく様子から「続き」が語源となり変化していったともいわれます。 ツツジ(躑躅)はツツジ科ツツジ属の植物。 花は赤やピンク色がとても鮮やかで印象的な植物です。 学校の生垣や公園などにも植栽されています。 ツツジ(躑躅)は落葉性の樹木(高木・低木)で、主にアジアに広く分布し、ネパールでは国花にもなっています。 ツツジ(躑躅)の種類には、白,赤,濃いピンク,オレンジ,黄,紫 ツツジ(躑躅)の仲間にはツツジのほか、ツツジに花が似ているといわれているサツキやシャクナゲ、アザレアなどがありますデス😸 April 30 2021: Uploaded by Kazyan’s Green Shot by Kazyan's Green Siot Artistic:heather-berries April 30, 2021//past am 07:30':iPhone12Pro📱shooting May 1, 2021//past pm 05:20":upload
328
Kazyan
【ドライフラワー作品シリーズ】 Assorted plastics bottles Dried flowers プラスチック製ボトル詰め合わせドライフラワー *ドライフラワーボトル詰め合わせの三連投 ♡この写真画像は、プラスチック製のボトルに下記のようなドライフラワーを詰め合わせしてポプリ:pot-pourriを作り、それを撮影したものデス🐶 ☆ポプリの内容は下記の通りデスら😸 ♧ドライフラワー: ・デンドロビウムの白系と赤系: 白系は"(淡いピンク系)にみえる「Den.Fancy Angel 'Lycee':ファンシー・エンジェル'リセ'」の花 赤系は"Den.Upin King ‘Serenade':ユピン・キング'セレナーデ"の花 ・アカシア:ミモザ ・エニシダ ・ワタノキの花実(綿と果実:種子) ※カラーのおハジキ (容器がプラスチック製で軽いため、重しの代用として) @アロマオイル: ・ラベンダーと🍊オレンジのブレンド: 6:4で自己流の配合デス🐶 ☆香り付けは、綿の木の花実に、夜用としてポピュラーな「ローズマリー&🍋レモン」のアロマオイルが染み込ませてありますデス🐶 夜には蓋を外して、イイ香りを楽しみながら、今宵もぐっすり眠りにつくことができますデスら😸 【一句】 『今宵また香るポプリの助け船』 @"As usual tonight, I feel like I can sleep soundly with the scent of potpourri." 訳意:今夜もいつものように、ポプリの香りのおかげでぐっすり眠れる思いです。 *福郎君が夜の見廻りに来てくれているので安心デス🐶 ※ちなみにこのプラスチック製の円筒形の容器は、100均で求めた物で、高さ:h9cmx直径φ6cmのサイズの物デスら😸 📝デンドロビウムの過去の投稿は、下記のキーワード検索で【デンドロビウム シリーズ和堂】をタップすると観られます。 どうぞご覧くださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:pot-pourri 2021 Apl 29/past pm 08:30':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 29/past pm 09:10":upload
261
Kazyan
【ドライフラワー作品シリーズ】 Assorted PET bottles Dried flowers 🧴ペットボトル詰め合わせドライフラワー ♡この写真画像は、ペットボトルにドライフラワーを詰め合わせしたものデス🐶 ☆ペットボトルの内容 *ドライフラワー; ・スターティス:紫色&ピンク ・アカシア:ミモザ ・羽衣ジャスミン ・ヤマノイモ:山芋の果実(俗称:花天狗) ・綿の木の花実:綿と実:種子 ※カラーおはじき数個: ペットボトルが倒れないように重しに⁉︎ ☆背景; ・バラの花:ドライ中 ・バラの写真:友人宅の庭のバラの花 ※左上の方には、福郎君がボトル詰めの出来具合を観にやって来ています🐶 ☆香り付けは、綿の木の花実に、昼用としてポピュラーな「ローズマリー&🍋レモン」のアロマオイルが染み込ませてありますデス🐶 📝ペットボトルの使用後には廃棄物となりますが、再利用してこんな風にしてみるのもイイかなデス🐶 ペットボトルも大中小あり、さまざまな形状の物が有りますが、お好みで作れますが、吾の場合には、ペットボトルの形状を重視して、中身は同じお茶でもペットボトルがデザイン的にイイかな⁈ ということデス🐶参考のために…⁈ ※ドライフラワーたちも、生花で活けて観た後は、ポイ捨てのゴミ扱いですが、3日観たら花器から出して、ドライフラワーにして後日には、ブーケ、スワッグ、リース、ポプリなどなどの材料として、色んな作品を作ってみると再度楽しめますデスら😸 ♡生花で観賞する期間は短いですが、このようにしてみると、花華さんたちの違った面も観られて結構に楽しめるものデスら😸 吾は、何でもかんでもどんな花でも必ずドライフラワーにして、色んな作品を作っては自我自賛して嬉しがっていますょ😊 作品も選り取り見取りで、親戚筋や友人たちへ💝サプライズプレゼント🎁して喜んで頂き、またまた嬉しがって楽しませて頂いていますデスら😸 ♡GSの皆さん❣️ ペットボトルや花華さんたちの再利用で、色んな作品を作って、どうぞ末永くお花華たちを愛でながらお楽しみくださいマセ(╹◡╹) ☔️当方、今朝は雨模様の天気で、犬の散歩は中止して、こんなことをして戯れていますデス🐶 📝5回以上は楽しめる草木の花華たち ①植えつけた実や苗から芽が出て花になり、果実や野菜ができ収穫する迄の、育成や成長過程や収穫する様子などの育てたりする楽しみ ②花が咲いたり果実が成ったりしたのを観賞したり、観察記録を残したりする観たりする楽しみ ③咲いた花や果実や野菜などの成長したものの撮影や短歌や俳句や詩歌を詠んだり、絵に描いたりする文化的な楽しみ ④花は摘み生花として活けて、野菜や果実は摘み食したりする楽しみ ⑤花はドライフラワーにして、色んな作品などを作る楽しみ 📝このようにして、私たちの生活に潤いや豊かさを与えてくれて、楽しかったり、嬉しかったり、癒されたりする源である大事な花や果実や野菜などの種子は保管して、又次のシーズンや来年に期待しての、希望を与えてくれる大変貴重なもので、つぎの時代を継承して、輪廻転生、自然環境の保全にも役立つ大切なものデスら😸 振り返って鑑みるに、こんなにも楽しめる🌏地球の自然界からの贈り物デス🐶 ♡花華たちを愛でながら、私たちの生活に色んな楽しみを与えてくれる🌏地球に感謝しましょう🙏 花華たちを愛でることは、地球環境を守ることにもなり、温暖化の防止にも役立ち、強いては私たちの生活を守ることにもなりますデス🐶 こんな美しい自然界の🌏地球に守られて生きている私たちが、地球への恩返しをすることは、一つの方法として楽しみながらも花華たちを愛でることに一計があるように思えますデス🐶 聖なる美しい自然界の母🌏優しい地球さんありがとう🙏 by Kazyan's Green Shot Artistic:dry flowers in PET bottle 2021 Apl 28/past am 06:00':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 29/past am 06:25':upload
260
Kazyan
【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #017/Instagram @:森の守護鳥福来郎老公と「🌹薔薇の花」と「ハナチョウジ:花丁子」とのcollaboration"デス😸 ♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老公(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、「🌹薔薇の花」をメインに添えて、「花丁子」をあしらいとして活けてみました。 *福郎君が、今年最初に咲いた「🌹薔薇の花」を一目観ようと、福来郎老公を訪ねてやって来ています。 そして福郎君が、薔薇に向かって何かを呟いていますょ⁈ 【詩歌献上】 Oh rose 🌹 Beautiful red princess Nothing beats you. おぉ薔薇よ🌹 美しき紅姫よ あなたに勝るものは無い。 Oh rose 🌹 Graceful red princess I can't finish drawing you. おぉ薔薇よ🌹 優雅な紅姫よ あなたを描き終えることはできない。 Oh rose 🌹 Dear red princess I will continue to love you. おぉ薔薇よ🌹 愛しき紅姫よ あなたを愛し続けます。 代筆🖋詠人:筍歌人:Poetaster Kazyan ♡ハナチョウジ:花丁子の花言葉❣️ 「旅立つのは今」「旅立ち」 しだれた細い枝先で風にゆれる紅色の小さな筒状花が、風に揺られて今にも飛んでいきそうな様子からつけられたのでしょうか? ♡この時期4月には、沢山のニューフェイスたちが旅立って、学生は学業に、社会人は就業に励んでいることでしょう⁈ そして若いカップルたちは新たな人生の結婚生活に、老いた老夫婦はいずれ天国への旅立ちに…旅立ちの合間には沢山の人々との邂逅があれば別離もあり、幾多の喜びがあれば哀しみもあることだろう…それが人生へ旅立つということのように思える。 ならば、それらの人々との出会いに喜び、貴重な時間を惜しみなく楽しいものにして、自愛を基に、人々への慈愛をも忘れずに生きていければ、きっと幸福を得られるであろう⁉︎ そして何よりも、美しい🌏地球という星に存在して、この世に生まれてきたことに感謝することが望ましいことであろうか⁈ 「人々を愛し、自然を愛することが、自分を愛するための、大切な旅立ちの第一歩であろう⁉︎」 "Love people and love nature will be the first step on an important journey to love yourself⁉︎" Yes, We can do it‼︎ "Where there is a will, there is a way.” 人々への成功と私たちの平和な生活を祈りましょう🙏 Therefore now, Carpe Diem🌹 From Miyazaki with my big 💝surprise for yours⁉︎ by Kazyan’s Green Shot Artistic: Owl & flowers 2021 Apl 25/past am 11:00':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 25/past pm 04:45'::upload
197
Kazyan
【Artistic:Owl & flowers】 @:renewal version #016/Instagram @:森の守護鳥「福来郎老公」と「オガタマノキ:大賀玉木」とのcollaboration"デス😸 ♡この写真画像は【Owl & flowers:梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老公(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、「オガタマノキ:大賀玉木」を添えて活けてみました。 *福郎君が「大賀玉木:オガタマノキ」を一目観ようと、福来郎老公を訪ねてやって来ています。 *オガタマノキの花は、上品な清しい香りがする可憐な花デスら😸 【豆知識:オガタマノキ:招霊の木】 ♡オガタマノキ:招霊木・小賀玉木・黄心樹・大賀玉木 学名:Michelia compressaは、モクレン科オガタマノキ属の常緑高木。 日本に自生するモクレン科では唯一の常緑樹である。 別名:オガタマ、バナナツリー、トキワコブシ、ダイシコウ 英名:banana shrub ☆花言葉:「畏敬の念」 オガタマノキは招霊木とも呼ばれ、縁起の良い木とされることに由来している。 *名前は「招霊(おきたま/おぎたま)」が転化したもので、日本原産のオガタマノキは神木として神社の境内に植栽され、榊:サカキの代わりに神前に供える地方もある。 *我が家では、榊と併用して神棚に献花していますデス🐶 ・モクレン科オガタマノキ属の落葉広葉樹で、関東地方以西の温暖な地に自生する。 ・トキワコブシ(常葉辛夷)という名が示すとおり、モクレン科の中では稀な常緑樹であり、皮質の葉は光沢があって美しい。 神事に使われるようになったのは、このあたりに要因があるのではないかと言われている。 ・成長は遅いが大きく育つため、一般家庭では鉢植えで管理するのが望ましい。 ・バナナツリーという別名のとおり、3月~4月にかけてバナナの香りがする花が咲く。 花はクリーム色で基部に紅の線が入って美しい。 葉のよく茂る木であるため、花は目立ちにくい。 ・一般家庭の庭木として普及しているのは、日本原産のオガタマノキではなく、カラタネオガタマ(=トウオガタマ)などの外来種。 他にも雲南オガタマ、パープルクイーンなどの品種が好まれている。 *大賀玉の木(おがたまのき)と呼ばれる正月の飾りは、別の種類の木である。 大賀玉の木(おがたまのき)は新年の飾り。 邪気を払うために1月14日の夜に門前や門松にクルミやネムノキの枝を飾ったもの。 ☆文化 和名は神道思想の「招霊」(おぎたま)から転化したもの。 和歌、俳句の季語にも用いられる。 新年の季語でもあります。 黄心樹の字は本来誤用である。 *日本神話においては天照大神の天岩戸隠れにおいて天岩戸の前で舞った天鈿女命が手にしていたとする説がある。 榊の自生しない地域を中心に神前に供える玉串として古くから代用されたり、神木とされて神社の神域などに植栽されている例がみられる。 ・常陸宮正仁親王のお印であり、宮崎県高千穂町や三重県伊勢市などが町のシンボルとしている。 ・蹴鞠やサッカーの神様として有名な京都市上京区の白峯神宮には樹齢800年のものがあり、京都市天然記念物に指定されている。 ☆特徴 葉は倒卵状楕円形でやや肉厚の革質、表面には強い光沢がある。 2 - 4月にかけて芳香の強い直径3cmの花冠が帯黄白色で基部がやや紅紫色を帯びた花を、枝の先端近くの葉腋につける。 通常樹高は10 - 15mの高木であるが、樹齢数百年を閲した木には20m以上に達するものも少なくない。 また、ミカドアゲハの食樹としても知られている。 ☆分布と近縁種 日本列島の本州の関東中南部以西と四国の海岸部、九州の低地、南西諸島に分布し、原名変種は日本固有。 八重山にはタイワンオガタマがあり、この種は台湾、フィリピンにも分布する。 ただし、別種とする判断もある。 日本では中国原産のカラタネオガタマ:別名、トウオガタマ が栽培されることが多く、オガタマノキよりも出合う機会が増えているようデス🐶 📝宮崎県内のオガタマノキは、西都市三宅寺崎と高千穂町天岩戸神社境内、宮崎市生目神社のものがよく知られており、その希少価値と神木として大切にされています。 ☆宮崎県西都市三宅寺崎のオガタマノキ 寺崎地区の墓地にあるオガタマの木は、胸高周囲3.9メートル、樹高15メートル、推定樹齢310年 ☆宮崎県高千穂町天岩戸神社のオガタマノキ 天岩戸神社の西本宮の社殿の前、境内にあるオガタマノキの大木を御神木としている。 招霊(おがたま)の木は、天鈿女命、天岩戸の前に神楽を奏し給ふ時、其枝を持ちて舞はせ給へる神楽鈴の起源であると伝えます。 オガタマノキの実の形が「神楽鈴」の原型とも言われ、高千穂町の木でもあります。 西本宮授与所(お守り等を販売してるところ)ではオガタマノキの苗木も授与されている。 例年春先に白い小さな花が咲き、秋には赤い堅い実を結びます。 所在地:宮崎県西臼杵郡高千穂町天岩戸神社西本宮境内 ☆ 宮崎県宮崎市生目神社のオガタマノキ 目通り幹囲3.20m、樹高17.50mであり、その樹冠は、東西15m余りの巨木で、宮崎市指定の天然記念物となっています… 本樹の樹勢は壮年期を経過しており、停滞状態の成長を続けてます。 樹齢は350年前後らしく、正確には不詳デス🐶 所在地:宮崎市大字生目345番地:生目神社境内 【生目神社の伝説】 その伝説とは、平家の勇猛な武将であった景清公が、敵である源氏に捕まったとき、源氏の総大将・源頼朝公にその武勇を惜しまれ宮崎へと赴任を命じられましたが、仇である源氏の繁栄を見たくないと、自らの両の眼をえぐって空に放り投げ捨てこの場所に落ちたというものです。 本殿の裏山にはその目が引っ掛かったとされる「目かけの松」があります。 眼の病気が治るようご利益を求めて全国から訪れる参拝者は境内から湧き出るご神水で眼を清めたり、また持ち帰った水を沸かしてお茶を飲んだりされています。 大祭は毎年旧正月に3日間にかけて行われ、参道には屋台が並び、神楽の奉納も行われ、1年で最も賑わう縁日となります。 📝その他、県内で著名な巨樹・巨木とてのオガタマノキは以下の通りデス🐶 ☆舟ノ尾神社のオガタマノキ 樹高: 25m 幹囲: 4.6m 樹齢: 350年 所在地:宮崎県西臼杵郡日之影町七折(舟ノ尾) ☆城のオガタマノキ 城のオガタマノキ 幹周:440cm 樹高:26m 樹齢:900年 所在地:宮崎県延岡市北方町早上1670(城公民館の傍) ☆大沢津のオガタマノキ 幹囲: 5.5m 樹高: 16m 樹齢: 400年 所在地:宮崎県小林市野尻町三ケ野山(大沢津) @どうぞ宮崎でお近くにおいでの際は、御神木などの著名なオガタマノキ:大賀玉木を観光がてらにご覧になって観てくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:Owl & flowers 2021 Apl 24/past am 07:40':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 24/past am 08:00':upload
244
Kazyan
【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #015/Instagram @:森の守護鳥福来郎老公と「オオムラサキツツジ:大紫躑躅」と「チゴササ:稚児笹」とのcollaboration"デス😸 ♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老公(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、「大紫つつじ」の花と「チゴササ:稚児笹」を添えて活けてみました。 *花器は、布袋竹で手作りしたもので、バックのボードの色合いとのコンビネーションで、グリーンカラーを濃くして塗装したものデス🐶 今、万葉の藪庭では、それぞれの花華たちが満開に咲いており、早いものは散り始めていますデス🐶 お楽しみくださいマセ( ◠‿◠ ) by Kazyan's Green Shot Artistic:Flowers Collaboration 2021 Apl 22/past am 01:30’: iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 22/past pm 01:45':upload 2021 Apl 22/past pm 01:45':upload
254
Kazyan
【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #014/Instagram @:森の守護鳥福来郎老公と「オオデマリ:大手毬:Japanese Snowball 」とのcollaboration"デス😸 ♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老公(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、「大手毬」の花を添えて活けてみました。 今、万葉の藪庭では、それぞれの花華たちが満開に咲いており、早いものは散り始めていますデス🐶 *額の上には、福郎君と八咫烏公が巡回見廻りにやって来て、何やら大手毬のことを話している様子です😸 *以下は、4月3日投稿の大手毬①編と同文デス🐶 【Short poem ①】 大きな手毬で遊ぼう "テンテンテンマリ"歌いましょう♬ 雪合戦して遊ぼうよ! "テンテン手毬テン手毬"🎶 @"Let's play with a big snowball, let's sing with “ten-ten-Tenmari♬ Let's play in a snowball fight! "Ten-ten-Tenmari ten-Temari"🎶 *🎶ここの部分しか歌詞が思い出せませんでした🙏 ♡花言葉: *「*華やかな恋」は、手鞠のように大きく存在感のある花のうっとりする美しさを例えたようデス⁉︎ *「*私は誓います」は、圧倒的な花つきのよさが魅力のこの豪華な花のことからきているものデス⁉︎ *「*約束を守って」「*天国」などがあります。 【Short poem ②】 *華やかな恋愛をして見たい *私は誓います "人々に感謝し お互いをいたわり 健やかな時も病める時も あなたを大切にしていくことを誓います" *約束を守ります *天国へ召されるまでに *華やかな恋愛をしてみたい! @"I want to have a gorgeous romance! I swear "Thanks to people Caring for each other, even when you are healthy and when you are ill I swear to take good care of you " I will keep my promise. By the time I am called to heaven I want to have a gorgeous romance! 📝「鞠と殿様」の童謡🎶を引用したり、*花言葉を連用して、😸ドラ猫右衛門のイタズラな戯れで、詩作してみましたゾナ⁉︎ *@:Short poem①②:by Poetaster Kazyan 【豆知識】 ☆晩春から初夏に、葉脈がくっきりとして縁にギザギザのある葉をつけた枝に、淡い緑色の小さな花が集まって咲き始め、咲きそろうと白くなる大きな花が球状に咲きます。 ☆花の名は、小さな花(装飾花)が集まって手まりのようになることから名づけられました。 オオデマリはヤブデマリのガク咲きの花がすべて装飾花(手まり咲き)になった園芸品種で、両性花がなく結実しないそうです。 ☆園芸品種にはピンクと白の豪華な花を咲き分けるジェミニ、手まり咲きのピンク~白のローズエースなどがあります。 ☆スイカズラ科ガマズミ属耐寒性落葉低木 原産地:日本 別名:テマリバナ:手毬花:Snowball 日本原産のヤブデマリ(V. plicatum var.tomentosum)の園芸品種である(ただし学名上はこちらが基本種扱いで、原種のヤブデマリは変種扱い。 これはViburnum plicatumという種がオオデマリを基準標本として記載されたため)。 花期は4月〜5月頃で、アジサイのような白い装飾花(近年はピンクのものもある)を多数咲かせる。 原種は花序の周辺にだけ装飾花をつけるものだが、品種改良によって花序の花すべてが装飾花となったものである。 このような変化は、アジサイと並行的である。 *花だけよく観ると、アジサイ:紫陽花の花にも似たようなものが見掛けられますょネ⁈ 📝「オオデマリ:大手毬」はスイカズラ科の植物で、「コデマリ:小手毬」はバラ科で、名前は似てもまったく違う関係はない種である。 by Kazyan's Green Shot Artistic:Japanese Snowball 2021 Apl 18/past pm 04:00’:iPhone12Pro📱:shooting 2021 Apl 20/past am 07:55’:upload
301
Kazyan
Flowers Collaboration series ・オオデマリ:大手毬:Japanese Snowball ・羽衣ジャスミン:"Hagoromo"Pink jasmine ♡この写真画像は、大手毬と羽衣ジャスミンの花華たちが、一昨日よりの雨天により満開になって、早いものは散り始めていますデス🐶 然るに、それらの満開の様子を、今年の記念・記録としてコラボレーションして活けてみましたデスら😸 【献上】 『咲く花の散る乱舞観る最後の日』 @"Beautifully blooming flowers are blown by the wind and scattered. They are as if the angels danced beautifully and gracefully to the end." 訳意:美しく咲いている花華たちが、風に吹かれて散っている。 それらは天使たちが最後まで美しく優雅に踊って見せてくれているかのようデス🐶 ♡花華たちが美しく咲いてくれると、実に嬉しいのは、皆さんとご一緒デス🐶 小生は、最後の一花・一輪の花が散り果ててゆくのが、又、たまらなく好きデスら😸 福郎君が花華たちの最後を見守りにやって来ていますょ⁈ 花の役目が終わって、そのあとに果実がちゃんと育っているのを観ると、美しい花弁の最後の一つが散りゆく姿に感謝しなければ🙏 輪廻転生、自然のなせることとは言え、生存の継承の儀を成せる花華たちを垣間観ていると、とても嬉しい自然の風情を感じますデス🐶 Let's say thank you to the flowers.(^_-) 福郎君がそのように言っているようデス🐶 by Kazyan's Green Shot Artistic:Flowers Collaboration 2021 Apl 18/past pm 01:00':iPhone12Pro📱shooting 2021 Apl 18/past pm 05:10’:upload
321
Kazyan
Flowers Collaboration series キンギョソウ:金魚草:Snapdragon 羽衣ジャスミン:"Hagoromo"Pink jasmine この写真画像は、定番の位置に活けた「赤い金魚草」と「羽衣ジャスミン」をコラボレーションしたものデス🐶 赤色の金魚草と白色の羽衣ジャスミンの花に緑色の葉っぱ🍃、全体のバックカラーを緑色にして"Fresh Green”のイメージです🐶 福郎君から、新鮮で清しい緑の香りをお届けデスら😸 Abracadabra⁉︎ Deliver the fragrance‼ ︎ 香りよ届け‼︎ 【豆知識:金魚草:Snapdragon 】 ♡花言葉:「仮定」「推測」「予知」 ☆胡麻葉草:ごまのはぐさ科 ・学名:Antirrhinum majus (Antirrhinum : キンギョソウ属/majus : 巨大な) Antirrhinum は、ギリシャ語で、花の形から「鼻に似た」の意味がある。 ・花が金魚のおちょぼ口に似ているところから この名前になったらしい。 又は、波打つような花びらが金魚の尾びれに似ているところから、と言われている。 ・英語では「Snapdragon:スナップドラゴン」と呼ぶ。 ミツバチが花の中に入って蜜を吸う様子を、ミツバチがDragonドラゴン:竜に飲み込まれているような姿になぞらえて表現した。(snap:スナップ = かみつく) ・地中海沿岸原産で、江戸時代後半に日本に渡来。 ・春の南房総では、沢山の温室栽培がされている。 ・種子からは良質の油がとれる。 【羽衣ジャスミン:豆知識】 ♡庭中の草木に絡んで咲く、木通:アケビや葛:クズなどと並んで互いに勢力争いをしていますが、美しい花としては、イイ香りのするハゴロモジャスミンが一番デスら😸 ♡ハゴロモジャスミンの由来と花言葉: ハゴロモジャスミンは、淡いピンクのつぼみから咲き進んで、やわらかな質感の白い花が咲くことから、昔から日本で言い伝えられている羽衣伝説の「*天女の羽衣」をイメージして、この名前がつけられたとされています。 ジャスミンは、「Jasmine」と書き、「*神様からの贈り物」という意味のペルシャ語「ヤーサマン(ヤースミーン)」が語源となっているようです。 ♡ハゴロモジャスミンの花言葉: ハゴロモジャスミンの花言葉には、「*誘惑」「*官能的な愛」「*優しさを集めて」などがあります。 芳醇な香りを放って魅了することから、これらの言葉が与えられたようです。 「*あなたは私のもの」という花言葉もあり、これはインドでは恋人から贈られたハゴロモジャスミンの花を女性の髪に編み込む風習にちなんだものとされています。 ☆ハゴロモジャスミンは「香りの王様」と表現されるほど、強い芳香を持っています。 フローラル系の甘い香りで、「姿は見えないけれど、どこかにハゴロモジャスミンが香っている気配がある」というほど広範囲に存在感をアピール。 ハゴロモジャスミンは虫媒花で、受粉を虫に頼っているため強い香りを放って虫を誘い出しているのです。 特に夜になると香りが濃くなるのが特徴です。 ☆原産地は中国で、オーストラリアとニュージーランドに帰化している。 アメリカやヨーロッパで観賞用植物として栽培されている。 ☆アメリカやヨーロッパで観葉植物として育てられている。 気候条件が良い庭で生長する。 花が美しく、かつ早く、簡単に育つため好まれる。 生垣として壁やフェンスなどをカバーするために使用する。 *ジャスミンティーにも使える。 📝羽衣ジャスミンについては、過去に投稿を多数していますので、どうぞ下記のキーワード検索で【羽衣ジャスミンシリーズ 和堂】をタップして、覗いてみてくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Artistic:Flowers collaboration 2021 Apl 16//past am 05:00':iPhone12Pro:shooting 2021 Apl 16//past am 06:10':upload
271
Kazyan
【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #012//Instagram @:森の守護鳥福来郎老公と「白藤&紫藤:White&purple color:Japanese wisteria 」との"collaboration"デス😸 ♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6//Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老公(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、白色の藤と紫色の藤の花を添えて活けてみました。 今、万葉の藪庭では、それぞれの花華たちが満開に咲いておりますデス😸 *額の上には、福郎君が巡回見廻りにやって来ていますょ⁈ 【豆知識】 科・属名: マメ科フジ属 学名:Wisteria floribunda 和名:藤(フジ) 別名:野田藤(ノダフジ) 英名:Japanese wisteria 原産地:日本 ♡藤の花言葉: 「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」 ♡英語の花言葉 「welcome:歓迎」 「steadfast:確固たる/しっかりした/忠実な」 @:”I hope that you will be greeted with kindness and will be intoxicated with the firm love that will never leave. Will this dream come true in a dream? " @:by Poetaster Kazyan’s poetry song 2021 Apl 13//past pm 08:00':iPhone12Pro:shooting 2021 Apl 14//past am 04:00':upload
257
Kazyan
【Artistic: Owl & Flowers】 @:renewal version #011/Instagram ・オオデマリ:大手毬:Japanese Snowball ・羽衣ジャスミン:Pink Jasmine ・(姫)エニシダ:Broom @:森の守護鳥福来郎老公と「大手毬:オオデマリ& 羽衣ジャスミン」「(姫)エニシダ」との"Flowers collaboration"デス🌸 ♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6//Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老公(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として.白い「オオデマリ:大手毬:Japanet Snowball 」と白いピンク系の「Pink jasmine:羽衣ジャスミン」と小さな可愛い黄色の「姫エニシダ」の花を添えて活けてみました。 今、万葉の藪庭では、それぞれの花華たちが満開に咲いておりますデスら😸 *大きな葉っぱ🍃は大手毬の一枝に花と一緒についているものデス😸 額の上には、夜の見廻組の番鳥の一員・福郎君が巡回見廻りにやって来て見守っていますょ⁈ 【豆知識】 ♡大手毬の花言葉: *「*華やかな恋」は、手鞠のように大きく存在感のある花のうっとりする美しさを例えたようデス⁉︎ *「*私は誓います」は、圧倒的な花つきのよさが魅力のこの豪華な花のことからきているものデス⁉︎ *「*約束を守って」「*天国」などがあります。 ♡羽衣ジャスミンの花言葉: 『誘惑』『官能的な愛』『優しさを集めて』『あなたは私のもの』 花からとてもよい香りを漂わせることと、羽衣をまとったような美しい姿から、「誘惑」「官能的な愛」「優しさを集めて」という花言葉もつけられました。 「あなたは私のもの」という花言葉は、恋人から贈られたハゴロモジャスミンの花を、女性の髪の毛に編みこむというインドの風習に由来します。 ♡(姫)エニシダのエピソード: 魔女が空を飛ぶホウキは、エニシダの木で作られると言われている。 ヘロデ王にキリストとマリアの居場所を教えたのは、エニシダの木とも言われている。 また、キリストを探す人は、エニシダを持って回ったという さらに、キリストが追ってから逃れるために身を隠したのはエニシダの影だったとも。 キリスト教とは縁が深い花 ☆昔は調味料などに使われ、ビールの味付けにも使われることもあったそうデス😸 ♡(姫)エニシダの花言葉 「清楚」「謙遜」 ☆特徴 細い緑の枝に、蜂に似た黄色の花をたくさんつけます ヨーロッパ原産ですが、日本には古くにはいってきました。 英名:broom: ブルームは、ホウキを意味する名前からわかるように、エニシダの木の枝はホウキになっていました。 ・エニシダはいろいろな種や園芸種が栽培されていますが、鉢花用には、主に花が小さめで黄色の*ヒメエニシダが使われます。 ・切り花にはシロバナセッカエニシダが、庭園樹にはホホベニエニシダ、エニシダなどが主に使われます。 ヒメエニシダより花が大きい以外はよく似ています。 📝エニシダの名前について 属名のCytisusは、古いギリシャ語のkytisso(つめくさ、クローヴァー)に由来するとされている。 和名のエニシダは、ヒトツバエニシダ属 (Genista) の英語読みジェニスタ(或いはスペイン語のhiniesta [イニエスタ])がなまったものとされているが、確証はないデスら😸 25属約200種でエニシダ節(Genisteae) を構成しており、これらをまとめてエニシダ(英語ではbroom)と呼ぶことがある。 @:過去の類似投稿は、下記のキーワード選択で【福来郎老公シリーズ 和堂】【フクロウ:梟シリーズ 和堂】をタップすると、フクロウに関する投稿画像が全て観られますょ😸 どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot A rtistic :Owl & Flowers 2021 Apl 09//past pm 03:00’:iPhone12 Pro📱shooting 2021 Apl 10//past am 04:25':upload
281
Kazyan
Flowers Collaboration series 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #010/Instagram @:森の守護鳥・福来郎老公と「アヤメ & 羽衣ジャスミン」との"collaboration"デス🌸 ♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老公(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として濃い紫色の「Japanese Ayame: 菖蒲、文目、綾目:アヤメ」と白とピンク系の「Pink jasmine:羽衣ジャスミン」の花を活けてみました。 ☆「あやめ」の名は、古くはサトイモ科のショウブ(菖蒲)を指した語で、現在のアヤメ(文目)は「はなあやめ」と呼ばれていました。 現在、アヤメ(文目)以外のハナショウブ(花菖蒲)やカキツバタ(燕子花)もアヤメと呼称する習慣が一般的になっています。 ♡アヤメの一般的な花言葉: 「よい便り」「メッセージ」「希望」 アヤメ(アイリス)の英語の花言葉: 「message:伝言、メッセージ」「hope:希望」「faith:信頼」「friendship:友情」「wisdom:知恵、賢さ」などがあります。 属名の学名「Iris(アイリス)」は、ギリシャ語で「虹」を意味し、虹のようにさまざまな色の美しい花を咲かせることに由来すると言われています。 *花言葉の由来: ギリシア神話で神々の王ゼウスの求愛に困った侍女のイリスは、ゼウスの妻ヘラに頼んで虹を渡る女神へ姿を変えてもらい、神々の使者となりました⁉︎ *神々の王ゼウスの妻ヘラに可愛がられていた美しい侍女イリスは、浮気者のゼウスに幾度なく求愛されます。 困ったイリスは、どこか遠くへ行かせて欲しいとヘラに懇願しました。 ヘラはその願いを聞き入れ、七色に輝く首飾りをイリスの首にかけ、さらに神の酒を3滴イリスの頭にふりかけます。 するとイリスは虹の女神へと姿を変えました。 そして、ふりかけた酒のしずくが地上に落ち、それがアイリスの花になったといいます。 花言葉の「よい便り」「メッセージ:message」は、虹を渡って届けられる便りにちなむもので、アヤメ(アイリス)属に共通する花言葉です。 📝種別花の特徴: ☆アヤメ:外花被片に*網目模様がある。 ☆カキツバタ:外花被片に網目模様なし/外花被片に*白い斑紋がある。 ☆ハナショウブ:外花被片に網目模様なし/外花被片に*黄色い斑紋がある。 なお、「いずれがアヤメかカキツバタ」という慣用句がある。 どれも素晴らしく優劣はつけがたいという意味であるが、見分けがつきがたいという意味にも用いられる。 【羽衣ジャスミン】 ♡強い香りの花を咲かせることで知られる羽衣ジャスミン🌸 蔓:つるを伸ばして生長することから、あんどん仕立てやフェンスに絡ませるなど、自分好みの見た目に仕立てて楽しめますよ。 ♡羽衣ジャスミンの花言葉: 『誘惑』『官能的な愛』『優しさを集めて』『あなたは私のもの』 花からとてもよい香りを漂わせることと、羽衣をまとったような美しい姿から、「誘惑」「官能的な愛」「優しさを集めて」という花言葉もつけられました。 「あなたは私のもの」という花言葉は、恋人から贈られたハゴロモジャスミンの花を、女性の髪の毛に編みこむというインドの風習に由来します。 2021 Apl 7//past pm 01:20':upload
368
Kazyan
スイトピィ: Sweet pea ♡この写真画像は、宮崎県日南市北郷町のスイトピィ生産者から購入した「赤いスイトピィ」を撮影したものデス⁉︎ 【詠歌】 『輝いてパステル色に萌えている 歌も聞こえる赤いスイトピィ」 @"You will hear the song "Red Sweet pea ♬" with a bright red glow and pastel colors.@ 訳意:真っ赤な輝きとパステルカラーの「赤いスイトピィ♬」の歌が聞こえてきますょ⁉︎ ☆宮崎県のスイトピィは、質・量共に日本一ですが、その中でも当地日南市北郷地区は生産が最も盛んな所デス💝 淡いパステルカラーの赤いスイトピィを見ると、松田聖子の「赤いスイトピー」の歌が聞こえてくるかのように思い出されます⁉︎ 福郎兄さんが、目をクルクルして真っ赤なスイトピィを歓迎していました。 花器は、オリーブオイルが入っていた緑色の透けた四角い瓶の上部をカットして利用してみました。 福郎兄さんと、書斎の窓辺に飾って楽しんでいます❣️ 【宮崎のスイトピー】 パステル調の色彩が鮮やかな宮崎のスイートピーは、温暖多照な条件を生かして栽培され、全国一位の出荷量を誇る宮崎を代表する花です。 中でも「みやざきオリジナルスイートピー」は、他県産地にない本県オリジナル品種で、花の品質が優れることはもちろん、定期的に花の日持ち検査を実施するなど、消費者ニーズに応える高規格スイートピーなのです。 ♡特徴 パステル調の色彩が鮮やかなスイートピーです。様々な色があり香りも楽しめます。 宮崎の神話をモチーフにした県オリジナル品種や、各産地のオリジナル品種が数多くあります。 温暖多照な気象条件を活かし、県内全域で生産されています。 【品種】 ・県オリジナル品種「神話シリーズ」 式部・美々・舞姫・紅式部・恋式部 など ・産地オリジナル品種 めぐみ・モニカ(はまゆう)・ロイヤルチェリー(尾鈴)やイエロー、オレンジなどに染色したものもあります。 ☆オリジナル品種の育成 「みやざきオリジナルスイートピー」は県農業試験場の研究員や各産地の生産者が、交配や選抜を行い育成したもので、他県産地になく、オリジナル性にあふれた品種で構成されています。 これらの品種は珍しい花色や鮮やかな花色、また従来のスイートピーに見られない珍しい花形の品種であり、どれも花束やアレンジに使用すると目を引く品種ばかりです。 これら品種の育成は交配から7~10数年かかる気の長い仕事ですが、市場性が高く、宮崎県の気候に合った品種を育成するため、研究員や生産者は日夜努力を行っています。 ♧日持ちのよいスイートピーを届けるために 買って頂いたお客様にできるだけ長く、スイートピーを観賞して頂くために、定期的な日持ち検査を行い、その基準を満たしたものを「みやざきオリジナルスイートピー」として出荷しています。 日持ち検査は温度や明るさを一定にできる日持ち検査室で実施されており、各産地の担当者が期間毎の基準をクリアできるかを調査しています。 万が一、日持ちが基準に満たない切花があった場合には、JA担当者等が原因を調査し、その原因を速やかに改善できる体制も整っています。 *この時期になると、必ず赤いスイトピィが思い出されて、ついつい生産者さんの育成ハウス迄出向いて行きたくなります⁉︎ 北郷町の近隣一帯は農村地域でスイトピーの産地で、作業の様子をあちこちで見かけます。 ハウスの中できれいに並んだ蝶のような花たちは まさに次の世界に飛び立とうとしている卒業生のようです。 「赤いスイートピー」で知られるように、赤はもちろん色も豊富で香りもよく長持ちするので大人気です。 花言葉は「旅立ち」「門出」や「優しい思い出」など。 卒業式や冠婚葬祭のほか、年末年始やクリスマスの時季にも需要が高い花材です🌺 日南市北郷町北河内地区のスイトピィ生産者さんは、生花デザイナーとコラボ開発した新商品「ドライスイートピーのボトルフラワー」の販売を始めた。 育てたスイートピーを独自の方法でドライフラワーに加工し、ボトルに詰めたもの。 通常、スイートピーの販売シーズンは11月~3月末。 スイトピィ園芸を営む生産者さんは、通年にわたってアピールできる方法はないかと考え、ドライ加工に取り組み始めた。 ドライアップする方法・期間、保管、パッケージ方法など数年かけて研究するうちに、生花のアピールというよりもドライスイートピーそのもの本体の魅力に気がつきのめり込んだ」と話す。 「世間でほとんど流通していないドライスイートピーだが、鮮度が良いうちにドライにすれば肉厚で軸がしっかりして、色残りが良いものができると分かった。スイートピーの一番の魅力である香りもほのかに甘く残り、次はこの香りを楽しめるような作品が作れればと考えている。 スイートピー生産量日本一の宮崎県で、魅力を一番理解している生産農家が率先して自らその魅力を伝えたい。 これからも日南市からスイートピーの魅力を発信していければ」と意気込んでおられる。 ちなみに、「ドライスイートピーのボトルフラワー」の価格は¥1,880.-となっておりますが、生産者のショップでは、ドライフラワーの手作り体験もできるコーナーも用意されていますょ⁉︎ *日南市の生産量は日本一で、全国の出荷量の約50%を占める程になっています。 by Kazyan's Green Shot Artistic:Swet pea 2021 Feb 21//past am 07:05':upload
413
Kazyan
白梅:White (ume) plum ♡この写真画像の梅の花は、上下段とも、寸分違わず全く同じものデス⁉︎ 更に、花器にしているのは備前焼の盃で、これも全く同じものなのデス⁉︎ 花器の下敷きには竹製の簀子:スノコに、紅葉した🍁南天の赤い葉っぱを3葉添えています。 また、フクロウ:福郎君も同じ姿のものデスが、画像加工によって少々大きさが違って見えますが、梅の花の枝ぶりの都合により枝に止まっている位置は違って配置しています⁉︎ 見た目では、梅の花の色や花器の色合いなどが、実物に近い写真は上段の方デス⁉︎ こちらの背景は、電源をオフしてあるテレビの画面デスょ⁉︎ 下段の方は、写真を画像加工しているために、少しディフォルメ感が強く成っています。 こちらの背景は、テレビ台の物入れの部分の扉デス⁈ *背景によっても被写体の雰囲気に変化があり、写した花の映え方か違ってみえ、また、光線のあたる方向や光量によっても被写体の写り方が違ってみえるので、いろいろトライしてみると面白いデスょ⁈ 上下左右の位置、又は360度回転してよく観ると違って観えてきます。 また、高さや角度の違いによってもいろんな変化が観られますょ⁉︎ 【詠歌:花の命】 『一枝に白梅眩し花命一つ活けたる思い優雅に』 @"The white plum blossoms that bloom on one branch are very glittering, And so, It looks like the life of the flower is shining very gracefully. “ 訳意:一枝に咲く白い梅の花はとても煌びやかで、そのような花の命がとても優雅に輝いているように見えます。 *画像では、わずか30cm程の小さな枝に咲いている梅の花ですが、この枝ぶりを巨大な一本の古木として見立てると、横に倒れても尚、花を咲かせている様子にもみえてきますけど…⁈ これは実際に、【*好隣梅】という梅園で倒れていた白梅の古木にたくさんの花が咲いているのをみたことに因んでイメージして活けてみたものデス)^o^( ☆単に見る目ではなくて、観察するような観る眼でみると、視点が変わって撮影してみると想定外の面白さがみえてきたりしますょ⁈ *同じみるでも、見る、観る、視る、覧る、診る、看るなどがありますが、見学的なみると観察的なみる、視察的なみる、観覧的なみる、診察的なみる、看護的なみる、などなどのように同じ目でみるにしても、目力:メジカラの使い方が違うようになり、眼力:ガンリキともなると鋭く眉をつりあげて眼孔を開き眼光を飛ばすが如くにもなりますが、更に心の目の心眼:シンガンでみるとなると、千里の先まで見通したかのようになるカモ知れませんデス⁈ 然るに👀目を皿のようにしてみれば、全ての物事に対しても縦横無尽に対応できるのではないでしょうか? ♡たかが花一つ、一枝に咲くたった一輪の花でも美しいその姿をみて感じる心の目にも映し出されて、楽しみ、嬉しがりなどして癒されたりもする。 私たちのみる目が曇っていなければ、心眼でみる花華たちは、あなただけにみえる天国の花なのかも知れません? 草木や花華たちとの邂逅は、私たちへの素敵なプレゼントなのデス🌸 聖なる母の地球に生まれて来て、沢山の花華たちをみることができて、どれだけの楽しみや嬉しさや癒しを感受していることでしょうか? 花々の優しさを愛でることは、即ち、私たちの安寧な生活と平和な環境を維持することでもあり、「人類の宝物」の一つだと言っても過言ではないでしょう⁉︎ もしも、この世に植物の草木や花華たちがなかったら? 月や火星のように、どこまでもクレーターや岩石の転がっているだけの砂漠で、殺伐とした地球だったかも知れません⁉︎ そのような中では、私たち人間は存在してはゆけないでしょう? 宇宙の計り知れないエネルギーの恵みの中で、昼は太陽の光に、夜は月明かりに照らされて、私たちはこの美しい聖母なる「青い地球」に抱かれて生かされている小さな存在に過ぎません⁉︎ どうぞあなた様のしかとした👀目:マナコの眼力で、美しい草木の花華たちを愛でてくださいマセ(^_-) @千利休公は、花を活ける際には、活ける前の花を選ぶことから、然るべく、どの花のどの一枝の花を頂いて活けるか、活ける花器はどれにするかなどを考えてから、一枝の花を選び、その生きている命を大切にして剪定していたそうデスょ⁈ @:利休公の真似事として、一枝に咲いた白梅の花を活ける花器を選び、それに似合う枝ぶりや花の着き具合を見計らって、我が万葉の藪庭にある梅の木の花たちを一通り見廻って、選んだのがこの写真画像のものデス)^o^( イメージ通りのものはこれが唯一で、みつけた瞬間は『これだ‼︎』と嬉しがっていました。 藪庭を行ったり来たり2往復して約1時間が過ぎ、やっとみつけることが出来て、このような生花の写真画像に収めることができました。 なかなかイメージ通りにぴったりのことはできませんが、この白梅の活けた生花は、自我自賛ながらも、イメージ通りのぴったしカンカンの出来映えなのデス)^o^( GSの皆さま、どうぞごゆるりとご覧くださいマセ(^_-) 【*好隣梅】 宮崎市の青島自然休養村にある「好隣梅」は青島の西後背地の山間地に位置し、市の中心地から車で約13kmの距離です。 我が家からは10km足らずの近い距離です。 ☆梅園には紅梅・小梅・白加賀・豊後など約670本植栽されており、1月下旬から2月下旬にかけて、順次咲いていきます。 敷地内には森林浴が楽しめるハイキングコースがあり、458段の大階段の先にある山頂の展望台から宮崎市街地や黒潮踊る太平洋、それに続く青島のすばらしい眺めが一望できますょ⁉︎ *毎年、2月に「好隣梅まつり」が開催されますが、今年は残念ながらコロナ渦中なので中止されています。 by Kazyan’s Green Shot Artistic:White ume plum 2021 Feb 8/past am 11:15':upload
394
Kazyan
白梅:white pulim ♡満開の白梅の花を、一番小さな薬味入れを花器にして活けてみました。 万葉の藪庭には大小の白梅の木が9本植栽されていますが、梅の実が成っても全部収穫するのは大変な作業になり、毎年半分位は落下させてしまう始末デス)^o^( 落ちた実が芽を出していたりしますが、草払い機で刈った後に焼却処分しています。 そんな梅の花たちの中から、枝ぶりや花付きの良さそうなのを一枝選んで、活けたりして遊んでいます。 この枝には木通:アケビの蔓が螺旋状に絡んでいて面白そうだったのでこのように福郎君を登場させて画像加工したものデス⁉︎ 福郎君が青いビー玉を見て、不思議そうにいつまでも観ていましたが、、このビー玉は「水の聖のシンボル」で花器の水が枯渇しないょうに祈願しているものデス⁈ 梅柄の花器の直径も高さも約3cm程度なので、実際には活けた花が倒れないように重しにもなっています⁉︎ 梅の花はかすかな甘い香りを放っており、書斎中を包み込んで潤してくれリラックス出来て、音楽を聴きながら、読書などしていると、癒されてα波が溢れてアドレナリンを彷彿としてくれるかのようデス? GSの皆さま、梅の花の香りをお好きな方は、一種の自然の天然フレグランスとしてお楽しみになってみたら如何でしょう? あちこちの部屋に活けてみると、清しく甘い春の香りを楽しめてリラックスできるはずデスょ⁈ by Kazyan's Green Shot Artistic:白梅 2021 Jan 27/past pm 00:50':upload
429
Kazyan
コウバイ:紅梅:red purple plum ② ♡この写真画像は、我が万葉の藪庭に咲きはじめた一枝を、「石仏の盃」に活けて、夜分に撮影し、夜の気配の中にフクロウ「夜の番鳥福郎君」をペーストして画像加工したものデス⁉︎ ☆万葉の藪庭の石臼の直ぐ横で、可愛い紅梅が咲きはじめていましたょ⁉︎ 嬉しくて早速活けてみたものデス⁉︎ *画像をイメージして、春の夜に紅梅が咲いているところに、季節外れの真冬なのに早々とフクロウ:福郎君が、何処からかやって来て、あらためて、夜の番鳥の宣言をして、小生を守ってくれると言う。 【福郎君の宣言詠歌】 『我思う故に我あり夜の守護 福郎なりて夜の番鳥』 @"I think, therefore, I am, I am guardian bird of the nighttimes Fukuro:owl." 訳意:我は思うところありて、我は夜間時間帯の守護鳥のフクロウ(福郎君)ですょ。 『仲冬の夜のとばりに福郎や 紅梅咲きて早春なるか』 @"An owl arrived on a midwinter night, and the red plum blossoms have just begun to bloom, but it reminds me of early spring. 訳意:真冬の夜にフクロウ(架空の福郎君)がやってきて、紅梅が咲き始めたばかりだが、春先を思わせる。 (*フクロウ:福郎君は時々出現する守護鳥ですが、架空の存在デス) *昼の時間帯は「ヤタガラス:八咫烏公」昼の番鳥が守護していますょ⁉︎ こんなことをして戯れ遊んでいます⁉︎ 福郎君も八咫烏公も吾輩の守護鳥で、昼夜交代で守ってくれていますょ⁈ 吾輩の頭の中は賑やかで、彼らとお話しするのは楽しくて、とても癒されています⁈ そんな彼らとも仲良くしてやってくださいマシ)^o^( 【春近し紅梅」の夜の風情をお楽しみくださいマシ(^_-) Carpe Diem❣️ 《添付》 *この花器は、30年前に、大分県臼杵市の著名な大きな石仏群のある所の直ぐ近くの窯元で購入した物で「石仏の盃」と名付けて、時々花華たちを活けては楽しんでいます。 *このぐい呑み盃は手にピタッと収まり良く、口当たりも滑らかで軟らしく、一番のお気に入りのぐい呑み盃でしたが、内臓疾患によりドクターストップの「飲酒禁止令」を発令され、今では専ら花器として利用しています⁉︎ 花器の絵柄は臼杵市の石仏群の石仏を表しておることに因み、購入当初から「石仏の盃」と名付けて楽しんでいますデス⁉︎ これは想像以上にとても高価な物デスょ⁈ @:実を申しますと、この画像②は先の①と、順序が後先になっています。 イメージ上では福郎君が②の方を先にして『我思う故に我あり…」とデカルト風に宣言してから…①に続ける予定でしたが、インターラプションが多くて手違ったものデス🙏🙇♂️ by Kazyan's Green Shot Artistic:紅梅 2021 Jan 20/past am 05:20':upload
312
Kazyan
クチナシ:梔子(シシ):Gardenia バラ:薔薇:Mini-Rose (white) ♡Artistic Gardenia シリーズ:第6弾❣️ ☆この写真画像は、小雨模様の中今朝7時過ぎに、わが万葉の藪庭で、満開に咲いていたクチナシの花と白いミニバラを摘んで、ワイングラスとお湯呑み茶碗を花器にして活けたものデス)^o^( チョイとイタズラ心で、八咫烏公や福郎君やスターウォーズのロボたちと一緒に、クチナシの香りを楽しみながら、花の座談会をはじめました。 @八咫烏公曰く: 何か甘くて優しいなんともイイ香りがするじゃないか⁈ 雅やかな美しい花の香りはイイね⁉︎ @福郎君応える: クチナシの香りだょ⁉︎ 優雅な香りでは、他の花にも負けてはいないょ⁉︎ 麗しき梔子の花、僕は大好きデス(^_-) @八咫烏公今度はロボたちに訪ねた: オイ!そこのロボたち、君らも香りがするかね⁈ @ロボたちが応える: 僕たちはまだ誰も花の香りや植物や草木の匂いを嗅ぎ分けることは細かくはできません⁉︎ 研究開発はされていますが、今のところでは、アルコールやガスや石油類の危険物と薬品類の香りや匂いの強いものに限られていたり、一部フレグランスなどの芳香性の強いものに限られています。 僕たちは優秀だからこれらは全部嗅ぎ分けることができますヨ⁉︎ 他のロボットでは、限定されていて、とても高価な機能なので、殆どがこれらの一部だけしか嗅ぎ分けられることが出来ません‼︎ @八咫烏公曰く: そんなに高くつくのか? もっと安価にして、皆さんに喜んでもらいうようには出来ないのかな⁈ *それにしても、GSの皆さん! クチナシの香りは甘くて優しくて優雅な香りが素敵ですよネ⁈ by Kazyan's Green Shot Artistic Gardenia&Mini-rose"Carpe Diem!" 2020/June/18//past am 07:00' 📱shot 2020/June/18//past pm 02:10' upload
258
Kazyan
クチナシ:梔子(シシ):G ardeniia アジサイ:紫陽花:Hydrangea ♡Artistic Gardenia シリーズ:第3弾❣️ Good rainy beautiful Thursday morning!❣️ ☆ この画像は、小雨模様の中で、朝起き一番に📷撮影したものデス(^_-) 梔子も紫陽花もこの梅雨シーズンの中で、最も美しく咲いてみせてくれるから、大好きな花です。 わが万葉の藪庭も、このシーズンは雨の水を浴びた草木が、一層うっそうと茂り藪が威張っていますが、梔子や紫陽花の花華たちが満開に咲き誇って、彩りを鮮やかにして賑やかにしてくれて、先に咲いている筏葛:ブーゲンビリアと共に、藪を諫めているかのようです⁉︎ by Kazyan's Green Shot Artistic Gardenia:"Carpe Diem!" 2020/June/18//past am 07:00' 📱shot 2020/June/18//past am 08:30' upload
前へ
1
次へ
18
件中
1
-
18
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部