warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アブラナ科 〜の一覧
投稿数
108枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
69
ichi
〈 庭の花たち 〉 ◉ツルニチニチソウ キョウチクトウ科 つる性多年草 花色 紫、白、青 ◉シロバナタンポポ キク科 多年草 宿根草 西日本に多く自生して います 在来種です ◉ハボタン アブラナ科 多年草 春になると背丈を伸ばし 菜の花のような花が咲き ます 2枚め ◉オステオスペルマム& ラビットビオラ 昨年植えたオステオさん 開いてきました ◉エラチオール ベコニア シュウカイドウ科 寒さで枯らしてしまう 球根ベゴニアです 今回は冬を超えて咲き ました♪
78
ichi
◉菜の花 アブラナ科 アブラナ属の総称です “食用の花”という意味 ◉ルピナス マメ科 和名 ハウチワマメ 花の様子がフジに似て おり,下から咲き上がる ためノボリフジとも呼ば れ花色は豊富です♪ ◎天気も良く 菜の花を 眺めに行きました すぐそばにルピナスも 咲いていました ★『毎月2日はスヌーピー の日』に参加します❣️
89
ichi
〈 ショカッサイ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉アブラナ科 別名 オオアラセイトウ ムラサキハナナ 他 茎先に薄紫色の花を咲か せます 稀に白色もあるようです ◉ビオラ&ノースポール ◉ルピナス ◎暖かくなったので 庭仕事を始めました♪ 3月に入りました 今月もよろしくお願い します❣️
76
ichi
〈 ナノハナ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉アブラナ科 アブラナの仲間をまとめて 菜の花と呼んでいます コマツナ、ミズナ、ブロッコリーも似た花を咲かせます 主な品種は在来種とセイヨウナノハナ,その交雑種が 出回っています 2枚め ◉スイセン(水仙) ヒガンバナ科 房状に咲くニホンスイセン 1茎に1花を咲かせる ラッパ咲きスイセン♪ ◎天気も回復してきたので 菜の花を求めて小さな 公園へ 可愛い花芽がついていて 開くのが楽しみです❣️ お店では“ナバナ”を 見かけました 😋
72
ichi
〈 小さな庭 〉 梅のつぼみが少しずつ 膨らんできました ヒイラギナンテンの長い 花穂! 開花まで楽しみです 寒い中でも元気なビオラと 葉牡丹❣️
79
ichi
●小さな寄せ植え ○キンギョソウ オオバコ科 花色 白、赤、ピンクオ オレンジ,黄,複色 金魚を連想させるふっく らとした花形が特徴です 多品種で切り花や鉢植え などに利用されます ○ブルーデージー キク科 花色 青、白、ピンク 細い花茎をたくさん伸ば して先端に花を咲かせる ○アリッサム アブラナ科 花色 白、ピンク、黄 紫、茶 多品種です ○バコパ(ステラ) オオバコ科 常緑多年草 花色 白,ピンク、青 複色 茎が柔らかく垂れ下がっ て育ちます ◎ほとんど雪とは縁のない 地域ですが今日は ❄️ 降りました 道路の積雪や凍結に ご注意下さい❣️
82
ichi
◉シクラメン サクラソウ科 ○ジックス ピンク 花弁と白く整ったガク とのコントラストが 印象的なシクラメンです 地元の花屋さんで初めて 見かけたピンク🩷 可愛いらしさに連れ帰り ました 2枚め ◉ハマダイコン アブラナ科 うすピンク色の十字形の 花が咲きます ◉ジャステシア・カルネア キツネノマゴ科 和名 サンゴバナ 英名フラミンゴプランツ 花色 コーラルピンク 白、赤 花序の形が珊瑚に見える 事が名前の由来です ◎最強寒波の影響は いかがでしょうか❄️ こちらは小雪が舞った 程度です 大雪や暴風雪にご警戒 下さい❗️ ⛄️
76
ichi
◉ストック アブラナ科 和名 アラセイトウ 花色 赤,ピンク,白 紫,黄 一重咲きのものが現在は 品種改良により華やかな 印象の八重咲きが主流に なっています 枝分かれするタイプ 一本立ちになりやすい タイプ、矮性タイプに 分けられます 切り花やフラワーアレン ジメントなどに使用 芳香性があり、花色も 淡いものから濃い目の ものまでバリエーション 豊かです♪ ◎明日は雪の予想です☃️ 今季最強の寒波とか 皆さまご注意下さい❗️
95
ichi
〈 ストック 〉 〜 今日のお花 〜 ◉アブラナ科 和名 アラセイトウ 花色 黄,白,ピンク 紫、 一重咲きから八重咲き など咲き方も 花色も 豊富です 優しい香りがします 切り花としても楽しめ 冬花壇の定番です 種で増やす事ができます が八重咲きは種を採る 事ができないようです ◎寒くなりそうです☃️ 防寒対策を❣️
95
ichi
◉オキザリス カタバミ科 花色 黄,白、ピンク 紫,オレンジ、複色 多品種で、四季咲きや 夏季に休眠し秋〜冬に 開花するタイプ 冬季に 休眠して春〜夏に咲く タイプに分けられます ○オックスローズ バラ咲きオキザリスです 今日は 雲が広がりまだ ツボミの状態です ◉カブ 〜今日のお花〜 アブラナ科 春の七草の一種 スズナ 『神を呼ぶ鈴』という意味 縁起物とされてきました
80
ichi
◉モミジバフウ フウ科 落葉高木 別名 アメリカフウ 紅葉していた葉っぱも 落ち、ウニのように トゲトゲした球形の果実 を沢山垂れ下げています リースやクラフトの材料 に利用されます ◉ハボタン アブラナ科 園芸植物として鮮やかな 葉を観賞します 耐寒性に優れ門松の 添え物として使われます ハボタンはバラのように 見えるものがあります 組み合わせてリースを 作ると素敵です♪ ◎冬らしい寒さです お気に入りのフウの木 2本あるのですが片方は ほとんど実がついていま せん 😔
72
ichi
◉ハボタン アブラナ科 多年草 寒くなると色づく葉を 冬から春にかけ観賞する 植物です♪ 江戸時代に食用として渡来 その後観賞用として改良 されてきました 丸葉系、縮緬系、切れ葉系 など多様な系統があります ◎午前中は畑仕事 柚子の収穫など活動でき ましたが 明日は曇り空みたいです
58
ichi
◉カランコエ ベンケイソウ科 多年草 和名 琉球弁慶 花色 赤、黄、白、ピンク オレンジ 花形や色のバリエーション に 富んでいます♪ ◉アリッサム アブラナ科 花色 白、ピンク、黄 紫、茶 小花がこんもりと生い茂る 姿が愛らしい植物です グランドカバーや寄せ植えなど人気があります
70
ichi
◉シャコバサボテン サボテン科 常緑性 別名 クリスマスカクタス 花色 赤、白、ピンク、黄 オレンジ、複色 ○コンペイトウ 蕾の姿が可愛いらしい 品種です❣️ ◉ストック アブラナ科 花色 ピンク、白、紫、黄 和名 アラセイトウ 切り花用の高性種 花壇用 矮性種があります 花が咲くと甘い香りがする ◎冷えてきました 😨 体調に気をつけて下さい!
68
ichi
◉ストック アブラナ科 和名 アラセイトウ 咲き方や花色のバリエーションが 豊富です 直線的な花茎に穂状にたくさんの 花が咲きます ◉エキザカム リンドウ科 花色 青、紫、白、ピンク 和名 ベニヒメリンドウ 小さな花を株一面に咲かせます 丸くこんもりと茂り寄せ植えや 花壇に用いられます ◉プレクトランサス(花もの) シソ科 観葉植物として扱われている種類 もありますが サルビアに似た 紫色の穂状の花が咲く 花を観賞 するタイプがあります 黒みを帯びた葉と花色の コントラストが 綺麗です
81
ichi
左から ◉ヒヤシンス 🪻 キジカクシ科/ユリ科 ◉モツコウバラ(木香薔薇) バラ科 つる性 ◉カロライナジャスミン ゲルセミウム科/マチン科 常緑つる性低木 芳香性 ◉ミズナ(花) 水菜 アブラナ科 ナノハナ ◎今日の庭の花たちです つる性のモッコウバラと カロライナジャスミンは 玄関のフェンスに仲良く 絡み合い咲き始めたところです 天気が急変しているようですね “春の嵐”とか お気をつけ下さい! ☆いよいよ MLB開幕戦 ⚾️ 大谷vsダルビッシュ 応援しましょう‼︎
95
ichi
◉寄せ植え ○ビオラ スミレ科 ○アリッサム アブラナ科 ○オキザリス カタバミ科 ○ルピナス マメ科 ◎植えた覚えのないプルプレアを 抜くのも忍びないのでそのままに 丈夫で繁殖力が強く あちこちの 鉢から顔を覗かせています 今日は 2月22日 🐾 にゃんこの日(猫の日)です❣️ 『猫の日実行委員会』が1987年に 制定した記念日だそうです 世界各国でも制定されている ようです (=^x^=)
81
ichi
〈 ナノハナ 〉 〜 今日のお花 〜 ◉アブラナ科 『菜の花』は野菜の花芽です 冬野菜の多くはアブラナ科の 仲間です ハクサイ、ダイコン、ミズナ カブ、チンゲンサイ など 色々な野菜の菜の花があります ◎花や葉茎を食用として売られて いる“菜花”は 季節を感じる 食材です❣️ ↘️おひたしにして 頂きます
88
ichi
〈 ストック 〉 〜 今日のお花 〜 ◉アブラナ科 和名 アラセイトウ 花色 黄、白、ピンク、紫 一重咲きから八重咲きまであり 枝分かれせずに咲くタイプと スプレー咲きタイプのものまで バリエーションが豊富です❣️ ◎花茎に穂状にたくさんの花が 咲きます 寄せ植えしているプランターの 矮性のストックです 芳香があります
80
ichi
◉ナノハナ(菜の花) アブラナ科 アブラナ科の野菜の花芽のこと です カブ、ダイコン、テンゲンサイ ハクサイ、ミズナ、チンゲンサイ など ◉コスモス キク科 和名 アキザクラ(秋桜) 花色 赤、白、ピンク、オレンジ 黄、複色 日当たりと風通しが良い場所で あれば 土質を選ばず育ちます ◎比較的暖かいせいでしょうか コスモスはまだ枯れずに 菜の花も開いていました♪ 季節感が 無くなってきたように 思います
70
ichi
◉ストック アブラナ科 和名 アラセイトウ 花色 黄、白、ピンク、紫 一重咲きから八重咲きまであり 枝分かれせずに咲くタイプと 枝分かれした咲き方のものなど バリエーションが豊富です 花茎に穂状に沢山の花が咲きます 切り花用の高性種の他に草丈が 30cmほどの矮性種は鉢植えや 花壇用として流通しています❣️ ◎曇り空でしたが気温は暖かく 過ごしやすい体感でしたが 土、日は雨も降り寒くなりそう です
70
ichi
〈 寄せ植え 〉 ⬆️◉ビオラ (ピエナシリーズ) スミレ科 株張りが良く コンパクトな 花姿です❣️ ◉プリムラ マラコイデス サクラソウ科 (古都さくらシリーズ) 花色 赤、紫、ピンク、白 耐寒性が強い品種です ⬇️◉ローダンセマム キク科 多年草 花色 白、ピンク、クリーム 花はマーガレットに似ています 葉はシルバーリーフです ◉ビオラ ○ミルフル 花色のバリエーションが豊富 フリル咲きのビオラです❣️ ◉イベリス アブラナ科 花色 白、赤、ピンク、紫 可愛い花が株を覆うように咲き 一年草と多年草があります ◎先日 植えた花たちです♪ 今日は、日中は 上着もいらない ほどの陽気でした
76
ichi
◉ハボタン(葉牡丹) アブラナ科 多年草 寒くなるとともに色づく葉を 観賞する植物です 丸葉系、縮緬系、切れ葉系など 多様な系統があります お正月飾りやお祝い事の席で使わ れてきました 寒さにも強く冬の寄せ植えにも フラワーリースにも、広い用途が あります ◎12月に入りました 昼間も冬本番の寒さです 今月もよろしくお願いします❣️
72
ichi
⚫︎ハボタン(葉牡丹) アブラナ科 多年草 葉色 白、黄、オレンジ、赤 ピンク、紫、緑、複色 冬花壇や正月飾りに欠かせない 植物で多品種です 春にナノハナのような花を咲かせます ⚫︎ゴールドコイン キク科 多年草 別名 アステリカス 鮮やかな黄色の花色で 金貨のように 見えることが名前の由来です 加湿や蒸れに弱く夏は 明るい日陰 で育てます ◎畑の近くの竹林で知り合いの方に 教わりながら “筍掘り” を しました 力がないのと慣れない作業で筍を 傷つけつつ収穫‼︎
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
108
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部