警告

warning

注意

error

成功

success

information

横浜mosquito houseさんの広い庭,剪定,薪作りの投稿画像

薪の積み上げ作業🪵
上手に積まないと端から崩れてしまうので両脇は吟味して積み上げます🤔

現在、雨が降り出して雨宿りしてます☔️
2022/02/20
薪ストーブがあるんですか?
この辺りじゃ薪は購入するもののようですが、自家消費羨ましい💕
もちろんウチにはありませんが😆
薪割り大変そうですね💦
2022/02/20
都会での暮らしにエアコンの暖房では無く薪ストーブでの暖炉が目に浮かぶ感じになりました

主人の実家にも北海道ですが薪ストーブを使う生活なのですョ。


薪割り、身体に無理ないように。。。
2022/02/20
ごめんなさい😓タブレット使用送信だと編集出来ず

薪割じゃなくて小枝を積むだけでしたね
@YUUKO☆2 さん有難うございます
残念ながら野焼きです、大きいままだと燃やし難いので玉切りしてます😅
@はるな さん
薪ストーブは無いです、、、欲しいですねー😊
いつかは小屋を建ててそこへ導入したい!
(きっと無理、、、😭)
2022/02/20
@横浜mosquito house さん
残念😅
いつか夢みて💪☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
2022/02/20
@横浜mosquito house さん

返信ありがとうございます

野焼きなのね。

ほんけスマホから戻れたらまた訪ねますね。
2022/02/21
ヤブ退治 ご苦労様でした。これで終わりですか?
伐採経験から、伐採より 伐った幹枝のあと片付けが難題ですね。
家庭ゴミの場合、結束、長さ、重さ、、、制限があるので。
野焼きは許可が取れるのですか?

からだをこわさないように、作業最後の仕上げ、頑張って下さい。
@石動 さん
ヤブの管理に見えますよね、、、
実は住宅に有る庭木の伐採作業の記録です
そして道半ばです😅
知人曰く、向こうが見える様になって来た!だそうです😭

野焼きの届け出はネットで出せるので登録して有ります、しかしながら近隣への配慮は必要なので風向きや前後の天気を見計らって焼いてます🔥
煙は抑制出来ても臭いは出てしまうので😱
2022/02/21
一昨年、柿の剪定枝が乾いたので無届けで野焼きをしていたら、高速道路通行車からの通報で、警察にヤラれました😖
田舎だからとタカをくくっていたら、お灸をすえられたことを思い出して、、、
@石動 さん
あ〜それ分かります😨
我が家には消防車が来た事あります😭
葉が茂った生木を親父が燃やして怒られてました😁

其れを教訓に出来るだけ手間を掛けて処分してます🥲
残渣の処理は大変ですよね、お互い頑張りましょう💪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

広い庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

広い庭のみどりのまとめ

いいね済み
84
2024/02/18

なまらめんこい😍シマエナガちゃん第二弾❣️

前回のシマエナガちゃんのまとめを見てくださりありがとうございます💓 第二弾の今回は家のすぐ前の木に来てくれた時の様子をご紹介します🎶 前回より低い位置なので、さらに可愛い姿が見られました😍
いいね済み
86
2024/02/18

なまらめんこい‼️雪の妖精シマエナガちゃん🧚‍♂️❄️

言わずと知れた、北海道の雪の妖精🧚‍♂️シマエナガちゃん🤍 タラ家の雑木林にも頻繁に遊びに来てくれます✨ ふわふわまっ白、もぅ〜たまらなくキュート😍💕 可愛いだけじゃなく、色々とおもしろい姿も見せてくれます。 今回は、そんな姿をご紹介します🎶 自然豊かなこの環境を守っていきたいです🌲🌳 いつまでも野鳥や動植物達と平和に過ごせますように🕊
いいね済み
0
2023/08/15

トックリヤシ

トックリヤシは、熱帯地域に生息するヤシの一種です。特徴的な点としては、その幹に鋭い棘があり、この棘から名前が付けられています。また、葉が大きくて羽状で、美しい外観を持っています。果実は硬く、種子を含んでおり、地元の食材として利用されることもあります。

広い庭の関連コラム

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?の画像
2021.12.09

生垣におすすめの種類18選!おしゃれなのは?目隠しにも使える?

ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!の画像
2017.02.13

ラベンダーでセンスのあるお庭にしよう!

週末大量投稿が基本です、フォローはご自由にどうぞ! 良いねのお返しが大変なので、フォローバックは余りしていません、すいません😅 毎週末、多過ぎる植物達と格闘する日々の記録として写真を掲載して行きます。 果樹全般、花木、野菜、の管理記録 植物の専門家だった父親(某園芸番組に毎週原稿を執筆したり、論文を書いたり、農家さんに指導を行ったり)の庭を引き継ぎ早12年、未だに庭の植物の全容が掴めない今日この頃、父親の代わりにそろそろ庭の終活を始める時期かな?と最近思ってます。

場所

キーワード