警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのギンリョウソウ,山野草,在来種の投稿画像

2023/06/09
ギンリョウソウ(銀竜草)❶
 別名 ユウレイタケ(幽霊茸)
  *ツツジ科ギンリョウソウ属

花期?は4〜8月
全国の山地の湿り気のある場所に生える多年草!
葉緑素を持たず 全体が透き通った白色!
菌従属栄養植物と呼ばれ、周囲の樹木と共生する菌類に寄生してそこから栄養を得ています。
そして、種を運ぶ大切なパートナーは「モリチャバネゴキブリ」と言われています。

この辺りは畳2畳分ほどに群生していました⁉️

これが、どうしてツツジ科なんでしょうねー🤔
                   6月6日撮影
2023/06/09
おはようございます。

植物園でのpicなんですね。
ギンリョウソウの群生は、GSでも記憶に無いかな。
1度見てみたいな。

それにしても、キセル状の中の、青い吸盤、グロですね。
2023/06/09
@モコ さん

おはようございます☔️

ここは 植物園ですが、山形県境の山の中なんです。こちらではギンリョウソウは良く見かけるんですが、辺りが真っ白になるほどのものは、過去に一度だけ登山中に見た事がありました😆
昨日行った里山では、終盤の目玉親父のに姿になったものに出会えましたから、後から投稿しようかとと思っていました😆👍

2023/06/09
@かし さん

終盤の目玉おやじ、まってま〜す。
2023/06/09
かしさん
⸜(*´ᵕ`*)⸝おはよう~*♬

昨年八ヶ岳の苔の森で実際に見ることができました。
ほんと幽霊みたいです。👻
それにしても群生してますね。🥰
今年も見れるといいな〜。
+。☔.°+。☔.°+。☔.°+。☔.°+。☔.°+。☔.°+。☔.°
2023/06/09
おはようございます💕
沢山咲いてますね
〜💓
ギンリョウソウってツツジ科だったのね💓
へぇ〜❣️
青い目玉が雌蕊だったんですね💙💓

パートナーが森のゴキブリさんなのね😨

一度、植林の下の木漏れ日の中、ギンリョウソウが凛と胸を張り透明に輝いてたのがとても印象的で、好きになったお花😅♥️

せっかく好きになったのに今まで調べもしないで懐かしいなぁと思ってましたよ😅😘
ありがとうございます♥️
2023/06/09
かしさん

おはようございます☔️

ツツジ科ってのは、不思議よね〜
シャクジョウソウ、ギンリョウソウモドキもツツジ科ですね〜🤔

畳2畳の群生は凄いですね!
ビッシリ密にですか?
そんなに大きくなかったけど、昨年密に咲いたギンリョウソウ見ましたが、綺麗でしたね〜
2023/06/09
@まこちゃん

昨日は、この子が目玉親父になった姿を見てきました♪後から投稿しようかと思っています😆
2023/06/09
@マッシー さん

おはようございます☔️

葉緑素を持たない植物って、そんなに多い無いですから、出会えると嬉しいですよね😊
森の中は不思議でいっぱいですネ⁉️
2023/06/09
@なる さん

おはようございます☔️

ツツジ科って⁉️
何故にと思いますすよね🤔
ムラサキシキブも、いつの間にかシソ科に変わったと教えてもらった時には、納得行かなかったけど!
時々変わっているみたいですから、謎が増えますねー⤵️⤵️
最近では、研究も進歩して何を基準にするのかがポイントになるのかしらね🤔
こんな場合は、やくしさんに聞いてみたいですネ😆❗️
2023/06/09
@かし さん

目玉👁‍🗨親父、楽しみに待ってま〜す。
2023/06/09
@かし さん

そうそう!
私もやくしさん♡︎ʾʾ教えて〜って言いたいのよね!
2023/06/09
@なる さん

やくしさんは、時々しか現れないけどこのやりとりを見てくれたらいいですよね😆
2023/06/09
かしさん

こんにちは😊
いいねをありがとうございます♬
私の5月22日投稿のギンリョウソウも見ていただきたいです。
ちょっと不思議なギンリョウソウでした🤗
2023/06/09
かしさーん!
私も思います!なんでコレがツツジ科??? 何処から〜

それにしても凄い群落ですね。 ゴキブリさん大分とお仕事しましたね😆
2023/06/09
@かしさん
最近投稿したウメガサソウもイチヤクソウもツツジ科に変わったみたいです。菌🦠と関係あるのかしらね〜🧐
2023/06/09
@かし さん

やくしさんはお忙しいですからね〜
運が良ければ来てくださるでしょう😊
2023/06/09
@ペロ さん

ウメガサソウやイチヤクソウなら、本木だから納得できますけどねー👍
新エングラー体系とか、クロンキスト体系とか書いてあるよね🤔⁉️
このギンリョウソウの不思議はどう考えれば😆😣⁉️
2023/06/09
@はーにゃん さん

本当にそうですよねー😣
どう考えたらいいのでしょうねー🤔

この一帯は暗い木陰がとても明るくなってました。モリチャバネゴキブリさんのお仕事はこれからなんでしょうねー😆👏👏
2023/06/09
こんにちは〜😊

一坪(古ッ)の群生って凄いですねー‼️
その辺一面 白く見えるのでしょうか❓

私が先月投稿したギンリョウソウは3株だけでした
G🪳も家の中だと目の敵ですが 植物にとっては大事なパートナーなんですね〜♪♪♪😆

ツツジ科の不思議⁉️そう感じます
昨日も夫と科の基準って何かあるんだろうね〜?との話しの時 例えとしてこのギンリョウソウを一番のミスマッチとして出しました
(因み夫は植物にほとんど興味ありません)

2023/06/09
@おやゆび姫 さん

こんにちは☂️

5月22日の投稿は拝見していました。

全体的に薄紫色でキレイですよね!
調べてみたのですがピンクギンリョウソウやキリシマギンリョウソウと言うのはあるようですが、この毛のあるタイプは見た事がありませんねー!ちょっと不思議でした🤔
これから気をつけ見てみたいですネ😊
そして、おやゆび姫さんも何が分かったら、是非教えて頂きたいです🙏
2023/06/09
@sorara さん

こんにちは☂️

それでなくとも、不思議な植物なのにこのツツジ科って🤔😣
事更に不思議ですよね😆
昨日は、目玉親父になったギンリョウソウを見てきたので、近々投稿できるかと思います。G🪳が活躍の季節到来です😆❗️
我が家と同じですネ!夫と山や植物園に行くと何時も別行動なんですよね😂
2023/06/09
@かし さん
イチヤクソウは草じゃないの?
2023/06/09
@ペロ さん

間違えた。

イチヤクソウは草でしたね🙏

ウメガサソウと同じに扱ってしまいました😂
葉っぱが冬でも残っているし、ウメガサソウとおんなじかとイメージしてしまいました。気づかせてもらってありがとうございます😊!見た目で判断は、ダメでした〜👍
2023/06/09
こんにちは🍀
とっても不思議で興味深い植物ですね〜✨✨
不気味なような おもしろいような 可愛いような😆
これが畳2畳分も群生してたら
びっくりでしょうね〜😳
栄養の取り合いになって
闘いが起こって、本当に幽霊になるかも🤣

ツツジ科というのは本当に不思議ですね。
まだ解明されてない部分の多い植物だそうで、これから解明されていくと、また科が変わる可能性もあるらしいですね😅
益々ややこしいですね〜😂😂
2023/06/09
@肉球 さん

こんにちは😃

本当にまだまだわからない事が多いですね!
これ、秋の初めにも現れるんですよ!
それは、見た目そっくりだけど、アキノギンリョウソウとかギンリョウソウモドキなんて呼ばれています。時期が違うから悩まずに済みますが、面白いですよね😃
科については、時々変更があるので、ネットの中でも何種類か出てくることがあって困ってしまいます!
そのうち、また別の科として変更があるのかもしれません!本当にややこしいです⤵️⤵️😣
2023/06/09
@かし さん

こんにちは😊
見ていただいてたんですね。ありがとうございます^_^
大体林に入ると必ずと言っていいほどギンリョウソウは見るのですが、あれ以来全く見られないですね。時期や温度や湿度が関係してるんでしょうかしらね。

これからも気にしながら見ていこうと思っています。何かわかりましたらお知らせ致します。
お返事いただいて嬉しかったです♬ありがとうございました_(._.)_
2023/06/09
@おやゆび姫 さん

こちらこそ有難うございました。

ついでと言っては何ですが後からギンリョウソウをもう一つ投稿してみますね🤗👍
2023/06/09
[@id:3250211] さん

こんにちは♪

アキノギンリョウソウは良く似ていますが、咲く季節が全く違うので、迷わなくて済みますヨ👍
後から、もう一つギンリョウソウを投稿しようかと思ってました🤗
2023/06/09
@かし さん

はい(*^^*)👍
2023/06/09
@かし さん

早速見させていただきました。
なるほどこれもありましたね!新しい所では会える可能性は低いですが、以前の場所へ行けばほぼ必ず出会えますね😆
私はまだ実物を見て無いので、また行って見て来ます💨
ありがとうございます♬♬♬🤗
2023/06/09
@かし さん

終盤の目玉おやじ、ありがとうございます。
横向きは、何だか、うり坊みたいで、可愛いね。

キモなんて言って、ごめんなさいm(_ _)m
2023/06/09
去年見た同じ場所でたった一人ひっそり、でもとても存分感ありました。
2023/06/09
@かし さん🏵️

こんにちは🍀
モドキもいるのですね。
こんな不思議な植物に、お仲間もいるのですね〜😳

目玉おやじ、また別の生き物みたいでおもしろいですね〜🎵
益々不思議が深まりました〜😆

科については、いろんな植物が変更されてたりして、ネット情報のどれが最新かわからなくて、私も困ってます😓😭
全てにアップされた日付がわかればいいのですが😂
2023/06/09
@モコ さん

何度見ても、不思議な植物ですネ😆🤗
2023/06/09
@かし さん

それがね。

リアルでは、見たことがないの。

1度、見てみたいな。
2023/06/09
@モコ さん

是非見てほしいんだけど!
特に、目玉親父を見たモコさんが何て表現するのか聞いてみたいの😆👍
2023/06/09
@sora-haru さん

こんばんは♪

これ!
見た時には、かなりのインパクトがありますよね😉
目玉親父になっても、別のインパクトがありましたよ😆
2023/06/09
@肉球 さん

それはいいアイデアですね!
変更された日時を書いてくれると確実な新しい情報が分かりますから ありがたいですよね👏👏
2023/06/09
@かし さん🏵️

ですよね〜😆
ありがとうございます🤗
2023/06/10
面白い🤣
=+。:.゚٩(๑>◡︎<๑)۶:.。+゚
次の…花後の姿も👍👍👍

ツツジ科は…不思議すぎる🤔
2023/06/11
@のえるママ さん

おはようございます🌥

森の中は不思議でいっぱいですネ!

それにしても ツツジ科は謎なんです🤔😵
2023/06/11
こんにちは😊

見に来て戴いて有り難うございます😆💕
ギンリョウソウの花が開いたのは初めて見ました!ちゃんと雄蕊があるのですね😲
かしさまのコメントは大変勉強になります☺
フォローさせてください。宜しくお願いいたします🙇
2023/06/11
@すみれ さん

こんにちは🌥

すみれさんとは、4月にエイザンスミレか、アカバナスミレかと言う事でコメントしていたんですよね😉

アイコンのキレイなスミレは何スミレなんでしょうねー?
インフォメーション画面もスミレ❣️

私の、一番のテーマは春はスミレ❗️
冬は冬芽.葉痕❗️でした。
フォローありがとうございます😊
私も、宜しくお願いします🙇‍♀️
2023/06/11
@かし さま

お返事有り難うございます😊
エイザンスミレのこと覚えて戴いてたのですね✨流石です😃
インフォメーション画面は匂いスミレだと思うのですが、12月から咲き始めて1~2月が最盛期ですが、今でもポツポツと咲いてくれています😆
アイコンのスミレは野路スミレに近いのだけど色が違うので、もう一度よく確かめてと思ったけど、沢山のスミレを採ったので何処の山だったのか思い出せないままで今年は逢えませんでした。なのでまだ分からないのです😅
少し変わった色なので少ないかなとアイコンにしています🤗
リフォロー有り難うございます😂
宜しくお願いいたします(*^^*)
2023/06/12
@かし さん

呼んだぁ?🤣🤣🤣
なんやら、かしさんとなるさんに呼ばれた気がして…
またまた(笑)おじゃましま〜す😁

植物の科目分類、ネット図鑑や本によっても色々多すぎて”どっちだよ?!“って…困りますよねぇ😱😭
まぁ、詳しく説明してたら、夜が明けちゃいそうなぐらいなんで、チョー短縮版の説明で。

古くはダーウィン的な進化論をベースにした【新エングラー体系】と、その後の新解釈を取り入れた【クロンキスト体系】。
実は、2つの体系とも《植物の見た目の観察》がベースになってます。

で、これとは全く違う最新の「分子生物学」を取り入れた分類体系が【APG 体系】🤩
科学的に《ゲノム(遺伝情報全体)を植物ごとに調べ》その植物のルーツ(ご先祖?)や親族関係を、明らかにする…

ギンリョウソウも、ゲノム解析の結果、ツツジ科シャクジョウソウ亜属ってチームに収まったっちゅー話です🤓

ちなみにGSでフォローさせて頂いてる方(植物調査員さん🕵🏻‍♀️)のお話だと、この先APG体系での分類が主流になっていくのは、間違いないようです。

余談ですが…
一般の図鑑などでAPG体系を取り入れ始めたのが2010年ごろ…加えて、APG体系は被子植物のみの分類体系😨
細菌類も含む”全植物界“をカバーしていて、他の方式とも大きな矛盾が認められないという理由で、旧説の新エングラー体系も、一般書籍や教科書では現役選手😤

ま、しばらくは温かい目で見守ってくださ〜い😘🤣
2023/06/12
@なる さん

お声かけ、あざーっす😘🤣
とりあえず、かしさんのLes⬆️入れたんで、そちらをお読み頂ければと☺️

ちなみに「なんでツツジ科?」の件ですが…
ギンリョウソウと同じ亜属のギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)って、花は下向きですが、実は上向きでしたよね?
確かアセビやネジキ、アカモノ、ウメガサソウとか…
「顔」以外にも、案外ヒントはあるんだなぁって🥰🌿🌸
2023/06/12
@やくし さん

おはようございます😊

今まで何も知らずに図鑑に書かれてるものだけを頼って今まで投稿に書き込みしていました。勿論これからもですが、【新エングラー体系】や【クロンキスト体系】の 意味すら知らなかったので、納得しま
た。
それが遺伝情報からの分類体系へと変わりつつあるということ、なるほど理解できました♪ふむふむ🤔

言われてみれば見た目よりも遺伝情報からの分類の方が納得できますね!
それに加えて新エングラー体系もあり…
何もわからなかった分類方法がわかりました。

花が下向きなのに果実になれば上向き〜過去に幾つかありましたね〜
ここでそういう繋がりがありましたか〜
難しかった言葉をわかりやすく説明してくださってありがとうございました😊

時々思うのが、🏷️「やくしさん教えて〜」を作りたいなって😅
ただ、こちらで🏷️付けしても、直にやくしさんには届かないのが難点ですね😅
お忙しい中、ありがとうございました🙇‍♀️
また、宜しくお願いします😊
2023/06/12
@やくし さん

こんにちは🌥

呼んでみるものですね🤗👍

分かりやすく解説していただいてありがとうございます🙇‍♀️
やっと入り口を見つけた気分です。今まで、何のこっちゃと思いつつキャプションに書いていましたが😣
でも書いていて良かったなぁ!と思っています。時々不思議に感じていたのですが、今回は特に不思議だったので、ちょっと目立つように書いてみたら、不思議に感じている方が多いのも分かりました😆
午前中には、やくしさんの解説からもう一度ググッて勉強してみました。
アナログ人間なので、ノートに書き出しながら整理してみましたよ👍
最初は、植物の見た目から❗️そして少しずつ科学的な分類がなされている状態なんですね🤓
例えばWikipediaを開くと右の方に分類が書いてありますが、そこには例えば(APGⅢ)とかも記載されていて、その意味が分かりました👍

そして、植物調査員の方って やこちゃんさんの事ですよね🤗
以前私もムラサキシキブが、クマツヅラ科からシソ科にかわったと教えていただきました。その時も、どうして🤔❗️
と不思議には思っていたのですが、こんな進行形の研究がされていると言う事なんですね😊
そしてこんな風にAPG体系が取り入れられて、まだ10年ちょっとだとすればこれからの研究結果を気長に待つしかないのですね😌
今回も、本当に有難うございました🙇‍♀️

また時々、呼んでみますのでいらして下さいね🙏
2023/06/22
かしさんへ
こんにちは😊
二畳ほどの群生?🌀
凄すぎて想像出来ません。今まで何度か見てはいますが、満足のいく姿には会えず。
この度やっとあまあまあの姿を高尾山で見て嬉しくて 皆さんのはどんなかしらと
見たら かしさんの素晴らし過ぎて‼️
いつかこれでこそという姿に出会いたいです。(^O^☆♪
2023/06/22
@まるちゃん さん

こんばんは♪

東北では、この時期に里山に行けば必ずと言っていいほど出会えます👍
ただ こんなに大きく群生していたのは
私も初めてでした。
条件が揃ったのでしょうかね!
モリチヤバネゴキパリなどが、活躍してくれたのかもしれませんね😆👍
2023/06/22
@かし さんへ
そうなんですよね!モリチャバネゴキブリの活躍そのこと知った時はあらまっと思いましたよ!😊
2023/06/25
かしさん💐
おはようございます😃
こちらからも失礼します🎶
ギンリョウソウ、私は昨日2回目を見る事が出来たので、、嬉しくて🥳

かしさんの投稿写真素敵で、説明が皆どれも素晴らしく、わかりやすく、為になります。
私も登山トレッキング大好き、山野草にも心惹かれて、種類名前をちゃんと知りたく、GSに参加楽しいです🎶

もっと見たいいつも見たいので、フォローさせて下さいね💐
2023/06/25
@マユ さん

ありがとうございます😊

今、マユさんのギンリョウソウを拝見してきました♪

こちらこそ宜しくお願いします🙇‍♀️
これから楽しみが増えました😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物