警告

warning

注意

error

成功

success

information

せつらさんのバルコニー/ベランダ,ピーチネックレス,多肉植物の投稿画像

2018/12/09
外で作業するのが辛い寒さになってきました。
去年の事もあり、まだ多肉棚にビニールを被せてないんですよね。
しかし、今日は手が痺れる寒さで、いよいよ準備しないとダメかも。
それでも今週は15℃になる日もあるらしく、悩むなぁ。

寒くてもお花を咲かせている多肉ちゃんのひとつ、ピーチネックレス。
2018/12/09
こんばんは(*^^*)初めまして。素敵な投稿を見させて頂きました✨フォローさせて頂きましたので、宜しくお願いします✨
2018/12/09
@きい さん、こんばんは。
ありがとうございます。
急に冷え込んで来て、寒さに弱いコの様子を見つつの冬越しの始まりです🤔
久々に草花にも手を出したので、時間が足りなくなって大変な事になってます😓
2018/12/10
@せつら さん 私も千葉に住んでいます。多肉植物を買ってから初の越冬になります。良かったらどのように管理されているのか教えて下さい😌私は寒さに強い種類の物は、玄関の軒下で越冬する予定でいます。
2018/12/23
@きい さん、お返事が遅くなってごめんなさい。
私はベランダーなので、基本みんなベランダです。ハオ達は元々ずっと室内育ちです。
一部は簡易温室です。
特にうさぎちゃん達カランコエ属は寒さに弱くて溶けちゃうらしいので気を付けてます。
但し、簡易温室も蒸れというのがあって、さらにお日様直射だと真冬でも温度計が50℃くらいになっててビビります。
去年は雪の日以外はいつも一部開けて風が入るようにしておきました。
雪の日はさすがに小さい鉢のコは室内避難やエケ達は雪避け布を掛けます。

東向きなんですが、冬は午前10時には日が当たらなくなりますね。
お水も日中の様子を見て土が乾く程度で月2回くらい、根っこを枯らさない様に気を付けてます。
多肉は自分の水分で凍りますから、体液を濃くした方が良いようです。

今年は暖かい日が続きましたが、いよいよ0℃近い時がやってきますね。
今日は簡易温室を設置しました。
この環境に合わなければ残念だけど、という気持ちでいます。
去年はコルデタ以外は無事に冬越ししてくれました😄

今年はコルデタと春以降増えたユーフォルビア属だけ室内に入れました。
上が枯れたように見えても根っこが無事なら暖かさと一緒に動き出しますよ😆
寒冷地の方は何かとご苦労が多いですけど、ここは日中が暖かければ何とかなりそうです。
2018/12/25
@せつら さん 詳しくありがとうございます( 〃▽〃)カランコエ属、春以前からあるユーフォルビア属も外管理なのですか?私はカランコエ、ユーフォルビアは室内窓辺で管理しているのですが、日当たりはいいけど、換気をせずに風通しが悪く、犬を飼っていて1日中暖房(温度は20度前後ですが)をつけていたら、カイガラムシがわいてしまって困っています😰まだ一部の多肉にしかいないので、虫がわいた物は日中外管理にかえました。夜は玄関に取り込んでます。
2019/01/03
@きい さん、明けましておめでとうございます。
多肉は風通しとお日様大事ですよねぇ。
一昨年、クマ族を蒸らして実感してます。
室内はうどんこ病も怖いですけど、外でもうどんこ病になりましたし、菌が飛んで来たらアウトですしね。

一昨年、うさぎを含むカランコエ属は簡易温室の一番上でしたが、ここの場所はファスナーを閉めてました。
でも、開いてる下の方から風は入ってきたと思います。
棚はワイヤー状で風通しがいいタイプです。
不死鳥がギリギリな感じでしたが、丁度茎も伸びてたので春になって切り戻ししたら元気です。
ただ、一部のうさぎは寄せ植えで完全放置してたのに元気に冬を越えました。
夜から凍る寒さなんですが、午前中は陽射しをガンガン浴びてて、が良かったのかな?と思っています。
寄せ植えは雪の日も外でしたが、雪はそんなに被っていなかったのも良かったのかな。でもマイナス気温だったはずなんですけどね。
今年も寄せ植えうさぎは元気にしてます。

ユーフォルビアはうちで初冬なのもあり、室内です。
休日の午前中だけ外で日光浴させてます。
アロマティカスは意外と寒さに弱いらしく、初冬なんでこのコ達も同じ管理です。
富士など一部斑入りは寒さに弱いと聞いているのでこのコも室内です。
後は水やりで凍らないように天気予報チェックをして気を付けてます。

カイガラムシは手で落とすのも限界がありますよね。薬は使ってますか?
葉水も有効ですが、濡れたまま外に出して凍らないよう気を付けてくださいね。
2019/01/04
@せつら さん 詳しくお教え頂きありがとうございます(*^^*)とても参考になります。室内組のカイガラムシはまだ数が少なかったのもあり、全部取り除き、ここ一週間毎日チェックしていますが、出て来ていません(^-^)スプレー式の物を噴射しておきました。あと、オルトランも月1で撒いているのですが、水を1ヶ月きっていたので、その時に、窓辺の高温と、乾燥でカイガラムシがわいたようです(>_<)観葉植物も小さい鉢が大量にあるので、霧吹きを毎日し、加湿器を稼働し、扇風機をサーキュレーター代わりにつけています。南の窓辺に多肉植物の室内組をおいているので、日中は結構暖かくなるので、乾燥しすぎないように濡れたタオルもかけています。これで乗りきれればいいのですが…うさぎちゃん、以外に外でいけるのですね(^○^)まだカランコエ属には虫や病気が発生していないので、結構強いんですね(^-^)ポーチュラカの雅楽の舞は、枝が込み合っていて室内管理だったので、カイガラムシがわいてしまいました。あと、火祭りと、火祭りの光は外管理ですが、うどん粉病でやられてしまいました(>_<)光は☆にしてしまいました(涙)私もアロマティカスは室内管理しています。塊根のアデニウムや、ラメリーは最近葉を落としてようやく休眠したようですが、個体によっては同じ管理なのに、新芽を出している物もあり面白いです(*^^*)多肉植物って本当にいいですよねぇ。
2019/01/13
@きい さん、クラッスラ火祭系のうどんこ病には本当に辟易しました。
今年は予防にベニカしておこうと思います。
うちの光も☆になってしまいました😢

雅楽の舞は簡易温室ですが、今年はまだビニールで閉め切っていないので吹きっ晒しです。
今年もシワシワになると思うけど、多分大丈夫!
エケ達は寒いのに花芽が上がって来ているコも居て、本当に多肉は面白いですね。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

バルコニー/ベランダのみどりのまとめ

いいね済み
110
2024/05/13

3年目のアジサイ

ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
いいね済み
105
2024/05/05

ヒヤシンス

昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。
いいね済み
8
2024/04/25

2024年4月中旬〜下旬

クレマチス、マーガレット、ミニバラ ゼプティ、プリムラ ジュリアン、シンゴニウム ホワイトバタフライ、シクラメン インディアカ、楓、サンセベリア ムーンシャイン、サンセベリア 、アメリカヤブツバキ ババラーク、シンゴニウム、ベゴニア、ヒペリカム種まき、コウチョウカ、班入りハゴロモジャスミン、ビワ、黒松、えのき、ミニバラ ほほえみ、ミニバラ ほほえみルージュ。

バルコニー/ベランダの関連コラム

キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?の画像
2022.02.18

キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?

シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?の画像
2022.02.15

シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?

ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?の画像
2021.12.09

ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?

バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?の画像
2021.12.09

バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?

ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法の画像
2021.11.24

ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法

ベランダで植物を育ててみようの画像
2017.02.13

ベランダで植物を育ててみよう

多肉植物とオステオスペルマムにハマり中。ベランダーとして日照不足、酷暑問題の我が家でも元気に育つのか奮闘中。

場所

キーワード

植物