警告

warning

注意

error

成功

success

information

はなずきんツール関係の一覧

いいね済み
65
はなずきん
オーダーで作ってもらった、植替え用の木のトレイが届きました! 先日、エケベリアの管理用に、木製の白いカゴトレイを購入したのですが… それを作っている『工房木咲く』さんにオーダーしたものです。 ※木箱はメルカリで『るん』という名前で販売されてます。 このトレイと同じようなものを、多肉生産者でYoutuberの『つぶつぶ屋さん』が使っていて、とても使いやすそうだったので、ああいうのが欲しい!とずっと思っていたのです。 ちょっとサイズが小さめなくらいで、あとはけっこう似ていると思います😊 本当は白が良かったんですが、土汚れが目立ちそうなのでこの色にしました。 奥に置いてあるのは私の『多肉お世話セット』です。植え替えやメンテナンスに必要な道具をまとめてあります。 ※お世話セットの詳細は 🏷はなずきんツール関係 で見られます。 今まではお世話セットのトレイを使ってたのですが、面積が広くなって縁もある(土がこぼれにくい)ので植え替えがやりやすそうです。 ちまちま屋のほうの作業も増えたので、かなり活躍してくれるでしょう! 真ん中に置いてある木の家はおまけでつけて下さいました✨ ちなみに私はたいてい、植え替え作業はリビングでやっています。 実際にはこの下に園芸シートを敷いてます。 私の多肉関係はちまちました作業が多いし、夏や冬でも空調がある場所の方が快適ですから…。
いいね済み
41
はなずきん
多肉棚のレールベリの脇に、家族が不要になったスチールラックを置いて多肉棚にしています。 ここはウッドデッキではなく、駐車スペースのはじっこで、オープンな場所です。 背後は塀を隔てて隣の家です。 ここは背後に塀があって、下の方はあまり日が当たらないので、少し大きくなった葉挿しキッズのスペースにしてみました。 (葉挿しベビーは日がほとんど当たらない養生棚にいます) 一番上は日当たりがいいので、普通の多肉を置いています。 ここは遮光システムがなかったので、つぶつぶ屋さんの動画を参考にして、100均アイテムで遮光用のカバーを作ってみました。 ダイソーの園芸用のトンネル支柱を結束バンドで棚の柱に固定して、セリアの45%遮光布を被せて、トンネルパッカーで止めてあります。 下の方はダイソーの園芸用のクリップで止めてあり、遮光しない時はシートをまくっています。 かかった費用は、全部で500円くらいですね。 今まで、日差しがきつい昼の時間帯は、ウッドデッキの屋根の下に多肉を移動させていたのですが、その手間が省けてちょっと楽になりました✨ 毎日のように日差しの向きも変わっていくので、そのたびにいろいろ考えてます。 本当、多肉のために頭も使うし、手間もかけてますよね〜🤣
いいね済み
39
はなずきん
遮光緊急対策… 先日まで、22%遮光の寒冷紗をカーテンとして取り付けていましたが、ここ数日の熱波にはちょっと力不足な感じでした。 先日導入した温度計で見ていると、この多肉棚の部分はかなり温度が上がっていました。 なので、多肉YoutuberのOlive&Succulent Gardenのはなさんが使っているという、45%遮光+遮熱効果もある『クールホワイト』を急いで購入しました。留め&下げ金具のダイオクリップも一緒に。 これをカーテン状にして設置したところ… 明らかに効果がありました! たぶん、今までに比べると1-2度下がっているのではないかという感じです。 (他の日陰の場所との温度差がなくなりました) これを店舗のパラソルにも取り付けたので、安心してお店を出せるようになりました。 酷暑対策にかなりオススメです✨ ただ、切った場合、端っこの処理が面倒ですね。ほつれてきてしまうので、巻いてホチキスいっぱいで止めましたが…そのうちサビてきそう😅 目が荒いので、普通のミシンではまず縫えないような感じです。 普通のホームセンターでは、この45%遮光のものはほとんど置いてないそうなので、ネットで購入をオススメします。 私は楽天で購入しました。 さらに買い足して、今ウッドデッキの屋根の下にしまっているワゴンを出してこのネットの下に置けないかなと考えています。 洗濯物と干渉しないような取り付け方がなかなか難しそうですが…
いいね済み
38
はなずきん
おはようございます☀ 昨日は一日、多肉事に専念していまして…いろいろやったのですが、初めて自分のブレンド多肉土を作ってみました。 今までは、市販の多肉の土を使ったり、花と野菜の培養土に鹿沼土やひゅうが土、赤玉土などを適当に混ぜて使っていたのです。 しかし買ってあった市販の多肉の土がもうなくなるので、自分で作ることにしました。 配合内容は、今まで使った中で一番寄せ植えに使いやすかった、くるみ*さんの培養土を参考にしました。 くるみ*さんの培養土は、くるみ*さんのオンラインショップや、ワークショップなどの時に売っていて、配合してあるものもオンラインショップに書いてあります。 すべて細粒で、赤玉土、鹿沼土、ひゅうが土、くんたん、ゼオライトが入っています。 くるみ*さんの培養土は肥料も少し入っているのですが、私は肥料なしで作りました。 寄せ植えの場合はあまり育ってほしくないので😅使う内容に応じて肥料を足そうと思っています。 私は育てているのはセダム中心なので、基本は花と野菜の培養土にこの多肉の土を混ぜて使おうと思っています。 地植えは水はけを良くするために、培養土の割合を減らす感じで。 寄せ植えの時や、エケベリアやサボテンなどはこの多肉の土のままでという感じですね。 しかし、多肉にはまった最初の頃は、土をブレンドする話を聞いても、自分ではそんなのまだまだ先よね!って思ってたんですが… 私は最初からジオラマ作りをしてきたので、細かい苗を植えやすい(挿しやすい)土というのが必須でして😅 使う土についてはいろいろ考えざるを得なかったので、思ったより早くオリジナルブレンドを作ることになりました💦 これでしばらく使ってみて、またいろいろ考えていこうと思っています。
いいね済み
18
はなずきん
地味〜な投稿ですみません。 これは、プレステラ90の専用トレーです。 4×6が普通サイズで、3×4がハーフサイズなのですが、ハーフサイズは黒の商品しかありません。 (普通サイズは白もあります) でも置き場所が広くはない我が家の使い勝手としてはハーフのほうがいいんです。 でも、鉢が白いんだから、トレーも白がいい…。どうしてもハーフの白トレーが欲しかったので、黒のハーフのトレーを買って塗ってしまいました。右側が元の商品で、左が私がラッカースプレーで塗ったものです。 鉢を入れてしまえば上の面と横しか見えないので、塗料節約のため中と底はそんなにしっかり塗っていませんが💦 今回、ラッカースプレーを使ってわかったのは、安い製品はうまく塗れなくて、結果的に高くつくということでした… アスペンのラッカースプレーがとてもキレイに塗れるとネットで知って、Amazonで買ってみたら本当でした! 均一に塗れるので、何度も塗り重ねなくていいんです。塗料がしっかりくっついてるし。 同じような塗料の値段の差は何で?と思ってましたが、いろいろ、やってみないとわからないものですねえ。 でもこれでプレステラ90白がスッキリ入れられます✨ うれしい😊
いいね済み
26
はなずきん
無料の照度計アプリがあるの、ご存知でしようか? 先日、『多肉植物どーらくch.』という動画で、遮光の話があって… どこにどの程度の遮光をすればいいのかということを詳しく説明していて、とても勉強になったのですが、その中で、無料の照度計アプリが紹介されていました。 スマホで、光の強さを測定できるものです。 これで、庭のあちこちを測定してみたら、日向と日陰、室内ではかなりの差があることがわかって参考になりました。 棚の前と後ろの方や、太陽光に対して直角に向けるか、水平に向けるかの違いでも相当の差があるんですね。 私は室内管理の苗を買ってきた時、まずは外の明るい日陰にしばらく置いてから、次に日向にある棚の後ろのほうに置いて、またしばらくしたら前に出す… という感じでやっていたのですが、このアプリでそれぞれの場所の照度を測ってみたら、まあそれでいいんじゃないだろうかという気がしました。 太陽光の照度を測る時、対象物(植物)に向けて測るのではなく、手前側(自撮りに使うほう)の太陽に向いた側のカメラで測ったほうがいいようです。どちらのカメラで測るのかはアプリで切り替えられます。 詳しくはどーらくch.の 『多肉植物に必要な光の量は?』 という動画を見てみて下さい!
いいね済み
20
はなずきん
おはようございます☀ 昨晩の地震の被害に遭われた地域の方、大丈夫だったでしょうか。一刻も早い復旧をお祈りします。 我が家は被害はありませんでしたが、しばらく停電していました。ちょっと前に購入した蓄電池を、初めて停電時に活用したり、オイルランタンを使ったりしてました。 picは、私が購入後、初めて使ったステップドリルの成果です。過去picであげていますが、金属の穴開けを段階的に大きくできるドリルのパーツなのです。 セリアの金属の容器をふたつ、底穴を開けました。 ガイドの穴なしでもできるということでしたが、いきなりステップドリルだとちょっと滑ってうまくいかなかったので、先に細い金属用ドリルで穴を開けてから使いました。 小さい容器なので、2本セットの小さい方で用が足りました。ひとつのドリルでだんだん穴を大きくできるのは便利ですね。 バリも出にくく、ちょっとは出たのですが、反対からもやったらほぼなくなりました。 これでいろんな容器に底穴が開けられます✨ 多肉のおかげで、今までやったことがないものにいろいろチャレンジしてますね… ドリルそのものは、『はなずきんツール関係』か『ステップドリル』タグで見られます。 これを使って植えたものは次のpicで。
いいね済み
45
はなずきん
私の、室内用多肉お世話セットです。 寄せ植えを作る時や、簡単な植え替えを室内で作業する時に使っています。 それ以外にも、枯れている苗を取ったり、抜けている苗を直したり、植えてから沈んだ土を少し足したりとか、日々のメンテナンスもしょっちゅうあるので、ぱっと取り出せるように必要なグッズをトレイにまとめて置いておくことにしました。 トレイは作業用も兼ねています。 霧吹き、注水ボトル、メネデールの入った注水ボトル、多肉の土を入れたボトル、ウェットティッシュ、ゴミや切った苗や葉挿しにする取った葉などを入れる箱、苗を鉢から抜く時などに土を受けるための箱、掃除用の布 ハサミ、多肉用スリム土入れ、ハーバリウム用ピンセット、盆栽用ヘラ付きピンセット、割り箸、小さいブラシが入っています。 あと、まだ入っていませんが、オルトランとマグアンプも小瓶に入れて置いておこうと思っています。 ほとんどが100均で揃えたものですね。 ハサミ、ヘラ付きピンセットはちゃんとしたものを買いましたが。 寄せ植え教室に行った時に準備されているものなども参考にして揃えてみました。 枯葉などのゴミと、葉挿し用の葉っぱを後から選別するのがめんどくさいので、最初から分けておこうと、小さい容器を4つ用意しました。 ジオラマ小物を入れておいたりとか、一時的に抜いた苗を入れておいたりとか、小さい容器は何個あっても便利です。 私の寄せ植えはたいていちまちましているので、適当に置いておくと、苗が行方不明になってしまったりするので😅 このセットを常備しておくことで、気がついた時にささっと多肉のメンテナンスができるようになりました✨ 私、こういうツールをこまこま揃えるの、好きなんですよね…😊
いいね済み
44
はなずきん
さっそく、多肉棚に多肉を置いてみました✨ ところで、新しい多肉棚のレールベリのことで、ひとつ、書き忘れていたことがありました。 棚に、落下防止の柵をつけるつもりだったのですが、結局、棚板を裏返しにしてつけることで対応することにしました。 買う前からそうしたらどうだろう?とは思っていたのですが、実物を見てみたら、金網部分に凹凸があって、棚板を裏返したら鉢が安定しないのでは?と思ったのです。だからやっぱり柵をつけようと考えていたのですが… 実際に裏返してつけてみたら、このままでいけそうな感じだったのです。 小さい棚のほうは全部棚板を裏返してつけて、大きい棚のほうは、下の二段は本来の向きにしています。 下のプレステラ90はカゴごと入れているので、落下の心配が無さそうだからです。 なので、今のところこれで完成形です。 あと、遮光システムももう少ししたら考えますが、おそらく棚につけるのではなく、上にある家の庇に当たる部分あたりに遮光シートをつけようかと思っています。 冬の夜にかぶせる防寒システムと違い、遮光は夏の昼につけるものなので、あまりぴったりつけると風が通らなさそうだからです。 これもまた簡単にはつけられそうもなくて、いろいろ悩んでるところですが… 可愛い多肉のために、頑張ります💪
59件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部