警告

warning

注意

error

成功

success

information

雌雄異株の一覧

いいね済み
70
luna
🌳木の花(葉っぱ)たち  その451      楷木(カイノキ) はじめましての木でした。 偶数羽状複葉の葉がとても綺麗です。 日本では ①分散して植栽されている ②雌雄異株である ③花が咲くまでに30年余かかる ということから、人工的に増やしているようです。 🏷静かな日曜日 🏷ビューティフルサンデー(風の駅さん主宰) 🏷空を見上げて 🏷️素敵な出会いに感謝 ️ ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ウルシ科 ランシンボク属 🔸学名   Pistacia chinensis 🔸英名   Chinese pistache 🔸別名   カイジュ(楷樹)   ランシンボク (爛心木)   トネリバハゼノキ   トネリコバハゼ   ナンバンハゼ(南蛮櫨)   クシノキ(孔子の木)   オウレンボク (黄蓮木) :中国名 🔸由来   直角に枝分かれすることや小葉がきれいに揃っていることから、   楷書にちなんで名付けられたとされる 🔸原産地   中国  台湾 🔸花期   3月〜5月 🔸花色   淡黄色 🔸結実   8月〜11月   赤から青紫色 🔸特徴   落葉高木。樹高20mになる。原産地では丘陵~山地の 森林で岩の多い場所にみられる。   雌雄異株。   中国山東省曲阜の孔廟に植栽されている。日本には 大正4年(1915年)に移入。当時、農商務省林業試験場 の初代場長、白沢保美博士が中国の孔子の墓所から 「楷の木」の種を採取し育苗した。その後、日本国内   の孔子や儒学にゆかりのある学校(湯島聖堂3本(雄)、   足利学校1本、閑谷学校2本(雌)、多久聖廟1本(雄)   など)に寄贈。和名で牧野富太郎博士が「孔子木」と   命名しましたが、現在では「楷の木」または「楷樹」と   呼ばれている。閑谷学校(岡山県)の楷の木2本が最も   大樹で、どちらも幹の太さが2m、高さ約13m。   閑谷学校で、「楷の木」を孔子に因んで『学問の木』と   呼んだことが全国に広まった。 葉は互生する偶数羽状複葉 で、13対までの小葉からなる。   卵状披針形~披針形で秋に紅葉する。   雄花は長さ6~7cmの密な円錐花序、雌花は長さ   15~20cmのまばらな円錐花序につき、ともに   花弁はない。   果実は卵形の石果で赤色から青紫色に熟す。
1110件中 145-168件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部