警告

warning

注意

error

成功

success

information

ハグマノキの一覧

いいね済み
27
もちっこ
5月30日撮影 県営公園その2 おおお、この公園にこれがあったんですね!スモークツリーだ!と思って調べてみましたが、本名(?和名ですね)はハグマノキというのですね。 そして、これは花だと勝手に思っていましたが、花後なのだとか。よく見ると、実も見えます☺️ もっと前に行けば花が見られたのですね…というか、花のときはたぶん、これがスモークツリーだとは分からなかったと思います😆 ハグマノキ(白熊の木) ウルシ科ハグマノキ属 別名 スモークツリー、カスミノキ、ケムリノキ、リュウスコチナス 和名は雌花序が煙のように見えることに由来する。日本へは明治時代に渡来した。最近、公園や庭に植えられているのを見かけることが多くなった。一般的に栽培されているのは、花後の花序が煙のようになる雌株である。花序は白色、淡緑色、ピンク、赤色、紫色など、多くの品種がある。  葉は互生し、長さ3~8㎝、幅2.5~6㎝の楕円形~卵形、全縁、葉表は暗緑色、葉裏は灰緑色、側脈は6~11対。秋には紅葉する。葉柄は長さ3.5㎝以下。雌雄異株。枝先に長さ10~20㎝の円錐花序をつけ、花を多数つける。花は淡緑色、直径約3㎜、5弁花。花弁は長さ2~2.5㎜、幅約1㎜、卵形~卵状披針形。雌花は少数の稔性花と多数の不稔花があり、開花後に不稔の花の小花柄も糸状に伸びて羽毛のようになる。小花柄は長さ7~10㎜。花柱は3個。核果は長さ約4.5㎜、幅約2.5㎜、腎形。雄花序は煙のようにならない。雄しべは長さ約1.5㎜。 (三河の植物観察「ケムリノキ」 より) ハグマとは仏具の払子の先についている”白熊”(ヤクの尾の毛)のこと。カシワバハグマ 、オクモミジハグマ の花も、このことから名前が付いている 。 (四季の山野草 より) ハグマ(白熊)ってそういう意味なのですね。払子ってどんな形なのかと思って調べてみましたが、うむむ。似てはいないような。 ふさふさしているということなのかもしれませんね。
76件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部