警告

warning

注意

error

成功

success

information

大阪総合園芸センターの一覧

いいね済み
503
botanicallife
■Lepismium houlletianum ・レピスミウム ホーレティアナム リプサリスでもなく、エピフィルムでもないレピスミウム。例の大阪総合園芸センターにて発見して即ハント🔫 今週末は「BORDERBREAK!!8th」だったんですね。チケット完売してました🙍 最高気温13℃、最低気温6℃ (以下、teftefさんのHPより) フォルムがお洒落でその独特な姿から人気急上昇中の植物です^^サボテンの仲間ですが、トゲはなく触っても痛くありません!葉がたくさん枝分かれし、細く垂れ下がるように育ちます。 レピスミウムは、熱帯アメリカに12種が分布する森林性の着生サボテンです。レピスとはギリシャ語で鱗片の意味を持ち、サボテンのトゲの根元にある刺座の周囲に、小さい鱗片があることから命名されました。リプサリスとは近縁なグループで、湿度の高い熱帯のジャングルに自生しています。「ホーレティアナム」は、日本国内では生産量が少なく、あまり流通しない珍しい品種です。葉先が少し赤くなり、ギザギザした葉がユニークな観葉植物です❤短い期間ではありますが白く美しい花を咲かせます。サボテンの仲間なので頻繁な水やりや手入れが必要なく、比較的耐寒性があるので、見た目以上に育て易い植物です。南米の熱帯雨林で木や岩に着生して育つため、乾燥・高温に強く、木漏れ日程度の光でもよく育ちます 。
いいね済み
458
botanicallife
■Monolena primuliflora ・モノレナ プリムリフローラ 私の中の「育てるのが難しい植物ランキング」のTOP5には入っていると思われるモノレナ プリムリフローラ。けっこういいお値段なだけにお迎えするのは躊躇しますが、数日前に例のあの大阪総合園芸センターにふらっと寄ったら破格値だったのでお迎え。やはり、高温多湿の猛暑には弱いらしく、前妻のモノ プリ子は、いまやあの美貌は何処へやらの劣化具合で療養中。第二婦人のモノ ムリ子は、時候も良いので順調に育ちますように🛐 TOP5の他の4つは、セルリアとハエトリグサと、あとは何でしょうかね🤔「○○は好きなんだけど難しくて。。。いつも枯らしてしまいます」という植物があれば教えてください😉 最高気温30℃、最低気温23℃ (以下、園芸ネットHPより) まだ流通量の少ない、葉の表は深緑、裏はワインレッドと、シックで美しい色合いをしたアリ植物です。現地では葉の裏にアリへ給餌する小さな玉を付け、代わりにアリが害虫を駆除してもらったり、花粉を運んでもらったりと共生関係を築く植物です(日本のアリは住み着かないのでご安心ください)。うまく育てると、板付けなんかもできるそうです。 学名:Monolena primuliflora 科名属名:ノボタン科モノレナ属 栽培方法: 出来るだけ日当たり、風通しの良い場所に置きます。夏の高温に弱く、夏季休眠期となりますので、水やりはせず遮光できる場所で管理します。高温多湿には弱く腐りやすいです。暑さが少し落ち着いてきた9月中~下旬より生育が始まりますので水やりを開始してください。水やりは、2~3週間に一回程度おこないます。肥料はほとんど必要ありません。用土は多肉・サボテン用のものでよく、できるだけ水はけの良い物にしてください。冬は日当たりの良い室内やフレームの中で管理してください。
いいね済み
465
botanicallife
■Blechnum orientale linn ・ヒリュウシダ いやはや、今日は珍しく働いたー。picは、昨日、あの大阪総合園芸センターにて入手したヒリュウシダです。札には「ヒリュウシダ/Blechnum orientale linn 岐考園」とだけ書いてました。岐考園さんはシダまで取り扱ってるんですね。picの左はブレクナム ギッバム(ロマリア)ですが、違いがさっぱりわかりません。ウィキペディアを見る限り、ヒリュウシダはかなり大きくなるらしいので、大きめの鉢に植え替えようか悩む。夏の成長が楽しみです。冬は室内に入れるスペースはないので、恒例の屋外越冬チャレンジです😎 (以下、wikipediaより) ヒリュウシダ(Blechnum orientale L.)は、シダ植物門シシガシラ科ヒリュウシダ属に属する植物で、亜熱帯から熱帯に分布する大柄なシダ類である。 (特徴) 日本のシシガシラとは同属であるが、見かけは大きく異なる。シシガシラが普通は30cm程度の植物であるのに対してヒリュウシダは葉の長さが2mを越える大きなシダである。また、胞子葉が別に生じない点も異なる。 根茎は塊状で短く立ち、多数の葉をつける。根茎と葉の付け根付近は褐色で毛のようなの鱗片に覆われている。葉は斜め上に向けてやや立ち上がって伸びる。 葉は長さが2mにもなり、その基部四分の一くらいは葉柄になっている。葉柄は太くて硬く、痕跡的になった羽片である突起がまばらに並ぶ。葉身は全体としては披針形で、一回羽状複葉。葉質は薄くてやや柔らかく、表面にはややつやがある。葉は緑だが、出芽時には赤みを帯びる。胞子のう群は主脈の両側に密着して、連続した線状になって伸びる。 日本では屋久島以南の琉球列島と小笠原諸島に産し、アジアからオセアニアにかけて広く分布する。屋久島では現在はほとんど見られないというが、沖縄ではごく普通種である。山林に普通で、やや明るい林によく出現するが、林縁部や道路わきなどにもよく出現する、やや雑草的な性格ももつ。 ・・・・・・・・・・ 「雑草的」ってのがいいですね😝
いいね済み
395
botanicallife
■Blechnum2種 シルバーレディは育てたことがあるんですが、1シーズンでなかなか大きく育ちました。屋外越冬チャレンジを試みたところ、敢えなく天に召されたので、少し珍しいブレクナム2種をお迎え。 ・Blechnum gibbum/ブレクナム ギッバム(ロマリア) ・Blechnum spicant/ブレクナム スピカント ギッバム(ギバム、ギッブム)は、豪花舎annexさんのブログによると、 「このシダはハワイやフィジーを含めた太平洋諸島、オーストラリアでは大陸東部・ブリスベーンのはるか東海上に浮かぶノーフォーク島に自生しています。 どうですか、この美しい、まさにシダですっ!というヤル気満々に全方位に広がる青々としたフロンズ(fronds=シダの葉を指す固有名詞)。 そして短いながらも存在感溢れる茶色の幹肌がまた素敵です。シダ好きには欠かせない要素を全て持ち合わせているといっても過言ではないでしょう。 暖かいところに育つ立性シダのわりには巨大になることがなく、成長しても60~100cmくらい。故に「Dwarf Fern(ドゥオーフファーン=矮性シダ)」というニックネームがついています。 良いですねー、大きくなり過ぎないなんて。寒さにはあまり強くないので、できれば室内で管理することを勧めします。」 とのこと。まずまずのお値段でした。 スピカントは、花伝さんのブログによると、 「ほかのシダに比べ肉厚で、コバルトブルーの発色を見せるとても美しいシダです。別名にハードファーンやディーアファーン(鹿シダ)やスネークファーンなどの呼び名もあるようです」 とのこと。ネット検索するとそこそこいいお値段ですが、天下の大阪総合園芸センターなので340円です😝ホントにスピカントなのかどうかは神のみぞ知る👼 最高気温19℃、最低気温14℃
いいね済み
442
botanicallife
■Serruria -Pretty n Pink- ・ジョーイセルリア "プリティピンク" フォロワーX「ま、まさかまたあのO S E C?」 某bota「う、うん。近くに寄ったんで」 フォロワーX「救った?」 某bota「今日は1つだけ」 セルリアは、毎年夏に枯らす(5回は夏越しに失敗)し、しかもけっこういい値段だし、もう育てまいと決めてたんですけどね。大○総○園○セ○○ーの近くに用があったので、ちょこっと寄ったら見つけてしまって。なぜ言い訳してるのかわかりませんけど、知ってる人は知っている。そう、あのOSECより救出です🏥🚑️ (以下、teftef HPより) オーストラリアで品種改良され、今では切り花としてとても人気がある春咲きセルリアです。 多数の花が集まって頭状花序をなし、着色した総苞が美しくそれを取り囲み、独特でユニークなふんわりとしたやや大きめの優しいピンク花をたくさん咲かせてくれます。花持ちも良いので、長い間楽しめます。 〈独特でユニークなセルリア♪〉 【学名】Serruria 【科属名】ヤマモガシ科プロテア属 【分類】半耐寒性常緑低木 【草丈】50cm~2m 【耐寒性】強 -3℃まで 【耐暑性】強 【日照】日向 【開花期】12~5月頃 【原産地】南アフリカ原産 <ジョーイセルリアの育て方> 日当たりの良い場所、排水の良い土を好みます。高温多湿に弱いので、夏場は半日陰で風通しの良い場所で管理して下さい。多湿を嫌うので鉢の表土が乾くまで水を与えないように、乾かしぎみに育てて下さい。春から秋までは、半日蔭の風通しのよい戸外で、寒い地方では鉢植えにして明るい室内で管理して下さい。耐寒性がやや弱いので庭植えは関東地方以南の太平洋側で。冬場は根元に腐葉土などでマルチングし、防寒してください。生育期の春と秋にリン酸分の少ない肥料を与えて下さい。
いいね済み
430
botanicallife
🎄Merry Christmas🎄 ■プラントハント収穫報告🎅 フィロ2つはポチったのが昨日届きました。フィカスと観音竹は、例のあのまさかのあの大阪総合園芸センターで、340円+750円です😝 ・Philodendron quercifolium フィロデンドロン クエルシフォリウム ・Philodendron decurrens フィロデンドロン デカッレンス ・Ficus elastica 'Belize' フィカス ベリーズ ・Rhapis excelsa 観音竹(カンノンチク) 綾錦 最高気温9℃、最低気温4℃ ・・・・・・・・・・ (以下、園芸ネットHPより) 学名:Ficus elastica 'Belize' タイプ:クワ科フィカス属の非耐寒性常緑樹 原産地:インド 越冬温度:5度 丈夫で育てやすい観葉植物。フィカス・ベリーズは赤ゴムとも呼ばれる、赤みを帯びた葉に斑が入る美しい品種です。耐寒性、耐陰性にすぐれ、育てやすい品種です。葉が赤黒味を帯びて大人っぽい雰囲気。さらに新芽は赤くなるので、鮮やかな色の対比も楽しめます。耐陰性はありますが、室内ではなるべく明るい場所に置くと美しい葉色を保ちます。春と秋に戸外の太陽光の下に出すとより葉色が冴えます。20度以上になると生育しはじめます。 栽培方法: ある程度耐陰性がありますが、室内の窓辺などなるべく明るい場所で管理してください。強い直射日光は葉焼けする場合がありますので避けてください。夏の間は戸外の半日陰に出すこともできます。冬は室内で、5度以上を保って管理してください。水やりは、夏はたっぷりと与え、秋から春は鉢土の表面が乾いたら水やりします。年間を通して葉に霧吹きで水をかける「葉水」をすると葉のつやがよく生き生きとします。 春から秋は1ヶ月に1回程度、液肥を規定倍率に薄めて与えます。鉢いっぱいになったら、6月~8月頃に植え替えてください。 ・・・・・・・・・・ 学名:Rhapis humilis 科属:ヤシ科カンノンチク属(ラピス属)の常緑低木 生育適温:20~30度 日照:日向~半日陰向き カンノンチク(観音竹)は中国南部原産のシュロチクの仲間で、福を呼ぶ縁起のよい観葉植物として祝い事などの贈り物によく利用されています。江戸時代から観葉植物として栽培されています。丈夫で耐陰性が強く、管理は室内で十分です。つやのある葉が年間をとおして楽しめます。生育適温は20~30度ですが、耐寒性はかなり強く、0度近くまで耐えます。綾錦はライムグリーンの縞模様の葉が美しい品種で、和風のイメージのカンノンチクの中ではモダンで明るい印象です。 管理方法: 排水のよい土を好みます。粗めの砂か軽石を配合した土に植えてください。生育中は根元に緩効性肥料を置き肥してください。 耐陰性は強いので、室内や北玄関にも置けますが、本来は日照をを好むので、夏は戸外の半日陰の場所などにおいてください。光が強すぎたり風当たりが強すぎると葉が傷むので注意します。冬は窓際などの明るい場所に置きます。生育期には用土が乾いたら、葉水を兼ねて葉上から十分に水を与えます。やや多湿な状態を好むので、乾燥させないようにしてください。冬は水を控えめにし、葉水を時々与えて湿度を保ちます。 株が大きくなったら、1~2年に1回、春に一回り大きな鉢に植え替えます。1~2年に一回程度が目安です。
いいね済み
396
botanicallife
■ネオレゲリア ブードゥードール Neoregelia 'Voodoo Doll' ・パイナップル科ネオゲレリア属/園芸品種 知らない人は知らないけれど、知ってる人は知っている。色んな意味で恐ろしい大阪総合園芸センターに数ヶ月ぶりに立ち寄りました。いつものごとく全品半額です。ド派手なネオゲレリア、花芽がついてたので、玄関先にでも置いておこうかと。大きいから怒られそうですけど😩 久しぶりにフルで働くと、植物と戯れる時間が減りますね。まだ交代勤務ですが、スーツなし、出社なしでも働ける世の中になることを祈る🛐 →詳しい管理方法、生産者紹介はこちら http://aopf.jp/ 南アメリカ原産のパイナップルの仲間です。 株が成熟し開花期を迎えると葉の中心部が色づきます。 花は葉の基の筒部の水の中で咲きます。 ・夏はカーテン越しの日のあたる所で。秋~春は日あたりのよい所で管理します。 ・冬は屋内であれば十分越冬します。 ・水やりは葉の中心部の筒部からあふれるぐらい十分に与えます。春先から夏は常に筒部に水がたまっているように管理します。 ・肥料は通常の10倍程に薄めた液肥を1ヶ月に1回程度葉の中心の筒部に与えます。 ・・・・・・・・・・ ~都市は緑で呼吸する~ Pure Green ブランドの山田農園さんHPより ブロンズがかった緑地の葉を覆うように美しいピンク紫の葉を展開します。一目で目を引く魅力的な品種です。
121件中 49-72件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部