警告

warning

注意

error

成功

success

information

練馬区立牧野記念庭園の一覧

いいね済み
81
いいね済み
のんちゃん
ひきつづき  1月半ばの 練馬区立牧野記念庭園です。 1つ目 ムサシアブミ 武蔵鐙 お花を包む仏炎苞の形が、むかし武蔵の国で造られた鐙に似ている事から名付けられました。 現代の鐙とはゼンゼン違うので 想像しにくいですよね。 熟した赤い実をたくさんつけて倒れてました。ムサシアブミは全草毒なので食べちゃダメですが、鳥たちは食べるようです。 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 お花投稿 2020  4/30 2つ目 エノキ 榎木 ・熟した実を野鳥が好んで食べることから「餌の木」 ・鍬などの農機具の柄に使われていたから「柄の木」 枝がよく伸びることから「枝の木」 縁起の良い木を意味する「嘉木(よのき)」が訛ったもの など、数々のいわれがあります。 それだけ昔から親しまれているってことなんでしょうね。 小さな  果実は 毒は無いので口に入れて大丈夫。ほんのり甘みがあるとフォロワーさんから教わって 味見したことがあります。 ん〜?可食部分は少なくポソポソした感じで甘さは?? 鳥たちには人気のようです。 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 いい頃合いの果実投稿  2020  9/18 中山道志村一里塚の榎木投稿   〃 3つ目 ウバユリ 姥百合 うつむき加減のお花の姿が  赤ん坊を抱き俯いている姥の姿のようだと  このお名前が付けられました。 花後の実は  しっかり上を向いてます。これは完熟し薄い膜のような翼を持った種子を  こぼした後の実ガラですね。 因みに、背後のフェンス越しに  自動車教習所の 練習風景が見えて なんとも不思議な感覚を味わいました。 ★  翼で 飛ぼう シリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 お花投稿 2022  7/19 種子投稿 2022  2/26 4つ目 マルバフジバカマ 丸葉藤袴 同じキク科だけど  在来のフジバカマとは 属が違うようです。 コチラは北アメリカ原産のアゲラティナ属。 他のお客さん達が「何か枯れてるのばっかりだね」と通り過ぎて行くのを横目に こんなに美しいのに…  もったいないって、カメラを向けながら  この種子たちが  風に乗ってふわふわ〜っと  旅立ち  命を繋ぐ未来を想像してみるのです。ぐぐーんと拡大してみて下さい。小さな種子が見えます。 ★ ふわふわシリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 お花の投稿  2021  10/19 5つ目 アカシデ 赤四手 枝を見上げて撮っていると「何か鳥が居るの?」と質問されます。 鳥ではなく、コレ、赤シデを撮っていると答えると「なぁんだ⤵」って反応されちゃいました。 子孫を残す戦術  なかなか面白いんだけどなー ぐぐーんと拡大してみて下さい。 枯れ葉のように見えるのは果苞です。果苞の基部に堅果が1つずつくっついてて 冬の風に吹かれ 果苞を翼にして種子(翼果)が  旅立ちます。 ★  翼で 飛ぼう シリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園
いいね済み
75
いいね済み
のんちゃん
ひきつづき  1月半ばの 練馬区立牧野記念庭園です。 1つ目 オモト 万年青 不老長寿の縁起のよい植物。 古来から、庭に万年青を植えると災難を防ぎ万年も家が栄えつづけるといわれています。 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 お花投稿 2020   5/27 2つ目 キチジョウソウ 吉祥草 お名前の由来は、この草はめったに花を付けず、花が咲いたときは幸せが訪れるという吉事(吉祥)から名付けられたのだそう。 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 お花投稿 2023  11/26 3つ目 フッキソウ 富貴草 地下茎を伸ばし、青々としたの葉っぱを輪状につけて 年中茂っていることから  繁栄をイメージして、縁起が良いとされこのお名前が付けられました。 個人的には  このクリオネみたいな実が 可愛くて お気に入り。 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 お花投稿 2023  3/4 4つ目 モチノキ 黐の木 モチ(持ち)が良いといった語呂合わせから、財産を持つ、子孫を持つといった縁起の良い  いわれがあります。 モッコク・モクセイに並ぶ日本三大庭木の1つです。 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 お花投稿 2020  4/29 5つ目 クチナシ 梔子 クチナシって、お名前の語呂合わせ。「朽ち無し」= 「朽ちることがない」と言う意味で縁起が良いとされているそうです。 それとは真逆で縁起が悪いとされる事もあるそうですが、私は、そっちの方はムシー。 春のジンチョウゲ、秋の金木犀に加えて 夏のクチナシは『日本の三大香木』ですよね。 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 お花投稿 2021  6/21
いいね済み
71
いいね済み
のんちゃん
ひきつづき1月半ばの練馬区立牧野記念庭園です。 はじめましての出会いを2つ。 1つ目 ナギイカダ 梛筏 キジカクシ科ナギイカダ属の常緑小低木 雌雄異株 地中海沿岸原産の帰化種 お名前の由来は、 葉っぱの様子がナギに似て、 お花が ハナイカダのように葉の上に咲くように見える事から付けられたそう。 でもこの葉っぱのように見えているのは 葉っぱじゃなくって、枝が変化した「葉状枝」なのだそう。大きさは 1.5〜3cmほど。 この葉状枝の先っちょを見ると鋭いトゲ。 知らずに うかつに触っちゃって 痛かったです。イテッッ 花期は3~5月 葉状枝の中央にある脈の上に直径5mmほどの小さなお花が咲きます。また会いに行こうっと! 果期は 10〜11月 5mm〜1cm位の赤い実が なります。この写真は1月なので まだ残ってた実に出会えたってことですね~ 日影に強く、高さ60~90cm、 カラタチやヒイラギのように トゲがあることを利用して生け垣に使われていたそうです。 撮影 2024 1/14 練馬区立牧野記念庭園 1/2つ目 はじめましての タマノカンアオイ 多摩の寒葵 ウマノスズクサ科カンアオイ属の常緑多年草 日本固有種 絶滅危惧II類 (VU) 関東地方南西部 多摩川付近の多摩丘陵とその周辺に分布 タマノカンアオイだったかなぁ?投稿で拝見したような気がするのに どんな花姿だったのか?思い出せず… 他のお客さんとスタッフさんが タマノカンアオイが咲いてるって会話を小耳にはさみ 名札を頼りに お花の前に立ってみましたが… ???アレレ?お花はどこ? 5-13cmくらいの丸っこい葉っぱ。厚みがあり 表面はツヤピカ。そんな葉っぱしか見えないんですけどー この写真の中に咲いてるお花写ってるんだけど、わかりますか? 私、どこどこ?ってしゃがみ込んで探しちゃいましたよ。 2/2つ目 おーー!あった!あったーー! 葉っぱの根元に 寝そべってるみたい。ここは庭園なのでお手入れ行き届いてますが 自然の中では 葉柄の根元に付くお花は 落葉に埋もれるように咲くので もっと わかりにくいようです。 全体的に 暗紫色〜濃紫褐色で 花径は3-4cm。 花びらはなく萼裂片が花びらのようになってます。 萼筒の上の方は お口を開いてるよう。さてさて、この入口から誰が入るのかなぁ? タマノカンアオイのお花は、なんと!キノコのふりしてるんですって!(擬態) まんまと キノコバエの仲間が間違えて入ってくるのだそう。もちろん見た目だけじゃなくって 匂いでも誘い 入口から筒の奥へ導き 受粉のお手伝いをしてもらっているって、凄いですね。 不思議なお花〜 花期は4-5月 えっ!この写真1月半ばですよ。せっかちさんだー 撮影 2024 1/14 練馬区立牧野記念庭園
いいね済み
69
いいね済み
のんちゃん
1月半ばの写真です。 くらべっこ 1つ目 練馬区立牧野記念庭園に到着し  門をくぐると ドドーンと デッカイ大王松がそびえ立ってます。 ⬆上の写真 その足元に【 庭園 の 松三種 】と、 松ぼっくりが比較展示されてて、 左の  ダイオウマツ15~25cm 実際にこの展示されているものは 私の手より大きく 17cm位だったかな。 真ん中の  クロマツ 5〜7cm位 右の  アカマツ   4〜5cm位 普通  松ぼっくりと呼んでるモノは 松の木の実。針葉樹特有の球果です。 何枚も重なり合って付いている鱗片と鱗片の間に 薄く平たい羽根を持った種子が入ってます。完熟し 乾燥すると  鱗片の隙間が開いて 風に吹かれ種子が旅立ちます。地面に落っこちている 球果は  だいたい  種子が飛び立った後のもの。 ⬇下の写真 普段  目にすること多い  黒マツと赤マツの松ぼっくりを拾って並べてみました。自分で  触って  並べてみて納得。  撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 2つ目 アカマツ 赤松  別名 メマツ 雌松 女松 マツ科マツ属の常緑針葉樹 海岸の他  山野の尾根沿いや岩場などに自生 男松と呼ばれるクロマツとくらべ、 樹皮が赤く 葉っぱは少し短くて細く柔らかい 球果は小ぶりで4〜5cm位 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 3つ目 クロマツ 黒松  別名 オマツ  雄松  男松 マツ科マツ属の常緑針葉樹 海岸に自生 女松と呼ばれるアカマツとくらべ、 樹皮が灰黒色 葉っぱは長く太く硬い 球果は大きく5〜7cm位 枝ぶりも太くゴツイ感じ 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 4つ目 ダイオウマツ 大王松  マツ科マツ属の常緑針葉樹 原産   北米の南東部諸州 湿った土地から、乾燥した岩場まで土壌を選ばず生息 アカマツ、クロマツにくらべ とにかく 大っきい。 樹皮は 暗褐色で上の方は赤味がかってる 葉っぱは、3本づつ出る  三葉松で20〜40cmと長い(若い木だと50cmになるものも) アカマツやクロマツは2本 ゴヨウマツは5本 球果は15~25cmと 巨大 下枝は垂れることが多い 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園
いいね済み
95
いいね済み
のんちゃん
1月半ば  練馬区立牧野記念庭園で出会った  バイカオウレン と スエコザサ を投稿しました。 その時の続きです。 (都立石神井公園も混じります) 1つ目 ノジギク 野路菊 キク科キク属の多年草 在来種(日本固有種) 本州の兵庫県以西、四国、九州に分布 海岸沿いの傾斜地に自生 GS1年生の秋 植物園で 初めてノジギクに出会いましたが、 名札付きだと  私  ついつい調べ学習  手抜きしちゃって… その頃はまだ  牧野博士が発見して命名したことなぁんてゼンゼン知らなくって… 今年 1月半ば 牧野記念庭園を訪れました。  早春のお花が咲き始めている中、すっかり紅葉した葉っぱの先に  僅かに咲き残ってました。 花期は10月下旬~11月下旬 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 2つ目 ニホンスイセン 日本水仙 ヒガンバナ科スイセン属の多年草 原産地 地中海沿岸 スイセンは『雪中四友』のひとつですね。 『雪中四友』とは、 中国で古来から  文人画に好んで描かれた  寒さに耐え早春に咲く香りのよいお花 梅、蝋梅、山茶花、水仙の事です。 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 3つ目 ワロウバイ 和蝋梅   ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木 ロウバイの基本種 和ロウバイと名付けられていますが原産は中国。江戸時代頃日本に渡来 お花の内側中心部は暗赤紫色で   花弁は少し細くなってます。 素心ロウバイや満月ロウバイに比べ  少し小さいです。 『雪中四友』 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 4つ目 ウメ 梅 バラ科サクラ属の落葉高木 牧野記念庭園からの帰り道  都立石神井公園へ立ち寄って見ると 梅林で カンコウバイ寒紅梅が 華やかに咲いてました。 『雪中四友』 撮影 2024  1/14 都立石神井公園 5つ目 ドウダンツツジ  灯台躑躅・満天星 ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木 真っ赤な紅葉は  さぞかし美しかったのでしょう。この時期は赤い冬芽が  彩りを添えます。 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園
いいね済み
114
いいね済み
のんちゃん
練馬区立牧野記念庭園 1つ目 バイカオウレン 梅花黄蓮 キンポウゲ科オウレン属の多年草 在来種  北海道、本州中部以北に分布 冬のお花が少なく、人気も少ないだろう頃に  スエコザサを見に行こうとこっそり思ってました。 ちょっと情報収集してみると…  びっくり!! だいたい  2月半ば〜3月早春に咲くはずの バイカオウレンが咲いてるって!!! で!早速 自転車飛ばして行ってきました。 ちっさいのね。 花茎5〜10cm程の先に  1〜1.5cmのお花がひとつ 白い花びらのようなのは萼片 牧野博士のお母様が一番好きなお花  バイカオウレン。 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 2つ目 スエコザサ 寿衛子笹 イネ科 アズマザサ属の多年草 アズマザサの変種 宮城県、岩手県南部に分布 牧野博士が仙台市の広瀬川沿いの三居沢で発見。 牧野博士を長年支えた愛妻・壽衛への感謝の気持ちを込めて命名。 ① 牧野博士の胸像の周りをスエコザサが囲んでいました。 肝心の胸像がボケてるのでカット。 ② 葉っぱの表面に白くて長い毛があるの、見えるかなぁ? 光が透けてるのは葉裏、右側の表面が見えてる方を拡大してみて下さい。 ③ 葉っぱの縦半分が裏側に反り返って皺になるのが特徴 家守りし  妻の恵みや  我が学び  世の中の  あらん限りや  すゑ子笹 牧野博士が詠んだ句が  墓碑に刻まれているそうです 撮影 2024  1/14 練馬区立牧野記念庭園 ※ 他にもイロイロ出会いがありましたが、今回はここまで。続きはまた近い内に投稿できるよう準備しますね。
32件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部