警告

warning

注意

error

成功

success

information

肉殖系男子の一覧

いいね済み
167
LeoN
★カエルレウム どうも♪ 最近風が強い日多いですね💦 土も乾きやすいし、鉢の表面の土が吹き飛んで、 ベランダがエラいことになってます😱 頼むからエケに挟まるなっての😤 本日はカエルレウム♪ おもに地中海のコルシカ島や、 イタリアのシチリア島、 アフリカ北西部などが原産地で、 セダムで唯一の「青花」品種です。 カウルレア カエルレウムなどの名で流通してます✨ アトラス山脈周辺などにも自生しているだけあってか、 寒さにはめっぽう強く、涼しいほうがぐんぐん成長する ちょっと変わったセダム🎶 ただ、残念なことに、、、 セダムなのに葉挿しでは殖やせず… 自家受粉で維持するしか、次世代を得られません…。 しかも種子が出来ると枯れてしまうので、 こぼれ種だけで殖えてくれたらラッキーです😁✨ 赤葉の状態が基本のため、 赤くなってない場合は日照が足りないということ。 我が家もまさにそんな状態です😅 ちょうど先週末あたりから、 花芽が上がっているでもうすぐ花が咲きそうです。 あ゙…投稿のタイミング間違えたかも(笑) 花咲いたらインスタに載せよう😆 ✨追記✨ カウルレアという名前は、 何の意味も成さない単なる読み間違いです。 カエルレウムは『空色』『青い』の意味。 学名は全て、必ず名前に意味があります。 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Sedum caeruleum セダム カエルレウム 和名 青花一年草(アオバナイチネングサ) 別名 カウルレア(読み違い) カウルレア・カエルレウム シノニム Oreosedum caeruleum Sedum azureum Sedum heptapetalum
いいね済み
245
LeoN
★ポトシヌム どうも♪ ちょいと仕事が立て込んでしまい、 2日投稿サボってしまったバカ野郎です😵 土日は横浜イベントでしたね‼️ ちっとも行けなかったですけど😭 本日はポトシヌ(ナ)ム♪ ポトシウムやポスティムなどの名前で、 流通しているセダム ディフス(サ)ムの一型です。 正式名は「ディフスム 'ポトシヌム'」 メキシコのサン・ルイス・ポトシ州原産なので ポトシヌムという名称が付いています✨ ディフスムには2種が知られており、 通常のタイプはミルキーウェイと呼ばれてるタイプで、 ポトシヌムは大型になるタイプの位置づけのようです🤔 ・ミルキーウェイで流通。ポトシヌムより小型  ⇒セダム ディフスム ・ポトシウ(ナ)ム、ポスティムで流通。大型  ⇒セダム ディフスム 'ポトシヌム' どちらも冬はピンクに紅葉し、 大きさ以外に花も構造的に大差ないので、 ポトシヌムは基本種の多倍体、つまり、 基本種より染色体数が多いタイプとされています。 小難しい話はさておき、 ミルキーウェイで流通している中にも、 育ててみたらポトシヌムだったってことがあります💦 市場ではちゃんと区別されていないようで、 ピンクに紅葉するからミルキーウェイ!イエーイ!✨ みたいな感じなんでしょう(笑) 葉っぱの形とかよく観察すると微妙に違うんですけど…😅 また、「セダム ディフサム」の名で、 パリダム系のものが売られていますが、 紅葉こそするものの、全体ピンクにはなりませんので、 ご購入の際はお気をつけください😑 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Sedum diffusum 'Potosinum' セダム ディフスム 'ポトシヌム' 和名 不明(情報募集中♪) 別名 ポスティム ポトシウム ポトシナム ディフサム シノニム Sedum potosinum
いいね済み
216
LeoN
★大玉つづり どうも♪ 今日は前置きなし(笑) 本日は大玉つづり♪ カクトロコ産の「静夜つづり」と同じもので、 一部でごっちゃになってます。 国際的な有効名は「モルガンデン」✨ モルガンデン(大玉つづり)は ♀セダム モルガニアヌム(玉つづり) ♂エケベリア デレンベルギー(静夜) の交配種と言われています。 親の玉つづりと違い、葉が細長く少し角ばった 紡錘形(ぼうすいけい)をしており、 日本では大玉すだれの別名もあります。 玉つづりの別名はバローズテール、 新玉つづり(ビアポップ)の別名は ベビーバローズテールと呼ばれるように、 海外ではスーパーバローズテールや ハリーバターフィールドの名で流通しているようです🎶 Burro(バロー)とはロバのこと。 Burro's tail(バローズテール)で ロバの尻尾という意味。 玉つづりの垂れ下がった姿がそれでしょう😁 ちなみに、 主に韓国名のスーパーブロウの名で、 聖夜(静夜)つづりと同じものが売られていますが、 ブロウじゃなくてBurro(バロー) つまり「Super Burro's Tail」のことで同じです😅 聖夜(静夜)つづりも同交配のはずなんですが、 これまた静夜寄りなのか、 玉つづり寄りなのかでかなり個体差があるようで、 もしかしたら大玉つづりとは逆交配の可能性も あるのではないかと密かに思っています🤔 また、よく似た品種で、 100均で売られてる「セディフォルメ」 静夜つづりだなんだと言われたりしてますが、 おそらく玉つづりと乙女心の交配種で別種です。 よく観察すると妙に硬いし紅葉にも違いがあります。 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- xSedeveria 'Morganden' セデベリア 'モルガンデン' 和名 大玉綴り、大玉つづり(オオタマツヅリ) 別名 スーパーブロウ 大玉簾、大玉すだれ(オオダマスダレ) シノニム xSedeveria 'Super Burro's Tail' xSedeveria 'Harry Butterfield'
いいね済み
215
LeoN
★コッキネウス どうも♪ 昨日は風強かった~~~😵 ベランダであちこちモノが飛び交ってました😱 出かけて帰宅したら、 多肉以外の植物の枯れ葉飛びまくり… 株分けして植えつけたばかりの 花芽付きの銀明色が引っこ抜けてたし…😭 ちゃんと根付くまでは勘弁してくれー‼️ 本日はコッキネウス♪ コッキネウムは古い呼び名です。 品種としてはドラゴンズブラッドや、 トリカラーなどと同じスプリウスです。 いまだに「セダム スプリウム]と書かれている 多肉本やWEBサイトなどがありますが、 キリンソウ類はセダムではなくフェディムス属✨ 大別すればセダム類にはなりますが…😅 例によって "属名変われば種小名の語尾変わる"のルール通り、 セダムから転属になった際に、種小名が スプリウム → スプリウスに変更されています✨ セダム類の中では、 園芸種がダントツに多いのがこのスプリウスで、 比較的手に入れやすい品種として ・トリカラー ・ドラゴンズブラッド ・コッキネウス ・ピンクジュエル ・ルビーマントル ・ブゥードゥー(syn.コッキネウス) ・サマーグローリー(syn.コッキネウス) などなど。 ただ、これらはほんの一部であって、 世界中には数十種類の園芸種があるようです🤔 この子の元はいちかわふぁーむ産だと思いますが、 中でもこのコッキネウスは小型の分類で、 今の時期は特に見ためや雰囲気が、同属で 日本固有のテカリダケキリンソウに良く似ています🎶 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Phedimus spurius 'Coccineus' フェディムス スプリウス 'コッキネウス' 和名 コーカサス麒麟草(コーカサスキリンソウ) 別名 セダム コッキネウム セダム ブゥードゥー コクシネウス シノニム Sedum spurium 'Coccineum' Sedum spurium var.Coccineum Sedum spurium 'Voodoo' Sedum spurium 'Summer Glory'
いいね済み
197
LeoN
★フォルステリアヌム どうも♪ 今週末は横浜山下公園でグリーンマルシェですね‼️ どうしようかなー🤔 やっぱ朝イチから並ばないとダメですか?w 本日はフォルステリアヌム♪ 何やら小難しいお名前の子ですが、 ルペストレ(旧レフレクサム)と同属の仲間です。 レフレクサムの変種扱いにされていた時期もあり、 ルペストレ同様、花色は黄色です✨ 園芸名だと「セダム シルバーストーン」や、 「セダム シルバースター」などの名称で、 普通にセダムとして流通してしまっていますが、 ペトロセダム属です💦 ラベルはフォステリアナムとなっており、 字足らずになってます…😑 元々葉先が赤紫になる品種ですが、 冬に引き締まって紅葉すると 全体が赤紫になってめっちゃ綺麗です🤩 え?その紅葉した状態を載せろって? いや、流通している状態のほうが… 分かりやすいかなぁとか思って…。←言い訳 ご興味ある方は、 「石田精華園」さんのサイトでご覧下さい(笑) よし、上手く振れたぞ🤡 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Petrosedum forsterianum 'Silver Stone' ペトロセダム フォルステリアヌ(ナ)ム 'シルバーストーン' 和名 不明(情報募集中♪) 別名 フォステリアナム(読み違い) セダム シルバーストーン セダム シルバースター シノニム Sedum rupestre ssp.forsterianum Sedum forsterianum Sedum forsterianum ssp.elegans ‘Silver Stone'
いいね済み
196
LeoN
★ラミジェーテ どうも♪ 今朝もベランダの気温30℃超え😵 道端のタンポポなんてすでにモッサモサ‼️ 湿度も高めでこの先煮えないか心配です💦 てか花芽ラッシュですねー😁 あちこちで花芽がケンカしてます😅 いや、あればチューしてるのか(笑) 交配とかされてる方、 花芽カットしたら使うかな?🤔 本日はラミジェーテ♪ すっかり紅葉冷めちまってますが😅 国内では「ペインテッドレディ」の名でも流通しています✨ 英語読みだと「ラミレーテ」ですが、 名称はスペイン語が元なので、 正しくは「ラミジェーテ」です。 小さな花束という意味があります✨ ラミジェーテは ♀ティッピー ♂セトーサ変種キリアータ(王妃錦司晃) の交配種と言われています。 セトーサは錦司晃や青い渚ではなく、 変種キリアータの選抜種のほう。 日本では馴染みがない名前ですが、 シスター品種に、 意味のよく似たBouquet(ブーケ)という 葉形の異なる品種があり、 ごっちゃに流通してるようです。 紅葉差はこの2種の違いですかね😊 ノドゥロサ(紅司)にも、 ペインテッドレディという 有名な同名品種がありますね🎶 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria 'Ramillete' エケベリア 'ラミジェーテ' 和名 不明(情報募集中♪) 別名 ラミレーテ ラミルラテ(誤表記) ラミレッテ(誤表記) ラミレッタ(誤表記) ペインテッドレディ シノニム Echeveria 'Painted Lady'
いいね済み
204
LeoN
★ダーリーサンシャイン どうも♪ あやうく4月の頭から投稿落とすとこでした💦 今日はオザキでイベントでしたね‼️ いいなーお◯いさん苗買えた人✨ 酷い人はお一人様○個までとか言っても、 ルールなんておかまいなしの無視だもんな〜(笑) んもー日曜日なんて大嫌いだ!←何回言うねん 本日はダーリーサンシャイン♪(紅葉冷めた) これは人名でもなんでも英語読みなので ダーレーサンシャインでも、 ダリーサンシャインでもどれでも可(笑) 販売用のラベルには、 グランペトラム属(グラプトペタルム属の誤表記) ダーリー サンシャインと書いてありますが、 花は明らかにグラプトペタルムではないですよね😅 セダムやグラプトセダムでもない…。 よくよくプロリフィカ(プロリフェラ)と混同され、 同じだ!いや別物だ!と言われてたりしますが、 どちらもランナーで子を殖やしますし、 花はほぼ同じで見た目に大きな差異は見当たりません… 強いて言うならば、ダーリーのほうが 爪がしっかりしていてわりと大型になりますが、 プロリはそれほど大型になりませんので、 形態を考えたら微妙な差異の範疇です💦 ただ、名称が英語読みってことは、 交配種ってことでしょうから、 きっとプロリと何かの交配種なんでしょう(←テキトー) それかプロリの選抜とか…🤔 もしや本当のEcheveria prolificaは ダーリーのことで、プロリで流通しているほうが 実は別種で間違ってたりしちゃったりなんかして(笑) いずれにしても少し謎肉の分類ですね😆 グラプトセダムにも秋麗チックな同名品種がありますが、 海外でダーリーサンシャインと言えばそちらが主流とか😵 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria 'Darley Sunshine' エケベリア 'ダーリ(レ)ーサンシャイン' 和名 不明(情報募集中♪) 別名 ダリーサンシャイン
いいね済み
231
LeoN
★グリーンローズ どうも♪ ここ数日毎朝の陽射しが暑い‼️ 今朝ベランダの気温がすでに30℃超え😱 おいおい今からこんなんで、 夏本番とかどうすればいいんだよ~😵 本日はグリーンローズ♪ インスタにポストしてる子とは別株✨ みんな大好き!と、 いつのものように書きたかったんですが… これはちょっと流通が…少ないんですよね💦 一部でセダムとして流通していますが、 グリーンローズは ♀エケベリア デレンベルギー(静夜) ♂セダム パルメリ(薄化粧) の交雑種なのでセデベリア属です。 ※交配親の逆説あり ♂(花粉側)の薄化粧はコンプレッサムという 日本では馴染みのないちょっとした顔違いで、 我々日本人が見かけている薄化粧とは、少しばかり 雰囲気の違う薄化粧が元親になっているようです。 (※現在はパルメリのシノニムで同種扱い) 同属の群月花(スプリングジェイド)の別名も 同じグリーンローズですが、こっちのグリーンローズと、 名前がだだカブりするせいかあまり使われていませんw -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- xSedeveria 'Green Rose' セデベリア 'グリーンローズ' 和名 緑の薔薇・・・にはならなーい!笑 (˃᷄ꇴ˂᷅ ) 別名 セダム グリーンローズ(誤り) シノニム Sedum 'Green Rose'
いいね済み
193
LeoN
★ヒッポグリフ どうも♪ 今日はお休みで天気もいいので 小田原方面にお花見に行ってきます😁 本日はヒッポグリフ♪ え、ナニソレ?って思ったあなた‼️ みんな大好き! ドルフィンネックレスの正式名です🤡 ご存知の方も多いと思いますが、 ヒッポグリフ(ドルフィンネックレス)は ♀グリーンネックレス ♂七宝樹 の交配種とされています。 すでに学名が変更になってますので、 別名であるペレグリヌスの名称も無効です😅 って言っても誰も直さないでしょうね😑 こんな多肉バカの一人が騒ぎ立てたところで、 実際は販売元や生産者単位で変えていかないと、 一度流通しはじめた名前を変えるのは困難です💦💦💦 せめてこの投稿を見ていただいてる方々だけでも、 投稿の際にヒッポグリフのキーワードを 追加していただけたらと…思うばかりです😣 ドルフィンネックレスの呼び名は、 日本独特だから和名でいいんじゃないかと思ってたら… 実はそうでもないので通称名ってことになりますかね🤔 ちなみに、学名が変更される前は、 クレイニア ペレグリナという名称だったものが、 さらにセネシオ属ペレグリヌスという名称になり(※)、 ペレグリヌスの名が定着してしまったようです✨ ※学名は属名が変わると語尾も変わります -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Senecio 'Hippogriff' セネキ(シ)オ 'ヒッポグリフ' 和名(通称名) ドルフィンネックレス 別名 ペレグリヌス ペリグリヌス(誤表記) シノニム Kleinia x peregrina Senecio x peregrinus Senecio peregrinus Senecio 'Peregrinus' Senecio rowleyanus 'Dolphin necklace'
いいね済み
190
LeoN
★デスメツィアナ どうも♪ 苦手~超苦手~〜😵 どうやっても下葉の先端から枯れこむ~😱 本日はデスメチアナ♪ おもにピーコッキー デスメチアナか、 単にデスメチアナなどの名称で流通しています✨ 現在、 ・ピーコッキー ・サブセシリス ・ピーコッキー デスメチアナ ・ピーコッキー サブセシリス ・サブセシリス デスメチアナ などの名のつく品種は全て、 デスメチアナに統合されています。 え、ってことはあの養老もデスメチアナ? ってなるわけなんですが、 色に加えて形やフォルム、子吹き方まで、 どう見たって同じものには見えませんよね💦 元々サブセシリスやプラチナドレスなどは、 ピーコッキーの選抜品種で葉幅が違うなどの特徴があり、 品種名で区別されていたはずで、 この分類にはちょっと無理がありますね🤔 野生株があまりに白いもんで、 ダドレアとして紹介されたこともあるとか… わ、分かる気がする😅 ちなみにデスメチアナの名は、 ベルギーの園芸家のお名前由来。 もう養老に関しては、日本の養老は特に、 養老として累代生産されてる品種だし、 古いタイプとか言わずに独自路線で、 「Echeveria 'Yourou'」でよくね?(笑) -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria desmetiana エケベリア デスメツィ(チ)アナ 和名 養老(ヨウロウ) 姫養老(ヒメヨウロウ) 風車(カザグルマ) 別名 ピーコッキー サブセシリス デスメチアナ ピーコッキー デスメチアナ ピーコッキー サブセシリス サブセシリス デスメチアナ シノニム Echeveria peacockii Echeveria peacockii var.desmetiana Echeveria peacockii 'Subsessilis' Echeveria subsessilis Echeveria subsessilis desmetiana ※和名はほぼピーコッキーの和名
いいね済み
230
LeoN
★ベルバラ 草むらに~名も知れず~ 咲いている~花ならば~ あ、どうも♪ たまにしか観てなかったけど、 強烈に脳裏に焼きついている歌詞とメロディ(笑) 本日はベルバラ♪ 正しいお名前はロンギシマ バーバラ おそらくロンギッシマでもロンギスシマでも通じます😁 正しくはないけど。。 バーバラは、元々ロンギシマの実生苗が、 日本から韓国に渡り、栽培されて逆輸入されたものが、 ベルバラの名で流通するようになったようです✨ 現在ロンギシマには3つの変種が存在します。 ・基本型 ・アズタトレンシス ・ブラキアンタ(ブラキアンサ) var.Ber Bara(変種バーバラ)の記述も見かけますが、 正式な変種にはこの名称は含まれておりません。 よって変種の意味のvar.はつけれません💦 原種の実生苗からの派生なので、 そのまま基本型の名称を使うか、 longissima 'Ber Bara'にするかでしょう😅 ここでは"名称の優先権"を考慮し後者で載せておきます✨ 「var.Bara」ならギャグになったのにと思う(笑) ベルバラの葉挿しっ子を見ていると、 小さいうちから真っ赤なのと、ほぼみどりんなのと、 特徴がハッキリ分かれていますので、 実生苗でもこんな感じでバラツキがあるのでしょうね🤔 個人的には基本型よりも、 アズタトレンシスやブラキアンタが好みです🤡 余談ですが、 ヤフオクなどで『ベルサイユのローズ』 などの名称で売られている子がいますが、 優先権によりベルバラの名称が使えないために、 そんな名前になったんじゃないかと😑 あくまでも推測ですがw -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria longissima 'Ber Bara' エケベリア ロンギシマ 'バーバラ' 和名 不明(情報募集中♪) 別名 ベルバラ ベルバーラ シノニム Echeveria longissima 'Ver Bara' Echeveria longissima var.longissima Echeveria harmsii var.multiflora
いいね済み
198
LeoN
★ベッラ デ インヴェルノ どーも♪ 今日は各地で多肉系イベントですか? いいなぁ~😵 日曜日なんて嫌いだ!笑 本日はベッラ デ インヴェルノ♪ イタリアのシチリア(シシリー)島原産の アルブムのバリエーションです✨ 「Bella d'Inverno」は、 イタリア語で美しい冬、冬の美などの意味があり、 その名の通り本種は春と秋の涼しい時期に 成長点付近に白斑(季節斑)が入り、 冬の紅葉までの間グラデーションが美しくなります😁 季節斑という扱いが一般的ですが、 学術的に難しく言うと「キメラ斑」なのかも🤔 また、「美しいベラ」と訳されてることがありますが、 「Bella」は人名ではなく、イタリア語で、 美しいという意味の単語だと思いますので、 美しいベラという意味の名称ではないかと😅 個人的にですが、 数あるアルブムのバリエーションの中でも、 特に好きな品種です🤩✨ インスタに真冬の紅葉写真を載せてあります。 ご興味ある方はプロフから飛んでみてください🎶 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Sedum album 'Bella d'Inverno' セダム アルブム 'ベッラ デ インヴェルノ' 和名 白花万年草(シロバナマンネングサ,シロバナマンネンソウ) 別名 ベッラディンベルノ シノニム 多数のため掲載割愛w ※和名は基本種のものです
いいね済み
221
LeoN
★グラウス どーも♪ 月末の休みの日にでも お花見行こうと思ってたら、 開花予想が微妙にズレてて合わない感じ💦 う~ん、野良セダム探しでもするかなぁ😆 本日はグラウス♪ 紅娘の名でも流通しています。 正しい読みはグラウスではなく 「グラウセまたはグラウケ」が妥当と思われます。 グラウスなら「Glause」のはずですから! 誰も直そうとはしませんけどね😑笑 原種で該当するものが見当たらないため 元は交配種だと思われますが、 交配親などの詳細情報は見当たりません💦 一部アガボイデス系?とおぼしき品種が、 同じ紅娘の名称で出回っていますが、 本来どちらの和名が正しいのかは不明です🤔 水やり後で葉が開いちゃってるし、 一番の特徴である葉裏がちゃんと撮れてませんが、 ジョアンダニエルなどのように 爪からキールまで赤筋の入る品種です✨ 発祥も分からない品種ではありますが、 星座の名前が非常に多いエケベリアのことです、 Glauceとはおそらく、 小惑星のGlaukeからきているのかと🤔 ギリシア神話にもGlauceという名が、 由来として登場しています😊 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria 'Glauce' エケベリア 'グラウケ' 和名 紅娘(ベニムスメ) ※別種あり 別名 グラウス シノニム Echeveria 'BENIMUSUME(Benimusume)'
いいね済み
197
LeoN
★緑牡丹 どーも♪ 昨日は雪ヤバかったですねー😱 箱根は交通マヒってたそうで。。。 祝日で日帰り温泉旅行に行かれた方お気の毒に…。 本日は緑牡丹♪ 2月の頭だったか、タナベフラワーさん行った後に、 そこから程近い園芸店「泉樹園」さんで狩った子✨ 幹立ち姿の緑牡丹が欲しくて探してたら出会えました😁 幹立ち=単なる徒長と思いますか?笑 幹立ち姿って途中まではわざと徒長させるんですよね。 そうじゃないと作れないからw なので単なる徒長とはちと意味が違いますよね😅 日本では和名のほうがメジャーですが、 国際的な名称は「ニクサナ(ニクサーナ)」です。 ニクサーナと緑牡丹は違う‼️いや同じだ‼️ などと意見が分かれるところだと思いますが、 そもそも元々緑牡丹で流通しているものと、 ニクサーナで流通しているものが別々に生産されてたら そりゃなんか雰囲気違くね?ってなるのが当たり前です(笑) 原種だと思われている方も多いと思いますが、 緑牡丹は野生種では見つかっておらず、 交配親も詳細も不明ですが元は交配種がオリジナルのはず。 なので顔違いや色違いがあるのはごく自然なことです😊 我が家ではまだ確認できていませんが、 夏と冬では咲いた花の萼(ガク)の色が違うと言われています🤔 でもそれって単なる紅葉差なんじゃ?と思いますが…。 これを理由に違う品種だ!と言うにはちょっと無理があるかと😑 余談ですが、エレガンス系の交配種に、 Nixiana(ニクシアナ)と似たような名前の品種があり、 緑牡丹の名称と混同されて書かれていることがあります。 ✨追記✨ インスタに花芽載せてあります ご興味あればプロフから飛んでください -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria 'Nicksana' エケベリア 'ニクサナ' 和名 緑牡丹(ミドリボタン) 別名 ニクサーナ シノニム Echeveria 'Nixiana'(ニクシアナ) ※別種
いいね済み
229
LeoN
★火祭り どーも♪ 雪ヤバっ😱😱😱 ただ今ベランダ気温3℃っす😵 えーっと、多肉に和名ってつき物ですよね? もちろん付いていない品種もありますが、 あれって誰が決めているんでしょうか? 交配種なら作者、もしくは生産者?🤔 調べた限りですが、 意外なことにわが国ではエケベリアの パテント(特許品種)が見当たりません😅 なのでエケは法的な有効名は存在しないことになる… んじゃ誰が決めてんねん!笑 てかセダムとかにはちゃんとあるんですよ‼️ ミルクゥージはれっきとしたパテント品種ですので、 本来なら譲渡、増殖、転売には登録者の許可が必要。 メル○リで普通に売ちゃってる人いますけどね...💦 本来はそれ、違法です😎 また、lauiならラウィ、elegansならエレガンスを、 和名として書いてる人を見かけます。 それは単に読みであって和名とは意味が違ますよねw 和名と言うからには全体の雰囲気や印象、 その植物をイメージできる名称じゃなきゃダメだと思う… 淡雪や白牡丹などが和名に相応しい呼び方です。 決して、和名=日本語での読み、ではありません😑 あ、ヤバい前置きが長いぞ(笑) 本日は火祭り♪ 真冬より今のほうが綺麗ぢゃん😳w 今が一番、紅ショウガ感満載のようです🤩✨ 国際的な有効名は「キャンプファイア」ですが、 他にスカーレットコ-ラル、フレーム、 ブレイズなど、同品種で名称が複数あるため、 現在はカピテラと同義扱いにされているようです。 カピテラだけだと、火祭りも紅葉祭りも、 どちらも同じものになっちゃうんですけどね…🤔 他にアメリカーナの名で紹介されることもありますが、 そもそもシノニムにもなっていない名称で無効です😑 単にアメリカからやってきたからって理由で、 アメリカーナになってたのだとしたら…😱 う~ん、何も言わんとこ…💦 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Crassula capitella 'Campfire' クラッスラ カピテラ 'キャンプファイア' 和名 火祭、火祭り(ヒマツリ) 別名 不明(情報募集中♪) シノニム Crassula 'Flame' Crassula 'Blaze' Crassula 'Scarlet Coral' Crassula corymbulosa Crassula erosula 'Campfire' Crassula americana 'Flame' Purgosea capitella
いいね済み
235
LeoN
★ペレグリナ どーも♪ GSサーバーエラー多すぎ😱 何かタップすりゃ「サーバーに問題が…」って… いいねまわりしたくてもこれじゃぁ出来ません💦 本日はシャビアナ ペレグリナ♪ 新鮮なサニーレタスじゃないですよ?😵 ペレグリナは地名で、交配種とかではなく、 メキシコ タマウリパス州原産の原種です✨ 通常よく目にするシャビアナと言えば、 ピンクフリル(ズ)という園芸種がほとんどですが、 ペレグリナはその色合いから、 グリーンフリル(ズ)とも呼ばれています。 パテントなのかどうか分かりませんが、 元はペレグリナの実生からフリルの強い個体を選抜し、 品種化されているのだと思います😊 生産や品種改良でもっとも大切なのは、 交配することよりも、殖やすことよりも、 選抜が重要と言われていますがまさにその通り‼️ メキシコ的に呼ぶならば、 ペレグリナよりペレグリーナのほうが正しいかも😅 ちなみに、ネットやものの本では、 正しいシャビアナ?はフリルなしとか書かれています。 ところが原産地の写真を見たりしていると、 フリル付きで薄緑~薄ピンクのものまで自生しています。 模式標本がフリルなしだったいう論文も見当たりません。 何が根拠でフリルなしが正しいのでしょうかね?🤔 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria shaviana,Peregrina エケベリア シャビアナ ペレグリ(リー)ナ 和名 祇園の舞(ギオンノマイ) 別名 シャビアナ グリーンフリル ※和名は基本種のものです
いいね済み
236
LeoN
★紅輝殿 どーも♪ 最近ふと思うことがあります。 多肉業界って、珍しい交配種や、 実生苗を栽培している人が主に脚光を浴びて尊敬され、 普及種を安定供給している人はあまり取り沙汰されず… 同品質で安定した供給こそ難しいし大切なことなのに… どうも人気交配種を生み出すほうが、 普及種の生産者より偉いみたいな風潮ないすか? あ、これは愚痴でも毒吐きでもなく素朴な疑問です😑 本日は紅輝殿♪ ちょっと日当たり具合を変えると 徒長しやすいクセ?があるのか、 我が家ではすぐ傾いてちょいと難しい分類です😅 国際的な品種名は「スプリセオリバー」✨ 紅輝殿は ♀クイテンシス スプルセイ ♂ハムシー(花の司、錦の司) の交配種と言われています。 種子側のクイテンシス スプルセイは、 微毛種で普及しているグレースネリィ(2/11投稿)ではなく、 葉が反り返るほうの正式なクイテンシスです💦 例によって、 oliverはハムシーのシノニムである、 旧属名のオリベランツスからついています。 現在日本で流通しているハムシーを交配に使った場合、 紅輝殿とは少し違った雰囲気になるかもですね🤔 同じ作者の交配で 似たような品種に「紅輝炎」(1/11投稿)があります。 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria 'Spruce-Oliver' エケベリア 'スプルセオリバー' 和名 紅輝殿(コウキデン) 別名 スプルースオリバー スプルスオリバー
いいね済み
192
LeoN
★夕映え どーも♪ いよいよベランダがヤバい… 多肉が置ききれない😱 地震あるし棚置くのとか怖いんだよなぁ… でも棚置かないとこれ以上増やせないし💦 こんなお悩みあったりしませんか?😁 単純に増やさなきゃいいんでしょうけどね、 そこはガマンきかないのがタニラーの悲しい性😅 本日はアエオニウム 夕映え♪ 赤(ピンク)、緑(薄緑)、黄~白という華やかな色彩構成 品種としてはハオルチーの園芸種になります✨ パテント(登録品種)になってるのかわかりませんが、 正式な国際園芸名は「ドリームカラー」 まさに夢のような配色‼️(褒めすぎ?) 古くはキウィとか、 トリカラーとも呼ばれていたようですが、 現在はどれもシノニム扱いになっています。 夕映えはアエオの中でも好きな品種TOP3です🎶 ちなみに自分の好きなトップ3は 1位 サウンデルシー(アドニス) 2位 ドドランタレ 3位 夕映え です。 でもたぶんコロコロ変わります(笑) デコルムの斑入りとして紹介されたりで、 サンバーストと混同されていますが、 デコルムは葉に1本筋の入る別種です。 今日はこれからとあるショップさんに 多肉ちゃん受け取りに行ってきやす😆 ではまた明日🤡✨ -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Aeonium haworthii 'Dream Color' アエオニウム ハオルチー 'ドリームカラー' 和名 夕映え(ユウバエ) 別名 ハウォルチー キウィ キウィニウム キウェオニウム トリカラー シノニム Aeonium haworthii Variegata Aeonium haworthii 'Kiwi' Aeonium haworthii 'Tricolor' Aeonium 'Keweonium' Aeonium volkeri
いいね済み
210
LeoN
★ピンクザラゴーサ どーも♪ う~ん偏頭痛持ちにはとても憂鬱な天気orz... 季節の変り目ってこともあって、 もはや市販薬じゃ全く効きません…💦 本日はピンクザラゴーサ♪ 名前に関しては問題ありありですが、 品種としての完成度?は嫌いじゃないです😁 ちょっとゲソゲソで、 外葉も焼けててみっともない感じですが 寒い間、チワワと一緒に水きり過ぎました😅 頼むから早く水吸ってくれー‼️ 原種のクスピダータなわけはないので、 この子は交配種なのでしょうね🤔 基本的に、原種のザラゴーサには黒爪しかなく、 赤爪なんてものは一時的にしか存在しないのです。 赤いのは交配種か日照不足の証。 原種ならばしっかり日照が当たると黒くなります✨ 知ってか知らずか、中国圏などでは、 ザラゴーサの類は「黑爪」と書かれます。 ピンクザラゴーサの名は見たまんまだし、 当然名称的にも宜しくないと思うので、 ここでは単にザラゴーサ交配種としておきます(笑) 余談ですが、 Zalagosa(=zaragozae)は地名です。 メキシコなどの地名はスペイン語で長いため、 ほとんど場合表記が省略されていますが、 自生地の分布はメキシコ北部に位置する、 ヌエボ・レオン州(Nuevo León)のサラゴサが由来です。 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴- Echeveria Hyb.[x cuspidata var.zaragoza]? エケベリア ザラゴーサ交配種 和名 不明(情報募集中♪) 別名 ピンクザラゴーサ シノニム Echeveria 'Pink Zaragosa' Echeveria mexicensis var.zaragozae 'Pink Form' Echeveria cuspidata var.zaragozae 'Pink Form'
129件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部