警告

warning

注意

error

成功

success

information

木酢液の一覧

いいね済み
30
いち
木酢液のことを中心にYouTubeで勉強した内容を抜粋して文字に起こしましたw 興味ない方はスルーしてください😅 理解できていない部分があるので詳しい方いらっしゃれば教えてくさい🙏 ※ただの備忘録的投稿ですので別におすすめしているわけではありません😅 【趣味馬鹿日記さんのYouTube】 光合成の化学式 6CO2 +12H2O → C6H12O6 + 6O2 + 6H2O 光合成のメカニズムは根から吸い上げた水を使って体を構成する炭水化物(C6H12O6:ブドウ糖)を合成している。(二酸化炭素や酸素については割愛) 梅雨時期などに光が少ないと光合成が行われず、炭水化物が不足して貧弱な体になる。 その代わりにその炭水化物である酢(CH₃COOH)を根から吸わせてあげることで体を構成する炭水化物を補給でき理論的には徒長を防ぐ助けになる可能性ある。 その他、利点として、く溶性肥料は植物が根から出す根酸で溶けだすようになっているので木作酢で土の酸度を上げく溶性肥料を溶かして肥料を効かせることができる。 【ROUKAさんのYouTube】 アガベに関して農業生物資源バンクに登録のある病気は2個のみ(ウイルス性を除く) コニオチオニウムアガベズが原因で起こるアガベのみを宿主として起こる病気を正式名称で斑点病(炭疽病、褐斑病も同義)防ぐには風通しを良くして葉の調子を上げる。 根こぶ線虫病→袋形動物(メロイドギネ アレナリア)、地植えなどで起こる可能性があるが鉢植えではあまり起こらない。 有用微生物を殺す可能性があるからあまり殺菌処置はしていない。 葉を大きくする肥料分が葉にたまる(窒素過多)で病気が起こりやすくなる。 殺菌に関しては傷口に塗布するくらいであまり農薬を使った殺菌はしていない。 ここで木酢液が有用。 通年、週一ペースで葉面散布と土壌に潅水 葉面散布:炭水化物が有用細菌の餌になり炭疽病の菌を抑えるのでは 即効性はないので長期的に使うと効果が感じられる。 葉の表面のワックス質が強くなる? 木作酢は窒素過多になった葉の窒素分を解消する効果がある。 使い方は木作酢500倍に肥料のポストップ2000倍(リン酸とカリウム)を入れて使用している。 高温時期は薬害防止の為にもう少し薄い方がいいかもしれない。 デメリットは臭いで燻製の臭い。家の中では使いずらいかも。 即効性はないので長期(年単位)で使用。 即効性を求める場合は農薬や肥料などを使用。 害虫の忌避効果?→あまり実感しない。 殺菌目的→濃度が濃くないと得られないのであまり期待できない。 以上です。 長文乱文になりましたがお読みいただいた方ありがとうございます🙏 間違ってたらごめんなさいw
217件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部