警告

warning

注意

error

成功

success

information

自然のある暮らしの一覧

いいね済み
181
いいね済み
自然暮らし
室内の観葉植物に光は必要?🌵💡 葉の色や形、模様、大きさなど、姿かたちが多様で、雰囲気も様々な観葉植物。 お部屋のインテリアとして人気が高く、見る人の心を癒してくれます。 室内用の観葉植物は、弱い光でも育ち、丈夫でお手入れが簡単なものが多く野外で育てる野菜や花よりも育てやすいことがほとんどです。 一方で、強い光を要求する観葉植物も存在します。 アガベなど太陽光を好む植物は 暗い場所に置くと光合成がうまくできず、元気がなくなってしまったり、徒長して形が崩れてしまうことも…👀 また、それ以外の植物でも 病気でもないのに葉の色が薄く元気がない… 新芽がなかなかつかない…という場合は光が不足して十分に光合成できていない可能性があります。 💡植物が必要とする光の強さを考えて配置する窓際などの光が当たりやすい場所には光を多く必要とする植物を、部屋の奥には弱い光を好む植物を…というように配置場所を変更します。 必要な光の強さ、時間、どこに置くと良いかなど、 植物を購入するお店の方に聞いてみましょう🙆‍♀ 💡朝の短時間だけでも、場所を移動して日の光に当てる 植物を窓の近くにずっと置くことができない、という場合は 短時間でもいいので、日光に当たる位置へ一時的に移動させます。 外出の準備時間など、ほんの少しでもいいので光合成をさせてあげることが重要です。 💡照明で補う LEDライトなどで植物を照らすことで、光を補うことができます。 特に、窓から遠い薄暗い場所では必須級のアイテムです。 植物とセットでお洒落なインテリアとしても活躍してくれるはず✨ 元気な観葉植物に育てて、ぜひその綺麗な葉を楽しんでくださいね。
いいね済み
310
自然暮らし
こちらはkako-hanaさんの「数珠珊瑚 絣」のお写真です。 斑入り葉とつやつやした実が大変可愛らしいです✨ kako-hanaさん、素敵なお写真のご投稿をありがとうございます♪ kako-hanaさんのご投稿はコチラ! https://greensnap.jp/post/25575866 💡冬は暖かい場所へ ジュズサンゴは元々、北米南部~南米に分布する非耐寒性の植物です。 暖かい地域では越冬して翌年も実を付けますが、日本の冬の寒さには耐えられないことも。 冬季は室内に入れてあげると安心ですよ✨ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ご使用いただいた肥料はコチラ! 💡ガーデンフラワー用肥料 ✅花の色を鮮やかに、花咲長持ちさせる、お花の事を考えた肥料バランス設計です。 ✅有機で地力アップさせることで、土壌中の有用微生物が活性化!施肥しながら土づくりもできます。 ✅有機原料+ゆっくり効く肥料成分の2つの効果で、美しくて大きな花を育てて長く楽しむことができます。 ✅有機特有の臭いが少なく、ご近所との距離が近いお庭やベランダでも安心してご使用いただけます。 🌟ミネラル材とのセット商品が Amazonと公式サイトで販売中です♪ Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKHHM7H8 公式サイト https://shizengurashi.jp/products/garden_flower
いいね済み
270
自然暮らし
こちらはなっちゃんさんの紫カリフラワーのお写真です。 頂花蕾(カリフラワーのつぼみで、食べる部分)が顔をのぞかせています👀 きれいな紫色のつぼみの成長が待ち遠しいですね!✨ なっちゃんさん、素敵なお写真のご投稿をありがとうございます♪ なっちゃんさんのご投稿はコチラ! https://greensnap.jp/post/25913860 💡品種によって茹でた時の色が違う? 紫カリフラワーにはいくつかの品種があります。 その中でも「茹でた時の色の変化」が異なる品種があり、 ・茹でた時に、紫色の色素である「アントシアニン」が抜けて  ブロッコリーのような緑色に変化する品種 ・茹でると青紫色に変化する品種 が存在しています。 青紫色に変化する品種は、 酸性の「酢」や「レモン汁」を加えて茹でることで赤紫色へと変化しますよ。 マリネなどの色どりに🥗相性抜群✨ ぜひお試しください♪ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ご使用いただいた土壌改良材セットはこちら♪ 自然暮らしの土壌改良材セット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「腐植資材リフカ」と「土壌pH調整材」のセット商品です。 《Wのチカラで土壌を改良!》 土に混ぜ込むことで、通気性・排水性・保水性・保肥力をアップさせ、酸性に傾いた土壌を矯正します。 ・種まきや、苗の植え付け前の土壌を改善したい方におすすめのセットです。 ・培養土(使用済みor新品)、畑やお庭にもお使いいただけます。 ・野菜以外にも果樹、草花(花は1年生のもの)などにご使用いただけます。 ・臭いが少なく、どのような場所でもお使いいただけます。 ・使用済み培養土で栽培試験済み※自社圃場でのコマツナ栽培試験 【使用量の目安例】 65型プランターの場合、腐植資材リフカは20~30g、土壌pHバランス材は10~14g使用します。 🛒土壌改良材セットのご購入は ①Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBJY44FP ②または公式サイトにて https://shizengurashi.jp/products/soil
いいね済み
275
自然暮らし
雨の前後でお花にできること☔ 小雨が降ると、土壌深くまで水がゆっくりと行き渡り、 その後「晴れ」になれば、根から水分を吸収して植物はぐんと育ちます。 しかし、雨は良いことばかりではありません。 今回は、雨が降る前 / 降った後にやっておくとお花に良いことをご紹介します✨ 💡泥はねにご注意 雨の勢いで、土壌表面の土が跳ねて、葉や花についてしまうことがあります。 泥が付着したままにしておくと、葉や花が傷んでしまいます。 土の跳ねが酷い場合は、土の表面に「バーク」などのマルチング材をあらかじめ敷いておくことで、跳ね返りを軽減することができますよ。 また、泥はねをしてしまった場合は、ジョウロなどで水を優しくかけて洗い流しましょう。 すぐに洗い流すことで、ダメージを軽減し復活を早めます。 💡花柄摘みと摘葉で美しく・健康に 咲き終わりの花や、込み入ったり枯れたりしている葉は、あらかじめ取り除いておきます。 湿度が高くなると病害が発生しやすくなりますが、花や葉を摘み取っておくことで通気性が良くなり、病害の防止に役立ちます。 花は勿体ないと感じるかもしれませんが、次に咲く花のためにも思い切って摘み取ってしまいましょう。 また、落ちた花や葉は腐ってしまうこともあるので、降雨後に見つけた場合は取り除いておきます。 摘み取るタイミングは 「摘み取った後の傷口を乾燥させやすい」、つまり晴れて乾燥している時がベスト👍✨ 湿潤状態だと、傷口から雑菌が入り込みやすく、病気にかかるリスクが高まるためご注意くださいね。
803件中 97-120件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部