警告

warning

注意

error

成功

success

information

k-kantaroさんのお出かけ先,クサネム,公園の投稿画像

2023/09/11
9/2 福島潟
 the豆です。マメ科の花は、いかにも豆の花ですネ〜。「蝶形花冠」あるいは「蝶形花」と呼ばれています。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
 クサネム(草合歓)マメ科クサネム属の一年草。日本を含め、朝鮮、中国、アジア、熱帯アフリカ、オーストラリア、南アメリカなどに広く分布。
 田圃の天敵。コンバインに詰まったり、刃などを傷付けたりして、作業に支障をきたします。種子が籾に混ざるリスクもあります。玄米とクサネムの種子は形と大きさが似ているため、籾摺りや選別で排出されにくく、玄米に種子が混入します。厄介者です。マァ、水辺の植物は、ほぼ田圃の雑草、米の生産現場から見れば、厄介者です。
 でも、門外漢は呑気なもの。⬆️ 黄色い蝶形花、可愛いですネ。葉は羽状複葉で、わかりやすい睡眠運動をします。ネムノキに似ているので、名もクサネム。⬇️ 実もできていました。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
 みなさんご存知の通り、ネムノキは蝶形花を付けません。️でもマメ科なんですネ。
2023/09/11
姿はカワラケツメイに似ていますが、豆鞘を見ればすぐにわかりますね。サヤが波打ち
2023/09/11
k-kantaroさん

こんにちは♪
kantaroさんの最初の田んぼの天敵、クサネムの厄介加減を読んでて…
私ったらクサネム可愛いくて、先日喜んで撮影したりして、悪い子だな🥺と思ってました〜
終盤の文章読んで気が楽になったわ〜😅
同じ穴の狢と言って良いかしら😁
2023/09/11
@山彦蝶 さんへ
こんばんは。
カワラケツメイ、オイラ知りませんでした。葉は良く似ていますネ〜。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
2023/09/11
@なる さんへ
水田雑草で、もっと厄介者がいるみたいですネ〜。少し読んでみたけど、面倒なのでヤメ‼️。クサネムも、ハス池なので、素直に可愛がってきました。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️😃
2023/09/11
@k-kantaro さん

あら?ハス池でしたか!!
私は稲穂🌾を垂らしてる横で見てしまいました😅
水田周りの植物楽しいです…調べたらガッカリかもしれないですね〜
2023/09/12
@なる さんへ
ソレは、完全に不審者ダ‼️。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
2023/09/12
@k-kantaro さん

おはようございます♪

可愛い顔した不法侵入者ですね👌
近いうちに様子見に行ってきます😊
2023/09/12
@なる さんへ
アハハ✌️😃✌️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
12
2024/05/03

ばり べっちょない 姫路城 🏯GW 2024

JRで ディスカバー ひめじ 👀
いいね済み
33
2024/05/03

まいど 阪神 ☔️GW 2024

阪神=大阪+神戸 ☝🏻 大阪神戸 まどろっこしいから✌🏻
いいね済み
0
2024/05/02

2024年4月の庭仕事

アプリの不具合で、ずっとサボっていた庭の手入れの覚書、不具合が治ったのにまたまたサボり😅でもそろそろ始めます♥️

花のある暮らしの関連コラム

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱の画像
2024.04.22

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?の画像
2024.03.05

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?の画像
2024.02.22

百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!の画像
2023.07.02

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!

梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽しむ秘訣の画像
2023.06.08

梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽しむ秘訣

朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ないの?の画像
2023.05.23

朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ないの?

お山歩のついでに、花を楽しんでいます。おかげ様で、最近では眼に入る物、何にでも好奇心がわいています。

場所

キーワード

植物