警告

warning

注意

error

成功

success

information

のぼうさんのバジル,ハーブ,自然菜園の投稿画像

2023/09/26
バジル復活!
トマト畝のバジル、
董立ちして花盛りなのだけれど、
脇芽から新しいフレッシュな葉がたくさん🌿
2023/09/26
南アルプス市(旧中巨摩郡)出身の私は故郷を懐かしく見せて頂きました 櫛形山や富士山 南湖など 見たり登ったり走ったりした場所です 今年の信玄公は冨永愛さんと知りましたが起用には賛否両論だとか 山交も岡島も閉店で寂しさを感じます   
2023/10/03
@まこ(横浜) さま コメントありがとうございます!

私は妻の実家が旧白根町で、最近こちらに越してきた口ですが、昔々、結婚の挨拶に訪れて、実家から見える櫛形山から甘利山にかけての山並みの風景にノックアウトされて以来こちらの風景が大好きです。

家の周りの風景も素晴らしいですが、買い物や納品にママチャリで白根から櫛形まで走っているときに見える果樹園越しの山並や、腰痛予防のため毎週末出かけることにしているサイクリングのときのお気に入りのコースの一つ、櫛形から滝沢川沿いに南湖を経由して、あるいは釜無川沿いのサイクリングロードを経由して富士川町のまほらの湯に行くときに見える風景など、走っていて四季折々時事刻々移り変わる景色に癒されています。
2023/10/03
@のぼう さん 亡き母も白根町出身です 私が子どもの時は「ぼろ電」に乗り今諏訪で下車し西野まで歩きました 私は大学生で横浜に来てか ら市民になっていますが故郷で小中高のクラス会は続いていて再会が楽しみです 今夏の暑さは異常でしたから生活にご苦労があったことと思います お元気でお過ごしください これからの投稿も楽しませていただきます  
2023/10/07
@まこ(横浜) さま
西野なのですね!
我が家は百々との境の飯野です。
自転車で開国橋方面に出る時には徳洲会病院の裏を通って西野の集落を抜けて走っています🚲
2023/10/07
@のぼう さん 母は徳州会に入院中は西野の方面を向いては懐かしんでいました 私の「ぼろ電」の記憶は曖昧で今諏訪ではなく西野で下車したかと思います 春の果樹園の景色は何とも言えませんね 甲府から開国橋を渡ると青春がよみがえります 秋 冬のお便りを楽しみにします

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ハーブに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

ハーブのみどりのまとめ

いいね済み
4
2024/05/02

S&Bトッピングバジル栽培

S&Bトッピングバジルのモニターキャンペーンに当選しました。おまけでスイートバジル の苗もいただいたので、2種類のバジルの栽培の様子を記録します。
いいね済み
55
2024/05/02

カモミールのタネを頂きました♬ 成長記録✍️

ひとつのタネからはじまるおつき合いを大切に 育ててまいります。 東京優芳園💬コメントです 可憐な花を咲かせましょ♬
いいね済み
4
2024/05/02

ゼラニウムの徒長の子

今年の挿木はどうかな

ハーブの関連コラム

ミントの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの方法や時期は?の画像
2024.03.01

ミントの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの方法や時期は?

月桂樹(ローリエ)の育て方!葉の収穫時期や挿し木の方法も徹底解説の画像
2024.03.01

月桂樹(ローリエ)の育て方!葉の収穫時期や挿し木の方法も徹底解説

カラミンサの育て方|冬の水やり頻度は?増やし方、切り戻しの方法は?の画像
2023.04.18

カラミンサの育て方|冬の水やり頻度は?増やし方、切り戻しの方法は?

ジャーマンカモミールの育て方|種まきや収穫の時期は?つきやすい害虫は?の画像
2023.04.18

ジャーマンカモミールの育て方|種まきや収穫の時期は?つきやすい害虫は?

大葉(シソ)の育て方|種まきの時期は?摘心をすると収穫量UP?の画像
2023.04.07

大葉(シソ)の育て方|種まきの時期は?摘心をすると収穫量UP?

​​ミントの育て方を徹底図解!鉢植えで室内栽培するメリットとは?種まきの時期は?の画像
2022.12.26

​​ミントの育て方を徹底図解!鉢植えで室内栽培するメリットとは?種まきの時期は?

山梨県南アルプス市で畑を妻とやっています。 竹内孝功 (たけうち あつのり)さんの自然菜園が基本です。 〈参考図書〉 『これならできる!自然菜園』農文協 道法正徳(どうほう まさのり)さんの垂直仕立て栽培も試しています。 〈参考図書〉 『道法スタイル 野菜の垂直仕立て栽培』学研 南アルプス市は甲府盆地の西の縁にあります。 南北に走る南アルプス山脈の東側に位置します。 市の東側境を富士川の上流釜無川が北から南に流れています。 北の韮崎方面と南の身延方面が渓谷状に狭まっていて、強風が吹きます。巨大なビル風のようなものです。 晴天率が高く、草がとにかく元気、虫も一杯、鳥もたくさん。生命の気配が濃い感じがします。 春にはモグラのモグタンのトンネル掘りに悩まされます😓 縄文遺跡が多くあり、素晴らしい土器土偶が数多く出土しています。 釜無川とそこに流れ込む御勅使川が、暴れ川で古代から氾濫を繰り返していましたが、武田信玄公の治水により、今日に至る安定した川の姿が形成されました。 雨が少なく、とくに御勅使川扇状地状に位置する原七郷などは「月夜にも灼ける」と言われていましが、江戸時代に徳島堰という長大な用水路が引かれて、水の供給がされるようになりました。 畑地にはスプリンクラー、水田には落し水で今も使われています。 自然菜園はその原七郷に位置します。もと水田だったところなので、用水の支線から落し水で灌水するか、汲み上げて散水しています。

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

バジルの育て方を徹底図解!室内でプランター栽培できる?種まきの時期は?

投稿に関連する花言葉

バジルの花言葉|花や葉の特徴、効能や食べ方は?